質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子供は注意欠如障害、学習障害の中で周りの理解...

2017/11/12 02:00
9
子供は注意欠如障害、学習障害の中で周りの理解があり何とか形を作っている最中です、今までは学校や病院の先生たちに協力頂いました
他のお母さんが変に思っていますが、周りのお母さんがたに伝えるのには、まだ私にも分からないことが多すぎて伝えられないのですが、子供どうしで優しく心配してくれています
授業中に、ボーってしているから、優しい隣の子供が分からないのはどこ?って聞いたら分からないことが分からないって答えました そうですね、分からないよね
その子のお母さんが分からないことが分からないって言ってたって❗って一生懸命説明してくれます
私は、周りの親にも理解を求めて頑張らなければいけないと感じましたが、タイミングが難しいです
他に同じような悩みを持っていて頑張っているお母さんがたはどんなタイミングでどんな他人に話しましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

さゆりさん
2017/11/21 00:29
ありがとうございます
まだまだ、半人前の親ですが、皆さんの暖かい言葉を参考に頑張っていきます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77793
退会済みさん
2017/11/12 04:10

授業についていけてないんですよね。
いちいち伝えてくるママがいる事に驚きです(^_^;)
皆さん大人ですから、分かってますよ。

理解を求めて奔走しても、お子様の学力は上がりますか?
お客さんでいても、差が開く一方です。
付いていけない教科を、少人数の教室で対応して貰うなど
担任とご相談ください。
https://h-navi.jp/qa/questions/77793
春なすさん
2017/11/12 05:46
LDの内容にもよりますが、何かしら例えば懇談会の席で、子供の特性を話する方は多いようです。細かく話す必要はなくて、書くのが苦手なので…とか。何か支援を受けていれば、⚪⚪の時は、支援員についてもらってますとか。その位でしょうか。診断名は個人的には言わない方がよさそうと思ってます。診断名だけが、独り歩きしてしまう可能性が高いので。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/77793
退会済みさん
2017/11/12 06:23
理解を求めることはしていませんが、なんとなーく察してもらうようにするため隠してはきませんでした。

一対一の時は、うちのこは発達障害だから。と、言ったり
クラスの懇談会では、ちょっと発達にでこぼこがあって、言葉での説明が下手だったり、周りのお子さんがたに嫌な思いをさせてしまうこともあるかも。という説明だけしています。

何かのときに、あー。と気づいてもらえたらとは思いますが、一般的にわかりやすい症状が集団生活の中では少ないタイプですので、本来ならいろんな配慮がほしいのですが、お願いしているのは、何かあったら遠慮なく教えてもらいたいということだけですね。

何か指摘してもらったら、ありがとー!!と話しています。
我が子がどうか?よりも、お子さんが嫌な思いをしてないか?負担ではないか?を確認しています。
結局のところ、話がわかる人だとか、何かあったらちゃんと対応してくれるとかの人だとわかってもらっておけば、トラブルに発展したときも対応しやすいので。

あとは、特性に対する対応は学校と連携して対応することですので理解しまずは学校側の困りごとを把握すること、困ってないならこちらの困りを知ってもらう事ではないかと思います。
周りからの指摘も学校へ伝え、どういう状態かを確認します。

余談ですが、比較的お節介をやいてくれるこは、ボーッとしてる&逆らわないかぎり、ずっと対応してくれます。 
が、存外マウントしておきたいだけの子もいますから、見極めが必要でそょうか。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/77793
うちの子は自閉症スペクトラム・ADHDで、他害も少しあるので(一時期は酷かった)簡易的には学年最初の保護者会で伝えた上で、何かあったら担任経由でもいいので連絡をしてもらえるようにお願いしています。診断名は出していません。診断名では、テレビで見たことある感じか〜と誤解されかねないので。知識が少ない人には発達障害は十人十色なことも分からない人は少なくないですし。
最近、また新たな事(サングラス)を授業を受ける際に導入させてもらったので、今度の授業参観で言う人がいたら、先生に掛け合って伝えないとなぁ。(ちなみに、話すのはすごい苦手で、本当に手が震えます。)

自分が「分からないことが分からない」って、分かっているのですね。なら、お母さんが一緒に何が分からないのか探してみましょう。「分からないことが分からない」ことにも気付いてないと、そこから気付かせないといけないですからね。(これ、初めて通級に行った際に先生に言われて、衝撃受けた。) ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/77793
多分ですが、皆さんお気づきになってる様に思います。

なので敢えて言う必要もなさそうですが聞かされても動揺もせず優しく受け容れてくれるのではないでしょうか。

私なら自分から「家の子は注意欠如障害と学習障害がある為、この様なことが困難なんです」と打ち明けると思います。

それで何か起こったら、また、その時に対策を考えますが

お母さん方に説明をして大丈夫か?どの様に説明すれば良いのかを学校や主治医や子供家庭支援センターの方に過去の例も聞き、相談しながら決めると思いますよ? ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/77793
華はなさん
2017/11/12 09:00
うちの場合、お友達との関係でトラブルになる可能性があったので小学一年の学級懇談会で自己紹介として苦手な事、得意な事、何かあったらお知らせ頂きたい事を話ました。
その後も必要な時状況説明だけで過ごし、周りのお母さんも分かってくれてそうな方は頑張ってましたよ、とか教えて下さいました。ただ5年生の時にいじめにあった時(他も色々あったので)の緊急保護者会では診断名を話ました。 結局担任の子供たちを大事にしてないような言動が子供たちの不満を招きいじめに繋がっていたので、うちがどうのこうのと言う事は無かったのでしょうが、後々言ってくれたらよかったのにとか、告知をしてあげたらとか言われました。
親として周りの人にどう伝えるか、告知はどうするか信念的なものが出来ていた頃なので揺らぐことは無く、ありがとうございますと言えましたが・・・
お母さんが言いたいと思った時でいいと思います。ただ子供さんの担任が理解ありサポートしてくれる人の時でないと心配です。
周りとのトラブルなど緊急性がなければ頑張らなくても少しずつエピソードして話す位でいいかもしれませんね。
少しずれますが、子供たちの偏見や差別的な思いの背景には大人の関わりが大きいと思います。まず、今までのようにクラスを束ねる先生に理解を深めてもらいたいですね。
今の状況が良ければ無理せず成長を楽しみましょー ...続きを読む
Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQの高さとADHDは別物と考えた方が良いと思います。 とりあえずまだ小1なので、ギリギリ許容範囲かと思いますが、小3くらいになると、今の...
14

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
早寝早起きで、主さんも赤ちゃんも20時に就寝して、5時起床で良いと思います。 機能的には異常がないので、心因性と言うことで、赤ちゃん返りに...
6

小学校3年生の子供のことです

幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比...
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。 感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
数値だけでいうとなかなか厳しい数値です。小3でIQ81ですと1年以上の遅れがあります。 小3からは概念理解、文章問題を読み解く力も必要で私...
9

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
状況がわからないので的外れだったらスミマセン 娘ちゃんが支援級在籍なのでしたら、無理して交流学級で授業を受けさせずに支援級で丸一日授業を...
9

学習障害、ADHDの診断がある小3の息子です

多動な面はあまりなく授業中も座ってはいるのですが、集中力が弱いです。読み書きが苦手で国語は支援級を使っております。支援級に入級するにあたり...
回答
同じ小3男子の母です。 医者じゃない人から勧められて、納得や心配感があるなら無理に飲ませなくてもいいですよ。 実際に処方するのは医者です...
9

小学3年生になる息子の勉強について相談です

幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言...
回答
補足です。 同じ小3なので、LD疑いのうちの子がして頂いている合理的配慮を参考に書いておきますね。 まず国語と算数は取り出して支援級にお...
6

いつもお世話になっています

今日の午後3時45分から発達面で通院している病院の診察があります。正直、親子揃って行くのが辛いです。娘は、眠れなくなり夜中に起きてしまいま...
回答
お辛い体験をしましたね。 私ならすぐに別の病院に変わります。 医者が患者を叱って、どーする。 薬飲まなかった、食べちゃダメ、というものを ...
3

こんにちは、雪ん子と申します

今は主人の仕事の都合でアメリカに住んでいます。質問というより、吐き出したいだけなのですが…。3人の男の子10歳8歳6歳がいます。長男はAD...
回答
雪ん子さんへ 3人の子供とご本人の特性を理解して逞しく生活している姿に尊敬と元気をもらえました。ありがとうございます。 陰ながら応援してい...
4