締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
自閉症スペクトラム(ADHDの傾向もあり)の...
自閉症スペクトラム(ADHDの傾向もあり)の小3娘のことです。
聴覚過敏があるのか、クラスのザワザワする音がパニックになるらしくイヤーマフを使用し始めました。
本人、使用により少し落ち着きを取り戻しました。
使用して良かったと思ってます😌
が、授業参観の日も着用していたので何人かのお母さんにどうしたのか聞かれました。
授業中に特に迷惑をかけるような事もなく、独り静かにパニックをおこし固まるタイプなので、クラスのお母さん方には、子どもの特性を特に説明してきてはいませんでした。
懇談会などで、お伝えすべきなのでしょうか?
最近は、周りの色んな情報が入ってきて授業に集中出来なくて強いストレスを感じてしまい、パーテーションで区切って授業を受ける対応もの試みて貰ってます。
これは、明らかにお母さん達には目立つので気になるかもしれません。
まだまだ、発達障がいに偏見があるように感じるので悩みます。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。
私の娘は支援学級で国語と算数を、それ以外の時間を通常学級で過ごしています。
参観日も支援学級の時と、通常学級の時があります。
私自身、もう、誰になんと言われても平気なので(もう、全て諦められるくらいアレコレ言われ続けてきたので・・・)尋ねられたら特性を答えます。そして
「ご迷惑をお掛けすると思いますが、困っている様子の時は手を貸してくれると嬉しいです」とか
「いつも手を貸してくれてありがとうって、お子さんに伝えておいてください」
というように付け加えます。
どういっても、手を貸してくれる子がいると本当に助かるんですよね。
手を借りる為にはこちらの状況を伝え、どんな風に手伝ってくれると助かるのか話すのが一番です。
全員に向けて「どうぞ、よろしく~~!!!」なんて言ったりしませんが、尋ねられたら答える。そんな感じです。多分、口コミで広がっていくでしょうし、ね。
噂好きでアレコレ言いたいママさんにとっては、いいネタ提供になるかもしれませんが、そこは聞き流す、で気にしません。
まぁ、私自身がPTAの活動で頻繁に学校に出入りし、校長先生や教頭先生とも仲良くなっているし、いろいろ情報を持っている、というのもあるから(?)、表だって攻撃してくるような方は居ませんけれど・・・ね。
私の娘は支援学級で国語と算数を、それ以外の時間を通常学級で過ごしています。
参観日も支援学級の時と、通常学級の時があります。
私自身、もう、誰になんと言われても平気なので(もう、全て諦められるくらいアレコレ言われ続けてきたので・・・)尋ねられたら特性を答えます。そして
「ご迷惑をお掛けすると思いますが、困っている様子の時は手を貸してくれると嬉しいです」とか
「いつも手を貸してくれてありがとうって、お子さんに伝えておいてください」
というように付け加えます。
どういっても、手を貸してくれる子がいると本当に助かるんですよね。
手を借りる為にはこちらの状況を伝え、どんな風に手伝ってくれると助かるのか話すのが一番です。
全員に向けて「どうぞ、よろしく~~!!!」なんて言ったりしませんが、尋ねられたら答える。そんな感じです。多分、口コミで広がっていくでしょうし、ね。
噂好きでアレコレ言いたいママさんにとっては、いいネタ提供になるかもしれませんが、そこは聞き流す、で気にしません。
まぁ、私自身がPTAの活動で頻繁に学校に出入りし、校長先生や教頭先生とも仲良くなっているし、いろいろ情報を持っている、というのもあるから(?)、表だって攻撃してくるような方は居ませんけれど・・・ね。
発達障害と言ってもまだ認知度が高くないと思います。
小学生の親御さんなら少しは知ってる人もいるでしょうが自分の子供ではないので理解を深めるのは簡単ではないかも知れないですね?
自閉症スペクトラムも最近使われる言葉ですしいくつかを纏めた言葉なので理解するより障害者と思われるのは娘さんが心配です。
実際、息子の小学校の副校長は全く理解してませんでした。担任も経験はなく机上のものでした。
説明するなら娘さんの特性を説明して理解して貰う方が良いかも知れないですね?
見ただけで分かってしまうイヤーマフやパーテーションが何故必要なのか
音にとても敏感なため細かな音が聞こえるので音が雑音のように聞こえてしまって授業に集中出来ないなどを説明するのはどうですか?
誰でも敏感なものを持ってる(程度が違うでしょうが)と思うので理解しやすいかも知れません。
お一人では大変なので担任に相談して協力して貰う方が親御さんもクラスメイトも誤解されないんじゃないですかね。
親御さんが誤った解釈をすると子供に間違った情報を伝えてクラスメイトに誤解されては娘さんが可哀想なので。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
女の子だし、お友だちとな今後の関係なども考えてしまいますね。
イヤーマフもパーテーションもかなり目立つので、変な噂をされる前に保護者のかたに説明をした方がいいと思います。
障害のことはあえて言わなくても
聴覚に少し問題があり、集中力が弱いのでイヤーマフ、パーテーションを利用しています。
気になるお子さんもいらっしゃると思いますが、ご理解ください。
とか、言っておくと、安心して何も言われなくなることが多いと思います。
私は開き直って、聞かれたら特性を話すようにしているので、サポートしてくれるママ友が増えて助かっています。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
ruidosoさん
『知られてないからこその誤解や誤認の方が根深いですよ。』
この言葉にはハッとしました。
たしかにソレはありますね。
わたしは、ソレが怖いなと思っていたので、それなら1度保護者の方にもお知らせした方がいいのかもしれません。
ありがとうございました!
春なすさん
診断名の一人歩きは避けたいです。
まだまだ、発達障がいについてお勉強してない方達には正しく理解してもらうのは難しそうです。
娘の困り感だけさらっと伝えご納得してもらえれば一番ですかね💦
りこりさん
息子さん少し音の過敏が落ち着いてきましたか?
うちがまさにその、周りの子達のザワザワとか声とかでイライラしてほかが何も入ってこない状況です。
気持ちの切替がいかんせん下手っぴなので、なおさら。
保護者への説明は緊張しますね。
人前で話すのが苦手なので💦そんなことばかりも言ってられないですが...
双子なので姉妹児が同じ学年なので、この子のためにも、やはり説明は必要かな...と思いました。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ラブさん
ありがとうございます😌
ラブさんの言うとおり、診断名は「障がい者」という印象が一人歩きしそうですね。正しく理解は難しい、というか無理かも知れません。
わが子のために勉強段階のわたしですら、難しい!(•́ε•̀٥)
でも、特性を説明すると過保護な対応とか大げさな対応という印象を持たれてしまいそうで...
とビビっていては自分のことばかり考えてるようで意気地無しなんですが...
子ども達はとても素直で、先生の説明で自然に納得し理解してくれてるように見えました。
大人になるとどうしてこーも厄介(苦笑)
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
私はこれは、発達障害と関係なく、もっと前段階で、え、耳どうかしたの?と思ってる方もいるのだと思います。
説明としてはそうね。
音の聞き取りで混乱をしやすいので、周囲の音をセーブするため使ってます。でどうかしら?
嘘でもないでしょ。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学校の普通級に通っている皆さんに質問です
4月から小学校の普通級に通うことが決まっている娘がおります。小学校の普通級に通われている皆さんの中で、同じクラスになった親御さんには、お子さんの発達障害のことをあらかじめお話されましたでしょうか?娘の通う小学校の校長先生と教頭先生は、とてもご理解のある方なのでお話はしております。幼稚園は、発達障害の子も受け入れていますとあらかじめご理解頂いた方が入園される隣の市の少し離れた幼稚園に通っていて、親御さんには、始めからお話しています。娘の加配の先生は、初めはついていましたが、別の手のかかる男の子(親御さんは分かっていないようですが、まちがいなくADHDの子)についているため、娘にはほとんどついてないのが現状です。話したことで良かったことや話さないほうがいいなど、皆さんのご意見をぜひ頂きたいです。娘が発達障害だということについて、私は、親御さんにお話することにたいして抵抗はありません。ただ学校生活を送るにあたり、娘にとってどちらがいいのか悩んでおります。よろしくお願い致します。
回答
1年生の娘がいます。入学前に校長・担任には就学支援シートを渡し、色々お話ししました。
入学後はPTA役員を引き受け、娘だけでなくクラスの子...
11
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
にお伺いします。お子さんの学校生活に私のような塾の先生が、学校に赴いて担任と情報共有し、学校生活に介入することには違和感を持ちますか?介入と言っても、ガッツリ個人に学習指導に入るのではなく、学校での様子、塾での様子をお互いに知り、指導に一貫性を待たせたり、どんな指導が有効か無効かを共有することです。必要に応じて、授業の様子をちらっとのぞいたり休み時間に話をしたりすることも含みます。
回答
皆さん、ご意見ありがとうございます。
私は、14年ほど何かしら小学校でボランティアをやっていて、そのボランティアの活動の1つが、算数の取り...
13
子供は注意欠如障害、学習障害の中で周りの理解があり何とか形を
作っている最中です、今までは学校や病院の先生たちに協力頂いました他のお母さんが変に思っていますが、周りのお母さんがたに伝えるのには、まだ私にも分からないことが多すぎて伝えられないのですが、子供どうしで優しく心配してくれています授業中に、ボーってしているから、優しい隣の子供が分からないのはどこ?って聞いたら分からないことが分からないって答えましたそうですね、分からないよねその子のお母さんが分からないことが分からないって言ってたって❗って一生懸命説明してくれます私は、周りの親にも理解を求めて頑張らなければいけないと感じましたが、タイミングが難しいです他に同じような悩みを持っていて頑張っているお母さんがたはどんなタイミングでどんな他人に話しましたか?
回答
理解を求めることはしていませんが、なんとなーく察してもらうようにするため隠してはきませんでした。
一対一の時は、うちのこは発達障害だから...
9
こんにちは
自閉スペクトラムとADHDがある息子がいます。今年の6月に診断がついたばかりですが、人の言葉に傷ついてばかりです。先日、幼稚園へ巡回訪問をしてくださり、昨日、結果を聞きに行ったのですが、“ボーとしていて、話を聞いてないみたいで、いつもワンテンポ出遅れます”、“無表情でクールな顔をしているから、何を考えているか分からなくて損ですね”と言われ、分かっていた事だけど、そんな言葉で伝えられると思わず、動揺してしまいました。それに、息子はボーとしているのではなく、先生の言葉が理解出来ない時があり、出遅れます。息子本人も、頑張っているのに。“先生に発達障害だからと言っても、期待しない方がいいし、何もしてくれないと思った方がいい。お子さんのズレはお母さんが理解してあげてればイイから、学校等の中で人に変だと思われても仕方ない。”等も言われ、私は人や幼稚園に期待しすぎていたのかと、同時にショックを受けました。発達障害を知る知人や友達には、会う度に“普通だよ。どこが発達障害なの?”と毎日の様に言われるのも、心がザワつく感じがします。人の言葉なんかに流されない様に強くならなければとか、無視すればいいと思いますが、今は少し落ち込んでいます。これからも傷つく事なんて沢山ありますよね。皆さんの考え方や経験など教えてください。
回答
こんにちは。
ちょっとイラってしてしまいました。
その発言、酷くないですか?
支援者は、いろんな凸凹を見て、良いところを伸ばしてそのポ...
19
小学校にあがるにあたって、知っておくと良い公的支援制度はあり
ますか?半分グチになってしまうのですが…去年9月に支援級に行くことは決まり、その一ヶ月後に校長とも面談しています。昨日、小学校で就学説明会がありました。そこで、支援級に通う児童の親には奨学奨励費の説明プリントが配られ、初めてその制度を知りました。ランドセルや上履きなどを購入したときに支給されるというものです。去年10月からの買い物レシートが該当するようですが、今現在に残してるものはなく、就学相談や校長面談のときにご説明があればうれしかったです。小学生で受けられる支援について、私が把握しているのは以下のものです。愛の手帳通所受給者証奨学奨励費それぞれの支援やサービスは調べれば分かりますが、そもそも公的支援が分かりにくいです。管轄が違うせいか、情報は一元化されてないし、市の担当者と話したときも全ては教えてくれません。トホホです。地域や障害状況によって差異はあると思いますが、小学生はこんな公的支援があります、という情報がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。
回答
りんりんさん
ご回答ありがとうございます。
支援サービスについて先輩方にアドバイスを頂くのがいいですね。
親の会もあれば参加して情報共...
6
今日、夕方学校から呼び出しあって、行ってみると部活中に、勘違
いから、うちの子に障害者というような発言をした子が2人いたみたいで、たまたま別のクラブの顧問の先生が聞いていて、双方の親も呼ばれ、子供と親から謝ってもらいました。支援クラスにいるから、障害者やと思って言ってしまったみたいです。私は、迷惑かけてしまうけど、サポートがないと学校生活送れないので、これからも仲良くしてほしいと伝えてました。もう1人の子はとても仲良い子だったので、お母さんも泣いてました。いつも何かしらトラブルがあって、注意されたりするのが多くて、被害の方になるのがなくて、うまく対応できたのか不安です。相手の立場を考えずに発言することが多く、それでトラブルが起きます。今回のことで、何か学んでくれたらいいかと考えいます。本人は、もう言わないでほしい。仲良くしてほしいと仲直りしました。昨日、診断聞いたので、余計にショックあったかと思います。
回答
息子さん、辛かったですね。告知のあと、仲良しの友達から…⤵重なってしまいましたね。
私は支援級の担任をしています。昨年うちのクラスの子も「...
17
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
他の保護者の方へ子供の事を説明した方がいいのか悩んでます。今月末に学級部会あり。来週あたり担任に悩んでいることを相談する予定です。在籍は支援学級なのですが、普通学級で基本的には授業を受けます。半数近くは同じ保育園のお友達です。入学式の日、式は何とか逃げ出すこともなく頑張ってくれたのですが、記念撮影からが私から離れず大変でした。その時に周りの目が気になりました。見た目には全く分からないのでこれから先が心配です。文章苦手でぐちゃぐちゃですみません。もし良かったらうちの子ときはこうしたよ!などの話が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
回答
1年生だと悩みますね。
うちはADHD、ASD、LDの小学4年の女の子ですが、学校では良い子を演じてしまう子で、全く気付かれることも無かっ...
4
こんにちは
高機能自閉症の中2の息子がいます。知的には、問題ないのですが聴覚過敏があります。といっても通常の生活では問題ないです。現在のクラスが私語が多く叫ぶ子も何人かいて辛いそうです。他の子もうるさいなあと思っていますが、過敏のためつらくて学校を休んだり遅刻したりで困っています。学校に静かにできないかとお願いをし、こちらもイヤーマフを持たせたりしましたが、あまりの声の大きさで意味がないと言います。リモート授業も試みましたが、マイクはつけれないそうなので結局いろんな声が大きく入ってしまい聞くに堪えないそうです。別室でのプリントも言われましたが、1人ぼっちのため意味がわからずとけません。どちらにしても、過敏のために入り込み支援はつけれないそうで教頭にいっても世の中には喋らないとガマンできない子もいてる。みんなで認めあって成長していくべきと言います。ちなみにうるさい子たちは障害ではありません。グレーでもないです。だから小学校は厳しく怒られるから静かにしてたようです。教頭がこんな考えだから先生方も怒り方が静かにーだけで真剣に怒ってないそうです。こちらは、障害があるから支援してもらわないと学校に行けないと言ってるのですが。教育委員会にも障害者に対する配慮がないと言うつもりですが何かいい方法はないでしょうか。ちなみに別室で支援の先生をつけると別対応のため内申がつけれなくなってしまうそうです。それが困っています。教室を出れば内申が欲しいならほったからしになるので。本人は、静かなら絶対授業受けたいそうです。よろしくお願いします。
回答
こんにちは、お母さんとしては自分の子供が心配だし、さぞかし心労だと思います。
ただ、うるさい子たちは障害ではありません。グレーでもないで...
14
支援学級に在籍している小4の子どもがいます
知的な遅れがない為、入学時から週1時間のみ支援学級でSSTを受けそれ以外は通常学級で生活してきましたが、来年度はSSTの時間を1日1時間程度に増やしたいと学校側から提案がありました。子どもは今後も今まで通り週1回のSSTを希望しており、通常学級でお友だちと一緒に授業を受けたいと言っています。(授業を抜けることで勉強が遅れることも嫌なようです)コミュニケーションを取ることが苦手で上手く人間関係を築けない、見通しが立たないことに不安を感じやすい点が現在の課題です。担任の先生からは個別の声掛けは必要だか、授業を妨害したり大きなトラブルはないと聞いています。SSTの必要性は感じているので週2回放デイで個別と集団のSSTは受けているのですが、学校でも今以上のSSTを受けるべきなのか本人の希望を尊重すべきなのか悩んでいます。何かアドバイスや経験談など教えていただけると嬉しいです。
回答
追記です。
他の方も仰っておられますが、小学校→中学校の環境は激変です。
(我が息子は、それに耐えられず、中学からは支援級転籍しました)
...
9
来年小学校で支援学級を利用する軽度知的障害➕自閉症の息子の事
で相談です。校長先生は味方を付けるためにも最初のクラス懇談で他のお母さん方にお子さんの事を発表してくださいと言われました。うちの子はまだ3才半くらいの発達なので自分の生きにくさには気付いていない状況です。懇談で発表する事で周りから変な風に息子に伝わり良くないのでは無いかと私自身は思っています。皆さんはどうされたかアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします
回答
今年小学校に自閉症スペクトラムの娘が入学しました。私も、娘の事を懇談の時に話すかとても迷い、小学校に入ったころはあまり目立つようなところが...
8
今日でおしまい!あ~長い一年でした
成績表に、特性と思われる行動を「できない」から、来年度は直すように書かれていました。ふ~ベテランの先生なので、病院の先生が学校に働き掛けた事、かなり怒っているのかな?担任の先生は、子供ができない時は「殴ってでも…」躾けるように私に言っていました。もう「さよなら」。来年は他の学年を受け持って頂きますように…。いろんな事がありますが、子供にはその都度怒らず話していく…大変だけど…。守ってくださる、支援センターの先生、学習塾の先生、病院の先生がいるので、子供も私も一緒に成長したいです。さあ~春休み、楽しもう!
回答
ル・アンさん、こんにちは。
本当にいろいろとお疲れ様でした。
ほんと、ベテランの先生って…ねえ。
そんな先生とのやりとり、心中お察し...
7