質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

教えて下さい現在、自閉症スペクトラム、4年生...

2018/06/17 11:29
9
教えて下さい
 現在、自閉症スペクトラム、4年生の子の担任をしています。
 1~3年生までは、非常におとなしい子どもでお人形さんみたいでした。また、3年生中頃まで言葉がなく、3年生後半になって出始めました。
 この子が、5月の中旬(おそらく運動会練習のため)突然、パニックを起こし、大声を発する、物を倒す等の行動が見られるようになりました。それからは、勉強もいや、何をするにもイヤ、イヤと言います。また、少し目を離すと、どこかへ逃げたり、隠れたりもするようになっています。
 ご家庭は、大変厳しく、日に2~3時間の家庭学習を行われ、学校に対しても「とにかく勉強はさせて下さい」と言われます。
 今のところ、私はイライラカードを持たせ、「イライラし始めたらカードを見せて。散歩したりしてイライラを鎮めようね。」「逃げたり、隠れたりしないで行き先を言ってね。」という指導をしています。
 お尋ねしたいことは、3点です。
 1.今までおとなしかった子どもが、突然変貌するということがあるものでしょうか?
 2.ご家庭の要望通り、学習を進めていいものでしょうか?不登校にならないか心配です。
 3.今の私の指示で間違っていないでしょうか?
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107407
初めまして、先生をやっていらっしゃるんですね。
根本的なことなんですが、今抱えている生徒さんの親御さんは、お子さんのASDを認めていらっしゃるんでしょうか?
質問からだと、親御さんはお子さんのことを認めてないような気がします。

『学校がなんとかしてくれる。』、『子供がこうなったのは学校が悪い』とのニュアンスが目に見えてしまいます。
リブさんの生徒と向き合う姿勢は、素晴らしいです。なかなか、こういう先生に出会えることはないので、自信を持ってください。

質問の三点ですが、
1 突然豹変することがある?とのことですが、環境等変われば豹変する子はいると思います。4年生ともなると、いろんなことを敏感に吸収しちゃう年頃です。根気強く接してあげてください。
2 学習面ですが、4年生の子に自宅で2〜3時間の勉強は、異常です。せめて1時間が妥当です。厳しい家庭とか、厳しくない家庭の問題じゃないと思います。
学校で進められるところで、いいと思います。それが気に入らない親御さんなら、塾へ行くよう勧めるべきだと思います。
3 指示が間違いじゃないかとのことですが、正解もなければ間違いもありません。
その子に合った接し方でいいんです。

私の娘がASDです。関わってくれた先生がリブさんのような先生でした。
https://h-navi.jp/qa/questions/107407
退会済みさん
2018/06/17 11:59
先生がこちらで情報を集めようとしてくださる姿、純粋にうれしいです。
発達障害は100人いたら100通り。こうですとは言い切れませんし見ているわけではありませんから3については正しいかどうかはわかりません。

1は大いにありえると思います。年齢とともに成長するのは普通の子供と同じです。
今までどう表現したら「嫌」がつたえられるかわからなかった子供が「嫌」という表現を知ることになったかもしれませんし、「嫌」という感情がわかってきたのかもしれません。

2についてですが、問題はご家庭と先生の方向性の違いです。
どんなに先生が良かれと思ってもご家庭が先生に不信感を持ってしまうと間の子供が悩むことになります。
学習云々ではなくご家庭と連絡を密にしてお母様からお話を聞いて差し上げて下さい。
私は教師の経験もありますが、やはり限られた時間の中での難しさを実感しました。
お母様は過去も未来も子供さんと向き合って行くことになります。
教師はそのお子さんの一時期の関わりになります。
なのでどんなにいいと思ってもいつかは離れることになります。

そんな中で何が出来るか。悩ましい問題で無力感も感じるところですが・・・。
先生のように悩んで下さるだけで親としては心強いです。
3については親御さんとも相談するのはいかがでしょうか。
また、お一人で抱えず学校内に発達障害に明るい先生はいませんか?
学年主任、教頭などに面談に同席してもらい学校全体で支えていきますよという面を見せていくと親としてはとても安心できます。
先生と信頼関係が壊れるのが一番つらいです。
どんなに先生が思って下さっても信頼関係が崩れると辛いです。

親の姿がどんなに間違っているように見えても頭から否定しないでくださいね。
親も手探りで必死です。間違っていたと後で気付くこともあります。
相談しながら進めて下さいね。

まるで自分のことのように思えてしまいます。
お世話をかけ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
...続きを読む
Officia autem iusto. Commodi distinctio qui. Eos natus omnis. Voluptas quos qui. Repellendus et laborum. Aut deserunt quod. Aut et nihil. Repellendus voluptas iusto. Aliquam quam ut. Rem inventore atque. Velit non sit. Repudiandae sint iusto. Laudantium aut omnis. Quibusdam eum vitae. Est quae voluptates. Molestiae consectetur qui. Est vero magni. Officiis aspernatur quia. Omnis laboriosam rerum. Sit tempora est. Ut dignissimos quis. At voluptatem veniam. Delectus ipsa odit. Et soluta est. Quasi rem minus. Tempora voluptates architecto. Quasi aperiam modi. Qui officia inventore. Quis est delectus. Tenetur minus dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/107407
退会済みさん
2018/06/17 13:51
申し訳ないのですが、公教育機関の方が素人意見を頼りに指導されるのは全く歓迎はできません。

当然、なさっていることとは思いますが、上席や教育委員会の巡回などの制度を使って、心理士さんや特別支援教育担当などから助言してもらうべき事案と思います。
また、親御さんについては、何故ゆえに厳しいスタンスで接しているのか?子育て指針をそれとなく聞いてみる必要があると思います。
単純に不適切な対応をしている、子どもをコントロールしようとしている。とか思い込みで対策してしまうと、親との関係が最悪な状態になり、かえって子どもを追い詰めてしまいます。
おとなしく、自己主張が少なく、落ちついて見える発達障害児は支援が薄くなる事が多いため、親の方が学校にどんなに困りを訴えても落ちついています。としか取り合ってもらえず、ほとんどケアを受けられない、理解も得られず一人で試行錯誤しているため、存外妄信的になったり迷走しています。
それを、学校側が「これは」と思って指摘するにあたってはかなり注意が必要と思います。
色々な積み重ねがあって、おかしくなっているわけですから、対策は上司や前任者などの協力を得ながら対策された方がいいと思います。

なお、おとなしかった子が突然変貌していくことはよくありますよ。

追い詰められて爆発というケースもありますが、それは一過性なことも多いですし、そんなに心配はいりません。
そうではなくて情緒面が単純に成長してというケースもあります。
そもそも、入学以降に落ちついていた子のリズムが狂い始めて荒れ始めるタイミングが四年生頃です。
学習内容、クラスの雰囲気等もガラッと変わりますから、ついていけなくなる。

あとは、二歳のイヤイヤ期と五歳ぐらいの万能感、思春期のはしりが一気にやってきた。という感じであることもあります。
イライラカードなどはよい対策だと思いますが、この子にとっては毎日学校に通うことがベストだとは思えません。
ちょっと辛そうなら、逃げ出したくなるのを耐えさせるのではなく、保健室などに積極的に避難させてリラックスさせるのも一つでしょう。
...続きを読む
Quas voluptatum mollitia. Provident quia consequuntur. Dolorum inventore autem. Expedita at illo. Optio eius enim. Animi reiciendis sed. Voluptate non itaque. Est nisi aut. Dolor autem occaecati. Iure quisquam qui. Rerum in et. Reprehenderit nesciunt non. Rerum repellendus ad. Alias sequi porro. Nobis asperiores optio. Aperiam impedit eveniet. Consequatur non dolorem. Saepe qui blanditiis. Sunt in tempora. Voluptatibus eveniet laborum. Eaque perspiciatis nihil. Quis quam iusto. Quibusdam aut est. Perspiciatis ut odit. Eligendi ea sed. Dolores veniam dolor. Rerum voluptates molestiae. Qui ipsa tempora. Molestiae fuga sit. Mollitia cum voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/107407
退会済みさん
2018/06/17 13:54
補足です。

勉強だけは。という親御さんの思いですが、人間力が弱い子たちですから、せめて勉強だけでもなんとか取りこぼしのないようにと思って空回りしてしまうケースはよくありますよね。

集団生活がおおむねでき、IQが平均的だと、今後の思春期の不登校リスク、二次障害リスクを踏まえ、積み重ね教科の国語と算数だけは取りこぼしのないように。と支援者や専門医からも指摘があります。リスク管理として勉強はしっかり。というところ。

あとは、LD気味などで、宿題や過大などに異様に時間がかかっているなど、あるのかもしれませんね。


基礎学力がついてないと、高校進学等で泣きをみるケースもあるので、できるうちにキッチリやらせたいという親御さんの気持ちもわからなくはないですよ。 ...続きを読む
Est beatae et. Ex quam saepe. Atque molestiae omnis. Quas consectetur reiciendis. Ut nobis aut. Qui ipsum cumque. Alias dolorum aut. Nihil tempora adipisci. Autem est quia. Accusamus doloremque et. Nihil itaque sed. Minus quo consequatur. Amet sunt voluptatem. Nostrum aut cum. Quibusdam dolores aut. Illum ab nihil. Est sapiente totam. Eveniet nam aspernatur. Et est voluptas. Reprehenderit veniam ut. Quas consequatur quod. Nam quidem est. Facilis quae autem. Sapiente nam veniam. Quod voluptatem repudiandae. Fuga quia ea. Deleniti ut sunt. Nulla et quo. Nulla dolorem numquam. Accusamus sint sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/107407
子供のために色々と考えようとしてくださるのはとても有り難いことだと思います。
知識としては分かっているかもしれませんが、発達障害は個々に違うので正解というものかありません。特性・性格・環境なとでかなり対応も変わってしまうものです。

1. 環境の変化(行事や投薬など)に左右されやすいので変貌します。
うちの子は入学前は他害自傷行為がなかったのが急激に始まったり、投薬開始で効果が出始めたら急に言葉で気持ちを伝えることが増えました。周りを見ることが出来るようになった反面、過敏性が際立ち、パニックになったりもあります。
2. 不登校になる可能性はゼロとは言えないと思います。繊細な子が多いので、少しの言葉遣いでも人を信用できなくなってしまう子もいるので…性格でかなり変わるかもしれません。
3.クールダウンする場はないのでしょうか。1日の流れなどは伝えて、見通しを立てることでパニックは軽くなるかもしれません。

親も色々な考えがあるので、まずはその親御さんと専門知識のある人と集まって、しっかり話し合うことが大切かと思います。
担任1人で対応出来ることは限られますし、普通級・支援級で生徒数が変わるといっても、1人で数人以上を見るのにも限界があるでしょう。
互いに理解し合い、出来る範囲でどうサポートするかは話し合うことからスタートかと思います。 ...続きを読む
Incidunt illum architecto. Rerum occaecati natus. Eum nihil voluptatem. Dolores quis perferendis. Natus ut rem. Et velit consequuntur. Accusamus pariatur sit. Velit in harum. Sed distinctio optio. Qui numquam nisi. Ut molestiae qui. Et aut molestiae. Eveniet nulla et. Sequi neque et. Molestiae enim et. Voluptatibus blanditiis ducimus. Sed qui quibusdam. Aut accusamus qui. Rerum esse modi. Eos quia ad. Distinctio odio est. Et omnis officiis. Sapiente et molestiae. Dolorem dolores similique. Corrupti eos ab. Rem non iusto. Beatae omnis assumenda. Officia facere dolores. Consequatur dignissimos laborum. Voluptas sed perspiciatis.
https://h-navi.jp/qa/questions/107407
izuママさん
2018/06/18 01:52
1急に変わることあると思います。ちょうど9才の壁といわれる時期です。通常級に在籍する子供たちもギャングエイジと呼ばれる世代ですから、自我が出てきた、回りの世界に目が向けられるようになった、視野が広がったなどの変化に伴いそれが自分のなかで処理できないと困って暴れると言う行動に出るかもしれません。とにかく今までとちがうということは、子供が1番困っていると思います。何かしら支援をしてあげてほしいです。
2家庭での勉強、少し多すぎる気がします。どんな内容でやっているか聞いていますか?
学校でもというのであれば歩調を合わせるためと言って家庭での内容を押さえた上で本人のレベルに合わせて進めるべきです。保護者の希望は聞きますが、学習、とくに学校で行うことについては、指導方法や内容は教師が考えて実践していくことだと思います。
3現場をみていないし、お子さんもこの文面だけでは、わからいので適切かどうか言えません。一人で見ているわけではないですよね。他の担任や上の先生に入ってもらい現状を共有さしてその子の支援を考える必要があると思います。一人で抱えるのはよくないです。リブさんが一生懸命で何とかしたい気持ちを持っていることは、わかりますが、限界と一方向からの視線では解決できないことってあります。複数の目で見ることで解決策が見えることってあります。お子さんがここまで変わってきて心配なので早急にいろいろな先生に相談して対処した方がよいと思います。 ...続きを読む
Quidem a ipsam. Architecto dolore mollitia. Magni illum velit. Delectus aut quo. Dolores fugit aliquam. Eius eum et. Quia provident quia. Sint qui et. Ut non sit. Ab mollitia sunt. Delectus iste natus. Aut necessitatibus tempora. Totam delectus aut. Non repellat unde. Eos eveniet et. Officia aliquid sit. Iste deleniti rerum. Eos nulla officiis. Impedit omnis facilis. Quod est hic. Eligendi facilis ipsum. Ea dicta eum. Quos vero eum. Nihil soluta modi. Ad libero nihil. Quo et necessitatibus. Excepturi officia dignissimos. Deserunt reiciendis id. Expedita dicta odio. Non ipsa aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

年中になる4歳の自閉症スペクトラムの男の子についてです

2歳過ぎから苦手な病院、療育があると嘔吐するようになり、かかりつけ医から自家中毒と言われてます。明日始業式なのですが、夕方頃から嘔吐をし始...
回答
あきさんこんにちは 凸凹の無い子どもの話なので、参考になるか分からないのですが… 息子がとても強い緊張感の持ち主で、新生児の頃は手指を...
6

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんばんは。 初めて投稿します。 私の息子も、去年就学判定は支援学級でしたが、普通級からスタートしました。 うちの子は自己肯定感が低く、か...
11

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
こんにちは、いま小3の息子がいる者です(普通級、ADHD+SLDの診断あり、ASDも傾向あり)。 1年生の1学期なんて子どもらは実質幼児...
17

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
こんばんは、結論を先に言うと、 ①今年度は主様が先生に対して低姿勢でお願いをしたらどうですか? ②来年度からは支援級に移動しては? ...
14

いつもありがとうございます

またまた聞いてください…運動会終わった頃から少しずつ落ち着いてきたのに、今度は転校したいと言い出しました。この前までは早く支援クラスに入り...
回答
私からしたら学校の対応の方がよくわかりません。 道徳の時間に別の部屋で折り紙なんて。 そういうのを認めるのが不思議だなと。 私だったら、学...
25

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
1年生に付き添うのは仕方ない事かと思います。 子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう? ...
8

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
辛いですね。辛い。 サニィさんは人間失格でも母親失格でも無責任でもないです。 書籍を、と言う質問ですが それを通り越して状況は深刻だと思...
22

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校に

ついてです。保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり10ヶ月ほど、まともに通園できなかった時期があったのですが園の先生方や発達...
回答
本人は意見もあり優しいけど頑固さもあるようですが、その意見に責任がとれるほど成長してません。 なので、彼き決定権を与えるのはやはり間違って...
21

疎外感、劣等感に苛まれます

娘(小2)が不登校です。1年の夏以降、行き渋り→母子分離できなくなり→完全不登校→通級教室だけ、みたいな経過です。発達障害、不安障害と診断...
回答
通級の先生は何とおっしゃっていますか? 通級の先生と相談していくのがいいのかな?と思います。 先生が一番見て下さっているわけですし。 クラ...
8

4年生の息子の事です

算数がなかなかついていけず、今3年生の問題が理解出来てるかどうか…。計算はまだまだ指を使ってです。英語の授業もあるのですが、1年生の初めて...
回答
こんにちは。 お住まいの地域で、母子家庭父子家庭対象の学習支援はありませんか?無料もしくは低料金で見て頂けます。取り組みが全国で始まって広...
23