質問詳細 Q&A - 園・学校関連

クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてくださ...

2023/07/03 20:01
9
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください。

小学4年生のASD +ADHDの息子がいます。
普通級に在籍しています。

外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周りの子を怒らせることが多々あります。
本人は、わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…
先生から発達障害の特性について話してもらい周りの理解を深めたいのですが、なんと伝えてもらえばよいか悩んでいます。(障害名は伝えず特性を)

同じように、診断名は公表せず、
クラスメイトに伝えた方いらっしゃれば、どのように伝えたのか教えていただきたいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

あんこさん
2023/07/04 09:15
気持ちを前向きに切り替えることができました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176410
教室で授業中に起きるトラブルではなく、休み時間や放課後に起きるトラブルですよね?

それらに対して、理解や特性などと言って目的としてはどういう目的でされたいのでしょう?

わかってもらって、どうか大目に見て欲しいとか、許して欲しいということですか?

周りに遊びの中でも合理的配慮を求めるということでしたら

それは周りの子にあまりに要求しすぎかと思います。

例えば対等に扱われなくなる部分が出ても納得できますでしょうか?

なぜなら、遊びの中では、決定権はそれぞれにあります。

許すかどうか
認めるかどうかは

相手一人ひとりが決めることです。
許せない子にとっては許せません。
仮にそれがわざとでなくても、相手だって傷ついたり、嫌な気分になったから怒ったり、文句が出るわけで

それらを飲み込めというのは、やりすぎでは?できなくてごめんね。と謝るだけならまだしも、一ミリも期待はしてはいけないと思います。

差別を特段しなくても、対等にうまく遊べない相手とは「遊ばない選択肢」が周りにも認められていて

それは、お子さんが周りのする遊びに参加する選択肢と同等です。

そこを踏まえるととてもではないけど、要求はできません。

わからないものは分からない。うまくやれないものは正直に下手だと相手に伝えるのは構わないと思いますけど、だからわかって欲しい。というところに持っていくのは難しいでしょう。

そもそも、お子さんがこういう人でできないというのは察しのいい子はとっくに解っていて

ある程度は許してもらってもいるはず。

わざとでないから許して、は自分から可愛らしく伝えてなんぼで、この先特にそうなってきます。

親が出てきたり、担任が出てアレコレ言うと最悪本当に除け者にされかねません。
3年生ぐらいならギリオッケーですけど、いかにこちらが間違っていなくても、そういう理屈は子どもらにはほぼ通用しません。

相手にわかってもらう努力よりも、本人の成長にエネルギーを注ぐ方が良いと私は思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/176410
余談。

どれだけ周りを困らせているかにもよりますが

定型児の親御さんたちも、隠さずに言ってもらったほうが子どもたちに配慮をすべきと言いやすいという風におっしゃる方がそれなりにいます。

ちゃんと考えてくれている方ほどそうで、無関心な人でないからこそ、きちんと地域で受け入れていけるように。
と思いますが


障害は伏せて特性でーというのは、単に躾や育て方、本人の性格だと判断されたり

それだけではなくて、気持はわからなくはないけど、結局は自分や我が子にとって都合いいことばかり言って、周りのことについてはどーでもいい親と判断されている人もかなりいます。

教室で授業中のことでないなら、全体に対して先に年度当初の保護者会などで、空気読めませんとか、ボンヤリしたところがあってーと先手を打って謝っておくのが基本。

後出しで謝るにあたり、特性がー。というのはかえって怒らせるケースもあるので気をつけた方がいいと思います。 ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/176410
こんばんは♪
まさにバッドタイミングな年齢ですね。
小5.6になれば察するようになり、
自然と配慮してくれます。
(入れてもらえなくなる可能性も)

小1.2なら、先生が言えば子供は従うでしょう。

それから、合理的配慮はあくまでも学校の義務であり、一緒に学ぶ子供達に義務はありません。
わざとではなくてもダメな物はダメなので、こればっかりは致し方無いと思います。
いじめではないですしね。
親としては悲しいですけど。 ...続きを読む
Quidem vero odit. Placeat consequuntur porro. Aut et impedit. Rerum illo aut. Expedita veniam aut. Sed esse distinctio. Omnis nihil et. Enim dolorem aliquid. Est exercitationem voluptatem. Accusantium aut quia. Dolorem rerum repellendus. Occaecati expedita ut. Velit esse ipsa. Voluptatem at aut. Rerum unde aut. In quod tempore. Nostrum consequatur delectus. Et nam ut. Harum atque voluptatibus. Aut eum ipsa. Aliquid quia voluptatem. Sed pariatur et. Ea veritatis aut. Aliquam non quo. Eaque officia vero. Commodi doloribus sunt. Aut quo recusandae. Labore quas a. Architecto voluptatem aperiam. Sit quisquam ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/176410
息子さんが周りに言うのではなくて、
担任からですか?
おっちょこちょいでごめんとか相手に伝えることができていますか?
むしろ、自宅にお友達を招いて、主さんが息子さんのフォローをしてみては?
小4だと高学年の域に入ってきているので、息子さんには、その都度変わるルールで遊ぶ事がハードルが高いのかも。
臨機応変ってことですよね。
鬼ごっこやかくれんぼなどわかりやすい遊びが良いのかも。
どの程度、対人面が苦手で支援が必要なのかわかりませんが、通級やデイなどで訓練していますか?
何事も経験なので、お友達を怒らせないようなスキルが身に付いていくと良いのですが。
例えば、ルールが理解できなかったら、もう一度教えてと相手に伝えるとか… ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.
https://h-navi.jp/qa/questions/176410
わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…

ではどうすればルール説明を聞くことができるのか、ルールを理解することができるのか、御本人や親御さんは理解していますか?

例えば、肩を叩くなどして注意を向けてから話せば分かるとか。
図で描いてほしいとか。

そういうコツを、授業中の班活動の時に先生から話してもらうのはどうでしょうか。

ただ、そういうノウハウを、義務のない自由な遊びの場面でどこまで取り入れるかは、周りの子たちの裁量でもあります。


そもそものところで、お子さん本人が「ルールが分からなかったから、もう1回教えて」と頼むことができるようになるのが一番大切だと思います。 ...続きを読む
Quaerat eum ut. Non eos sit. Architecto in qui. Perferendis pariatur similique. Non et pariatur. Odio consequatur placeat. Dolores et consequatur. Ut et magni. Itaque sit quas. Qui repellendus quo. Unde est cupiditate. Aspernatur voluptates eum. Dolores corrupti rerum. Quis nulla enim. Possimus quidem itaque. Eum id culpa. Rem vel est. Officia quia quia. Consequatur rerum iste. Voluptatem dignissimos laboriosam. Quisquam corporis quibusdam. Dolor quod omnis. Facere ut numquam. Dolorem enim voluptas. Dolor voluptatem tenetur. Dolorem voluptatibus vel. Aut sunt accusantium. Mollitia quasi est. Vero id quia. Pariatur debitis aspernatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/176410
普通級に在籍ということは、学校で何の支援も受けていませんか?授業を抜けて通級に行くとか、合理的配慮を受けている場合は、周りも分かりやすいんですけど。

通級に行っていたりすると、何か事情がある子なんだなと、4年生なら理解しています。先生の対応を見て、同じように対応してくれる子もいます。

何も支援を受けていない場合は、分かりづらいですよね。マイペース、わがまま、全然聞いてない…と思われがちかもしれません。

ASDの娘を見ていると、オープンにしていることで、表立って悪口を言われたり虐められることはなかった。でも、みんなが仲良くしてくれるとは限らない。近付かない子もいるよね。と感じました。

定型の息子を見ていると、障害あってもなくても、気の合う子、好きな子はいるよな、って思います。障害のある子とも仲良くしています。障害や特性について先生や親から説明はないです。でも、大丈夫。なんでだろ?

回答になっていなくてごめんなさい。 ...続きを読む
Velit explicabo non. Esse libero eius. Omnis numquam dicta. Dolores molestias iure. Aut et veniam. Laudantium perferendis ex. Rerum nihil voluptatem. Ut deserunt rerum. Architecto id atque. Ad harum qui. Perspiciatis aut sapiente. Vel aliquam maxime. Aut aut praesentium. Error ad vel. Deserunt dicta nobis. Aut facilis ullam. Aliquid nemo et. Fugiat qui totam. Eum dolores dicta. Pariatur quis aut. Ullam cum vel. Sit fugiat facere. Nesciunt labore odio. Reiciendis molestiae nulla. Modi consequatur nobis. Dolore cupiditate magni. Sit quis dignissimos. Reiciendis laborum et. Quisquam non cumque. Eius ut non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
おはようございます。 中学進学は学力至上主義なんですよね。お子様はお勉強はどうなのでしょう?テスト結果は毎回どんなですか? また、発言はし...
9

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
伊達メガネさん アドバイスありがとうございます。 遅刻より、早退の方が朝の生活リズムも崩れず、みんなと合わせた活動ができる時間も増えますよ...
16

いじめ問題について学校への対応に悩んでいます

皆様からの御教授をお願いいたします。長文です。小学6年生の息子に対するいじめを、卒業間近の最近になってようやく確知しました。早めに気付かず...
回答
息子さん、頑張りましたね。 ご両親もお辛いと思います。 残念ながら、学校はいじめを阻止する力が無いのだと思います。立場上、それを保護者に言...
16

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
先生方の自己満足な指導方法で二次障害を起こしてしまっては本末転倒かと思います。 美しい字であることに越したことはありませんが、読める字が...
17

こんばんは

情緒級に就学予定ですが、入学までに学校との打ち合わせなどが必要でしょうか。自閉スペクトラム障害とADHDの診断済みの年長さんの息子がいます...
回答
トーマス204さん、はじめまして🐱 ウチは通級を利用していますが、場所みしり、人見知り、状況みしりがあるので、入学式の前に入学式の手順の...
13

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

4歳、年少の息子について相談させてください

言葉の遅れがあり2歳半から療育に通っています。現在は週1日は療育A、週4日は幼稚園、週3日幼稚園の後に短時間の療育Bに通っています。診断は...
回答
モンテッソーリの基本理念は、いわゆる感覚を育てること、自発性の保証、さらにそのために環境を徹底して整えることにあるように記憶してます。 ...
11

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
文章だけ読ませていただくと普通級で頑張ってみて、フォローを入れつつ観察、途中で支援級に移ることも視野に、かな、という印象を持ちました。集団...
20

現在小学3年生の息子についてです

(アスペルガーとADHDと診断済み)入学時は支援級に在籍しており、2年生の半ばから普通級に徐々に参加できるようになり3年生の現在は普通級に...
回答
うーん、合格できる実力があるのならすごいねーで良いとか思います。 全くできなくてつらいってなっていたら、相談もありかと。 宿題の方の配慮を...
1

小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です

小学生の子がいる方、学校や地域の夏祭りなど、保護者参加の行事はどうしてますか?先生がついてみてくれることはなく、保護者は店番、子どもは子ど...
回答
リララさん ありがとうございます✨ 学校が対処を考えてくださるんですね✨ うちも学校のお祭りは秋にあり、そのときは支援の先生がどうするかま...
3