質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学6年の息子(ADHA:本人も自覚、コンサ...

2020/07/30 09:20
11
小学6年の息子(ADHA:本人も自覚、コンサータ使用)のことで。

先日、息子が5年生から定期的に実施してる担任と学級全員を対象とする
学校生活に関する悩み事等を書く、アンケートとなるものをしたようで、その中で
息子は、
1年生から6年生までにコミュニケーショントラブルがあったり、いじめにあったり、クラスに無視されたり
これまで仲のいい友達もできない、そしていつまたトラブル、いじめをされるか不安になる。
と、書き。また
先生から皆に、僕が発達障害をもっていることを伝え、そんな僕を知ってほしく
皆に伝えほしいと、書いたと、担任から電話きました。
(担任は発達障害っていう言葉は言わなかったし、発表するとしてもそうは言わないでしょう)
私たち夫婦としては、言ったところで何も変わらないような気がし、言わない方が良いかと思ってますが
言わせてもらった方がよいでしょうか。

これまであったコミュニケーショントラブル、いじめ(皆から無視される)等を受けたことは、本人から
聞いてます。また、学校(教室)に自分の居場所がないって、今年に入ってよく聞きます。
その都度、話をよく聞き、こうしようあーしようって話し合っていますが、上手くいきません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

sksnakaさん
2020/07/31 11:10
投稿くださった皆様、大変参考になりました。
ありがとうございます。

息子に改めて話しましたが、どうも「みんなにやさしくして欲しい・変わってくれる」
「変わってほしい」という気持ちだということでした。

このことに関しては、「自分も上手く出来るよう努力しないといけないよ」って言いましたし
本人も理解しています。
また、カミングアウトについても息子からは、この件に関してはお母さん、お父さん、先生の判断にまかせるって言ってますので、まずは夫婦で話合って担任に伝えようと思います。
また、息子とも話し合いはしていきます。
(道徳の時間で取り上げる事もいいかも)
また、デイサービスについても、息子に一度見学できるなら行ってみようとも伝えましたので
実行してみようと思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/153744
ミルさん
2020/07/30 10:49
こんにちは。

自分のことを知ってもらいたいという気持ちはとても素敵だと思います。
息子さんは知ってもらった後の事はどう考えているのでしょう。
おそらく辛かったことや自身の困難について「理解」して欲しいのですよね。
その理解は得られそうでしょうか。

伝えた後、その情報をどう受けとるか、または受け取らない選択肢、色々ありますが全て受取った側の判断になります。
息子さんが望まない反応も当然あるかと思います。
それも承知でカミングアウトしたいのでしょうか。

自分の口からでなく先生からみんなに話して欲しいというあたり、「理解して自分に優しくして欲しい」という期待があるのかなと感じましたので…
その辺りの確認というかもう少し息子さんと話してみてはどうかなと思いました。


何も変わらないで終わるなら逆にラッキーという場合もあります。
カミングアウトする事で差別的な扱いを受けるかもしれません。
また、一旦漏れた情報は止められません。
地元では障害者として生きていくことになります。
隠したくなったら地元を離れればいいだけの事ですが、まだ小学生なので後数年は地元で生活する事になるかと思います。
そのあたりの覚悟はできているのかな。


うちの子も友達1人だけカミングアウトしてますが(本人がこの友達には言いたくなったそうです)、まだまだ流動的な友人関係なので、我が家では今後誰かにカミングアウトするのは高校生以上でと話しています。
自己責任の理解が育ってから、本人がこの人と思ったら話せばいいと考えています。



息子さんですが、個人的にはカミングアウトではなく、道徳の授業などで見た目では分からない困難を抱えた人の気持ちを考えるといったテーマで取り組んで貰えないかお願いするかなと思います。
担任がokしてくれたら子どもにも直接その提案をしてもらいます。
発達障害者自身にとっても苦手な分野であると思うので、全体指導と言いますか、一緒に学んで欲しいと思います。


息子さんが大人に自分の気持ちを伝えられたことはとても凄いことだと想います。
ただ思いがとても強く且つストレートなので、調整方法、落としどころの探り方など、大人が選択肢の提案しながらお子さんと一緒に考えていくという作業は、貴重な経験になるかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/153744
おまささん
2020/07/30 13:59
こんにちは

我が子は全員通常級でしたが、コミュニケーショントラブルやいじめは加害者だけが悪いわけではないのが常でした。
確かにいじめは良くないです。しかし、高学年で理由もなくいじめなどに発展するほど今の小学生は無謀ではないのです。理由は発達障害だからだけではないと思います。

お子さんのトラブルの原因はなんですか?
ここを掘り下げていく事が今回のみんなに自分を知ってもらうの答えになるのでは?と思いました。と、いうのも発達障害だからに含まれる自分という人間のトリセツをお子さんがしっかり把握していないのに、みんなに先生が説明する内容をすりあわせる事ができるのかな?と思ったのです。
ここを間違えると納得いく結果が得られにくいと思います。
たとえ、先生がきちんと説明しても、クラス全員の意識改革はかなり困難なことですし、子供達は腫れ物にさわるような対応になると思います。

中学高校になると、この状況はもっと顕著になります。一人でいる人はどんどんスルーされます。話かけても自分の事ばかり話すとか、会話が続かない、論旨がズレたりするとすぐにスルーされます。いじめや無視は減りますが、スルーされます。

これまでトラブルが多かった人間関係を更に開拓するより、一人でいる事に慣れるようなアドバイスをなさってみては?本を読むとか、絵を描くとか、一人でいる事に辛さを感じないようになると不安が減ると思います。

お子さんは居場所が欲しい。これを作る努力はどんなことをしていますか?
居場所はみんながお子さんの特性を知って作ってくれるものではなく、お子さんが作りあげるものなんですよね。
社会に出てからも自分で自分の立ち位置を考えなくてはなりませんから。

中学校入学で人間関係のリセットがあります。お友達を作るチャンスは努力次第でまだまだ沢山あります。希望を持って欲しいです。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153744
退会済みさん
2020/07/30 15:16
続きです。

自分の思ったことを、まずやるだけやらせてみて、一緒に失敗してやり、学ばせてはどうですか?

障害と告げればクラスの半分以上はとりあえず表面上誠実に対応してくれるでしょうが、基本は無関心か、めんどくさいと思うでしょう。
何割かからは反感を買うでしょう。

けれど、そこでわかって配慮してくれる一人二人を実感させることや、皆がみな変わることはないときちんと教えること
嫌なやつはどう話しても、変わらないこと。

また、自分もいかに悪くないからといって、人に受け入れられにくい態度や表情その他を無神経に続けていてはいけないということなど

失敗から学ばせればよいのかなと。

それと、先生がそこまで前向きでないということは、先生もかえって傷つけるのではないか?と心配してのことだと思います。

そういう話も含めてきちんと話をしながら、失敗ありきでやらせてみてはと思います。

少なくとも、クラスでは浮かない子は自分の障害アピールなんてしたらどう頑張っても危ないということは理解していますし

やったあとは、より高度でアサーティブなコミュニケーション力が問われてしまうことも何となく察しているでしょうから、それがわからないという時点でお子さんについては、それだけ周りが見えてないし、人に色々と期待しすぎていると思います。これらはアウトです。

もし言うにしても、大きな声は苦手なのでやめてほしいとか、話が聞き取りにくいので、変な対応してしまうかもしれないからそれは少し大目に見てね。嫌な思いをさせてしまったらごめんね。

など、具体的かつ限定的なお願いの方がいいと思います。

そうでないと響きませんしね。

親としてはメリットデメリットをきちんと伝えつつ、それでも聞かないなら大失敗をさせるべしと思います。

本人の納得なしに止めても、学べない事の方が多いですよ。

ちなみに我が身をほとんど改めることなく、人にのみ行動改善や考え方を劇的に変えることを求める行為。どんな事情であれそんな身勝手を受け入れてくれるほど小中高校生は大人ではありません。
目に見えない障害なら尚更、目に見えるお子さんの言動でもって判断されるだけ。

小2ぐらいまでなら、なんとか誤魔化せても、小3からは通用しません。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/153744
夜子さん
2020/07/30 17:12
sksnakaさん、はじめまして🐱

先生に自分の考えを伝えられたのはまずは最初のステップと思います。

なお、担任の先生はどういう意図でそれをご連絡されたのかはお聞きになられました?
手に負えないのか、sksnakaさんたちご家族の意向を尊重したいのか、それとも学校としてはこういうやり方があるけれどもどうでしょうか?なのか。

また、通われている学校には支援学級や特別支援の先生、カウンセラーがおられますよね。

もし、学校側の先生も一緒に考えてくださりそうならば、大人だけで考えるのではなく、息子さんも加わった上で、なぜカミングアウトしたいのか、カミングアウトしてどうなりたいのか、どんな感じでカミングアウトしたいかを話し合ってみてはどうですか?

学校がどこまで発達特性に配慮した教育をしようとしてるかによるかとは思いますが、そういうプロセスを踏むことがお子さんにとっても、先生方にとっても良い気がします。

ご参考まで😸
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/153744
ナビコさん
2020/07/30 18:44
個人情報保護法ってご存じですか?
業務上知り得た第3者の個人情報を暴露すると罪に問われます。
お子さんの発達障害カミングアウトを、公務員である先生にさせるなど、してはいけないことです。
息子さんはまだ小学生だから、そういうことはわかってないと思うので、親からしっかり教えておくべきだと思います。

それにカミングアウトされる生徒も、先生から言われたら、自分達が悪者扱いされていると思います。
お子さん自身がカミングアウトして気持ちを話すなら、まだ同情の余地はあるでしょうけど。

カミングアウトを先生にさせようと思いつく当たり、他力本願な考えです。
そして周りが自分に歩みよることを考えている。
コミュニケーションは相互関係がなければ成り立ちません。
親からアドバイスされても改善しないあたり、自分は変わる気がないのでしょう。
でもそれではいつまでたっても、状況は改善されません。

他の方々もおっしゃるように、通級や放課後等デイサービスで訓練された方がよいと思います。
...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/153744
こんにちは、私も、
「理解して自分に優しくして欲しい」そして、
「仲よくして欲しい」のかなと思いました。

そして、お子様はADHDという発達障害について、完全には理解していないのではないでしょうか?年齢的にも難しいと思います。
それは、周りのお子様にも言えることで、先生から言われたところで、お子様は通常級だと思われるので、だから?となりませんか。逆に年齢的に、「特別扱いしてもらおうと思っている。ウザい、ズルい」とか余計に反感をかってしまうリスクもあると思います。

あと、自分のどういうところが周りの反感をかうのか、お子様は把握していますか?
発達から来るものからかもしれませんが、
クラス全員から無視されるようだと、お子様にも原因があると思います。
おそらく相手に嫌な思いをさせるような行動か言動がきっとあるはずです。

そういうところをデイや通級などで、学んで人とのコミュニケーションスキルを身に着けていくことが大切なのではないでしょうか?


お母さんもお父さんも、よくお子さんの話を聞いて、向き合っていて素晴らしいと思います。
ただ、やっぱりこういう事は実践しないとなかなか身につかないのかなと。

人を変えるのは大変です。
自分を変えたほうが、早いと思います。
と言っても自分を変えるというのはすごく大変ですが、まだ若いので改善の余地はあると思います。

それと、この位の年齢になると、
支援級の子にはさすがに虐めなくなるので、
中学にあるようで、高校進学に問題ないようでしたら、中学から「情緒支援級」に所属するのも手だと思います。
発達障害カミングアウトより、情緒支援級に在籍したほうがよっぽど効果的だと思います。




...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小6年女子、アスペルガー傾向の娘の母です

私自身不安障害?があるかなぁって感じです(未診断)娘の発達障害については小6の6月に診断をもらいました。最近ですが、娘が前の席の女の子とL...
回答
LINEへの招待は罠ですよ。友だちが減り出したところでのタイミングですよね。 ウザいやつランキングでどんな反応するか楽しんでるんです。 残...
6

音声チックとクレームについてご意見お聞かせください

つらいです。お願いします!いつもありがとうございます。前回は息子の一日中続く絶叫(音声チック)に精神的に耐えられない、助けて下さい!とお願...
回答
バニラさんの心中、お察しします。 少しでも、息子さんとお母さんのつらい気持ちが和らぎますように。 早速ですが、音楽用の防音室が手頃な値段...
25

久しぶりに、質問させて頂きます

ADD(2次障がい有りです)我が子ですが、毎年担任が変わるたびに支援について一生懸命わかってもらおうと何度も学校に行きますが、今年は酷い。...
回答
お子さんが荒れるのは先生の理解のなさだけではなく、担任の配慮だけでうまくいかないたいへんさを抱えているということはありませんか? 大きくな...
12

5年生の男の子がいます

こだわりが強く、コミュニケーションをとるのがあまり得意ではありません。学校でもお友達とトラブルがあることもあるようです。(本人は学校での事...
回答
雪だるまさん、こんばんは。 私の息子も5年生で、ADHDとLDです。WISCは、3年生の時に受けましたが、本人も学習面や書字に時間を要す...
5

こんにちは

小学3年生のADHDの息子がいます。コンサータ27ミリを平日飲んで通常学級に通っています。お薬を飲んで1年が経ちました(土日、長期の休みは...
回答
小6のASDの息子。 自閉症スペクトラムの4才の息子の母です。 小6の息子は、ストラテラを2年飲んでいます。 副作用は初めの2週間くらいあ...
3

現在小学2年生の息子

普通学級に在籍しながら、通級指導教室・小児精神科・放課後等デイサービスをしています。入学前は、時々お友達に手を出したりとトラブルがありまし...
回答
にこママさん、はなさん、カピバラさん。ありがとうございます。 通級の先生にも、ストレスが爪噛みやチックなどいろんな形で出る中で、息子の場...
8

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
電車大好きな自閉症スペクトルの年長の息子! 字を書くことは好きなのですが、字を絵として捉えている為書き順が異なり字の形が微妙。 「8」「...
22

中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りが...
回答
今更お子さんへの声かけをあれこれ変える必要はないと思います。今までどおり。 が、親御さんが結果をかなり急ぎ過ぎなのかなと思います。 対...
9

本人の意思は飲みたくない

毎日薬を渡すと嫌がるが最終飲んでくれるので続けれる限りつづける。薬を辞めれば間違いなく過去のトラブルや2次障害がうまれるが本人の意志を尊重...
回答
卒薬、休薬の話が出てきたので、うちの子の場合を書きますと、調子が良くなっているので夏休みに一度やめてみますか?と主治医から勧められて、辞め...
4