質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5...

退会済みさん

2014/10/13 15:04
10
 私は、自分自身が広汎性発達障害と学習障害、5歳の娘が自閉症スペクトラム(アスペルガー、ADHD傾向)です。

 一昨年仕事で精神的に躓いて、去年11月国立職業リハビリテーションセンター職域開発科に入所し、約11ケ月職業訓練を受けています。娘も今年から小学校入学後の放課後ディに慣らすために児童デイに通わせています。

 私自身の職リハ経験と娘の児童デイの経験を踏まえると、障害児は障害児同士、障害者は障害者同士で一緒にいるのが一番心地よいのではと思うようになりました。妻曰く娘は児童デイでは幼稚園(発達障害に万全の理解有)にいる時より居心地が良いそうです。とても楽しい感じが伝わってきます。私自身も職リハに通って、生まれて初めて学校の楽しさ、人間関係の楽しさを知りました。小中学校では感じなかったです。

 私と娘の経験を踏まえると、障害児は障害児同士で一緒の空間にいるのが一番楽しく生きやすいと思うようになりました。妻も娘の小学校の問題で「普通級」が良いのか「支援級」が良いのか悩んでいましたが、最近の娘の児童デイの体験と私が職リハを楽しんでいる様を見ていて、妻が感じたそうです。

 普通級にこだわる親御さんは多いですよね?習い事にクローズで通わせている方もいますよね?これって誰のためなんでしょう?親のエゴなんではないかと思わずにはいられません。学習面を考えると普通級じゃないとという方もいるでしょう。偏見が怖いから普通級が良いのではという方もいるでしょう。

 でもそれって障害児本人の生きやすさを最優先に考えているのでしょうか?自閉症児の東田くんの書籍を読んでもそうです。あの感覚は健常の親御さんは理解できますか?発達障害児(者)とは感覚がかなり違うように思います。健常者の輪に入ると、そういった感覚の違いなどから辛い思いをすることもあるでしょう。

 習い事もそうです。よかれと思っても本人がやりたいと思っても、クローズで習わせるのは詐欺のような気もします。預かってる指導者の苦労は考えた事はありますか?現状は発達障害児ウエルカムっていう習い事は少数派でしょう。でもだからってクローズで預けたら、預けられた側の指導者の苦労は?それは人としてどうなんでしょう?わたしは妻にも言ってますが、娘の習い事に関しては、ちゃんと告知して発達障害を理解した方にのみ預けるべきだと常々言ってます。
 それは指導者の方の負担もありますが、娘のことを第一に考えるからです。理解のない施設に預けたらパニックや癇癪や問題行動が増えて、結果的に娘が苦労します。

 支援級は場所によって情緒級がなくて重度の子と同室だから困るという理由や様々な理由で普通級に入れてる方もいると思いますが、重度の子と同室でも普通級にいるよりは学校が楽しい場になると思います。普通級じゃないと友達が出来ないのでは?と心配する方も多いでしょう。でもそれは健常者の感覚ではないかな?理解がある友達なら楽しいかも知れません。でも子どもって非情な面を併せ持っています。友達の良さを知って欲しくて普通級に入れても辛い思いをしたら本末転倒です。

 職リハで知り合った障害者の多くが普通級で過ごして辛い思いをしています。学校が楽しかったという方は誰もいませんでした。中には辛いから学生時代の話をしない方もいます。
 今回職リハでの経験と娘の経験を思うと、つい書きたくなったので書きました。それでも普通級にこだわりたい方もいるかも知れませんが、数年後、数十年後にお子さんが辛い2次障害になってから後悔しても遅いということだけは頭の片隅に置いておいて欲しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1504
hancanさん
2014/10/13 17:02
シリウスの瞳さん
長男(小4、ADHD、PDD)を普通クラスに入れている親の一人です。
普通クラスで苦労されている方が沢山いる事はよくわかりますが、障害児=支援クラスと決めつけてはいかがなものかと思います。
支援クラスに入る教師がいなくて低スキルなくらいなら普通クラスでベテラン教師に習った方が良い事もあると思うのです。
小3、4年と男性担任ですが、とても素晴らしい教師との出会いです。
担任は担任御自身が左半身麻痺の身体障がい者です。

首都圏と田舎とでは全てにおいて遅れています、ようやく社会福祉が整ってきた所です。

知的に問題のない中途半端な障害児の息子ですが、支援クラスには行きたがりません。
一時的にデイにも行き渋った事もあります。
それは重度の子と軽度の差が激しく話しが合わなかった事と奇声です。
私は、障害児であっても本人の意思も必要だと考えています。
https://h-navi.jp/qa/questions/1504
シリウスの瞳さんの意見も一つの考えです。
また、hancanさんの意見も一つの考えです。
ひとりひとり、障碍者の親であっても本人であっても考えはそれぞれです。

私の息子は同じような障碍の子供たちを極度に嫌がりました。
私自身も小中で特別支援学級では苛立ちと情緒不安を訴えたでしょう。

支援級もその学年で同クラスになる相手が変わってきます。
それによって印象が変わってくるでしょう。
私はA型就労支援施設に通っていましたが、正直苛立ちと苦しみを味わいました。
人とのかかわりというよりも、障碍者に対しての違う偏見を持ってしまったのも事実です。

シリウスの瞳さんは素敵な出会いがあったのですね。
それも一つの出来事。
いろいろあるってことも知ってほしいなと思いコメントさせていただきました。
...続きを読む
Quas consectetur sint. Necessitatibus placeat cum. Saepe rem ut. Enim sapiente vel. Voluptatem rerum vel. Earum commodi consequuntur. Illo voluptatum voluptatibus. Eaque minima sed. Dolorem deleniti et. Provident similique qui. Qui molestiae nobis. Laboriosam non necessitatibus. Id quia provident. Veritatis quia sit. Commodi cupiditate fuga. Sed quod atque. Est officia amet. Architecto quos facilis. Molestias quis pariatur. Et ratione voluptatem. Repellendus aut fuga. Tempore et dolorem. Nemo est aliquid. Doloremque sint possimus. A dolor ut. Quisquam odit repudiandae. Error suscipit eos. Illo culpa consequuntur. Aspernatur quibusdam dolorem. Illo cumque ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/1504
こんばんは、シリウスの瞳さん。

わたしは、それぞれの子供達の特性によって、違うかな?とも、思いますし、発達障害と診断されても、普通級認定というか、普通級にしか、入れない子もいます。シリウスの瞳さんは、たくさんの勉強や経験から、おっしゃってくださっていますが、ちょっと、思い入れが強く感じます。ここにいる皆様、シリウスの瞳さんからしてみれば、エゴや押し付け、世間体の犠牲にしているようにみえる親御さんがいるのかもしれませんが、それぞれに子供さんの最善のみちを模索しているのでは、ないでしょうか?

もちろん、シリウスの瞳さんにここの親御さんたちを否定するつもりはないのでしょうが、あまり、人に受け入れられやすい文章になっていないように感じます。

全てのお子様がシリウスの瞳さんやお嬢様と同じ特性、障害、そして、性格なわけではありませんから、普通級で学び、良い影響を感じる子供もいれば、辛く、悪い影響を受けてしまう子供いるのでしょう。それは、支援級でも、そうでしょう。私の友達の子供は、幼稚園の時は、集団行動が苦手で、ひとり遊びの大好きな子供でしたが、他害は、全くなく本好きな優しい子供でした。小学校は、支援級に入ったのですが、それから、他害、奇声、パニックをおこすようになりました。多分、誤学習をしてしまったのでしょうか?なぜか、交流級では、しないのですね。そこで、親と先生で相談し在席は、支援級でしたが、普通級にいるようにしたところ、家庭でも、学校でも驚くほど、落ち着いてしまいました。まあ、発達障害ではあるのでそれなりに問題は、ありますが他害、奇声、パニック、癇癪は収まっているそうです。今は、普通級在席になってます。もちろん、反対の事例もありますよ!

だからこそ、「発達障害だから、こういう方法」ではなく、「うちの子供は、こういう特性があるから、こういう方法」と考えるように私はしています。

前にも書きましたが私は、知的障害児と言われる子供でしたが、普通級で過ごし、就職、結婚、出産としました。私には、「普通」が向いていたのでしょうね。

私の子供も、アスペルガーと診断されましたが、支援級、情緒級は、対象外です。入れません。話にもなりません。通級だけです。そういう子供もいます。だから、「辛かったり、疲れたりしたら、正直に話してもらえる?ママは、気づけないかもしれないから。話し合った後は、ママに任せなさい。心配しなくて大丈夫。ママは、あなたより、世の中を知っているので、悪いようにはしない」とものすごく、自信満々に話してあります。まぁ・・はったりなんですけど(笑)

普通級だろうが、支援級だろうが、100%の守りなんてありません。どっちのほうが子供にとって、マシか程度の差だと私は、思っています。

支援級じゃなきゃ!普通級じゃなきゃ!ではなく、親が子供の特性を把握し、柔軟に対応するしかないのではないかと思います。

習い事も、特に言わなくてはいけないことですか?入ってみて、問題なく過ごせれば、言う必要もありませんし、問題をおこせば、やめさせられるでしょうし。その問題がおきてやめさせられたときに親がフォローするだけですよね。フォローの仕方は、それぞれでしょうが。

一生涯治るものではないのならば、福祉を利用し、心地のよい社会にいれるのは、ベストでしょう。2次障害も、ふせげますしね。でも、メンタルの弱さも一生涯治りません。緩和する方法を知っても。

子育てにマニュアルは、ありません。結局は、親が覚悟をもってぶれない姿勢で子供と向き合い、受け入れ時には、厳しくなるしかないのでしょう。

結局、発達障害の子供は、損することも、誤解されやすいことも、多いので、生きづらいのは事実でしょう。でも・・たまに私は、思うのです。定型と言われてる人達は、思い通りに楽しく人生送ってる人ばかりなんでしょうかね。空気が、読めれば読めるなりのストレスを抱え、空気が読めなければ、傷つけられる。どこに差があるのでしょう?

話が逸れてしまいましたが、結局、正解も、間違いも、わからないと言うことです。「親は振り向いた時に必ず(僕を私を)見つめてくれている。信じてくれている」ということを徹底的に信用してもらうようにするしかないのかなと。

そうしたら、普通級だろうが、支援級だろうが、一緒のような気がします。甘いかもしれませんけどね。 ...続きを読む
Sunt itaque vel. Assumenda cum dolorum. Facere sunt dolores. Et culpa nihil. Vero minus repudiandae. Voluptas ut non. Nobis ut qui. Quasi consectetur fugit. Illum vel quasi. Numquam atque aut. Quae deserunt voluptatem. Maiores rerum eligendi. Doloribus quis in. Dignissimos quae reprehenderit. Dolorum qui odio. Exercitationem consectetur ratione. Quod non placeat. Doloremque et quia. Sint quo voluptatem. Harum qui molestiae. Laboriosam ipsam dignissimos. Accusamus reprehenderit dolores. Dolores ut at. Velit vero veniam. Enim rerum ducimus. Magni est sequi. Tempore magnam omnis. Temporibus et fugiat. Aliquid et est. Deserunt ipsum consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/1504
楓ふうさん
2014/10/13 19:17
う~ん…
我が子長男は、支援学校で…様々な、特徴、特性を持つ生徒さんと、学習していますが、こだわりや自閉傾向の強まりなどで、かなり厳しい状況です。

支援学校での様子から…普通か、支援学級か、支援学校かは、本人次第じゃないのかって思っています。

支援学校の選択が、お子様の2時障害を、誘発してしまった生徒さんは、私が知ってるだけで数名いますし。

支援学級で、次男は、情緒クラスには合いませんし…支援学級で二次障害になった生徒もいますし…
学校で生活では、担任の能力が、かなり関わってると、感じます。 ...続きを読む
Minima saepe ut. Sit cumque quia. Quis quia ut. Voluptatem consequatur dolores. Nam et id. Nobis est cum. Qui voluptas ullam. A tempora quas. Sit eaque itaque. Nemo in consequuntur. Voluptatibus perferendis quis. Quaerat nesciunt deserunt. Quidem et soluta. Sed beatae quam. Nisi eligendi quam. Atque et voluptas. Commodi minima non. Ut hic ex. Aut labore tenetur. Vero nam corporis. Distinctio non et. Qui quia mollitia. Enim magni tempore. Iste quod dolore. Voluptatum voluptatem eos. Voluptatem est et. Sed non illo. Est quo fuga. Itaque pariatur eum. Mollitia voluptatum dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/1504
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

障がいのあるお子さん同士で過ごしたほうがいいのか。定型発達のお子さんの中で
過ごしたほうがいいのか。答えを出すのは難しいことだと思います。

もちろん、親のエゴだけで通常級に通わせたり(私の周りにも結構います)、
習い事等で本当のことを言わずに通わせるのは良くないかなとは思います。

でも、障がいのあるお子さん同士で過ごすほうが辛い場合もあります。
どうしても特性のあるお子さんばかりになってしまいますからね。
奇声をあげてしまう子と聴覚過敏の子、だれにでも抱き着いてしまう子と自分の
身体には触れられたくない子…(どちらも実際に息子のクラスでありました)。
そんな子たちが一緒になってしまったら、ストレスにしかなりません。
どちらも簡単にはやめられませんからね。

それと、同じ埼玉県なので…(あくまでも現状です)。
小学校中学年くらいから、高校の情報収集をしていかれたほうが良いと思います。
埼玉の場合、現在は支援学校は療育手帳が無いと入ることがないので、療育手帳を
とることが出来ないお子さんは高校の事を考えて通常級在籍を選ぶこともあります。
小学校の途中から転籍する子も含めてね。

中学校で支援級に在籍すると、内申点がつかなくなってしまうこともあるんです。
そうなると支援学校(高校)にも入ることができないし、公立や私立の高校でも
選択の幅がすごく狭まってしまうんですね。
ただ他にも通信制(週5通学するところもあります)等がありますのでそれで
お子さんが納得できればいいんですけれど。

公立や私立の高校を考えると中学校では通常級に在籍しておきたいし、中学校で
通常級に在籍をするのなら、勉強や友達関係を考えると小学校も通常級に在籍する
と考える保護者も多いんですよ。

支援学校(高校)の入学条件は毎年のように変わっています。毎年、少しずつ変わ
るんです。
昨年度までは「支援学級に在籍実績があれば療育手帳が無くても入学できる」だった
のに、今年度は県立も市立も「療育手帳必須」になっています。精神の手帳ではダメ
なんです。

そんな感じなので毎年、自分で情報収集をしていかないと大変なんです。
情報を保護者までおろしてもらえるように、色々なところでお願いはしているの
ですが、まだまだ時間がかかりそうです。

>数年後、数十年後にお子さんが辛い2次障害になってから後悔しても遅いという
>ことだけは頭の片隅に置いておいて欲しいです。

これは気になることですよね。中にはお子さんが2次障がいを起こしてしまっている
ことに気が付いていない保護者の方もいますし(発達障がい自体に気が付いていない
場合もありますが…)。

障がいのあるお子さんの中でも、定型発達のお子さんの中でも、無理をしすぎない
ように子育てできるといいですよね。 ...続きを読む
Voluptatem molestiae totam. Quaerat incidunt omnis. Placeat consectetur voluptatem. Odit quis recusandae. Dolor optio fugit. Qui illum consequatur. Omnis voluptatum perferendis. Facere totam quod. Est ut aut. Blanditiis tempore nisi. Saepe nobis excepturi. Dicta temporibus voluptas. Aliquam molestias voluptas. Quo doloremque totam. At aspernatur ipsa. Id et qui. Error eos aut. Et omnis accusamus. Maxime id quidem. Temporibus sint ipsam. Et sit qui. Esse quo voluptas. Aut dolor ratione. Quis nihil nisi. Quisquam ea non. Cum sapiente corrupti. Ab error rem. Id natus possimus. Dolorum rerum praesentium. Quod deserunt voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/1504
snaさん
2014/10/14 05:11
みなさんの書き込み、どれも深くて考えさせられます。

個人的には、習い事のくだりは共感するところがありました。
私は指導する側に立ったことがありますが、障害があるとカミングアウトまでいかなくても、おこさんの性格・癖程度でもよいから事前に情報をお伝えいただければ、もっとよりよい対応ができたかもしれないのに・・・と思ったケースが何度かありました。
ただそれも、教える側に受け止めるだけの度量がなければ、余計な色眼鏡になってしまう可能性もあるので、難しいところかもしれません。

きっとどの親御さんも「子供にとって最善を」と考えるのは共通だと思います。
ただ、「将来を見越した最善を」というのと「今現在の子供にとっての最善を」というのは、必ずしも一致しないのではないかと思うこともあります。
将来の選択肢を狭めたくないという観点から普通級を選んでそれが今現在の子供にとって負担になって二次障害を誘発してしまうこともあるかもしれないし、反対に今の子供にとって過ごしやすいようにと支援級を選んで結果的に子ども自身が成長して進学したいと思ったときに道がなくなってしまっているかもしれない・・・
難しいですね。

別のサイトですが、「発達障害の支援はオーダーメイドでなければならない」といった趣旨の記事を読んだことがあります。
個々人によってタイプも症状も全くことなるからこそ、沢山の意見もでてくるのかもしれません。
シリウスの瞳さんの、普通級にこだわらず・・・という貴重なご意見、心に留めておきます。
...続きを読む
Eligendi nesciunt sunt. Molestiae quia corporis. Inventore aut omnis. Et iure dolores. Commodi mollitia accusantium. Ipsum totam in. Architecto id quaerat. Quia impedit aliquam. Ea minus ex. Mollitia consequatur vel. Dolores qui aut. Sint qui nihil. Dolorem aperiam fugiat. Eos dignissimos voluptatum. Aut suscipit cupiditate. Reiciendis ad nemo. Enim pariatur totam. Amet nisi sapiente. Placeat similique voluptatem. Nobis a rerum. Eius et molestiae. Atque vitae libero. Aut placeat voluptas. Et ut et. Et sequi ab. Dolore labore odit. Consequatur dignissimos nemo. Qui qui accusantium. Autem eos excepturi. Voluptas dolor ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
初めまして私はグレーなんですが、自分の事のように似ていてビックリしました。 私も言葉で伝えるより手紙やメールでしか気持ちを伝えられません...
10

はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです

子供達は二人とも自閉症&知的障害と診断されています。上の子が来年の四月から小学生です。下の子は四月から年少組の歳です。夏に引っ越してきて、...
回答
さあ、スタートラインに、立ちましたね! 見もせずに、やんわり断ってくる所も、事情がある事と、思うので、発達ちゃんを、複数受け入れてきた実...
7

初めて投稿致します

長男は3歳時検診で「この子はちょっと、同じ学年の子と付き合うのが難しい」と言われましたが、検診に行った旦那、私の母が「そんな事はない!」と...
回答
早速お勧め頂いた本を探しに行こうと思います。 そして出来たら担任の先生とも共有したいと思います。 アドバイス有難うございました。
5

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
やっこさん、ありがとうございます。 前回の写真の時点で、私1人に抱えられるもんだいではないと言われました。児相に加え、訪問看護も勧められて...
22

アスペルガーの中学3年生の息子についてです

IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっ...
回答
マーニャさん お辛い状況ですね! 作業所はその作業所次第ではないでしょうか?受けてくれる所があるともないとも。問い合わせて、見学してから、...
18

「朝から尿が出ていません

」最初は言われた意味がわかりませんでした。「下半身の臓器に通じる大動脈が縮窄しています。このまま尿が出ないと危険です。」つまり、下半身への...
回答
>ありりんさん航ママさん コメントありがとうございます。 少し穏やかな時間が続いたり、いいことがあったりすると、つらかったとき、悲しかった...
3

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
受け止めきれない親御さんの思いは理解できます。ただ、正直言って、現状で普通クラスは無理との診断は現実的であるとは思います。 公立学校での...
11

はじめて投稿させていただきます

現在、3歳7ヵ月の娘がおります。広汎性発達障害について、みなさまからのアドバイスをいただきたく、投稿いたしました。現在に至る経緯ですが、2...
回答
ニコニコマリア様 お礼が遅くなり申し訳ございません。 ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。 無知でお恥ずかしい限りです。 ホメオパシ...
5

現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます

3歳まで自閉的行動がありましたが、だんだんと薄くなり、3歳4カ月で自閉症の部分寛解(つまり軽度の広汎性発達障害)と診断されました。診断した...
回答
こんにちは!後悔しないように今できる事を…という気持ち 同じ親として皆さんもそうだと思いますが、すごくわかります。 うちはいろいろわかっ...
4

はじめまして

保育園年長の息子が療育に通っています。区の中で1つしかない施設で、就学前にたまたま月1~2回の個別相談の枠に空きがあり、入ることができまし...
回答
>Haffyさん とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。 息子は多動ではなく転動の方ですね。 それで違うと言われたのでし...
2

37歳の時に散々な婚をしました

(エピソード0)挙式の三日前に腎臓病で緊急入院。そのステロイド大量治療の影響から、精神も病み、右足の大腿骨頭も壊死しました。ヘルニアも併発...
回答
あるある!駄目母だなあ~とか、私じゃなかったら、息子は、もっと良い環境、寮育が出来たかも…とか、思わ無い日は、無いくらい。 私の妊娠中の...
2

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
私だけおかしい? そんなことないですよ。 娘の特性にとてもよく似ています。 娘は動画編集が得意ですが将来役に立つかは分かりません。 ...
8