質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

広汎性発達障害疑いの高一の娘のことです

2019/02/16 09:01
34
広汎性発達障害疑いの高一の娘のことです。

嫌なことを我慢できない、こだわりが強いなど、様々な面で困難を抱えております。
その中でも理解しづらいのが、全てを周囲の責任にする事です。

小さな頃から、友達とうまく関われないのも、学校に行かないのも、単位を落としたのも、あらゆることが、学校や親や友達のせいと言い張ります。
完全に娘の自己責任であることが多く、周りの人間も理解に苦しんで、どう接して良いのかわからず戸惑う、を繰り返してきました。

その都度、娘にも物事を公平に見るよう言い聞かせてきましたが、まるで理解できないようです。
IQは平均のはずなのに、まるでダダをこねる二歳児を相手にしている気にさせられます。

言い訳にしているだけかと思った時期もありましたが、恨みを募らせて妄想障害を起こしたこともありました。

発達障害の娘にとって、客観的に自分の責任を理解することは難しいのでしょうか?
もしくは、自己責任を理解した上で言い訳にしているだけでしょうか?

少しでも娘を理解する手がかりとなればと質問させていただきました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

pocori さん
2019/02/18 23:56
皆様、アドバイスやご意見ありがとうございました。

同じ質問を、今までに専門家の方にもしてきましたが、こちらでの、皆様の経験に基づいたご指摘はとても的確で、大変参考になりましたし、まだまだ勉強が足りないと自覚することができました。

できれば、もっとご意見を伺いたいところですが、きちんと返事を返す時間がなく、締め切らせていただきました。

個別に返事できなかった方もいらっしゃいますが、全てのご回答がありがたく、時間を見ては、何度も読ませていただいております。

皆様のご回答を参考にして、情報収集がんばります。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126165
ナビコさん
2019/02/16 11:00
私の経験の話では。
未診断ですが、ADHDと軽いASD混合だと思います
(息子はASD。しかしこれは義母の血筋からきていると。実姉の子はADHD。)
物心ついた頃から、「自分は他の子と違う。なぜなんだろう?どうしたら皆みたいになれるの?」という思いをずっと抱えてきました。
私も特性ゆえ客観的に物事を見るのが苦手ですが、時間が経過して、数日~数年後に振り返って、間違いに気づくことはあります。
八つ当たりとわかっていて、人のせいにする時もありました。
ただ私は障害としては、そこまで重度じゃないと思います。
私が小さい頃は、母はすごく心配したようですが、小学校3年以降は追いついたと母は思っていました。
私からしたら、全然追いついてないのですが。
重度であれば、大きくなってから、精神科を考えられたと思いますが、そういうことはありませんでした。
不登校にはなりませんでした。
苦労はしましたが、将来人並みに生活していくために、脱落するわけにいかないと、自分を奮い立たせていました。
昭和の人間なので、根性論はすごくありました。
しかし障害が重いと、本当に客観的にみるのは難しいだろうと思います。
娘さんは妄想障害になって、治療を必要としたくらいですから、本当に客観的にみれないし、わかっていて八つ当たりではないと思います。
お母さんも一生懸命教えて諭してこられたと思うけれど、それでも理解できないほと特性が強いのだと思います。
もしも知能が低ければ、周囲も早くに気づいて療育を受け、特別支援にもっていけたでしょうが、知能が高いと気づかれにくいので、それがむしろ仇になったと思います。
年齢的にも今から障害を認めろというのは、厳しいでしょう。
私は30代になって、ADHDという言葉を知って(NHKのテレビとかで知ったのかな?忘れたけど。)、その瞬間「それは私のことだ。今までの疑問がこれでわかった。」と納得できました。
でも自分が変だと思ってない人にそう言ったとしても、侮辱されたとしかとらえられないかもしれませんね。
私はずっと「自分は何かおかしい。」ということは気づいていましたから、すんなり入りました。
https://h-navi.jp/qa/questions/126165
ミルさん
2019/02/16 11:39
自分を客観視できないのも特性です。
うちの子どももそうです。

たぶんお子さんなりに公平に見ているはずです。
話をよくよく聞けば、お子さんなりの理屈は通っていると思います。 
それは一般的には屁理屈かもしれませんが、お子さんにとっては立派な理屈です。

そこは否定せずに一旦受け止めてから、世の中とはこういうものだ、一般的にはこういうときはこうする、こういうことを相手がするとこう感じる、ということを一つ一つ教えることが必要です。

私も子どもの理屈に気付かずに通級の先生や心理士さんに教えてもらうことが多いです。

世の中のルールブックを読ませてあげては?
IQが平均でも凹凸はどうでしょうか。
お子さん、分かっていてもできないことが多くあったのではないかと思います。
無理解の周囲に敵意を持つことで心を守っているのかもしれないですね。

まずは病院へ相談に行かれてはどうでしょうか。 ...続きを読む
Sed qui accusantium. Magni nesciunt eaque. Incidunt dolorem commodi. Facilis reiciendis nobis. Error dolores molestias. Quia fuga dolores. Maiores delectus corrupti. Praesentium odio ea. Aut sapiente ad. Nihil aspernatur ducimus. Ut quidem et. Dolorem et aspernatur. Natus magnam illum. Qui quam fugit. Nam et atque. Illo dignissimos deleniti. Sapiente esse deleniti. Asperiores minus eaque. Occaecati ipsa veritatis. A tempore dolorem. Accusantium voluptatum magnam. Reprehenderit vel maxime. Autem esse id. Sit corrupti modi. Molestiae nesciunt esse. Aut nihil molestiae. Delectus ipsam ab. Velit voluptas a. Asperiores facere officiis. Est voluptas impedit.
https://h-navi.jp/qa/questions/126165
pokoriさん。
娘さんは、自分を守る為に、そういう行動をとって、います。
自分が、悪いと思われたら、怖い?不安?
まずは、親御さんのサポートが、必要です。
何があっても、家族は、あなたの味方だよと、安心させてあげてくださいね。
...続きを読む
Possimus nihil unde. Eos inventore officiis. Labore earum vel. Debitis dicta in. Rerum possimus voluptatem. Qui asperiores voluptatibus. Iusto perspiciatis aut. Fugit deleniti qui. Sit eius et. Earum autem dicta. Cum totam fugiat. Laborum corrupti et. Vitae aut soluta. Et excepturi velit. Quod vel et. Minima sapiente similique. Debitis non vel. Autem error quidem. Aspernatur est quia. Omnis quidem ipsa. Facilis voluptate quia. Esse fugit ut. Enim dolores aspernatur. Quaerat fuga commodi. Enim rem minima. Ut id culpa. Sapiente qui odio. Facilis a nesciunt. Quo quia nostrum. Et delectus minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/126165
夜子さん
2019/02/16 12:21
pocoriさん、はじめまして。
確かにウチの長男(6歳)も、気持ちがギリギリの時に、より人のせいにします。
その時に、『そんな事はない、○○ちゃんが△△したからでしょ』と言い聞かせても、ほとんど行動も言動も変わりませんでした。

そんなときに、ペアレントトレーニングで、行動結果には、『きっかけ』『行動』『結果』があり、好ましくない結果があるということは、それを強めてしまう、因子があることを知りました。

それで、ウチの長男も人のせいにするところは、ぜひ変わって貰いたいので、まずそう言うことを言った時には『○○ちゃんはそう感じたんだね』と受け止めてあげて、じゃあ『自分で変えられるところはある?』人の行動に依存しない、自分が出来ることに注目できるようにと一緒に考えました。
これで、一番大事な事は、他の方もコメントされてるように、受け止める事です。事実とは異なるように感じるかもしれませんが、お子さんにとっては、『そのように感じた事自体が事実』なんです。
また、お子さんも自分の『気持ち』を認めてもらえたと感じると行動も変わってきます。

また、他人のせいにしてしまうのは、出来ることが少ない事も起因してます。

ウチでは、トークンシステムを導入して、お手伝いやワークが出来たら、シールが貰え、それが一定量たまれば自分の好きなモノが得られるなどのルールを整備し、達成感が得られるようにしました。

小さい子供向けのやり方なので、高校生のお子さんに合わせた仕組みにつくり変える必要がありますが、ベースは応用行動分析ですから、お近くのペアレントトレーニングを受講してみるとか、相談機関で心理士の方に相談してみて、『考え方』を知るのと、お子さんが好きな事や得意な事、それは何も大きな事ではなく、本読むのが好きだから色々な読書感想文に応募を出してみるとか、オシャレが好きなら自分なりのコラージュ本を作ってみるのに協力してあげるとか、好きな事からきっかけを作るのが良いのではと思います。

高校生なのに。。と思うかもしれませんが、定型でも特性があっても、多感な時期だからこそ、ちょっとしたきっかけが今後の糧になるかと思います。 ...続きを読む
Ad quia excepturi. Voluptatem blanditiis qui. Fugiat et odit. Mollitia at possimus. Odio vero et. Explicabo enim magnam. Minus quas ut. Et eum quia. Et sit voluptatibus. Doloremque accusamus similique. Exercitationem voluptas ut. Et officia dolor. Voluptatibus non quibusdam. Beatae blanditiis aut. Voluptatem voluptate harum. Sed aliquid consequatur. Maiores distinctio autem. Consequatur consequuntur quae. Alias labore ullam. Rerum impedit ex. Atque iusto magnam. Dicta et eum. Eveniet et debitis. Eos ut odit. Quis alias aut. Tenetur ad ipsa. Officia beatae laboriosam. Temporibus non repellendus. Dignissimos incidunt corrupti. Corrupti ratione ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/126165
こんにちは、シフォンケーキです。

>小さな頃から、友達とうまく関われないのも、学校に行かないのも、単位を落としたのも、あらゆることが、学校や親や友達のせい

>IQは平均のはずなのに、まるでダダをこねる二歳児を相手にしている

上記2つは特性としてよくあることです。

世の中の仕組みがうまい具合に理解できなかったお子さんは、環境のせいにしますよね。この社会が悪いと。しかし、考えてみると自分も悪いことに気づくのは、発達障害のお子さんからしたら魔法のような話なので、非難の対象にはなりやすい部分でもあります。
なので、お子さんからするとルールにはなぜと問いかけるようになります。そういった答えに対して、みんなしている、当たり前のことだからといっても通じません。知りたいことが詳細になる傾向にあります。

たとえば、しつこくいう人は嫌われるといったことがあるとします。主様も一度は言ったことがあるのではないでしょうか。普通ならそんなの当たり前。みんなそんなにしつこくはしてないでしょと答えただけでわかりますが、お子さんの場合そこでも???な状態なんです。実践して、お子さんにわかりやすくしつこく言うとやがて嫌だうるさいと言ってきます。そのときに、人はね、しつこくねちねち言うとうっとうしくなって話をそれ以上は聞かないんだよ、あなたもここまで執拗に言われたら嫌でしょ?それが○○さんにもあるのよとここまで答えないとなかなか理解は難しいと思います。相手がいて経験して人ははじめてこの人はいちいちうるさい人だ近寄らないでおこうといった判断ができるようになります。

お子さんは、もう高校生ですよね。高校生になるとある程度声を書けただけでしつこい、嫌だ、何だこいつと瞬時に判断し、距離を置くことをします。その部分もお子さんは知らないのだと思います。ねちねちしつこくいって、説明するときに合わせて距離を置くという対処法があるのよと教えないと、お子さんは相手にしてもらうまで同じことをやり続けます。

つづきます ...続きを読む
Nulla facilis beatae. Explicabo facilis itaque. Quidem minima qui. Ea quia adipisci. Omnis quo molestias. Tenetur blanditiis non. Ut veritatis blanditiis. Veniam qui ratione. Impedit voluptatem magni. Repellat tenetur dolores. Ut autem dolore. Ipsum velit laboriosam. Voluptas consequatur ut. Vel et qui. Eaque consequatur qui. Consectetur qui suscipit. Adipisci ipsum et. Dicta perspiciatis nulla. Ducimus voluptas est. Est voluptate unde. Dolor temporibus delectus. Pariatur illum qui. Quia temporibus dolore. Sint consequuntur repellat. Ut explicabo quaerat. Architecto est explicabo. Cupiditate error enim. Impedit quasi fugit. Voluptas enim quia. Dignissimos et ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/126165
つづきです。

IQが高いお子さんだと親から見れば、これくらい言わなくてもわかるから言わないでおこうと思ったすべての部分がお子さんには抜けたまま成長しています。この部分を調べるのは、専門家す。おそらくお子さんは話を聞かないのではなく、うまく相手の立場になって考えるといったことがどういうことがわからないので、妄想障害までに発展するのだと考えられます。主様だけでも良いですから、専門家の受診をされて、お子さんに受診を促すためにはどうすればいいのかを聞いてください。医師が聞いてくれないなら、お近くの発達支援センターでも相談は聞いてくれます。またはお近くの市役所の障がい福祉課に相談してみてください。 ...続きを読む
Accusantium non rerum. Quis est excepturi. Suscipit velit illo. Fugiat corrupti assumenda. Sequi laboriosam perspiciatis. Distinctio ullam rem. Fugit laboriosam enim. Fugit quo in. Laboriosam autem facilis. Voluptatem velit omnis. Atque et est. Itaque nihil quo. Hic quia id. Porro sint minus. Rem placeat inventore. Nisi id mollitia. Et dolorem quam. Quia et ab. Officiis quae voluptas. Doloremque nulla fugit. Voluptates tenetur maiores. Consequatur et libero. Saepe sit voluptates. Aperiam aut cumque. Ullam accusantium repudiandae. Impedit esse voluptate. Aperiam porro iusto. Quod illo sit. Voluptas quam totam. Voluptatum velit eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは。 まだまだお子さん伸びますよ。 勉強なんか宿題でじゅうぶん! ビジョントレーニングして、適度に運動して、楽しく過ごしてください...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18

<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます

今回は自己理解のために皆様に質問します。皆様orご子息さん達が学芸会でやった役割(主人公や裏方など)はいったいどういう理由でしたか?(自分...
回答
子どもの学芸会はもはや記憶にない当事者おばさんです 要求される答えでなければごめんなさい 高校や大学では人前に立って演奏したり歌ったり芝...
7

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
うちは年少の後半から月に2度の療育に通っていましたが、(療育センター以外は、他にはどこも通ってない。)療育の時間は、16時くらいの時間に毎...
12

皆様こんにちは

昼間はリビングと寝室の全部カーテンを開けて日光を取り入れる習慣を付けています。その裏で、「誰かに覗かれているんじゃないか」という不安があっ...
回答
みーこさん、お返事どうもありがとうございます。 今のカーテンは、性能が良いので、比較的。 安価でも昔ほど。透けて見えないようになっている...
12

私の悩みは特性のことと、女性の発達障害についてのことです

私は幼少期に、知的障害のない発達障害と診断されました。詳しく言うとASDとADHDの混合で、当時はPDDと呼ばれていました。発達障害の方は...
回答
今は、派遣会社アルバイトとのことですが、クローズドで働いておられますか。 もし、そうならかなり難しいと思います。 少なくともオープンで、理...
8

高校1年の息子についてです

改めてwisc-ivを受けるか迷っています。(長文になります)幼少期より、こだわりの強さやユニークな感覚、人混みでの身体が重くなる様子があ...
回答
中高一貫校で進学したのでしょうか? それとも新しい環境ですか? 本人にとって新し環境なら、学校や通学の変化、新しい級友に自分との共通点が見...
14