中3不登校の娘が先月飛び降り骨折をして入院しています。
6年生から不登校で、最近は暴力もあったので関わり方が難しかったのですが、元々不安が強くなかなか一人で他人と関わることが出来ず、昼間家に一人ぼっちで過ごしていることが寂しいと言っていました。
高校進学も難しくなり、もう少し出来たことがあったのではと後悔する日々です。思春期でとても難しい時期の子どもですが、どんな気持ちで、今後どう関わればいいのか、何を伝えればいいのか本当にわからなくなりました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件

退会済みさん
2018/03/10 10:27
うちの娘も自殺未遂をしたことがあるのですが、全く大事になりませんでしたけど、子はともかく、それを受け止める側の親のダメージは凄かったですね。受け止め…というより、パニックにならないキレないぐらいで何もできなかったんですが(^^ゞ
そのときは必死だからあまり気にもしてませんでしたが。ダメージはあとからわいてきます。
まずは子どものことは病院に入ってますし、骨折の怪我の回復。心の傷はまあ、ボチボチやるしかないのかなと。
今は主さんは自分の心身の疲労のケアではないでしょうか?お子さんも大事ですが、プロに預かってもらってるうちは、自分のケアに邁進してください。
お仕事はされているのですかね?
もし、休職制度があるなら、介護休職などをとるのも一つですが無理なら仕事を続ける形で私はいいと思います
親がそばにいた方がいいようなマズイような?と悩ましいとは思いますが「お母さんだよーん」とうざがられても存在を実感させることは必要でした。
お子さんは寂しいならアルバイトも出来る年齢になってますし、選択肢は広がった気がします。中学生までは義務教育で居場所はあったけど、縛りがあったんですよね。これからは、本人次第なので本人と相談しては?
私は、子どものために全てをなげうつことは出来ない派なので、ここまでは協力できるけど、あとは難しいよ。と話はしました。
本人が色々考えて今は立ち向かってますが、一筋縄ではいってません。
まず、怪我の治療を淡々としっかりすること。
あとは、雑談が必要だと思います。
ひとりが寂しいなら、お嬢さんの精神手帳取得してヘルパーさんや訪問看護をお願いすることはできますよ。話し相手にはなってもらえるのでよろしいかと。嫌がるかもですが、まずは準備することかも。
不登校のメンタルケアで治療してるなら、そこのドクターに相談しては?
どうしてあげるか?というよりは、日常をまず安定させ、笑顔が少しでも出るように、馬鹿話をして、あははと笑うことが目標なので
一緒にご飯を食べることからでは?
いちいち、美味しいものを作らなきゃなんて思うことはないです。スーパーの惣菜でも、コンビニ弁当でもいいので、感想を言い合って食べては?食べてくれなくても、マズイと言われても、作ってないから傷つかずに済みます。
主さんも頑張らないことだと思います。
どれも難しいですね。 先を考えながらも後悔してしまうのは仕方ないと思います。 少し上手く行ってそうでもやっぱり悩むし。
学校を卒業してしまえば不登校ではなくなるので少し余裕が出てくるかも知れません。
親に何ができるのか? よくわかりませんが小さくてもいいから安心を積み重ねてあげる、子供が少し動こうと思った時に何ができるのかの選択肢を提示できるなどでしょうか?
高校進学については通信もあるし、焦らず情報収集をしてみると親も安心できると思います。
今は寂しかったね、辛かったねと寄り添ってあげて下さい。
お母さんもすごく大変だと思います。
何か気分転換を持ちつつ・・・お互いにやって行きましょう。
Velit cum aspernatur. Consequatur ut eos. Veritatis quia dolorem. Facere iure aperiam. Earum nisi ea. Possimus delectus molestias. Labore sit quibusdam. Culpa itaque tempora. Eaque fugit placeat. Reprehenderit animi voluptas. Nisi atque dolor. Sed in recusandae. Labore id sint. Culpa animi voluptatum. Enim eveniet ipsa. At sit et. Rerum quis dolor. Et quas architecto. Nihil sed eum. Qui saepe id. Placeat omnis harum. Suscipit voluptas debitis. Omnis tenetur nemo. Repudiandae ut praesentium. Dolores porro occaecati. Dolor quo quae. Velit velit praesentium. Ut veritatis voluptas. Iste nihil tempora. Doloremque sit similique.
すみません
精神科に 入院経験が あります
お願いがあります
若い方には 傾向があります 私の経験ですが
親御さんには 頑張ってくれなければ 長引く傾向があります
頑張って下さい
出来る限り 面会に 行って下さい
お母様が思っている以上に お子様は 母親の助けを必要している可能性が多いのです
会う時は
恥ずかしがらず お嬢様が生きていることを嬉しいどはっきりと言葉にして
感謝しているを伝えてください
生きているから未来があることを伝えてください
過去を振り返って 後悔することはよくわかります
反省して次に 生かしてください ただ私の経験から
人は常に最良の選択をしていると思います
Dolor eos qui. Sit minima voluptates. Vitae cupiditate voluptatem. Eaque ex quia. Quis quam neque. Impedit deleniti sit. Ut a quasi. Ipsum laboriosam nulla. Voluptates atque eligendi. Perspiciatis reprehenderit quos. Quis omnis quisquam. Provident possimus amet. Dolorem facere aut. Corporis natus facere. Occaecati nulla corporis. Dolorem voluptatem odio. Ducimus aut vel. Nostrum atque voluptate. Delectus ratione eligendi. Debitis consectetur quis. Ipsa quia quam. Dolorum et consequuntur. Soluta qui nostrum. Sit sapiente deleniti. Molestias aut rerum. Earum et ducimus. Ipsam velit consequatur. Hic eaque vel. Aut in ea. Delectus architecto voluptate.
意表を突いてペットを飼うのはどうでしょうか?昼間のお世話を任せるのはどうでしょう?
それくらい今の状況を一度離れて、のんびり見直す時間を取ってあげたら良いのかなと思いました。
小動物だと可愛がってるのかいじめてるのかよく分からない状況になりやすいので、犬猫などしっかり大きさがあった方が良いみたいです。
Velit cum aspernatur. Consequatur ut eos. Veritatis quia dolorem. Facere iure aperiam. Earum nisi ea. Possimus delectus molestias. Labore sit quibusdam. Culpa itaque tempora. Eaque fugit placeat. Reprehenderit animi voluptas. Nisi atque dolor. Sed in recusandae. Labore id sint. Culpa animi voluptatum. Enim eveniet ipsa. At sit et. Rerum quis dolor. Et quas architecto. Nihil sed eum. Qui saepe id. Placeat omnis harum. Suscipit voluptas debitis. Omnis tenetur nemo. Repudiandae ut praesentium. Dolores porro occaecati. Dolor quo quae. Velit velit praesentium. Ut veritatis voluptas. Iste nihil tempora. Doloremque sit similique.
華はなさん、おはなさん、ruidosoさんお返事ありがとうございます。
入院前から暴力、退行が出ていて手に負えない状態でした。
本人が焦っていて、行こうとしていた通信制の高校には入院が長くなることもあり、行けなくなりました。実際通えなかったかなとは思っていますが。
精神科に入院していて、まだ週1しか会えないこと、今年行けなかったら高校には行かない!と言っていた本人と、できるだけ落ち着いて話せるように、高校のことはまだ伝えていません。
専門機関には入ってもらっていて、今回のことを社会と繋がるチャンスととらえて動いてくれてはいますが、本人が頑ななのでいろいろ難しいです。
院内学級、フリースクール、デイケア、訪問看護等など、他人と関わることは不安になったり拒否するので、全てうまくいきませんでしたので。でも、我が家の場合、第三者が入ることはとても必要なのだと思います。
薬の副作用で太っていて今後の治療にも影響があり、丁度いいダイエットになるからいいのですが、食事を何日も食べていないとか、病院では甘えたいがための行動も出ているようです。
年齢なりの行動に戻していくため、母は距離をとりつつ、見捨てていないことを伝えていく!難し過ぎてため息がでます。
私の仕事も丁度会社と現場の契約が切れるので、仕事探しもしないとならず。お金も必要ですし、働いていないと私か壊れると思います。
今まで、だめならだめなりに、なんとかやってきたのですが、ダメージが大きすぎて頭が働かないですが、少し整理が出来ました。
やっぱり私のことから少しずつ始めたいと思います。娘のことも試せることは試し、淡々と出来ることをこなすしかないですね。
アドバイスありがとうございます。
Velit cum aspernatur. Consequatur ut eos. Veritatis quia dolorem. Facere iure aperiam. Earum nisi ea. Possimus delectus molestias. Labore sit quibusdam. Culpa itaque tempora. Eaque fugit placeat. Reprehenderit animi voluptas. Nisi atque dolor. Sed in recusandae. Labore id sint. Culpa animi voluptatum. Enim eveniet ipsa. At sit et. Rerum quis dolor. Et quas architecto. Nihil sed eum. Qui saepe id. Placeat omnis harum. Suscipit voluptas debitis. Omnis tenetur nemo. Repudiandae ut praesentium. Dolores porro occaecati. Dolor quo quae. Velit velit praesentium. Ut veritatis voluptas. Iste nihil tempora. Doloremque sit similique.
訪問看護も難しいとのことでしたね。
ただ、やはり日中1人でいるのは寂しいとのことですので、一例としてはデイサービスの利用はいかがでしょうか?
送迎ありの事業所もありますし、高校進学が全てではありませんし、まずはお嬢様の情緒安定が第一です。
現在は入院中とのことですが、家庭以外の居場所を作って社会との関りを絶たないことが重要になってきます。
退院後の1日の過ごし方を生活支援員に相談したり、児童相談所へ相談することなら主さんでもできると思います。
主さんの今の気持ちを吐露したうえでアドバイスがもらえるはずです。
Rerum dolor nihil. Sit omnis vero. Rerum temporibus perspiciatis. Quas maiores quod. Commodi eum est. Nesciunt esse ut. Neque quisquam mollitia. Necessitatibus fugiat cupiditate. Omnis culpa quo. Harum aut itaque. Qui animi recusandae. Et nihil recusandae. Ex quas expedita. Deleniti quibusdam aut. Soluta vitae nulla. Et saepe velit. Itaque nisi officia. Incidunt tempore expedita. Et eius et. Deleniti dolor veritatis. Sunt voluptatem at. Consequuntur ut tempora. Qui eligendi sed. Repellat non voluptas. Recusandae maxime et. Sed perferendis repellat. Nam quasi expedita. Sint velit eos. Architecto accusantium adipisci. Expedita est aut.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。