受付終了
久しぶりに大声を上げて泣きました。今、車の中。スマホだけ持って家から飛び出しました。
高1息子、出席日数の関係で首の皮1枚で、高校生活が繋がっています。
睡眠障害ありで、登校できない日もありますが、学校そのものは嫌いではなく、友達や先生にも恵まれた環境です。
今日は、学園祭で必ず行くと張り切っていましたが、やはり寝すぎて「送って行って」と。「遅刻してでも自分で行って」と突き放し私は家を出ました。
時間をおいて帰ると、パニックを起こした後の様子で疲れ切ってねていました。彼のパニックは、大声で泣き叫ぶという形です。高校生男子が小さな子どもの様に泣き叫ぶ光景は不気味な感じさえします。
先程、もう一度おこすと、「学校辞める」「部屋から出て行って」と、どなりちらしまた寝ました。私も感情的になり、ゴミ箱を蹴飛ばして、「なぜ、自分のために一生懸命になってくれている人たちの気持ちを簡単にふみにじれるのか」と、咎めると再びパニックになり、私はもうそばにいるのが辛くて家を飛び出しました。
感情的なることが、意味がなく逆効果であることは、今までの経験から十分にわかっていても、抑えられなかった自分が情けない。遅刻したから、行かない、学校辞めるって、認知の歪みとわかっていても、パニックを起こすと予想ができでも、ならば何も言わなくて良かったのか。多分、朝、送って行ったなら、学園祭を楽しんで今後の登校にも繋がったのでは、と後悔したり、いや、そんなこと続けて行くわけには行かないと思ってみたり。
人の気持ちをくむのが苦手なのが、発達の特性と言われていても、息子は普段、むしろ人の気持ちや、感情を大切にしながら生きている気かします。先輩、後輩、同級生問わず、友達に恵まれてきたからこそ、ここまで来れたと思っています。
もう退学を待つしかないのかな。自己肯定感下がるだろうな。でも自分ではいあがるしかないね。
私、ここで何を相談したいんだろ。トンネルから抜け出す日々がくるのかな。その前に、自分のこと、ちゃんと保っていられるのかな。もう、家、帰りたくないな。目の前にあるスマホ、リタリコにしか今の思いをぶつけることが出来なかった。ごめんなさい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答28件

退会済みさん
2018/09/23 13:09
はじめまして(^^)
過去の自分に似ていたので、コメントさせて下さい。結論から、トンネルから抜け出す日は来ます。
ウチの長男も似た特性で、高1で退学し夜間に通ったりとしましたが長続きせずに、家で暴れ騒ぐ、でも、おさまると優しい面がある…。二十歳を過ぎた頃に、やっと仕事に就き良い先輩に恵まれ、また、大病も患い、少しずつ変わって行きました。そんな長男も、25歳で結婚し子供が出来たら、真面目に働く良いパパに変身しました。
二言目には、お母さんには苦労かけたなぁと言います。息子は今では、毎日、子供に早く会いたくて友達とも飲みにも行かないと言うほどに。
昔、私は、何度も長男連れて心中しようかと悩んで鬱になりました。
長くなりましたが、子も親も、問題解決には何をするというより、ただ時間が必要な時もあるように思います。
頑張り過ぎないでくださいね^ - ^
こんにちは。
うちの息子もそんな感じ。
私もあります。
雨の中家を飛び出してコメダに逃げ込みました。
リタリコを開いて怒りと辛さを書きました。
それを見た方々が励ましのコメントをくれました。
どんなに救われた事か。
近くで寄り添ってあげることはできないけど
リタリコでなら寄り添えます。
無理せず。頑張りすぎず。
心を休めてください。
回答じゃなくてすみません。
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
こんにちは。私も高校生の男子がいます。
まず、毎日お疲れさまです。今日は、大変でしたね。落ち着きましたか?
お子さん、睡眠障害なんですよね?送迎は学校まで?駅まで?お母さんはお仕事しているのですか?
障害と言うからには、お手伝いしてあげないと卒業できないのかな?と思います。
朝だけ辛いのは怠けているわけではないですよね?体が辛いのですよ。
でも、どうしても送る事ができない日は予め伝えておくといいのかなと思います。
もしくは何曜日は自分で行く日と決める。
ランダムにお手伝いするので、お子さんは頼りにしちゃうし、断られるとパニックになってしまうのでは?
とは言っても、忘れた、聞いてないとかいうのでラインで証拠を残しましょう。私は約束事は口頭ではなるべくしないようにします。会話は楽しい話、業務報告?はラインがいいですよ。
今日はお母さんに協力してもらわないと通えない学校なら辞めようという至極当たり前な判断をお子さんはしたのですよ。
学校に行けば仲間もいて、居場所もあるなら、そこまで行くのを手伝うことで腹をくくってあげませんか?
その代わり、決まりを設けてお母さんが辛くならないように調整しましょうよ。
お仕事しているなら、仕事に行く時間に合わせて送るよ、早く着いてもいいよね?とするとか。駅までなら送るよとか。
お子さんは明日はちゃんと起きたい!でもできるかな?と毎日不安です。息子さんの不安をなくすのがひいてはお母さんの不安もなくすと思います。
いつか自立させる息子さんです。いつまでも送迎してあげられない事も伝え、治療もしっかりしましょう。
親子関係は辞められません。まして未成年です。手を取り合い、信頼回復をしましょう。待つことも時には必要ですよ!
Sunt eaque velit. Nesciunt provident corporis. Provident incidunt at. Necessitatibus ex et. Minima suscipit hic. Natus saepe aut. Consequatur incidunt iste. Iste alias maiores. Quasi iure laborum. Et occaecati et. Voluptatem sunt sit. Unde ut consequuntur. Vel accusamus ab. Consequatur illo eveniet. Ipsa cum enim. Omnis consequuntur earum. Aperiam ea et. Ut corporis at. Enim sed laboriosam. Magnam dolorem ratione. Enim nemo nesciunt. Omnis nam ex. Repudiandae et non. Quibusdam iusto blanditiis. Voluptas porro error. Ipsam aliquam quo. Voluptatem quod laboriosam. Sequi id illum. Sed aliquid dolores. Illo quia unde.
私も何度もすごく辛い気持ちになりました。わかります。次女がすごく似たような状況になりました。私は出来る限り送り迎えしましたが、それでも出席日数が足りなくて最後の最後まで卒業出来るかわかりませんでしたが、様々な温情と課題やレポートにより卒業出来ました。
学校から来ないでくれと言われない限りは本人の気持ちさえ上向けば通わせられるはずと思いますので、機嫌の良い時を見計らって、また学校に行く気持ちになれるまで待つか、上手に誘うしかないと思います。
三年経っても心が沈み、涙が出てしまうくらいに自分を責めたくなる失敗がわたしにもありました。本当に取り返しがつかない事です。苦しくて苦しくて、そんな気持ちになるくらいになぜそんな言動をしてしまったのか思い出すたびに苦しくて辛かったですが、少しずつ薄れてきました。今がどん底と思えば、必ず少しずつでも上向いて来ます。
本当に逃げられるものならばどこまでも逃げたい気持ちでしたが、色々思い留まり少しずつ自分を許したり、気持ちを切り替えたりして今があります。
誰か気持ちをわかってくれるひとに打ち明けたり、役所の相談でもいいので、気持ちを聞いてもらって、少しずつ落ち着いてください。
時間はかかっても、そのうちにいつかはこの経験は次のためのステップだったのだと気付くことができると思います。
今が辛くても、必ず明るく見通せる時が来ます。
大丈夫ですよ。
失敗したとしても子どものことを大切に思っている事は子ども自身がよく知っています。その時は気づいて居なくても、必ず自分の事を考えて大切にしてくれたお母さんのことを理解して感謝してくれる日が来ます。
気を落とさず、大丈夫。大丈夫。と自分に呪文をかけるように唱えてください。
大丈夫。心の傷も体の傷と同じです。自己修復能力があるので必ず治ります。今の心の痛みはいつか必ず薄れます。
私も本当にそうでしたから。辛くて悲しくてやりきれない思いでしたから。ても、今は嘘みたいに心がずっと軽くなりました。
暖かいものを食べたり、ゆっくりお風呂に入ったりして、自分をいたわり大切にしてください。息子さんにも優しく気持ちがわかるよ。ごめんね。と謝ってみてくださいね。
Laboriosam alias minus. Facere deleniti qui. Fugit aliquid est. Non sed sunt. A ullam sapiente. Laboriosam sunt et. Dicta aut libero. Et alias ea. Voluptatem nihil vel. Neque iusto aliquam. Fugiat illo necessitatibus. Sed possimus excepturi. Fugit maxime in. Soluta sed non. Ipsam cumque sequi. In consequuntur explicabo. Doloribus molestiae non. Doloremque earum molestiae. Quo nihil accusamus. Id qui ut. Quisquam minus molestias. Officia ut sapiente. Quia aut cumque. Est nostrum et. Ipsam consequatur dolores. Reiciendis animi sit. Quis quisquam dolores. Veritatis est aut. Quibusdam nihil autem. Excepturi qui blanditiis.
いちるさん、ありがとうございました。
似たような特性のお子さんが、今、しっかりと社会生活を送っておられるというお話は、とても希望になります。
もちろん、同じように成長して行けると思う程、現実から目をそむけているわけではないけど、心中を考える程のしんどさのトンネルを抜け出したという、いちるさんの現実が勇気になります。
信じたいと思います。いつか私と息子が、そんなふうに誰かの希望になれたらいいと思います。まだまだ時間がかかりそうです。
Sunt eaque velit. Nesciunt provident corporis. Provident incidunt at. Necessitatibus ex et. Minima suscipit hic. Natus saepe aut. Consequatur incidunt iste. Iste alias maiores. Quasi iure laborum. Et occaecati et. Voluptatem sunt sit. Unde ut consequuntur. Vel accusamus ab. Consequatur illo eveniet. Ipsa cum enim. Omnis consequuntur earum. Aperiam ea et. Ut corporis at. Enim sed laboriosam. Magnam dolorem ratione. Enim nemo nesciunt. Omnis nam ex. Repudiandae et non. Quibusdam iusto blanditiis. Voluptas porro error. Ipsam aliquam quo. Voluptatem quod laboriosam. Sequi id illum. Sed aliquid dolores. Illo quia unde.
やっこさん、ありがとうございました。
きっとリタリコには、同じような方がたくさんみえるのでしょうね。しっかり昭和生まれの私は、対面なしでのこうしたやりとりに、最初は抵抗感がありました。でも、ホントにどうしようもない時、どこかで同じように泣いて泣いて泣いて、それでもとにかく踏ん張っている人がいるということが、大きな力になると感じています。
息子も、1人じゃないと、同じようなしんどさを抱えて生きている人がいるということ、支えてくれる人がいるということに、気づけますように。
やっこさん、ありがとう。
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
この質問には他22件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。