質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援高等学校に通う息子の、親権のことで相談し...

退会済みさん

2021/03/20 01:06
10
支援高等学校に通う息子の、親権のことで相談したいです。
子供が6歳の頃に離婚をしました。その頃は多動と衝動性が強く、情けないことですが私は周囲に謝る日々に疲れてきってしまい、夫婦仲も崩れていき離婚を選択しました。

親権は息子も下の子供も私で、これまでの10数年間を育ててきました。
知的障害があり、規約や時間を守らせることが一苦労で今も少し理解できていない面があり、高校生になってからはちょっとした場面でキレる事が多くなり、下の子供は怖がっていて、ストレスが大きくなり不登校になってしまいました。

2人の子供については色んな要因や私の育て方も影響があったのではないかとも思ってはいますが、私自身は実家の病気の家族にキレられる事、暴力でトラウマがあり、息子がキレることでとうとう鬱で限界になってしまいました。

息子は、甘えやすい私にストレスを発散してくることが多かったです。施設に預けたいと数年前から思いました。

遅刻やゲームの時間、交通ルールなど親として口うるさく言ってきたことも悪い影響だったのかもしれないと落ち込むことも増えました。
息子は自閉症もあり、人に相談をすることが高いハードルのように思っていて、このままでは、就職にも影響が出るかもしれません。

別れた夫は、子供とは面会をしていて、子供は緊張はするものの、お母さんの次に心を許せる父と思っているようです。
そこで、もし夫にこの後託したほうが同性の親として、第二の相談ができる人として息子が成長できるのではないかとも思い、鬱の私の元に居させるべきではないのではないかと思いました。

でも逆に、環境が変わることで息子に悪い影響を与えることもあるでしょうか。悩んでも答えが出ず、こちらに投稿いたしました。
全ては親の都合で振り回したことが全部の原因かもしれません。わかっていながらも現実がうまい方向に回らないことに、私が情けない親であることがとても心が苦しいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/03/25 11:42
回答ありがとうございました。

自分だけの考えや福祉への相談だけで問題が解決できない時、悩んで疲れてしまった時にいつもリタリコにQ&Aを投稿します。
あまりに悩んでお見苦しい面をお見せしてしまいましたが、皆様のお知恵をお借りして、解決にあたろうと思います。

早速ではありますが、私がとりあえず一時休息を取れるよう動き出してから子供の行動に少し変化がありました。
愛着とか癒着関係の心の発達がうまく伸びていなかったのか、心の距離が今までは近すぎたのかもしれません。
子供も、今のままキレてるとまずいぞと思ったのかもしれません。

親権のことは保留にして、とりあえずこれからのことを考える時間を作れそうです。
私もしっかり治療します。
答えて頂いた皆様に感謝します。ありがとうございます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160233
春なすさん
2021/03/20 07:16
難しい問題ですね。

親権を元旦那さんに譲ることで、こあらさんは楽になれるかと思いますが、元旦那さんは了承しているのでしょうか。そして、お子さん達は、どう言っているのでしょう。

まず家族と話し合うこと、第三者に入ってもらいたければ役所などの相談窓口に行った方がよいかと思います。
施設に入れて、こあらさんが少し休むのはよいかも知れませんね。
ただ、環境をガラッと替えてしまうことは、知的の子には良くないというのが一般的な考え方です。

知的障害があっても規則や時間を守れる子は沢山います。うちの子も、ちゃんと守れます。知的や自閉症は確かに子育ては難しいし、大変です。
子供が小さい頃は、私もうつ気味がずーっと続いていたし、就学後はもっと酷かったです。多分子育てが楽だ、特に発達障がいがある子の子育てが楽だと思う人はほぼいないと思います。

今まで出来なかったのか分かりませんが、こあらさんが元気になったら、お子さん達の一番の支援者になって欲しいと思います。まず一番は、こあらさんが元気になることかと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/160233
夜子さん
2021/03/20 10:05
こあらさん、おはようございます🐱

ご自身の体調も大変なのに、子供の事を考えないといけない。。
親業ってホントに難儀ですよね💧💧💧

それと何が正解か判らないからこそ、今まで頑張ってきたご自身をまずはこあらさん自身が認める姿勢は大事かと思います。

なお、うつ病を自覚されてるからこそはっきり申しますが、気持ちが不安定な時に今まで築きあげてきたきたことの根本要素、つまりは今回の場合は親権になりますが、大きな変化を伴う判断は先送りにする方が、私自身は良いと感じます。
多分どちらを選んでも後悔する可能性があり、その感情にこあらさん自身が押し潰されてしまわないかが心配だからです。
うつ病の時の鉄則ですが、大きな判断は出来るだけ先にする、落ち着いた頃に行う方が良いと私は思います。

ただ、こあらさんの場合、お子さんの事がうつ病の状態に影響しているとも感じます。
その為、離婚の条件にもよりますか、お子さんへの元旦那さんの関わり増やす事をまずは交渉してはどうですか?
まずは元旦那さんと相談して、具体的な条件、例えばお近くにお住まいならば、何日はお父さんの所で過ごすなど、複数の条件を引き出し、その案をお子さんに提示し、お子さんに選ばすことが大事です。

それと、お子さんは数年で成人ということですよね?
「お母さんは体調良くないので、一人では貴方を抱えきれない」ということをお子さんにはっきり言った方が良いと思います。
その上で、「成人する準備も必要だから、お父さんにも協力してもらうから、どういう形が良いが選んで」と。

心身ともに辛いときに、前向きに考えることは本当に難しいと思いますが、周りに助けを求めながら、こあらさんにとってもお子さんにとっても、少しでも過ごしやすい状態が整うことを応援してます。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/160233
ふう。さん
2021/03/21 09:49
相談できる人はどんな人が居ますか?
父親さんの受け入れ態勢を整える時間も考えてあげなくてはいけません。そちらにも大きな決断になりますし。

お子さんの学校、それからお子さんに繋がる福祉関係の皆さん。就職をイメージするときにもお子さんの生活を支えてくれる人たちがきっといると思います。

お母さんの主治医。それから……、お母さん、相談支援さんとかはついてますか?

本人の意見。兄弟としての意見も尊重してあげたいし。

時間は多くはないかもしれませんが、たくさん考えてみてください。 ...続きを読む
Et amet iusto. Natus quidem quia. Illum beatae odit. Corrupti distinctio eligendi. Omnis laborum repudiandae. Qui rerum sit. Aut explicabo esse. Rerum amet saepe. Ad asperiores accusantium. A ut doloremque. Sint odit dignissimos. Et sunt cupiditate. Doloremque cupiditate eius. Nihil ipsum omnis. Saepe quidem quaerat. Quasi error occaecati. Eius et qui. Et qui consequuntur. Id aut quis. Itaque iure excepturi. Esse voluptatum est. Ea voluptatem dolor. Dolore nesciunt dolorem. Totam quo dicta. Saepe in rerum. Sit ut tempore. Enim ea architecto. Minus nemo amet. Vitae saepe quam. Sunt voluptatem labore.
https://h-navi.jp/qa/questions/160233
こあらさん こんにちは

年度末で忙しく、変化の時期でストレスも溜まる日々かと思います。ご自愛くださいね

さてご相談のこと
お子さんの年齢的に「親権」の移動を考えるよりも、一刻も早い生活自立の方を考えた方がよろしいかと思います。
親権は18歳までのものです。四月から高校三年生とのことですから、親権移動の手続きをしている間に18歳を迎えてしまいそうで、親権の移動が現実的に有効とは思えません。


ではどうしたら良いか

学校の特別支援コーディネーター
自治体の障害福祉課
地域の障害者生活支援センター
かかりつけ病院の医療コーディネーター
(まだ18歳未満なら)児童相談所

色々なところに声をかけて、支援者が一堂に会する支援会議を開いてもらいましょう。福祉の手を全面的に借りるのです。

「養育が無理なので子どもと離れたい。父親が見てくれるなら有難いが、無理ならグループホーム等をできるだけ早く利用させてほしい。そうしないと家族全員壊れてしまう。我慢の限界」と伝えてください。
福祉サービスは必要を訴え、助けを望まなければ向こうからは来てくれません。気合いが要るでしょうが、まだ気合いが残っているうちに電話、訪問、なんでも良いので相談を持ちかけてください。


似たケースを数例見てきています。
学校に訴えがあって、学校が支援会議を招集したケースがあります。
児童相談所と福祉課に同時に訴えがあって、児相が支援会議を招集したケースもあります。
いずれも訴えが深刻で、状況も逼迫していたために動きは早かったです。

結果として、在学中にグループホーム利用になったり、親権の移動無しでもう一方の親元に養育の場が代わったり、成人しているきょうだいの元に行ったり、入院になったり、親が福祉サービスをめいっぱい使って楽になれるようにしたり、それぞれのニーズに合わせた対応となりました。

これまでは、企業就労を前提に福祉サービスを利用しない将来像を描いてらしたのだとは思いますが、こあらさんご自身とごきょうだいのために、積極的に福祉サービス利用を考えるのがよろしいかと思います。

明日は月曜日
楽に連絡できそうなところから「とても困っています。」と、同時多発的に相談してみませんか?
それは悪いことでもなんでもないですよ。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/160233
退会済みさん
2021/03/21 20:59
春なす様
回答ありがとうございます。
元夫に電話をかけ、話はしました。本心かはわかりませんが、とりあえずの了承は得られました。話し合って話を詰めないと実際のところはまだわかりません。

子供が幼い時はまだ私も体力があったため、栄養から絵カード、イラストでの説明や色々な体験をさせたり動物に触れ合わせたり、市や病院の相談、服薬など色々試しました。

以前よりはまだ穏やかになったものの、理解があまり進まず、キレることがまだあり、辛いです。 ...続きを読む
Eius et facilis. Sit vel dignissimos. Sunt vel ipsam. Id officia quidem. Qui perspiciatis sequi. Qui sed doloremque. Adipisci possimus consequatur. Dolorum atque amet. Iure quis velit. Aut omnis deserunt. Non maxime ut. Est debitis doloribus. Corrupti blanditiis beatae. Sint unde eligendi. Ut architecto laudantium. Eaque pariatur suscipit. Quam enim est. Omnis quo molestiae. Eius nemo laudantium. Aliquid voluptatum aut. Aut odio non. Eligendi quae dolores. Eveniet qui quam. Ut soluta aliquid. Id laudantium qui. Et aspernatur ullam. Sed quaerat voluptate. Consequatur et beatae. Nemo impedit ex. Alias et est.
https://h-navi.jp/qa/questions/160233
退会済みさん
2021/03/21 22:59
夜子様
回答ありがとうございます。
うつの時には大きな決断は避けるということが大事なことだと何かで読んだことありました。
知っているはずだったのに、頭が働かずすっかり頭から抜けていました。
少し冷静に考えることができました。

子供には以前から、体調が悪く辛いこと、限界だということを話しましたが、理解が難しかったようです。理解ができないことはしょうがないことですが、もうこれ以上は本当に、自分がどうかなってしまいそうでもう頑張りたくない。少し休みたいです。
父親と、子供についての話をちゃんとしてみようと思います。良い解決策が見つかるよう動いてみます。 ...続きを読む
Blanditiis id in. Et possimus cum. Alias est at. Laborum non omnis. Libero reprehenderit dolorum. Animi aut voluptatem. In illum nisi. Saepe dolor totam. Recusandae quis est. Laudantium sunt sit. Veritatis ullam culpa. Tempora reprehenderit distinctio. Maxime placeat fugit. Autem consequatur optio. Quia quo incidunt. Dolor incidunt fuga. Est deserunt omnis. Reiciendis rerum eum. Ut a et. Voluptas maxime consequatur. Ullam et eligendi. Omnis autem corrupti. Sunt illo repellat. Quaerat velit deserunt. Cupiditate vel ab. Odit eaque necessitatibus. Voluptatum deserunt vel. Et quis in. Qui non nulla. Sed aliquid sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
スミマセン。 厳しいことを言いますが お宅のお子さんは境界知能にはまだなってないので、残念ながら境界知能の人のようなサポートも受けられま...
25

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
成人の息子が療育と精神の手帳を2冊持っています。 精神の手帳を申請する時点で、療育手帳所持、障害基礎年金受給でした。 結果、精神は3級で...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
お気持ちは分からないではないですが、将来のことは多分誰もはっきりしたことなど分からないと思います。 まず、考え方としてはお子さんの最終的な...
29

高3のASD傾向の息子です

来年大学受験の予定ですが、11月から学校に行かなくなってしまいました。11月は3日しか登校していません。夏休み前も10日間ほど欠席しました...
回答
「高卒資格」は取れるといいな、と思います。卒業するつもりもあるように思われます。 進学校でしょうか?もう自由登校のイメージですね。 試験の...
7

こんにちは、高校1年になった男の子をもつ、母親です

自閉症スペクトラムと発達障害の特性をもっています。中学3年から不登校が始まり、診断を受けました。不登校の原因は環境が合わない、先生や友達の...
回答
お母さんの育て方が間違っているとは思いませんが、めちゃくちゃ甘えん坊ちゃんの赤ちゃんですね。 心の病であることを差し引いても、0~1歳の...
9

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学

②支援学校小学部、中学部を経て高等部へ入学。①と②のメリット、デメリットを教えてください。年中の息子がおります。自閉症スペクトラム障害です...
回答
自分の経験ではないのですが、昨年療育先で先生に聞いたのが、小学校は支援学校(ソーシャルスキルをしっかり学ぶ為)、中学校は支援級、その後高校...
10

すみません

長文です。ほぼ不登校中3女子です。クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われている...
回答
フランシスさんへ 回答ありがとうございます。 学校にも、スクールカウンセラー、児童相談センター、心理士。相談済です。 心理士さんからは娘...
12

現在高校3年です

自閉症、ADHD、軽度知的障害、うつ病があります。現在は、放課後等デイサービスや日中一時支援に通っています。学校にも家にも居場所があると感...
回答
客観的に見て、すごくお辛い状況だと思います。 親御さんは殴っていないから虐待ではないし、毒親でもない…とのことですが、 お母様は「こはるさ...
13

長文失礼します

転校したいです。みんなと一緒が当たり前の学校でみんなと一緒ができないわたし。いつのまにか別室登校、不登校になってました。もう4年目です。学...
回答
わかりにくいと思いますが、人は無理に変わろうとすると、その元の部分(あなたの本来持っている性格等)が抵抗します。 その結果何をするにも段々...
8

放課後等デイサービスで管理者をしております

今回の改正で、児童指導員、保育士の配置基準が厳しくなり、児童指導員等が休憩中は人員が基準以下になる等の指摘を受けています。うちには、知識も...
回答
気を悪くしてしまったらすみません。 資格の有無と素質と人柄は必ずしも一致しないですね。 私がきいたチェーン展開する中堅は、有能な無資格者...
2