質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

退会済みさん

2018/04/18 23:16
2
こんにちは。病院の掛け持ちについて教えて下さい。

年中の上の子が今、市の療育センターで医師の診察を受けています。半年から1年に1度の頻度です。しかし、先生がお年を召し過ぎていて、大事な初診のときに居眠りされました。不信感というか本当に大丈夫なのか心配で病院を変わりたいです。

しかし、その旨を職員さんに伝えたところ、全力で止められました。下の子は重度障害でがっつりセンターにお世話になっていて、その先生にもリハビリの定期診断で会うのであまり波風を立てたくなく、その場は諦めました。しかし、家の近くに新しい児童精神科のある病院ができて、病院を移りたい気持ちが再燃してきました。

センターは年長までしか使えません。これから投薬や就学など、大切なことをじっくり聞きたいのに、色々質問しても返事がちゃんと返ってきません。とても不安です。

いっそのこと、今の先生には大変失礼かとは思うのですが、療育センターには内緒で新しい病院にもかかってみようかと思っているのですが、これってまずいのでしょうか?
複数の病院に通われているかたいらっしゃいますか?


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2018/04/19 12:09
ロレスカトックスさん、あやりん7さん、ありがとうございました!

今のうちに、しっかり相談できる先生を探したい…と思う半面、変に気が小さいところがあってなかなか踏み出せずにいました。

時間を無駄にしないために、できることはやらなければと思いました。お二人の話を聞いて、違う病院も当たってみようと思います。

初めての投稿でしたので、失礼がありましたら申し訳ありません。ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/99086
複数の病院通ってます。末永く面倒を見てもらえる病院にも行くべきだと思います。うちの場合は街中の精神科からこども専門病院の児童精神科に紹介状を書いてもらって両方に通っています。

街中の精神科は就労支援に強いところなので将来に備えてつながりをつくるため、幼稚園が求める書類をすぐに書いてもらうために2ヶ月に1回通っています。

児童精神科は作業療法を受けるために毎月1回通って3ヶ月に一度は専門医による経過観察診断があります。

特にもめたことはありません。

児童精神科は診察してもらうのに医師の紹介状が必要なことがあるのでその辺の精神科かその辺の小児科に行って紹介状を書いてもらえば療育センターにはバレないと思います。いいお医者さんと巡り会えますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/99086
ウチの息子は小1から2年間、発達専門の個人病院に通っていました。県の発達センターや療育所、支援に関わる方なら誰もが知ってるくらい有名な先生でした。
完全予約で、個人病院なこともあり待ち時間もなく月1で診てもらえました。初診から知能検査、診断までも慎重で信頼できる先生でしたが、投薬の話になったあたりから、受診後に看護師さんが口を挟むようになり(先生が知ってるかは分かりませんでしたが)
「なんで(投薬を)悩むのですか?」と言われ続け終いには「通うのも大変でしょうし、次に来る時は決めてから来られた方が良いんじゃないですか?何なら近くにも病院はあるだろうし」と。不信感というか気持ちがサッと冷めたというか・・・
それでも、今まで先生にはお世話になったし紹介状を書いてもらうのもと思い、何も言わず近場の総合病院の発達外来を受診しました。ここの先生も有名でした。
結果的には、変わって良かったです。
最初は、ちゃんとした先生の元で2年間も受診し診断も受けたのに、病院を変えるほどの困り感が伝わって来ない!という感じでした。それもそのはず、紹介状も無ければ不信感を感じた事も言えない。要するに、初めの先生に悪いという思いから自分の気持ちをきちんと伝えられなかったんです。それでも、とりあえず2年以上経つし再検査をしてみましょうと言って頂けました。そして、その再検査で息子の苦手分野が変化している事が分かり、リハビリも受けられるようになりました。
言葉が悪いかもしれませんが、理由はどうあれセカンドオピニオンに今の先生に義理立てをする必要は無いと思います。まだまだ先は長いです。不信感を持ったままモヤモヤするより、新しい病院を受診し、その結果で考えた方が良いと思います。ウチが変えた事によるデメリットをしいて言えば、予約の間隔があくので今までより困った事を相談しアドバイスをもらうまで時間がかかると言うことですかね(^_^;)
新しい病院を受診するにあたり、特に不信感の話などはせず、普通に困ってる事を伝えれば良いと思います。
良い先生に巡り会えると良いですね♪
...続きを読む
Culpa est aut. Laboriosam aspernatur voluptas. Fugit velit facere. Repellat suscipit non. Tempore cum qui. Repellendus placeat nam. Repellat ut voluptatem. Eveniet impedit facere. Quasi officiis totam. Praesentium sed libero. Velit ex excepturi. Exercitationem et vero. Sequi quia placeat. Qui optio aut. Voluptatem sed quisquam. Dolorum eligendi quae. Et molestias ad. Voluptatibus ipsam asperiores. Ut velit reiciendis. Non quia nemo. Tempore omnis laboriosam. Consequatur laudantium architecto. Sit sunt ut. Aut suscipit quod. Voluptas hic magnam. Enim quia aut. Sunt ea est. Dolorem quia non. Autem qui et. Eius quia est.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見...
回答
様子見を辞めて良いと思いますよ? 今は何も問題ないんだと思います。普通に楽しく過ごして下さいね? 可愛い時期を無駄にしないで欲しいです...
7

受け入れられない先日とあるお母様から「息子の発達障害を受け入

れられない」とお話を聞きました。病院や市の療育センターの先生からは、診断名がつくというよりかは、グレーゾーンであるとのことで。頭では分かっ...
回答
我が子も発達障害と診断されています。私も初めは全く受け入れることができず、ネットや本を読みあさって、我が子が発達障害に該当するかどうか調べ...
14

4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し

ていて、昨日新版k式検査を受けました。結果を見せられてる時は、標準がどうとかの説明はなく、全領域が67ですので低く数値が出ています。と伝え...
回答
療育にいかれる気持ちになってよかったです。 個性という言葉がありました。使い分けという言葉もでていました。 個性というのは、耳障りのよい...
9

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
薬は違いますが、今、家も薬の効果がよく分からないので一旦薬を止めて子供の様子を観察しているところです。その際、一旦止めてどう変わるか改めて...
18

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。 ただ、私の子たち...
19

4歳の男児です

先日療育を卒園し、来月から幼稚園の年中です。恥ずかしながらまだオムツです。特に排便は、オムツを換える度に少量の便がつく状態で、療育の先生の...
回答
どこにどう相談しようと結局はオムツを外すべく親子で頑張るか浣腸で親が排便を完全に管理するかを迫られるのですがそれでも地域の特別支援学校に教...
3

子供に優しくすることが出来ません

5才の次女に優しくすることが出来ず苦しいです。生まれた時から、母乳もミルクを受け付けない赤ちゃんでした。しばらく入院して、なんとかミルクを...
回答
kananakaさん ご回答ありがとうございます。 大きくなった娘からお手紙をいただいたような気持ちで拝見させていただきました。 娘...
23

4歳の娘がいます

確定診断はついておらずグレーゾーンです。言葉についてみなさんのご意見を聞きたいのですが、会話ができるようになったのはいつですか?現在は療育...
回答
りおんのパパさん、回答ありがとうございます。 両親がわかってくれてやってくれる、、やはり関係あるんですね。 少し前になるべく先走ってやら...
15

こんばんは

久しぶりにお悩み聞いていただきたく、書きます。娘は4歳年少で、初めての診察が3月に控えています。娘は、人の多いところが苦手や人見知りが激し...
回答
ママさん、りおんのパパさん ご回答ありがとうございます‼️ 遅くなりまして、ごめんなさい🙇 話せる時、話せない時、話して理解してくれる...
10

私自身、診断が付いていませんが多分ADHDです

先延ばし癖、爪かみ。こだわり(特定の毛布じゃないと眠れない)、忘れ物多し、授業を聞いてるようで空想にふける、他人の話を最後まで聞けない、過...
回答
うちも親子でADHDです。 似てるところがあるので、子どもの気持ちがわかるところは同じでよかったなぁと思うのですが、やっぱり自分の感情をコ...
6

病院を変えるべきかどうか悩んでいます

まだ未診断ですが、ADHD疑いの小1の長男と自閉症疑いの3歳次男がいます。長男が入学前のことばの教育相談で「ことばの問題よりもコミュニケー...
回答
たぬたぬさん、お礼が遅くなってしまいまして申し訳ございません。レスして頂きありがとうございます。 たぬたぬさんのようなケースもあるのですね...
12

ギフテッドとアスペルガーの特性を併せ持った、年少男児です

日常生活や園での集団生活から、そろそろ診断を受けて今後の事を考えていきたいのですが診断を受けるのは病院か療育センターしか無いのでしょうか?...
回答
診断は医師しかできません。 ですから、病院か、療育センター以外でとなると、むずかしいですね。 子供を外へ出して相談することはできますし、や...
3

はじめて書き込ませていただきます

5歳・幼稚園児の男の子が、年少のころから母子分離不安・場面緘黙傾向で気になっていました。年中に上がってから場面緘黙は和らいできたものの、集...
回答
tamagoさん ありがとうございます。 そうですね、私自身がせっかちなのもあり、つい焦って結論を出そうとしてしまうんです… 「待つ」とい...
8

昨日は、月一回の療育でした

娘は4歳グレーで、地域の療育センターに通ってます。毎月、家族総出で行き、心理の先生とのセッションのみです。娘の様子を観察し、相談に乗っても...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 まぁ主治医だって人間ですからね。ほかの病院に行くことを快くは思わないでしょう。 でも不信感を...
2

5歳の息子の保育園でのイジメについてです

発達障害の診断は療育センターが混んでるため、検査待ちです。立ち歩きはないけど落ち着きがなく話を聞くのが難しい。明確に指示しないと理解が難し...
回答
園長先生に話しをしましたが、『直接いじめっ子を正すより、クラスみんなの問題として『どういう事をしたらお友達が嫌な気持ちになるのか』を少しず...
12

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
療育を受けるときの受給者証っていうのは、障害認定ではないので、将来的なローンや保険に直接ふりにはならないはずです。 医師の診断については、...
10