締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
現在小4の男子です
現在小4の男子です。(上に兄、姉のいる末っ子)
小さいころから、兄弟の友人にも遊んでもらったためか人見知りもせず、一人遊びが好きで読書も大好きでしたので、他の子と関わらなければ扱いやすい子供だったと思います。
ただ、手先がかなり不器用で絵が下手だなという印象はありました。
小学校に上がり、「鏡文字が治らない」「漢字のこまかい部分を書き間違える」「誘導しても決まったパターンの文章しか書かない」兄弟には無かった、発達過程に疑問を抱き色々なサイトを見ているうち「学習障害では?」と思うようになりました。
「独特の筆順で書く」は歌で覚える書き順の方法がうまくはまり、大分改善出来てきていますが、「限られた量の作文や、決まったパターンの文章しか書かない」
という、人に読んでもらう部分の学習方法がありましたら教えてください。
[兄弟と比べての親の判断で、行動していますので、専門家の診断は受けていません]
小さいころから、兄弟の友人にも遊んでもらったためか人見知りもせず、一人遊びが好きで読書も大好きでしたので、他の子と関わらなければ扱いやすい子供だったと思います。
ただ、手先がかなり不器用で絵が下手だなという印象はありました。
小学校に上がり、「鏡文字が治らない」「漢字のこまかい部分を書き間違える」「誘導しても決まったパターンの文章しか書かない」兄弟には無かった、発達過程に疑問を抱き色々なサイトを見ているうち「学習障害では?」と思うようになりました。
「独特の筆順で書く」は歌で覚える書き順の方法がうまくはまり、大分改善出来てきていますが、「限られた量の作文や、決まったパターンの文章しか書かない」
という、人に読んでもらう部分の学習方法がありましたら教えてください。
[兄弟と比べての親の判断で、行動していますので、専門家の診断は受けていません]
この質問への回答
作文が苦手かと思います。これは、大人になっても難しいかもしれません。学習障害もあると思います。なので、今後、この部分に時間を使うのはお子さんによっても負担になるだけかと思います。受験なども、他の部分で力を付けて対応した方が良い結果に繋がると思います。
例えば英語等の方がわかり易い子もいます。回答になっていないかもしれませんが、凸凹の凸を伸ばして生かしていく事かと思います。
例えば英語等の方がわかり易い子もいます。回答になっていないかもしれませんが、凸凹の凸を伸ばして生かしていく事かと思います。
はるさめツルツル様
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。
色々と私の幼少期とお子様の状況がかぶる部分が多々あります。
特に大人になった今でも「漢字のこまかい部分を書き間違える」と「独特の筆順で書く」は同じです。※但し、パソコンがありますので、パソコンが全てを解決してくれましたが。
ちなみに今でも作文などは書くのは苦手です。但し、文章力ではなく、視覚系の能力が求められるプレゼン資料(図で表したり、グラフで表したり)などは、極めて得意ですし、他者からも高い評価を幸いにも受けられています。
はるさめツルツル様のそもそもの相談の『人に読んでもらう部分の学習方法がありましたら教えてください』の回答になっていない点は申し訳ありません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた受験生でもあります。
色々と私の幼少期とお子様の状況がかぶる部分が多々あります。
特に大人になった今でも「漢字のこまかい部分を書き間違える」と「独特の筆順で書く」は同じです。※但し、パソコンがありますので、パソコンが全てを解決してくれましたが。
ちなみに今でも作文などは書くのは苦手です。但し、文章力ではなく、視覚系の能力が求められるプレゼン資料(図で表したり、グラフで表したり)などは、極めて得意ですし、他者からも高い評価を幸いにも受けられています。
はるさめツルツル様のそもそもの相談の『人に読んでもらう部分の学習方法がありましたら教えてください』の回答になっていない点は申し訳ありません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
『大人の当事者』ある晴れ渡った日様
体験者の回答とてもありがたく読ませていただきました。
《特に大人になった今でも「漢字のこまかい部分を書き間違える」と「独特の筆順で書く」は同じです。※但し、パソコンがありますので、パソコンが全てを解決してくれましたが。》
学生の間の横並びの時期を過ぎれば、ほとんど問題ないと受け取らせていただきました。
パソコンは、小さいころから目の色が変わるほど食いつきますので、適正が見て取れてはいます。
長男が、公立中学、都立高校で過ごし現在大学受験只中にいます。
「本人の自主性尊重」というスローガンの中で学生生活を過ごし、ほとんど学校からの指導はありませんでした。(本人が拒否していた節もある)受験指導もほぼ塾頼みです。
長女は中学受験をさせ、私立女子校の高校2年生です。
友達を積極的に作れる性格でない為、入学してぼっちの事多かったようですが、
担任の先生の細やかな心使いで溶け込めるようになりました。
上の兄弟の経験から、私立学校が万能とは思いませんが、他の子より出来ることに凸凹のある子は
私立学校で、発達に配慮してもらえる環境に進ませたいと思っています。
2年後中学受験を目指すにあたり、
「文章が書けない」は、受験の回答が書けるレベルで良しとする。
で、対応していきたいと思います。
ただ学校に対する本音は、
「字を書かなくても回答が出来る、パソコンで試験を受けさせてくれないかな」です。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
体験者の回答とてもありがたく読ませていただきました。
《特に大人になった今でも「漢字のこまかい部分を書き間違える」と「独特の筆順で書く」は同じです。※但し、パソコンがありますので、パソコンが全てを解決してくれましたが。》
学生の間の横並びの時期を過ぎれば、ほとんど問題ないと受け取らせていただきました。
パソコンは、小さいころから目の色が変わるほど食いつきますので、適正が見て取れてはいます。
長男が、公立中学、都立高校で過ごし現在大学受験只中にいます。
「本人の自主性尊重」というスローガンの中で学生生活を過ごし、ほとんど学校からの指導はありませんでした。(本人が拒否していた節もある)受験指導もほぼ塾頼みです。
長女は中学受験をさせ、私立女子校の高校2年生です。
友達を積極的に作れる性格でない為、入学してぼっちの事多かったようですが、
担任の先生の細やかな心使いで溶け込めるようになりました。
上の兄弟の経験から、私立学校が万能とは思いませんが、他の子より出来ることに凸凹のある子は
私立学校で、発達に配慮してもらえる環境に進ませたいと思っています。
2年後中学受験を目指すにあたり、
「文章が書けない」は、受験の回答が書けるレベルで良しとする。
で、対応していきたいと思います。
ただ学校に対する本音は、
「字を書かなくても回答が出来る、パソコンで試験を受けさせてくれないかな」です。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
はるさめツルツルさん
私も同じような悩みで悩みました。
長男とは、全く違い、
鏡文字を書き、どうして、こんな字を書くのか
悩みました。
二年生の時、担任に相談し、診断をうけました。
学習障害と、診断を受け、手帳ももらいましたし
支援級にといわれましたが、
四年の今は、普通級にいます。
レオナルドダビンチは、
鏡文字書いたんですって。
順序だつこと、斜めの線が苦手。
色々、親として気がつくことあるかと
思いますか、
ある意味、我が家のレオナルドダビンチだと
思い、ママだけで悩まず、
色々な人に助けてもらい、
大事なお子様、育てていきましょう。
お母様 頑張ってますよ。応援してます。
サリーの次男もきっと天才だと思います。
特性を 何かに活かせてあげればと思います。
私は、学校の担任だったり、リーフの先生だったり、ご近所さんだったり、
みんなに助けてもらって、
天才育ていこうと思います。
次男の夢は、伝記にのる人になることみたいです。
未来のレオナルドダビンチ、一緒に育てていきましょう。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
私も同じような悩みで悩みました。
長男とは、全く違い、
鏡文字を書き、どうして、こんな字を書くのか
悩みました。
二年生の時、担任に相談し、診断をうけました。
学習障害と、診断を受け、手帳ももらいましたし
支援級にといわれましたが、
四年の今は、普通級にいます。
レオナルドダビンチは、
鏡文字書いたんですって。
順序だつこと、斜めの線が苦手。
色々、親として気がつくことあるかと
思いますか、
ある意味、我が家のレオナルドダビンチだと
思い、ママだけで悩まず、
色々な人に助けてもらい、
大事なお子様、育てていきましょう。
お母様 頑張ってますよ。応援してます。
サリーの次男もきっと天才だと思います。
特性を 何かに活かせてあげればと思います。
私は、学校の担任だったり、リーフの先生だったり、ご近所さんだったり、
みんなに助けてもらって、
天才育ていこうと思います。
次男の夢は、伝記にのる人になることみたいです。
未来のレオナルドダビンチ、一緒に育てていきましょう。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
大変だと思うけれど受診しておいた方が後に自分の為にもなると思いますよ?
子供達の特性や拘りが分かれば対応しやすくなって今より楽になると思...
6
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
私の場合は、幼い頃からの生育歴などの、問診票書き込みが重要でしたが、成績も必要という方もおられるようですね。その場合は、いろいろな発達ので...
8
自閉症スペクトラムの診断を受けているものです小学校の頃から文
回答
うちの娘も、自閉症スペクトラムの診断が下されてます。
文字は、それほど苦手ではありませんが、ノートに書き写すことが苦手です。
あらゆる診断...
6
小学2年生の娘のことです
回答
みちおさん、はじめまして。
同じく小2の子供がおります。
うちは、ワーキングメモリは標準的だった反面、処理速度がかなり低めで、結果学習面に...
12
初めまして
回答
追加です。
リタリコのコラムにも反抗挑戦性障害の紹介があるので参考までに
https://h-navi.jp/column/artic...
20
初めて質問させて頂きます私が家庭教師をしているお子さんについ
回答
たいやきさん今晩は!
生徒さんと同じ小3の息子を持つ母です
私と息子にはADHDという共通の診断が付いています
加えて私には算数障害息子...
11
初めまして‼小1の息子についてです
回答
皆さんの貴重な意見ありがとうございます。
まとめてのお礼ですいません。
病名にとらわれず、その子自身のペースに合わせて…改めてそうだった!...
9
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
ぽんぴっぴさん
ありがとうございます。発達障害の一番怖いことは二次障害なんですよね。
自己否定する言葉は多めな子でしたが私が軽く受け流し...
4
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
お話からするとグレーゾーンではなく、体と思います。
たくさんのこまりごとがあって、本人もお母さんもたいへんですよね。
発達障害でも療育...
6
小学校3年生の娘がいます
回答
余談。
ADHD系の子は困ってることに無頓着なことが存外あります。
みんなではありませんが、他人からみて大変が大変ではなくて
他人から...
5
最近ASDと診断されました
回答
「私の理解の仕方が周りと比べて深い。深いから時間がかかる。理解への拘り。脳の特性」
おそらく理解は深くはありません。大したことないことでも...
7
中学2年になる息子のことです
回答
皆さま、ご回答をいただきありがとうございます。
一度眼科で詳しく調べてみようと思います。
先程、子供達に文字が書かれたプリントを見せて真...
18
バリバリ見てたらばめんかんもくって言う症状の話してたのだけど
回答
「場面緘黙」は、多分「病名」ではなく「症状を表現する言葉」なんですね。
だから、わかわざかれんさんが使わなくてもいい言葉だと思います。
...
3
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
どういう点で学習障害との指摘でしたか?
まず学習障害(LD)の判断基準は、知的に標準以上にも関わらず、特定の分野の学習だけ、年齢に対して...
12
小5息子です
回答
おはようございます。
たぶん、お母さんがお子さんの困り事に上手く寄り添えてないのかな?と思います。
学習が上手くいかない理由は、まず大勢...
9
小学6年の息子
回答
辛口になります。
どの程度の学習遅れがあるかはわかりませんが、勉強やスポーツがずば抜けてできなくても、コミュニケーションに問題なく、周り...
22
前回、同県内の祖父母と同居している小学生や幼稚園のいとこと、
回答
いますよ。
感覚過敏のない方もいます。
もしくは、軽度の過敏さで適応出来ているのかも。
視覚や聴覚だけではなく、触覚や味覚もあるので、周囲...
2
現在支援級に在籍する高学年男子の母をしているものです
回答
すみません、疑問なんですが、Wisc5って、日本版はまだ検証中で、正式にはなっていないんじゃなかったかな。アメリカで2014年に出ましたが...
7
習い事を脱走します
回答
読んでいて、私はお子さんに共感する部分が多々あります。
誰だって好きなことは何時間でも取り組めるし、嫌いなこと苦手なことだったら取り組みに...
4
発達障害に関して受診すべきかどうか迷っています
回答
基本的に診断をすることをお勧めします。それよりこれだけ自己分析をできることが何よりも素晴らしいです。ただ自己分析と病院での診断は全く違いま...
6