締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
6歳なりたてのASD女の子です
6歳なりたてのASD 女の子です。
就学相談が近づいてきました。
先週、今年度の発達テストを受けて、まだ結果は出ていないのですが、なんらかの支援を受ける形での就学になりそうです。
去年までのテスト結果と、日頃の様子から、幼稚園の先生や主治医からは、情緒障害クラスの通級学級が妥当かな、と言われています。
そこで、伺いたいのは、取り出し授業のときなど、クラスメートと違う場所に自分だけ移されることを、みなさんのお子さまがたはどんなふうに乗り越えたのかなあ、ということです。
自分がほかの子と違っていること、一斉指示が聞き取れないこと、にはまだ本人は気づいておらず、加配が自分についていることも気づいていないと思います。まわりの子は気づいていると思いますが、いじめや仲間はずれは今のところはないらしく、過敏症もあまりないし、そもそも本人がそれに気づくほどまだ成長していないのか、ピンとくるには至っていないようです。
就学前には苦手について話そうと思いますが(話して理解できるかどうかわかりませんが)、お友達大好きなので、じゃあ別々でオーケー!とはいかないだろうなあ、と予測しています。
そのとき、どのようにみなさんが乗り越えられたら、参考にお話を聞けたら、と思いました。
結果が出ていないうちから、こちらで相談するのもおかしいかもしれませんが、居てもたってもいられず、申し訳ありません。。。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
通級利用ということですか?
「あなたは〇〇が苦手なので、少ない人数で丁寧に教えてもらうとわかりやすいよ。」とかはどうかなと。
うちの子は年長の時、普通学級と支援学級の違いもわからないくらいで(この時点で支援学級相当ですよね)、子どもに「人数の多いクラスと少ないクラス、どっちがいい?」と聞いても、理解できず毎回回答が違っていましたので、本人の意思を聞くのはまだ早いと思って、親の判断で決めました。
入学後は2週間くらいして、徐々に支援クラスに行き始めました。
学校がクラスメイトにどういう説明をしたかは聞いていません。
学校に任せました。
28人のクラスでしたが、疲れるようで、自分から玄関で「人数の少ないクラスがいい。」と言って、驚きました。
あまり自分の希望をしゃべったことがなかった子なので、普通級がかなり負担なのかなと思いました。
学校では、国語と算数と掃除の時間を支援クラスで過ごし、他は交流(普通級)で過ごしています。
今のところ(小2)、「どうして自分は〇〇学級に行くの?」とは聞かれていません。
小3~4くらいで告知予定です。
「あなたは〇〇が苦手なので、少ない人数で丁寧に教えてもらうとわかりやすいよ。」とかはどうかなと。
うちの子は年長の時、普通学級と支援学級の違いもわからないくらいで(この時点で支援学級相当ですよね)、子どもに「人数の多いクラスと少ないクラス、どっちがいい?」と聞いても、理解できず毎回回答が違っていましたので、本人の意思を聞くのはまだ早いと思って、親の判断で決めました。
入学後は2週間くらいして、徐々に支援クラスに行き始めました。
学校がクラスメイトにどういう説明をしたかは聞いていません。
学校に任せました。
28人のクラスでしたが、疲れるようで、自分から玄関で「人数の少ないクラスがいい。」と言って、驚きました。
あまり自分の希望をしゃべったことがなかった子なので、普通級がかなり負担なのかなと思いました。
学校では、国語と算数と掃除の時間を支援クラスで過ごし、他は交流(普通級)で過ごしています。
今のところ(小2)、「どうして自分は〇〇学級に行くの?」とは聞かれていません。
小3~4くらいで告知予定です。
うちは、包み隠さず娘2人に話しました。
「あなたは、みんなといる教室だと厳しいから〇〇と〇〇の時間は支援の教室でお勉強します」と話、納得させました。
また、長女に関しては先生から保護者の方々に話してもらいました。
次女の場合、1年生から支援級に入ることができたので、改めて話すことではないと思い、今に至ります。
どちらとも、今のところイジメや仲間はずれみたいなことはありませんが、そういったことも子供が乗り越えていかなければいけないカベだと覚悟はしてます。
それに、ASDの子(私の長女がASD)って疎いところがあります。
空気が読めなかったり、相手の気持ちがわからずだったりとありますが、当事者なりにわずかですが成長はしてますし、成長します。
小学校6年間あります。
長いようで短いです。娘さんの小さな成長、見逃さないでください。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
こちらの地域、息子の場合ですが
幼稚園の先生からは頭はいい方だから
通常級でも大丈夫じゃないか?と言われてました。一応、一斉指示も通りました。加配もありませんでした。
(ただ、疲れて幼稚園を度々ズル休みをしてました。)
息子の通う小学校には、情緒支援級など支援級はありますが
通級はことばの教室のみで
車で5分程度の隣の小学校へ保護者が送り迎えしないといけませんでした。
情緒の通級はありません。
また、就学相談で通常級ではサポートは受けられない、サポートを受けたいなら支援級へと言われてました。
苦渋の決断でしたが、教育委員会への診断書を提出するとき、主治医にどうしたいか?聞かれて支援級でサポートを受けたいと言ったら
診断名と支援級でのサポートを要すると書いて頂きそれを提出したら
あっさり支援級に決定しました。
ちなみに下の娘ですが、
就学時健診で
ことばの検査に引っかかって
就学までしばらくことばの教室に通いましたが
通級となると、授業を抜け出す
(受けられない授業がある)
または、
もし予約がとれたら5時間目がない日の5時間目などに通うことも出来ると言われましたが、
親も仕事も早退や休まないと行けないし、
通級は難しいと思ってましたが、なんとか入学前にことばの教室卒業になりました。
校内通級なのか、巡回通級?なのか、
いろいろ変わってくると思いますが
通常級の選択はなく
通級と支援級選べるなら
楽で安心なのは支援級かなと思います。
うちは本人に説明し納得して決めました。
ちなみに息子には
大勢のクラスで先生1人のサポートなしか、
少人数でサポートあり
どちらがいいか聞きました。
よく考えてよく相談して決めてください。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
知的情緒合同の固定級です。
通級ではないので行ったり来たりではないですが、交流授業を多くしてもらっています。
うちは2年生ですが、なんで○○学級なのか?とは聞かれたことがありません。
入学と同時に支援級なので子どもにとっては不安なところで支援してもらえる快適な場所だという認識があるのかもしれません。
最近、一日中通常級にいることもありますが、疲れた😖💦って言います。
そんな我が家は入学前には支援級に対する良さをすごくアピールして備えました。苦手なことは相談したり待ってもらえたり、助けてもらったりするし、得意なことはどんどんやらせてくれるかもしれない…と。
入学して、同じ保育園のクラスの半分以上が同じ学校でしたが、支援級はうちの子だけ。周りも幼いから、支援級の厳しさ(宿題多い、生活態度に厳しい‥)に大変なクラスだと同情されていたこともあります。
学校は遊ぶところではなく、勉強するところという認識が息子にはあったので、仲良しと遊ぶのは昼休みや放課後って感じで乗り越えてきました。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
娘が一年から週に1時間だけ校内通級に通っています。
最初に通級で何をするか分からなかったたので娘に何をすると説明できず、行くんだよとしか言えず娘は不安に思っていたと思います。いざ行ってみると楽しかったみたいで、低学年の間は何も言わずに行っていました。
通級の先生からは楽しいと思えるお子さんが多いので通級に通うことを嫌がるお子さんは少ないと聞きました。
娘は暫くしてから友達になんで娘がいないなるのか?どこで何をしているのか?周りが気になっていたそうで、先生が上手に説明してくれたと娘から聞きました。同級生にも多少、説明は必要かと思います。
娘は通級に行く事は、楽しそうでいいなと言われるくらいでしたが、中には心無い事を言われたという声も聞いた事があります。
通級で抜けた授業のフォローは先生によると思いますが、してもらえない事が殆どです。娘は1年だけでした。家庭でのフォローはしたほうがいいかなとは思います。先生に何処をしたかだけでも娘に声を掛けてほしいとお願いしましたが、難しいみたいです。しますとは言われましたが。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
ADHD(未診断)の小学生1年男子の母です。今年から1年の情緒障害クラスにはいりました。
本人には年長の時に、小学校になったら 多い人数のクラスと少ないクラスと両方にいけるから良かったね。困ったら先生が助けてくれるよ。両方の教室に机とロッカーがあってやったじゃん。 と伝えて、入学式前に教室など見学しました。 支援級の事を嫌がることもなく、元気に通学中です。
現在は 通常のクラスのみで学校生活を送っており 取り出し授業はしていません。
先生いわく 本人が学校になれてきて 本当にこまっていること、苦手な授業を 見極めながら 今後の指導計画をたててくださる予定です。
※最初は母が朝から下校まで付きそう必要 と懸念されていたが、初日から 付添は予鈴まででした。本人の頑張りとお友達パワーに日々驚いております。
長くなってすみません。学校や先生の指導方針を確認し、早めに取り出し授業が行われるならやんわりと伝えておいた方がいいかもしれませんね。
あと、個別に学校見学と体験授業と入学式下見 をされることをおすすめします。
支援学級の見学をして本人は 支援級=楽しい怖くない と感じたようでこれはホントによかったです。
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
通級について教えて頂きたいです
来年小学1年生になる発達グレーの子供がいます。就学相談に向けてクラスをどうするかで悩み、色々調べています。通級について問い合わせたところ、利用している子のほとんどが週に1時間しか受けれていない事をしりました。これはあってない様な物では…?それに、通う学校に通級がない場合は他校に受けに行く他校通級になります。イメージしていた内容とかなり違ったのですが、どこもこんな感じなのでしょうか。通級について知っておられる方いらっしゃったら、どんな感じなのか教えて頂きたいです。学習系の放課後デイに行く予定なので、そちらに絞った方がいいかなとも思っています。
回答
うちの地域の場合ですが
通級はことばの教室しかありません。
健診で引っ掛かり実際に通っていました。
週一回でした。
行く意味はありましたよ...
18
学校というか教育委員会の対応についての質問です
ADHDとASDの診断が出ている息子。中学入学の際、教育委員会の就学相談では特別支援学級との判定。普通級では無理だろうとのことでした。が、普通級に挑戦したい!できる!という息子の意思を尊重して、中学から普通級に進学しました。普通級在籍で通級に通いつつ。と思っていたのですが、支援級判定が出た子は通級には通えないとのこと。『決まりですから』と。支援級判定が出て普通級に進学した子は通級に通えないのは、どこの決まりなんでしょう?市?県?国?検索しても辿り着けません。どなたか、支援学級判定が出て、普通級へ進学して、通級に通っているという方、いませんか?お話し伺えたら幸いです。そうぞよろしくお願いします。m(__)m
回答
こんにちは。
うちの方も同じルールがあります。
支援級判定というのは、教育委員会が支援が必要なお子さんだと認めたということで。
そこを普...
10
来年春に小学生になる息子がいます
自閉症重度で言葉も話せません。着脱・食事・トイレも介助が必要な状態です。住んでいる地域では就学相談は5月頃から早めに地域小学校へ相談することになっているので、小学校に問い合わせ相談する時間を作って頂きました。小学校に通わせたいとは思っていますが、小学校に子供の状況を伝えるのはもちろんですが、その他に学校側に確認しておくポイントがあれば教えてください。電話で少し話した教頭先生の印象はよくなかったので、早々に相談を打ち切られそうな感じがしたので、しっかりと準備して挑もうと思います。よろしくお願いします。
回答
地域の小学校に通わせたいということでしょうか?
考え方は人それぞれだと思いますが、個人的には知的障害があって、着脱、食事、排泄に介助が必...
8
我が子来年から一年生で、現在一年生の壁にぶち当たっています
療育は最大限までもらっていますが、勤務的に放デイの時間が短いのが悩みです。(夕方16時送迎など。日祝、夏休みなどは朝が遅く朝9時から送迎とか。)学童を仕事場から勧められていて、放デイと併用も考えてますが、学童は縦割りで先生も少ない分、発達の子に目が行き届かなさそうで、馴染めるか心配です。サービス業勤務の為、週末放デイを利用したい分、平日全てに利用できません。学童の申請が通るかもまだわからないのですが、一年生は入りやすいとは聞きました。新生活に慣れるだけでも大変なのに、学童もだと疲れやしないか心配です。いじめやからかいも心配です。発達のお子様をお持ちで学童を利用している方、放デイと併用されてる方、どんな感じか教えてもらえますでしょうか?宜しくお願い致します。
回答
家、支援級で基本、月〜土で学童です。放課後デイも考えているのですが、今のところ、親のある程度時間の融通が効く仕事状況や、他の習い事や療育機...
15
小一、ASD境界知能の診断が出ています
字は丁寧なのですが、その分黒板の書き取りが苦手、ワーキングメモリのIQが低いので、先生の指示が長いと理解出来ません。現在は普通級+通級利用ですが、学校からは情緒級を勧められました。実際体験してみて、国算は情緒級がいいと思うのですが、本人は、苦手な科目以外は普通級で受けたいと言っています。友達もいるし、体育大好き!ただ、学校からはそのように半々の対応は出来ないと言われました。交流出来ると聞いてたのですが、先生によって違うようで…。2年生から、どっちのクラスにするか非常に迷っています。現在は登校しぶりもあり、毎日泣きながら登校してきます。情緒級の体験日やデイ、学童などどこへ行くのにも泣いてしまうので、切り替えが苦手なんだと思います。情緒級に慣れて登校渋りが減るといいのですが…。ご意見いただけると有難いです。
回答
情緒支援級の子が、いつの時間を交流級で過ごすのか、個別支援計画の中で保護者が希望出して、支援級担任と交流級担任とですり合わせです。
。。け...
24
4月から新1年生の息子です
就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数を支援学級でうけるかたちで、その他は交流学級になるみたいです。お友達とのトラブルもなく国語と算数がついていけるようであれば通常学級でチャレンジしてみてはと教育委員会や小学校の先生に言われたんですが、どう思いますか?みなさんのお住まいのところもそういう感じなのでしょうか?
回答
はじめまして。学校から通常級と勧められているのでしたらトライしてみてはいかがですか?
過去のご質問から感じたのは、通常級に入れたいのが本音...
14
きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?上が支援級で下の子
が4月に同じ学校に入学します。支援級と1年生の学級が近いので、事前に伝えたほうが良いと思っていますが、悩んでいます。なお、上には告知はしてません。
回答
皆様、回答いただきありがとうございます。
後出しで申し訳ないですが、上は今2年生で情緒級在籍です。
なぜ、支援級にいるかは何となく分かって...
9
年長の娘がいます
現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやっていける力はあると思う」という感じでした。5歳の終わりごろに受けたウィプシー3の結果は全検査IQ111、知覚推理が凸で128言語理解が95とやや低く、処理速度と語い相互が89と低めにでました。園では加配の先生についていただき、なんとかやっています。一斉指示は通りにくく、特に興味がないことらはあまり聞いていなくて指示が入らずに友達の動きを見て慌てて動くことがあります。運動会や遠足は嫌がることなく参加し、不器用さはあるもののそれなりに皆と同じ動きができる感じです。性格面が打たれ弱い所があり、ちょっとした注意や声掛けでもショックを受けて泣いたり、怒って相手を睨みつけたり、地団駄を踏んでしまうこともあります。特定の仲の良い友達はいないものの、鬼ごっこなどの遊びには自分から入れてと言って参加してルールを守って遊ぶことはできますし、お友達に誘われたらいいよと受け入れることもできます。また、偏食が酷く給食も心配しています。このような状況で、判定通り支援級に行くのか、普通級でもなんとななるんじゃないかと迷いがあります。皆さんはどのように就学先を決めましたか?また支援級に行った際に差別されたりいじめられたりはありませんでしたか?小学校の先生は偏見は全くないと言い切られてましたがやっぱり心配で。長々とすみません、宜しくお願いします。
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
マンモス小学校にお子さんが通っている方
ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如しており、友達とのコミュニケーションが苦手、不安が強いです(知的遅れは今のところ認められていません)本来修学予定の小学校は、すでに児童数が1500人にせまっており、後者の規模が子供の数に間に合っておらず、増築を繰り返している状況です。(学年によって2フロアにまたがったり、棟が違ったり)幼稚園から療育の先生からも、「人が多すぎると疲労感やストレスを感じる息子さんにあそこの小学校では大きくて心配だ」といわれているものの、我が家は持ち家で、主人は自治会の役職をつとめていたりで引っ越しも現実的ではなくて。。ちなみに、越境させたいと思っているところは、車で10分かからない場所にある小学校(こちらは一学年二クラス程度)で、越境が認められたら毎日私が送迎するつもりでいます。現在のところ、教育委員会からも「原則越境は認めていない」「発達障害では越境を認める理由にはならない」といわれてしまっています。お子さんの特性からマンモス校への就学が困難と判断し、その学校以外にお子さんを進学された方、また同じような悩みを持たれている方がいらっしゃったら、是非お話を聞かせてください。よろしくお願いいたします。
回答
ちなみに保育園が同じお子さんで、同じ保育園の子がいないからと本人がいやがっていて心配、という理由だけで、引っ越された方がいます。
確かに...
20
初めて投稿します
ADHDとてんかんを持つ4年生通常学級在籍の息子がいます。4年生になってからほとんど勉強がついていけなくなりました。ノートは全て自由帳状態です。学校とも話し合いこれまで定期的に支援学級の体験を繰り返してきました。本人は体験時は特に抵抗もなく馴染んで過ごしているように見受けられます。このまま5年生からは支援学級に移籍するのが望ましいように(いずれはそのつもり)思っていますが、唯一つだけ気になることがあります。息子は通常学級のお友達との関係が良好で、支援学級に移ると(同じ学校にあります)交流がとても少ないのでこれまでの友達との交流がなくなってしまうことを気にしています。私なりに工夫はしていきたいと思っていますが(友達を家に呼ぶなど)、息子のように途中から支援学級に移ったお子さんで友達関係や本人が移ってみたら(通常学級に)戻りたいと言うなどされたお子さんがいらしたら様子を教えてください。明日には担任との面談で次年度の希望を伝えます。最後の最後で情けないのですが決心がつかずにおりましたので、思いきって投稿しました。どうぞよろしくお願いします。
回答
初めまして、こんばんは。
3年生の息子は1年生の2学期から特別支援級に移りました。同じ学校内にあります。周りのお友達に勉強がついていけなく...
11
はじめまして!年長の男の子(広汎性発達障害)がいます
来年の就学で普通級と支援級でいまだに悩んでます。。。DQ103で平がな、カタカナが読めますが書くのは練習中で見本がなければ書けません。お友達との関係は多少のトラブルはありますが仲良く保育園で過ごしてるみたいで毎日あった事を話してくれます。普通級でも頑張れると保育園の先生や療育センターの方にも言われ普通級で!と決めていたのですが小学校見学の時にコーディネーターの方に「普通級に行った子で授業についていけず先生も付きっきりで指導できないので、ほっとかれてるのが現状です。ただ座ってるだけ。あと普通級はいっさい支援の手はないので!」と言われてしまい心が折れました。。でも支援級は細かい気遣い、しっかりと支援の手が届いてると感じいい印象でした。12月の中旬までに決めて連絡下さいと言われ主人とも話し合いをしてますが決心がつきません。みなさまは普通級、支援級を選ばれたときのきっかけは何でしたか?長文、乱文で申し訳ありません。ご意見よろしくお願いします。
回答
うちの娘も広汎性発達障害です
普通級に在籍し週一回、通級教室に行ってました
通級の先生が普通級を見に行ってくれたり、懇談もしてくれたり
困...
16