締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小一、ASD境界知能の診断が出ています
小一、ASD境界知能の診断が出ています。
字は丁寧なのですが、その分黒板の書き取りが苦手、ワーキングメモリのIQが低いので、先生の指示が長いと理解出来ません。
現在は普通級+通級利用ですが、学校からは情緒級を勧められました。実際体験してみて、国算は情緒級がいいと思うのですが、本人は、苦手な科目以外は普通級で受けたいと言っています。友達もいるし、体育大好き!
ただ、学校からはそのように半々の対応は出来ないと言われました。交流出来ると聞いてたのですが、先生によって違うようで…。
2年生から、どっちのクラスにするか非常に迷っています。現在は登校しぶりもあり、毎日泣きながら登校してきます。情緒級の体験日やデイ、学童などどこへ行くのにも泣いてしまうので、切り替えが苦手なんだと思います。情緒級に慣れて登校渋りが減るといいのですが…。
ご意見いただけると有難いです。
字は丁寧なのですが、その分黒板の書き取りが苦手、ワーキングメモリのIQが低いので、先生の指示が長いと理解出来ません。
現在は普通級+通級利用ですが、学校からは情緒級を勧められました。実際体験してみて、国算は情緒級がいいと思うのですが、本人は、苦手な科目以外は普通級で受けたいと言っています。友達もいるし、体育大好き!
ただ、学校からはそのように半々の対応は出来ないと言われました。交流出来ると聞いてたのですが、先生によって違うようで…。
2年生から、どっちのクラスにするか非常に迷っています。現在は登校しぶりもあり、毎日泣きながら登校してきます。情緒級の体験日やデイ、学童などどこへ行くのにも泣いてしまうので、切り替えが苦手なんだと思います。情緒級に慣れて登校渋りが減るといいのですが…。
ご意見いただけると有難いです。
この質問への回答
交流出来るかどうかが先生によって違うというのはあり得ないと思います。
学校の交流のシステムがどうなっているのかを校長先生や支援学級の先生から話を聞くと良いと思いますよ。
こちらの地域では普通級に在籍しながら苦手な国算だけを支援学級で受ける「取り出し」はありません。
支援学級に在籍していない児童が出入りすると支援学級が落ち着かなくなるからです。
代わりに交流は盛んで支援学級に在籍していながら全授業を普通級で交流することは可能です。
まず取り出しがあるのかどうか。取り出しがあるのならお子さんにとっては一番良い選択肢だと思います。
取り出しが無い場合、交流はどのように行われているのか、交流する教科は誰がどのように選ぶのか、交流先のクラスは選べるのかどうか(こちらの地域では支援学級の担任が子供のとの相性の良さそうな交流先を選択可です)、交流する教科の成績の付け方はどうなるのかなどは確認された方が良いかと思います。
交流が一切無いということであれば、今のまま普通級+通級で過ごし家や塾などで勉強のフォローをした方がいいと思います。また現在支援員が付いていない様であれば支援員を付けてもらうと個別の声掛けをしてくれると思います。
学校の交流のシステムがどうなっているのかを校長先生や支援学級の先生から話を聞くと良いと思いますよ。
こちらの地域では普通級に在籍しながら苦手な国算だけを支援学級で受ける「取り出し」はありません。
支援学級に在籍していない児童が出入りすると支援学級が落ち着かなくなるからです。
代わりに交流は盛んで支援学級に在籍していながら全授業を普通級で交流することは可能です。
まず取り出しがあるのかどうか。取り出しがあるのならお子さんにとっては一番良い選択肢だと思います。
取り出しが無い場合、交流はどのように行われているのか、交流する教科は誰がどのように選ぶのか、交流先のクラスは選べるのかどうか(こちらの地域では支援学級の担任が子供のとの相性の良さそうな交流先を選択可です)、交流する教科の成績の付け方はどうなるのかなどは確認された方が良いかと思います。
交流が一切無いということであれば、今のまま普通級+通級で過ごし家や塾などで勉強のフォローをした方がいいと思います。また現在支援員が付いていない様であれば支援員を付けてもらうと個別の声掛けをしてくれると思います。
家は最初から支援級なのですが、入学前に校長先生から「交流出来ます!出来るところはどんどん伸ばしましょう!」と聞いていたのに、全然させてくれないケースです💦
極端な話ですが、息子が英検4級に合格しても英語の交流もさせてくれません(苦笑
もうすっかり諦めているのですが、こちらの地域も「1人1人にそこまでのカスタマイズは無理」みたいです。算数も家でどれだけ通常級の授業にそって予習していても「割合だけ交流」、教科書が次の項目に行ったら支援級に逆戻り〜って感じでした。交流級の都合で入れてもらえたり出されたりするのかな、と想像しています。やるなら、教育委員会に電話して、半ば学校と喧嘩覚悟で挑まないといけない印象です。
息子は知的には平均ですが、支援級に通わすのは、kitty❣️さんも仰るように、ひとえに二次障害を恐れているからです。安心出来る環境においてあげて欲しいです。
学童とデイ、通常級通いは荷が重くないでしょうか?
家も共働きなのですが、学校に慣れるまでは色々行かせると混乱して何かを損なうのが目に見えていたので、学校と学童にしぼりました。デイは2年生から行かせています。
お気楽タイプの息子でも1年生の学童は結構キツかったと後になって教えてくれました。
2年生以降は年下の子が入ってきてやっと居場所が出来たみたいです。
理想は、1年生のうちは「支援級+デイサービス」で様子見、だったのかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
極端な話ですが、息子が英検4級に合格しても英語の交流もさせてくれません(苦笑
もうすっかり諦めているのですが、こちらの地域も「1人1人にそこまでのカスタマイズは無理」みたいです。算数も家でどれだけ通常級の授業にそって予習していても「割合だけ交流」、教科書が次の項目に行ったら支援級に逆戻り〜って感じでした。交流級の都合で入れてもらえたり出されたりするのかな、と想像しています。やるなら、教育委員会に電話して、半ば学校と喧嘩覚悟で挑まないといけない印象です。
息子は知的には平均ですが、支援級に通わすのは、kitty❣️さんも仰るように、ひとえに二次障害を恐れているからです。安心出来る環境においてあげて欲しいです。
学童とデイ、通常級通いは荷が重くないでしょうか?
家も共働きなのですが、学校に慣れるまでは色々行かせると混乱して何かを損なうのが目に見えていたので、学校と学童にしぼりました。デイは2年生から行かせています。
お気楽タイプの息子でも1年生の学童は結構キツかったと後になって教えてくれました。
2年生以降は年下の子が入ってきてやっと居場所が出来たみたいです。
理想は、1年生のうちは「支援級+デイサービス」で様子見、だったのかもしれません。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
息子の学校ではかなりフレキシブルに対応してくださっているので、半々もありだし、授業内容次第で、支援級で受けるか交流級で受けるかを本人に選ばせてくれることもあります。
子どもの特性や能力に合わせて、ほとんどを交流ですごす子もいれば、支援級メインの子もいます。
それを実現できるのは、やはり地域性や自治体の考え方もあると思いますが、支援教育コーディネーターを担当する先生の力量や校内でそれを実現できるコミュニケーション力による所が大きいのかな、と、他の学校の実情を合わせ見てもそう思います。
あとはやはり、それまでの保護者の声や、特別支援に関する声を聞き入れて成功してきた経験の積み重ねなども関係すると思いますので、学校と、妥協点を探りながらお願いベースで、こんなふうにできている学校もあるようなので可能であれば今後のためにも試しに実施してみてもらえませんか、と言ってみてもいいかもしれません。ただし、けして押しつけにならないよう、気を付けながら。
法律ベースで、支援級に在籍するなら〇時間はそちらで受けなくてはならない、などのルールはありますが、それ以外の部分では、週に一度交流級と支援級の担任がカリキュラムのすり合わせを行うとか、希望を出すなどの工夫が必要になる分、多少手間にはなると思うのですが、一度その体制ができてしまえばさほど負担もなく双方にメリットはあります。
ただ、今現在その状態なら支援級でゆったりと過ごさせてあげたいという考えの先生もいらっしゃるだろうし、コロナの関係で学校によっては他学年との交流や行き来を禁じるなんてところもあったりしますから、そのへんの影響もあるかもしれません。
よくよく事情をきいてみて、お子さんの納得できるような説明ができればいいのではないかな、と思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
子どもの特性や能力に合わせて、ほとんどを交流ですごす子もいれば、支援級メインの子もいます。
それを実現できるのは、やはり地域性や自治体の考え方もあると思いますが、支援教育コーディネーターを担当する先生の力量や校内でそれを実現できるコミュニケーション力による所が大きいのかな、と、他の学校の実情を合わせ見てもそう思います。
あとはやはり、それまでの保護者の声や、特別支援に関する声を聞き入れて成功してきた経験の積み重ねなども関係すると思いますので、学校と、妥協点を探りながらお願いベースで、こんなふうにできている学校もあるようなので可能であれば今後のためにも試しに実施してみてもらえませんか、と言ってみてもいいかもしれません。ただし、けして押しつけにならないよう、気を付けながら。
法律ベースで、支援級に在籍するなら〇時間はそちらで受けなくてはならない、などのルールはありますが、それ以外の部分では、週に一度交流級と支援級の担任がカリキュラムのすり合わせを行うとか、希望を出すなどの工夫が必要になる分、多少手間にはなると思うのですが、一度その体制ができてしまえばさほど負担もなく双方にメリットはあります。
ただ、今現在その状態なら支援級でゆったりと過ごさせてあげたいという考えの先生もいらっしゃるだろうし、コロナの関係で学校によっては他学年との交流や行き来を禁じるなんてところもあったりしますから、そのへんの影響もあるかもしれません。
よくよく事情をきいてみて、お子さんの納得できるような説明ができればいいのではないかな、と思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お返事拝見しました。
うちの小学校では、低学年のうちは交流は総合の授業と、運動会などの行事の練習+準備のみで、他は交流はしてないですね。
なお、六年間を通じて音楽、図工、家庭科、書写の交流はほぼありません。(支援級の方が取組内容は充実しています。)
体育などの交流なのですが、一切サポート無しでできるならいいと思いますが、三年生からは体育でもレポートを頻繁に作成を求められます。
また、グループになって役割分担をしたり、作戦をする、試合をするなどもあり、凸凹さんの一部にはハードルの高い内容になっています。
子ども同士で教え合うなんてこともあるので、コミュニケーションに難のある子どもにとっては鬼門ですよ。
こちらの小学校では、支援級にいるお子さんはたまたまでしょうが、ほぼ全員運動は得意でなく、走るのもかなり遅いなど不器用さも見られるので体育の交流は本人が希望して…というのは少ないかもしれません。
ただ、支援級の子の交流では、以前よりは社会や理科など本人が好きな科目も積極的に選べるようになってきています。
早い子で国語+算数の交流を3年から。その他は高学年からになっていますね。
全く理解が及ばない子がお客様状態で低学年の時に通常級にいることもありますが、軽度とか境界域だと力があるほど傷つきやすいです。
厳しいようですが、現時点で国語算数以外は全く遜色なく参加し、内容もちょっとお友達に聞く程度で理解できるならいいのですが
そうでもない…となると、存外大変かもと思います。
したいことを叶えてあげるよりは、自信を損ないすぎない為の交流にしてあげたいですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの小学校では、低学年のうちは交流は総合の授業と、運動会などの行事の練習+準備のみで、他は交流はしてないですね。
なお、六年間を通じて音楽、図工、家庭科、書写の交流はほぼありません。(支援級の方が取組内容は充実しています。)
体育などの交流なのですが、一切サポート無しでできるならいいと思いますが、三年生からは体育でもレポートを頻繁に作成を求められます。
また、グループになって役割分担をしたり、作戦をする、試合をするなどもあり、凸凹さんの一部にはハードルの高い内容になっています。
子ども同士で教え合うなんてこともあるので、コミュニケーションに難のある子どもにとっては鬼門ですよ。
こちらの小学校では、支援級にいるお子さんはたまたまでしょうが、ほぼ全員運動は得意でなく、走るのもかなり遅いなど不器用さも見られるので体育の交流は本人が希望して…というのは少ないかもしれません。
ただ、支援級の子の交流では、以前よりは社会や理科など本人が好きな科目も積極的に選べるようになってきています。
早い子で国語+算数の交流を3年から。その他は高学年からになっていますね。
全く理解が及ばない子がお客様状態で低学年の時に通常級にいることもありますが、軽度とか境界域だと力があるほど傷つきやすいです。
厳しいようですが、現時点で国語算数以外は全く遜色なく参加し、内容もちょっとお友達に聞く程度で理解できるならいいのですが
そうでもない…となると、存外大変かもと思います。
したいことを叶えてあげるよりは、自信を損ないすぎない為の交流にしてあげたいですね。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちの子は1年生から情緒級ですが、国語と算数のみ支援級に行き、他は交流級にいました。
教育委員会と話をした時、うちの地域は支援級を8時間利用することが在籍の条件になるそうです。
8時間より下回ると、支援級に行くほどではないということなのかな?と思いました。
うちの子の1年生の時は国語だけで週8時間、算数は週4時間だったので、週12時間支援級にいました。
教頭先生の言うように、システムとしては国語と算数のみ情緒級利用は可能だけど、現場の先生にしてみたら、交流級の先生の都合も調整しないといけないので、都合よくいかないという意味なのかな?
教育委員会に電話してみたらどうかなと思いました。
うちの子もASDで、低学年の時は言語理解のみ軽度知的障害並みに低く、その他の項目は100以上ありましたが、2年生になると「先生の言っていることがわからない。」と言われて、精神的負担を減らすために、国語算数に加え書写も支援級にしてもらいました。
国語も1年生の時は余裕がありましたが、2年生になったら難易度が上がってテストの点がすごく下がりました💦
何とか家庭でも勉強して、言語理解も上がってきて(現在は平均の下)、80~90点代を確保するのに懸命です。
普通級だったら、もっと低かったと思います。
国語に関していえば、毎年学年が上がるにつれて難易度が上がって、少しも油断できないです。
(算数は得意で現在は問題ないですが。)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
教育委員会と話をした時、うちの地域は支援級を8時間利用することが在籍の条件になるそうです。
8時間より下回ると、支援級に行くほどではないということなのかな?と思いました。
うちの子の1年生の時は国語だけで週8時間、算数は週4時間だったので、週12時間支援級にいました。
教頭先生の言うように、システムとしては国語と算数のみ情緒級利用は可能だけど、現場の先生にしてみたら、交流級の先生の都合も調整しないといけないので、都合よくいかないという意味なのかな?
教育委員会に電話してみたらどうかなと思いました。
うちの子もASDで、低学年の時は言語理解のみ軽度知的障害並みに低く、その他の項目は100以上ありましたが、2年生になると「先生の言っていることがわからない。」と言われて、精神的負担を減らすために、国語算数に加え書写も支援級にしてもらいました。
国語も1年生の時は余裕がありましたが、2年生になったら難易度が上がってテストの点がすごく下がりました💦
何とか家庭でも勉強して、言語理解も上がってきて(現在は平均の下)、80~90点代を確保するのに懸命です。
普通級だったら、もっと低かったと思います。
国語に関していえば、毎年学年が上がるにつれて難易度が上がって、少しも油断できないです。
(算数は得意で現在は問題ないですが。)
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
うちの子の学校は小規模で、支援級の担任は情緒・知的それぞれ1名しかいないので、教室移動を含め交流級の授業を受けることまで、子どもだけで遂行しています。
体育を交流にするなら、着替え・移動・授業も1人でできていると現担任から証言がもらえれば、可能にならないかな。
お子さんは今まで普通級+通級でやってきたなら、体育の交流は1人でできそうに思うけど。
支援の先生の、交流の提案を切り捨てるような言い方が気になります。
現担任と教頭先生にも入ってもらって、支援の先生と話し合いできたらいいですね。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
体育を交流にするなら、着替え・移動・授業も1人でできていると現担任から証言がもらえれば、可能にならないかな。
お子さんは今まで普通級+通級でやってきたなら、体育の交流は1人でできそうに思うけど。
支援の先生の、交流の提案を切り捨てるような言い方が気になります。
現担任と教頭先生にも入ってもらって、支援の先生と話し合いできたらいいですね。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。
問題はASDとADHDという特性で...
18
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
またまた失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか?
一度しっかり受けてみられたらいい...
27
自閉スペクトラムの息子がいます
回答
もう成人済み知的なし自閉スペクトラム症(当時は広汎性発達障害)の息子は診断を受けて、問題が出る前から月1回受診(診察とカウンセリングで困り...
8
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
正規の就学相談を受けた結果の普通級なのか、就学相談を受けずに普通級なのかでも学校の反応は変わってくると思います
もし就学相談を受けず、教...
14
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
うちの子も、幼児期は脱走癖は酷かったですけどね。
でも、療育や幼稚園で。
根気よく、落ち着いて座るよー。と教わってから少しずつ脱走しなく...
16
支援級か普通級か、今後の選択
回答
あくまでも私ならどうするか?
で書かせて貰います。
そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。
今は、苦手意識があって...
9
こんにちは
回答
初めまして。進路の選択は本当に親もプレッシャーですよね。
私も、質問を読んだ感じでは、支援級在籍にして算数は普通級に行く方がいいのかな、と...
14
私自身、典型的なADHDで学生生活を過ごし(授業中歩き回る苦
回答
おはようございます
お母さん、壊れていませんよ。
お子さんをしっかり育てているではないですか。シングルなのですから、ヘルパーさんにたよる...
2
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小
回答
私もまだ子供が小さいので、大きくなった時のことはわからないけど、就労支援事業所は手帳がなくても診断があれば利用できると書いてあったのを読ん...
10
低学年自閉スペクトラム症水泳が始まりました
回答
たけのこさん
ありがとうございます。そうですよね。不機嫌な態度で行く方が気になりますよね。
できない日もある。それぐらいの覚悟でいかない...
38
小6ASD息子がいます
回答
お返事拝見しましたが
下手な嘘をついたり、聞き分けがものすごく悪いなどはないのかもしれず
素直さ真面目さもあるので良い子に育っているのだ...
10
お世話になります
回答
こんにちは😃
ウチの娘は、自閉とADHDが強めだけど知的に問題ないからお母さん頑張ってと、最初の病院で言われました。そのまま信じて何とか私...
22
小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペクトラムだと言わ
回答
ruidosoさん、前回に続き、ご回答いただきありがとうございます。
不自由さの耐性をつける。確かに、必要な事ですよね。それは、とてもわか...
13
在籍校と支援学校
回答
支援学校が魅力的ですね。デメリットの「人数が少ないので、社会性が身に付きにくい?
手厚い支援のなかで過ごして、社会にでたとき対応できるか?...
12
学校に何度も何度も足を運び支援学級に2年からでもいいから入れ
回答
f.mamaさん、はじめまして。
まず、先生が投薬を進める事自体、間違っているのではないでしょうか。彼らは医師ではありません。
専門医から...
6
小2の娘がADD、ASD、境界知能(IQ80凸凹あり)、学習
回答
たひまゆさんの苦しさと、娘さんの苦しさ、どちらも伝わってきました。
まず、教育研究室の先生の来校ですが、たぶん、ですが各自治体で行われてい...
9
通級と特別支援級とは具体的にどう違いがあるのでしょうか
回答
こんばんは!クリームさん
息子が4月に小学1年生です。
うちは就学前相談で何度か話し合ううちに、教育委員会の方から
通級と特別支援級の根本...
6
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
厳しい意見ってどんなものことをおっしゃるのかよくわかりませんが
私が知ってる限り、全領域の値が高いので、ビミョーなのは元々なのかもと感じ...
4
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
あとは対処療法的になりますが、
SeeingAIというアプリがあります。
短い文章を手軽に読み上げ出来ます。
書類の文字起こしは、iPh...
15
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
クラスを決めるのは医師でも親でも小学校でもなく、教育委員会です。
教育委員会が自閉症クラスの判定を出さないと、自閉症クラスには入れません。...
9