質問詳細 Q&A - 園・学校関連

就学相談を控えた年長息子について相談です

就学相談を控えた年長息子について相談です。
3歳から療育に通い、現在は幼稚園に加配などはなく通園しております。言葉が遅く、目に見えないものを考えたり理解するのが苦手(動詞と名詞は得意だけど、形容詞を上手く使えない)な息子ですが、穏やかな性格なのもあり、幼稚園では楽しく過ごせていて、運動や楽器、ダンスなどもお友達と同じように頑張れています。
昨年受けた検査ではDQが75前後、今年の検査はこれからですが、彼なりにかなり成長しているものの、今年もだいたい数値は同じくらいだろうなぁと思っています。
そして知的の支援級進学を希望していましたが、先日見学に行ってみると、その学校では交流級との行き来はほとんどなし(6学年中1人だけ国語に行っている)、理科社会はなし(これは覚悟していましたが・・・)とのことでした。学校として、あまり交流級との行き来を推奨していない印象です。
今幼稚園でみんなと同じようにやれている体育・図工・音楽は交流級で、と思っていましたが、この学校の様子だと、全て支援級で受けることになりそうで、どうしようかと思っています。
交流級に行かせてください!と頼むか、まずは様子を見て全て支援級でやらせるか…。
お子さんが支援級へ行っている方、どの教科は交流級で受けるかなど、どうやって決めていかれたのでしょうか?交流級で受けたほうがいい教科やそうでない教科などはありますでしょうか?その学校や地域ごとに違いがあるのは重々承知しておりますが、皆様の体験談をお伺いできたらと思い相談させて頂きました。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163396
ナビコさん
2021/07/19 14:37
交流級の行き来を推奨しないのは、コロナのせいもあるかもしれません。
それと同行できる支援員の数が確保できないなどの理由があると思います。
しかし、それとは別に親の希望はきちんと伝えていいんですよ。
私も3年間は遠慮してましたけど、4年生に上がる時に交渉したら、希望通りにしてくれました。

うちの子の学校は、交流級で過ごして、国語と算数の時間に支援クラスに行くというスタイルで、相談も何もなかったです。
うちの子は算数は得意だったことと、ASDなので道徳が苦手、3年になり社会が始まってこれも苦手意識があったので、算数より道徳と社会の支援をしてほしいと頼んで、4年生からそうしてもらっています。

学校では交流級と支援級の行き来は基本は子どもだけ、交流級も1人で授業を受けるスタイルです。
1人で大丈夫とみなされれば、交流可能となる可能性があります。

https://h-navi.jp/qa/questions/163396
息子の支援学級では、毎年希望調査をしてくれて、細かく決められますし、年度途中でも変更がきいたり、内容によって交流するかどうかを決めてくれたりと、かなり融通をきかせてくれています。

でも、入学したてのころは、学校に慣れることが優先でもあり、できるだけ支援級にいて、交流は先生方のスケジュールの組む関係で良いようにしてもらえればよいと思い、私からは希望を出さずにいました。

結果的には体育と音楽、生活は交流で、そのほかは支援学級でのスタートでした。
学年があがるごとに多少調整しますが、今もそれをベースに、本人が楽しめそうかどうか、話を聞けるかどうかで判断し、希望しています。

聴覚過敏や運動障害があるので、カリキュラムによっては、長縄跳びをみんながしている間、横で単縄をするとか、超こわい音があるときはドア外に一時避難する、などの違うことをしていても、参加できれば花丸としてくれ、子供たちにも説明してくれる学校や先生方の雰囲気のおかげで今のところは、あまり引け目を感じたりせず参加できていますが、これが一律同じようなことをしなければならない空気だったら、非常に辛いことになると思います。

合同で体育を毎日してくれたり、合奏もできたりするので、どちらかというと支援学級のほうがしっかり学べる気はしますが、支援の必要度合いで、先生方もよくよく考えて決めてくださっているようです。ほとんど交流ですごしている子もいますし、ほぼ支援学級の子もいます。

支援員さんの配置状況や人手の関係もあり、必ずしも希望どおりにはなりませんが、コミュニケーションに困難があり、聞くことに難しさがある場合は、最初は少なめからスタートしたほうがいいかもしれません。

特性やクラスの雰囲気にもよりますが、しっかり内容を理解させたいなら、交流よりは支援学級のほうがよいと私もしばらく学校に行っていたとき、肌で感じています。上級生になるにしたがい、転籍する人も増えていますので、まずはじっくり様子を観察して、希望を出して相談していかれると良いと思います。 ...続きを読む
Autem inventore est. Mollitia aspernatur blanditiis. Occaecati placeat ut. Est quis accusamus. Molestiae et qui. Voluptatibus aut enim. Sequi numquam architecto. Mollitia ut explicabo. Eum ab aut. Natus quidem qui. Autem pariatur eum. Dolore est sequi. Voluptas voluptates iure. Recusandae et voluptatem. Tenetur dolorem natus. Dolor maiores tenetur. Quam nemo autem. Porro rerum quidem. Quae facere rerum. Commodi accusamus necessitatibus. Rerum dolores omnis. Maiores reprehenderit sequi. Quasi nam dolor. Exercitationem sint non. Sed eum est. Voluptates eos id. Eum qui consequatur. Et eligendi iusto. Veritatis accusantium ut. Voluptatem ut soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/163396
ココさん
2021/07/19 16:16
就学時から支援級で知的情緒合同の固定級にいます。
1,2年生は国語と算数、3年生は交流なし、4年生は理社を希望してコロナ禍もあり、2学期から参加する予定です。

他のお子さんは図工だったり音楽だったり給食(コロナ以前)だったりと本人の得意や希望を元に参加しているようてす。もちろん、すべて支援級で過ごすお子さんもいます。

我が家は協調性発達運動障害の傾向があり、不器用なために実技教科の交流は考えていませんが、学ぶことが好きなのでできるだけ交流を増やしたいと考えて、就学時より強く申し出ています。

私個人としては穏やかで脱走や他害傾向がないなら、生活科が楽しいかなと感じてます。支援級では生活科がなかったため想像の範囲ですが、アサガオを育てたり街探検をしたりと通常級のお子さんと一緒に活動しやすいでしょうし、街探検などは保護者のボランティアも必要なので、親御さんも様子を見やすいのではと思ってます。

学校によって交流が積極的ではないところもあるでしょうが、就学相談の際に、交流授業を強く望んでいること、交流に必要なスキルは何かを確認してはいかがでしょうか?
一人で交流級に行けることが必要であっても最初の数回は付き添ってくれるでしょうし、それが無理でも保護者が付き添うなら可能な場合もあります。

とはいえ、入学時は通常級もバタバタしているので、早くてGW明け、もしかしたら2学期からになるのかもしれませんが、交流にいかせてください!と最初から言い続けて良いと思いますよ。 ...続きを読む
Nostrum quasi cum. Dicta alias nihil. Eligendi est ipsa. Ducimus et iste. Eum voluptatem eaque. Voluptatem quia sit. Tenetur quos sint. Adipisci veniam quam. Et ipsum molestias. Eius illum ipsam. Enim deserunt quasi. Est fuga amet. Et et accusamus. Optio dicta et. Non aspernatur consequatur. Ut esse reprehenderit. Deleniti eos eum. Autem libero eum. Aspernatur explicabo quaerat. Perferendis dicta iusto. Rerum et quaerat. At placeat aut. Nulla dolorem est. Enim sint inventore. Autem iste assumenda. Voluptatem exercitationem nam. Inventore voluptas doloremque. Dicta nostrum est. Ut earum laudantium. Et quae omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/163396
銀猫さん
2021/07/19 16:29
息子が通う学校も、交流を積極的にやらない学校なので悩ましいです。

みなさんと同じく、「交流に行かせてください!」と強く言うのは大前提です。

1年生の頃から頼んでいるのですが、まず交流級に一人で行って、向こうの先生の手をわずらわせず、一人で帰ってくることが条件のようです。これは良く聞く条件です。息子が行っている小学校では、それが出来るようになっても、ここはサッパリ理解が出来ないのですが、通常級の授業内容を「支援級で教えていないから」という理由で!?!?、交流が出来ないままです。未だに信じられませんが。家庭学習で進めているのに!!(ここは個人的な愚痴です。これに関してはこれから怒る予定です)9月から出来るようですが・・・最後の件は先生や生徒数、コロナなどの差だとは思います。

ただ、支援級だけにいると悪いかというとそうでもなく、落ち着いて授業を受け、隅々まで見てもらえるというメリットはあります。家の息子に関しては、それで学童でいじめられることも無く、そこそこハッピーに過ごしていました。4年生から始まった通常級の子らの中に入るクラブ活動も楽しく行けておりますし、完全アウェイの通常級の中に一人混じる校外学習も全くストレスに思っていません。(内面が幼いからだと思います)

支援級は勉強が遅れるので、家庭でかなりフォローをするのが必須にはなりますが、まずは、支援級オンリーで始めるのは、そんなに悪いことではないと思います。家でリコーダーや体育、勉強など、通常級についていけるように練習しておくと良いですよ。

行く予定の支援級の人数はどれくらいでしょうか?あまり小さいコミュニティだと世界が狭くなってしまうかもしれませんが、10人くらい在籍しているのなら、低学年の内はそこまで悲観的になることでもないかな、と思います。

親としての理想は「行けるのなら少しでも通常級へ、通常級の雰囲気を知ってほしい」なのですが、子供らは支援級だけの方が落ち着くみたいですし、支援級全体で家族みたいな雰囲気なので、そちらの方が楽しいみたいです。中学、高校で、定型さんの中に戻す予定がないのであれば、そこまで重要なことでもないのかな、と思います。 ...続きを読む
Quia quos atque. Aliquid voluptatem accusantium. Eum harum sed. Ab sequi quasi. A necessitatibus similique. Aut a exercitationem. Fugit maiores beatae. Eum molestiae delectus. Reiciendis possimus rem. Minus culpa sit. A quam aspernatur. Et ut quidem. In doloremque ipsa. Aut dolorum eaque. Sapiente aut voluptas. Ea qui quidem. Enim nulla explicabo. Natus ipsa nesciunt. Accusantium et est. Id assumenda in. Commodi voluptates error. Accusamus sunt sit. Et nobis consequuntur. Voluptatem architecto omnis. Quia veniam vel. Autem molestias corporis. Quisquam rerum et. Sed aspernatur quia. Voluptatem molestiae veniam. Quaerat molestiae aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/163396
むーたさん
2021/07/19 23:20
情緒支援級に息子が在籍しています。
支援級は、知的と情緒でそれぞれ数クラスあり縦割り、交流は積極的にする学校です。

入学前に、それぞれのお子さんの様子をみながら取り出し授業を決定するとおききしていました。

今のところ、全ての授業を交流級で受けています。学年があがるにつれて授業内容も難しくなるので、算数と国語は支援級で受けることになるのではないかなと思っています。
...続きを読む
Expedita eos voluptatem. Numquam voluptas autem. Sint et voluptate. Iure cupiditate deleniti. Autem necessitatibus officia. Eos pariatur non. Fuga deleniti quas. Placeat quam officia. Earum commodi cupiditate. Voluptas nesciunt aliquam. Et animi vel. Quo voluptas et. Quibusdam architecto totam. Ut quia id. Sunt voluptatibus aut. Molestiae quos reprehenderit. Molestiae libero consequatur. Distinctio architecto sed. A ipsam impedit. Voluptatum quo nihil. Velit dolorem voluptatem. Dignissimos est facilis. Officiis magni aut. Voluptas praesentium doloribus. Et cupiditate in. Voluptatum iste laboriosam. Non odit possimus. Nesciunt aperiam dolorum. Facilis recusandae ratione. Omnis explicabo molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/163396
なのさん
2021/07/20 08:20
体験談としては、国語・算数取り出しとしまして支援級での勉強、その他教科は交流級で勉強との学校に我が子は通ますが、他教科においても通常級での勉強が難しい場合、支援級での勉強となっていますね。

基本的な支援級運営状況が地域や学校ごとによってバラバラであるという事もありますが、入学予定の学校は昔からそういう体制なのかどうかご確認を一度されるのも良いのではと思われます。
なお、支援級は個別支援計画表を作成する義務がありますので、入学前にしっかりと交流級での授業も希望している旨を伝えても問題ないと思いますよ。最終的には、お子さん自身が交流級の授業についていけるかどうかだと思いますので、今後の道筋として伝えることに問題はありません。
体育・図工・音楽は交流級でと希望するにあたっては、何を目標としているのかも踏まえ説明しまして、ご協力を仰ぐのも良いかなと考えます。 ...続きを読む
Quia quos atque. Aliquid voluptatem accusantium. Eum harum sed. Ab sequi quasi. A necessitatibus similique. Aut a exercitationem. Fugit maiores beatae. Eum molestiae delectus. Reiciendis possimus rem. Minus culpa sit. A quam aspernatur. Et ut quidem. In doloremque ipsa. Aut dolorum eaque. Sapiente aut voluptas. Ea qui quidem. Enim nulla explicabo. Natus ipsa nesciunt. Accusantium et est. Id assumenda in. Commodi voluptates error. Accusamus sunt sit. Et nobis consequuntur. Voluptatem architecto omnis. Quia veniam vel. Autem molestias corporis. Quisquam rerum et. Sed aspernatur quia. Voluptatem molestiae veniam. Quaerat molestiae aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。 うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6

広汎性発達障害のグレーの子がいます

今、年中です。療育センターで数回通う教室で様子を見てもらっているところです。最近、療育センターの先生から改めて発達のグレーである事のお話し...
回答
集団の中では自分を出せず、大人しいだけという可能性があります。 子ども本人が困っているかが大事。 うちの子も大人しくあまり喋れない(自閉)...
6

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
心配ならば今のまま様子をみるという方法もありますが、せっかく本人もやる気になっているのでチャレンジしてみてもいいのかな、と思います。 親御...
16

ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自

閉&情緒級)か通常級か悩んでます。知的はなく、言語の遅れと多動が主です。進学にあたり①現在住んでる地元の学区の小学校、②隣接する市、マイホ...
回答
ワーケーションさん、追加のコメント拝見しました✨ 地域性もあるかもしれませんが、恐らく就学相談も始まってますよね。迷われているのは、保育...
14

発達検査について六歳の息子がASDグレーで就学相談で初めて発

達検査をうけました。結果はまだわかりませんが知的障がいがあるか不安でたまりません。息子は記憶力がよく、好きなものにのめり込む性質で、恐竜の...
回答
知的障碍のあるなしが気になる気持ちはよく分かりますよ^^ ただ発達障碍の勉強をされていくと辛いのは支援を受けれる知的障碍ある自閉症のお子さ...
10

私立小学校受験を考えています

初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘...
回答
私立小なんですが 首都圏でいうと校風が学校により全然違います。 学校もほしい子ども像がハッキリしているようですので、一律にこれがよいと...
10

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
支援級でも学校により違います。 息子は普通級→支援級→支援級と小学校教時代を過ごしました。 普通級のメリットは、お友達が出来るということ...
14

私は中学三年生です

小学校入学してからずっと集団行動するのが苦手で大きい音も苦手でした。2年生の三学期についに登校を拒否してしまい、そこからママに無理やり連れ...
回答
初めまして。お話しお伺いしました。 受験を乗り切って、よく今までがんばったねー!って思いました。 うちの長女は中1だけど、7日しか学校に行...
12

月2の療育と幼稚園に通っている、医師の診察待ちのの6歳女児の

娘がいます。この子が、同年齢の女の子とうまく会話したり遊べません。年下や同じような傾向の子とはわりとそれなりに仲良くはできてるようです。や...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉スペクトラム症の当事者です。 結論から言うと、女子の複雑な世界はお子さんが興味ない場合まだ...
8

初めまして

広汎性発達障害と精神発達遅滞の娘で療育手帳B2を持っています。来年4月から小学生で現在、デイサービスに通っています。就学相談で知能検査を行...
回答
Miiさん、お返事ありがとうございます。 食事はトレーニングお箸、フォーク、スプーンを毎日持たせれば、それなりに自分一人で食べられる…と...
15