質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援級から普通級へ今後希望しています

2022/09/02 09:36
18
支援級から普通級へ今後希望しています。

小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。
3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。

学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。
自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。
例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。

個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。

現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。

今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。

現状は図工週1のみ交流級に行きます。
友達関係は良好です
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ミントさん
2022/09/08 16:53
皆さん、ご丁寧にどうもありがとうございました!おかげで解決できました!目標に向けて頑張っていきます!

★診断については親がしっかり受け止めた上、本人が変化に弱い所もあり、一年から支援級スタートです。田中ビネー検査は数回受けていて、数値に間違いは無しです。
医師と学校側との相談のもと、転籍の時期については話し合いで決定していく予定で、3年生と言っているのは医師です。ただその為のアプローチは教えていただけないので、こちらで相談させていただきました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170669
ナビコさん
2022/09/02 10:13
お母さんとしては、国語・算数・図工以外は知的級と合同の授業で、物足りないと思ってらっしゃるのですか?

でも実際は、体育で、「跳び箱は危ないからやらない。」と言うのは、跳び箱は本人にとってハードルが高いという意味に感じます。
そもそも、授業中は教師の指示に従って動くという原則も理解しているのかどうか。
一般的には知的級合同授業でできてないとなると、交流級でできるとは判断してもらえません。
息子さん自身が、「3年生から普通級に移籍したい」という気持ちがあるのでしたら、そういった話をしてみてはどうですか。

うちの地域では、小1から支援学級在籍の児童は、小3で就学相談を受ける機会があります。(受けたくない人は受けなくていい。希望者のみ。)
その時は、wiscで100ちょっとありましたが、本人が支援級継続の意向だったので、今も継続しています。

副教科が苦手だけど、教科学習は得意なら、国語か算数を試しに交流で受けたいと提案されてみては?
普通級移籍希望なのに、週1図工ならたぶん2時間かな、それだけの交流では慣れないと思います。

うちの子は、小1は国語・算数・自立活動を支援級で、他副教科と行事は交流級で過ごしていました。
プールの着替えで少しでも遅れると、それだけで注意されました。
支援級と交流級を行き来しているので、移動時間もかかるし。
(支援級は低学年棟の3階で、1年普通級は1階。)
小4の習字の時は、片付けが遅いので、一旦支援級に差し戻しになり、私が支援級に行って指導したり。
(硬筆は後片付けがないので、問題なかった。)

こちらも交流級では、授業と行き帰り、1人で問題なくこなさないといけません。
なぜか中学校の方は、交流で支援員がつくと聞きましたが、小学校はよっぽどのケース(障害が重い)でなければ、全員そうです。


https://h-navi.jp/qa/questions/170669
おまささん
2022/09/02 10:34
こんにちは

学校教育の人手不足はとても深刻です。
人手不足でできないことが多い案件はたくさんあります。

しかし、文章を読むと知的な遅れはないけど情緒級からでて活動するとか、通常級と同じ事をするのはまだまだ先では?お子さんの能力上、現状の状態がベストと判断されているのかも。

さらに、高学年にならないと多動性の強いお子さんがポンとクラスにはいって合理的配慮を貰っていてもスルーするスキルが、通常級の児童にないのですよ。低学年ならなおさら、多動行動に定型さんがひっぱられちゃう。そういう事の積み重ねで通常級が学級崩壊すると、交流級のチャンスや場所がなくなり本末転倒なんですよ。

お子さんの多動行動は拘りからくるのでしょうか?もし、幼児期にがっつり加配がついていい意味で自由にさせてもらっていたなら、集団生活の土台ができていないとか、集団生活のイロハが年齢相当に育っていないからでは?と思いました。

通常級に戻りたい=お子さんの発達より難しい事を沢山させることになる。と思います。加配ありでできるならそれは支援級相当なのです。(教室移動など)
加配等なしで頑張って通常級でやれる!というお子さんの意識改革の部分(成長待ち)が大切なので、お母さんがこうしたい!!という内容に学校が沿わないのではないと感じましたよ。 ...続きを読む
Perspiciatis omnis et. Sed dolorem tempore. Officia minus deleniti. In dolorem magni. Hic nam dolorem. Vitae minima fuga. Officiis voluptas eaque. Similique cumque inventore. Incidunt adipisci est. Debitis est aliquam. Explicabo placeat sit. Voluptatum consequatur ut. Tempore beatae numquam. Autem et et. Vitae repudiandae nihil. Similique ut cupiditate. Aut ut et. Suscipit et nesciunt. Alias dolores aut. Pariatur aliquid nobis. Quia quo suscipit. Omnis reprehenderit nemo. Blanditiis vel ut. Dolorum in ipsam. Sunt minus ullam. Tempora porro deleniti. Dolores molestias doloremque. Alias sit et. Pariatur quidem blanditiis. Neque iusto dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/170669
ミントさん
2022/09/02 10:36
》ナビコさん

返信ありがとうございます。
体育は跳び箱跳べますし、全体指示にも従えます。習い事で目で見て確認済みです。

ただ、他の科目で凸凹はあるので、支援級にいます。ただ支援級にいると、できる部分は交流に行って伸ばすしか経験することができなかったり、知的学級の方で難しい活動だとなると、活動自体やらない、という判断になります。
知的学級と情緒学級で子供の様子が違うので…いつも合同だと内容が…という感じです。具体的には朝の会を一時間目になるのですが、半分が動画鑑賞会です。担任によく相談してみます。 ...続きを読む
Sunt assumenda quia. Saepe earum nobis. Dolore ea iure. Qui similique accusamus. Eum odio et. Harum nobis aut. Veniam dignissimos amet. Sunt atque reiciendis. Sit omnis labore. Veniam nihil illum. Sit sint est. Dolorem et vel. Labore exercitationem sed. Tempora optio deserunt. Maiores consequuntur error. Ex eligendi ab. Fugit exercitationem et. Cum alias autem. Incidunt officia placeat. Facilis accusantium nisi. Ut et sed. Id et mollitia. Quidem nostrum quis. Ab quos distinctio. Est at aut. Esse aut quaerat. Sint facere in. Veritatis minus reiciendis. Reiciendis quo quo. Aspernatur consequatur eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/170669
ナビコさん
2022/09/02 10:54
跳び箱はできるのに、「危ないからしない。」と理屈をつけてしないってことですか?
うーん、では交流級で自分の実力よりレベルの高い内容がたくさん出ても、モチベーションが下がらずにこなせそうですか?
自分の気分優先というのが、交流級でどうでるか心配ですね。
お試し交流とかできたらいいんですけどね。

とりあえず、図工のみの交流は少なすぎて、小3で普通級は戸惑うので、そこから学校と交渉かな。

うちの子の低学年の時、
1時間目と2時間目が国語と算数だったとして(支援クラス)、3~4時間目が図工で交流、そのまま給食と昼休みと掃除を交流、で5時間目が国語だとしたら、先生の迎えも声掛けもないので、自分で「5時間目は国語だから、〇〇(支援教室)に行かないと。」と気づいて、支度して、5時間目に間に合うように移動することを自主的にこなさないといけません。

交流は、給食や掃除もさせてもらえるといいのですがね。
意外にそこで躓く発達さんは多いです。
不器用とか、周りの空気が読めずに自分の役割がわからない、過敏などの理由で。
1年生の今は、6年生が代わりにしてくれているから気づきにくいんだけど。
...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/170669
お子さんがまだ一年生で小学校生活を1学期しか経験していない段階なので転籍は一旦保留にしてはいかがでしょうか?

うちの情緒級の一年生でもまだ誰も交流スタートしていません。今は学校に慣れる段階であるからです。
二学期は運動会の練習があるので学年練習があるでしょうし(春運動会地区を除き)そうなれば必然と交流時間も増えます。こちらでは運動会後そのまま体育を交流教科にしていくという流れになっています。

運動会の練習が負担となり荒れる子は一定数居ますし、一年生の今はとにかく学校嫌い、勉強嫌いにさせないことの方が長い目で見るとずっと転籍への近道になると思います。

交流教科を積極的に増やすのは二年生からでも遅くないです。二年生になれば一年間行事を一通り経験しているので見通しが立ちやすくなりますし、学校の教室の位置なども正しく把握出来ていれば移動時の不安も軽減されると思います。そうしたら一人での移動も可能では?と思います。

三年生から転籍は確かに理科社会書写など新しい教科が増えることで一つの大きい目安ではあるとは思いますが、ASDなら多動や衝動性は投薬してもおそらく「飲まないよりは飲んだ方がマシ」程度であり数年で劇的に改善するというのは正直難しいと思います。


それよりも一年生の間に大事にした方が良いのはルーティンの確立です。
家に帰宅しおやつ食べて宿題をする。これを一連の流れにする。持ち物リストを作り自分で支度が出来る様に視覚支援等で助けてあげる。学校からの手紙を必ず親に渡す様に専用ファイルなどを用意して決まった位置に入れる。
ストレス溜まっているなとサインが出たら発散出来る手段を確立しておく。担任と定期的に話すなどですかね。

今後どのような形で交流を進めていく予定なのかは担任に確認されていますか?
漠然とした不安があるのなら一度担任とお話する時間を持つと良いと思いますよ^^ ...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/170669
銀猫さん
2022/09/02 11:26
家の息子(小6)の通う支援級も同じような状況かも?

情緒級の無い地域なので、知的学級に情緒の子が混じっており、支援級ではもの足りなく、通常級ではキャパオーバー、という子が先輩にも後輩にも一定数おります。

家の息子もそうなのですが、その子ら(とその親御さん)は、公立小学校の支援級に全てを求めず、というか諦めて、「楽しく毎日学校に通う」や「規則正しい生活」などを第一に、学習/運動その他経験は全部家庭でやります、という意識にシフトしていくように思います。

息子は叶いませんでしたが、それでも年に1、2人は支援級から通常級に移っています。
よっぽどの条件下でないと特性の出ない、あるいはコントロール出来る、かなり定型寄りな子が移っている印象です。

家の息子が通う、とある地域の1支援級に限って言えば、↑のような限りなく定型寄りの子でない場合は、喧嘩上等くらいの勢いで相当強く訴えるか、学区を変えて引っ越し覚悟、くらいの気持ちでないと移れない地域のようです😭少なくとも、支援級から通常級への階段は作ってもらえませんでした。移るなら準備なしでいきなり放り込む形なんだと思います。

リタリコさんで見ていると、支援級におりながらもほとんどの授業を交流級で受けられる地域もあり、本当に羨ましいです。地域差や学校差がものすごくあるようなので、担任だけでなく教育委員会とも、現状の制度や体制の確認も含めて、よくよく相談されることをお勧めします。 ...続きを読む
Suscipit placeat atque. Laudantium rerum a. Dolorem cumque aspernatur. Qui totam vero. Libero nesciunt tempore. Consequuntur voluptatem et. Et ut corporis. Deserunt voluptatem esse. Et et nostrum. Quos aliquid officiis. Velit voluptate quo. Nostrum doloribus cumque. Eum modi soluta. Esse reiciendis et. Et reiciendis culpa. Impedit id tempora. Error vel ex. Aut aut sed. Molestias cupiditate est. Non nostrum tenetur. Tempora at repellendus. Est aut magni. Illo ipsum inventore. Laboriosam fuga nesciunt. Quo ullam est. Quisquam aut nihil. Eius hic deserunt. Et ab sit. Sed incidunt dicta. Similique aliquid dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

度々御世話になっています

来年度小2の息子と来年度小4娘はそろって、自閉症スペクトラム+選択性かん黙の診断です。今回も息子関連の質問です。よろしくお願いします。前回...
回答
K★Tさん。こんばんは。ありがとうございます😊 そうですね。巡回指導のない地域や学校も多いですもんね💦恵まれていると思います。 赤ペン...
10

情緒学級?普通学級?悩んでます

自閉症スペクトラム、ADHD、不安障害、接食障害と昨年診断を受けました。療育は3歳から通ってます。今小学2年。普通学級。1年の夏、接食障害...
回答
質問拝見させて頂きました。 最近、WISCを受けられたとのこと、その時の医師というのは、長年の主治医によるテストでしたか? 情緒級におきま...
10

初めまして

小学2年生の息子の事で、ご助言いただきたいと思います。息子は現在、小学2年生でADHD混合型、ストラテラを服用しています。保育園、年長時に...
回答
担任の先生が二人いますよね?お母さんが心配していることをどう言ってますか? クラスメイトはどんな子たちですか? 支援級に在籍して、2年生の...
10

春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます

こども園で集団生活に問題無かったので就学時に普通か支援で散々悩み、知的級を選択しました。ただ算数のみ知的級にし、国語はお友だちの音読を沢山...
回答
こんばんは!まずお母さんがどうしたいではなく、お子さんはどう思っていますか? ちなみに通常級の授業についていくためには、IQ90は必要だ...
18

初めて投稿させて頂きます

小学1年、自閉スペクトラム症、IQ85ボーダーで普通級は厳しいでしょうか?自閉スペクトラム症の診断が出ている、小学校1年の娘を持つ母です。...
回答
うちの子も同じくらいのIQでしたが、書字など障害があり、入学してすぐに支援学級を勧められました。 まず、不登校の時点で環境をかえないと無理...
19

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
学習については、皆さんと同じ意見です。うちは、四年生から支援学級ですが残念ながら知的障害があるので通常には戻れませんし、戻るつもりもありま...
7

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
私が住む東京都(23区外)ですが、知的障害のない子が行く情緒級は、ほぼなくなりました。 各学校に「特別支援教室」という教室を作り、そこに当...
9

初めて投稿させていただきます

悩みすぎて行き詰まってしまってるので、よかったらアドバイスお願いいたします。うちには小3の支援級に通ってる息子がおります。国語と算数のみ支...
回答
大変そうな状況ですね。暇なんでしょうか。先生に達成感が必要なのかもしれません(^^; 下手げに動くと全て裏目に出て子どもに悪影響がありそう...
17

今年の四月に1年生になりました

支援級に在籍しています。息子が通っている学校は去年までは国語、算数、道徳を支援級で勉強していましたが、今年からは図工、書写も支援級になり交...
回答
次男は情緒支援級、三男は言語支援級でした うちの子の小学校は障害種別に関係なく、基本的に国語・算数・自立活動は支援級で、それ以外の時間は...
19

いつもありがとうございます

小2の息子が投薬を始めて2週間になります。(adhd診断済み、自閉傾向あり。通級利用の普通級在籍)立ち歩きが減り、授業に参加する事が増えま...
回答
余談です。 我が子はADHD薬でADHDらしさが抜けると急にASDが強化された感じになります。 もしや、ADHDっぽさでASDを抑えてた...
4

現在小学2年生の娘がいます

中〜軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されており、療育手帳を取得してます。知能指数は51で、ぎりぎり軽度Cの区分です。現在は地域の...
回答
ひらがな、読めるようになるといいですね。文字を認識してないカンジですか?発音できないことことから「読めない」と表現されているカンジですか?...
4

年長6歳のグレー男児の母です

就学も近いのでいろいろ悩ましく慌ただしく日々送っています。通園している保育園で先生と面談を行ったたのですが我が家では普通級と通級を利用させ...
回答
せりばんさんこんにちは お子さんの就学については、本当にお悩み深いことと思いますが、 保育園の先生方の長年の経験と、 そこで培われた客観...
7