締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的に...
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから普通級に移行するように考えています。
息子は4月から4年生になります。
2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生から支援学級に移行しました。
算数は得意でしたが、字が下手で0なのか9?6なこともありましたが、支援学級になってからは苦手だった平仮名や漢字も上手になりました。
たまに、「っ」や「、。」がない時があります。
支援学級から普通学級に移動した方にお聴きしたいのですが、同じ学校だと普通学級へ移動するといじめられるのでしょうか・・・?
人に話したら、同じ学校で移動したらいじめられるから、するなら転校した方がよいと言われて悩んでいます。
2つ上に姉がいるので、その時は姉は中学2年生です。
支援学級の先生とは6年生位には普通学級に戻る様に支援して下さることと、息子なら普通学級に移動しても問題ないとのこと。
本人も普通学級との行き来でなかなか友達が出来ないので、支援学級のお陰で楽しく学校が行けてるからすぐにでは無く、ゆくゆくは普通学級に行きたいと言っています。
支援学級から普通学級に移動したお子さんをお持ちの方の体験談やご意見お待ちしております。
息子は4月から4年生になります。
2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生から支援学級に移行しました。
算数は得意でしたが、字が下手で0なのか9?6なこともありましたが、支援学級になってからは苦手だった平仮名や漢字も上手になりました。
たまに、「っ」や「、。」がない時があります。
支援学級から普通学級に移動した方にお聴きしたいのですが、同じ学校だと普通学級へ移動するといじめられるのでしょうか・・・?
人に話したら、同じ学校で移動したらいじめられるから、するなら転校した方がよいと言われて悩んでいます。
2つ上に姉がいるので、その時は姉は中学2年生です。
支援学級の先生とは6年生位には普通学級に戻る様に支援して下さることと、息子なら普通学級に移動しても問題ないとのこと。
本人も普通学級との行き来でなかなか友達が出来ないので、支援学級のお陰で楽しく学校が行けてるからすぐにでは無く、ゆくゆくは普通学級に行きたいと言っています。
支援学級から普通学級に移動したお子さんをお持ちの方の体験談やご意見お待ちしております。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんな時間に、失礼致します。
過去ログ、少し拝見させて頂きました。
お子さん、軽度の知的障害があるんですね。
>2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり
それ+学習障害でしょうか。
それならば尚更、支援級のままで、良いように思います。
学年が上がれば上がるほど、学習内容は難しくなっていきますし、
普通級では補助の先生は付かないと思いますよ。
もし付けるにしても、国から出る教育予算を振り分けた分を、
各自治体が分配して受け取る。
のですが、支援員の確保まで予算を回せるかどうか?
は、お住まいの自治体にもよりますから。
そのいじめ。というのも、思い込みではないでしょうかね。
決してそんなことはないと思いますよ?
ただ本当に普通級に転籍されるのでしたら、お子さんにも、ちょっとやそっとではへこたれない気持ちの持ちようなど、必ず。今後は必要になってくると思います。
その辺のことは、大丈夫でしょうか。
私なら、無理させることはせず、小学校はこのまま支援級。
中学の学習についていけそうなら、普通級かな。
でも、然しながら。
うちの娘も軽度の知的障害があるので、わかるのですが、周囲の子供たちに合わせることは出来ても、勉強する力と理解力に遅れがあったら、難しいのでは。
(中学も支援級が妥当だと思います。)
それだけで、置いていかれます。
みんな高校受験を視野に入れているからです。
親御さんは、そこまで考えておられますか?
普通級に戻るというけれど、それはなぜに、何の為に?
ふれあいや交流という事なら、級に限らず。そして学校という場に限らず。
外でも出来るんじゃないでしょうか。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
過去ログ、少し拝見させて頂きました。
お子さん、軽度の知的障害があるんですね。
>2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり
それ+学習障害でしょうか。
それならば尚更、支援級のままで、良いように思います。
学年が上がれば上がるほど、学習内容は難しくなっていきますし、
普通級では補助の先生は付かないと思いますよ。
もし付けるにしても、国から出る教育予算を振り分けた分を、
各自治体が分配して受け取る。
のですが、支援員の確保まで予算を回せるかどうか?
は、お住まいの自治体にもよりますから。
そのいじめ。というのも、思い込みではないでしょうかね。
決してそんなことはないと思いますよ?
ただ本当に普通級に転籍されるのでしたら、お子さんにも、ちょっとやそっとではへこたれない気持ちの持ちようなど、必ず。今後は必要になってくると思います。
その辺のことは、大丈夫でしょうか。
私なら、無理させることはせず、小学校はこのまま支援級。
中学の学習についていけそうなら、普通級かな。
でも、然しながら。
うちの娘も軽度の知的障害があるので、わかるのですが、周囲の子供たちに合わせることは出来ても、勉強する力と理解力に遅れがあったら、難しいのでは。
(中学も支援級が妥当だと思います。)
それだけで、置いていかれます。
みんな高校受験を視野に入れているからです。
親御さんは、そこまで考えておられますか?
普通級に戻るというけれど、それはなぜに、何の為に?
ふれあいや交流という事なら、級に限らず。そして学校という場に限らず。
外でも出来るんじゃないでしょうか。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
先生からは太鼓判を押されているとのことですが、書きぶりから見るに申し訳ないのですが、通常級で大丈夫という見通しは残念ですが感じません。
知的障がいがある、学習面でもLD?があるとなると、相当しんどいと思います。
それまで通常級だった子も軒並みついていけなくなります。
我が子ではなく、支援級から通常級に移籍した子が知り合いにいます。IQは高めで学力にはなんの問題もなく、LD無し、学習に関する支援と配慮は一切なしでいいけれど自閉がつよいお子さんで、中学から通常級にしましたが、いじめはありました。
ただ、本人がそれに全く気付きがなく、笑われモノになってる自覚がゼロでしたね。
話し方や感性も独特で幼いものの、ルールは守れる子でした。通常級にいてプラスだったことは、学習面で実力にみあった授業を受けられたことぐらいのように思います。
この子はお友達がいなくても気になってませんでした。
他にも六年生から通常級になった子がいましたけど、この子も知的には高いADHDなんですが、頭の回転は早いものの自分の至らないところに全く気付きがないタイプでした。
前述の子ほど鈍くなく、避けられていることには気付きがあり、嫌がらせ等はやはりごく一部からあったようです。
それ以上に障がい云々ではなく、本人のキャラクターが理由で嫌われていました。
二人とも進学で高校では普通の高校に行く事を目標にしての移籍です。
あとは、後者は支援級で話し相手がいないことを理由にしてはいました。
「支援級出身」と知らなくても、「障がいがある」とわかるレベルのため周りからごく自然に【要注意】と合理的に配慮されてはいましたが、それをイコールいじめととられてもおかしくなかったです。
通級利用でもバカにされたりガイジとからかわれたりは日常茶飯事で、不快ですが親子ともにいちいち気にしていたらやっていけません。
なかなかなくならないですし、起こってしまった場合、昨今の流行りで体罰に該当する叱り方は一切できないのでエスカレートする傾向も。
特に中学からはスルーするだけではなく、嫌なことをされたら、ケンカとか落ち込んだり泣いたりではなく毅然とした態度がとれないと厳しいです。
交流で友だちが出来ない事を気にするタイプなら、移籍しての通常級は不向きと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
知的障がいがある、学習面でもLD?があるとなると、相当しんどいと思います。
それまで通常級だった子も軒並みついていけなくなります。
我が子ではなく、支援級から通常級に移籍した子が知り合いにいます。IQは高めで学力にはなんの問題もなく、LD無し、学習に関する支援と配慮は一切なしでいいけれど自閉がつよいお子さんで、中学から通常級にしましたが、いじめはありました。
ただ、本人がそれに全く気付きがなく、笑われモノになってる自覚がゼロでしたね。
話し方や感性も独特で幼いものの、ルールは守れる子でした。通常級にいてプラスだったことは、学習面で実力にみあった授業を受けられたことぐらいのように思います。
この子はお友達がいなくても気になってませんでした。
他にも六年生から通常級になった子がいましたけど、この子も知的には高いADHDなんですが、頭の回転は早いものの自分の至らないところに全く気付きがないタイプでした。
前述の子ほど鈍くなく、避けられていることには気付きがあり、嫌がらせ等はやはりごく一部からあったようです。
それ以上に障がい云々ではなく、本人のキャラクターが理由で嫌われていました。
二人とも進学で高校では普通の高校に行く事を目標にしての移籍です。
あとは、後者は支援級で話し相手がいないことを理由にしてはいました。
「支援級出身」と知らなくても、「障がいがある」とわかるレベルのため周りからごく自然に【要注意】と合理的に配慮されてはいましたが、それをイコールいじめととられてもおかしくなかったです。
通級利用でもバカにされたりガイジとからかわれたりは日常茶飯事で、不快ですが親子ともにいちいち気にしていたらやっていけません。
なかなかなくならないですし、起こってしまった場合、昨今の流行りで体罰に該当する叱り方は一切できないのでエスカレートする傾向も。
特に中学からはスルーするだけではなく、嫌なことをされたら、ケンカとか落ち込んだり泣いたりではなく毅然とした態度がとれないと厳しいです。
交流で友だちが出来ない事を気にするタイプなら、移籍しての通常級は不向きと思います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
おはようございます。
家は通常級なんですが、支援から小6、中1で通常級にかわったお子さんが毎回(子供三人)クラスにいました。
LDの支援はどうなっていますか?
通常級では支援がないと学習できないとなれば、やはりよくない意味で目立つと思います。また、その支援がないと本人が相当苦労するとわかっているのに通常級に戻すのもどうなのかな?と思います。
ちょっと嫌な言い方だけど、算数はできるというのは通常級においてなのか、苦手な国語よりはできるという意味なのか?にもよると思います。多くは中1以降の数学でついて行けず、支援級に戻っていきました。(それだけではなく、本人のコミュニケーション能力不足もありますが)
学習全体のあしを引っ張るのがLDならばそこの支援があれば学習的には問題ないけど、言語の聞き取り方に問題があれば中学以降の各教科事の担当制度についていけないかもしれません。
生活面は元々固定のお友達や仲良しグループがあればなんとかなるのかな?と思います6年生って学習より人間関係がむずかしいのではないかな?と思います。
いじめられるか?より、馴染めるか?がとても大切。なじめて、グループ発表なんかで上手く話し合えるとかは中学に向けてとても大切です。
通常級に戻るなら、ブランクを明けずに得意教科だけでも通常級で学べるようにしたほうがいいです。支援して貰うことに慣れると、通常級の雰囲気はどんどん辛いものになってお子さんが大変な思いをすると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
家は通常級なんですが、支援から小6、中1で通常級にかわったお子さんが毎回(子供三人)クラスにいました。
LDの支援はどうなっていますか?
通常級では支援がないと学習できないとなれば、やはりよくない意味で目立つと思います。また、その支援がないと本人が相当苦労するとわかっているのに通常級に戻すのもどうなのかな?と思います。
ちょっと嫌な言い方だけど、算数はできるというのは通常級においてなのか、苦手な国語よりはできるという意味なのか?にもよると思います。多くは中1以降の数学でついて行けず、支援級に戻っていきました。(それだけではなく、本人のコミュニケーション能力不足もありますが)
学習全体のあしを引っ張るのがLDならばそこの支援があれば学習的には問題ないけど、言語の聞き取り方に問題があれば中学以降の各教科事の担当制度についていけないかもしれません。
生活面は元々固定のお友達や仲良しグループがあればなんとかなるのかな?と思います6年生って学習より人間関係がむずかしいのではないかな?と思います。
いじめられるか?より、馴染めるか?がとても大切。なじめて、グループ発表なんかで上手く話し合えるとかは中学に向けてとても大切です。
通常級に戻るなら、ブランクを明けずに得意教科だけでも通常級で学べるようにしたほうがいいです。支援して貰うことに慣れると、通常級の雰囲気はどんどん辛いものになってお子さんが大変な思いをすると思います。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
学習については、皆さんと同じ意見です。うちは、四年生から支援学級ですが残念ながら知的障害があるので通常には戻れませんし、戻るつもりもありません。
転校したからといっていじめられない保証はないと思います。よほど田舎ならば先生の目が届くかとは思いますが。
余談ですが、プロフィールに書きましたが、うちは本当はみんなの学校に入れたかったです。
社会性はあり、支援学級だけだとどうしても社会性が伸びない、だけど学習はついていけない。地域柄交流もほとんどないので。今はやっと出来ない教科以外は皆と学習出来る学校に転校して、社会性が伸びてきたところです。
もし、通常学級にいれたい理由があるならば、そこは学校との相談か、元々そういう学校を探すかだと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
転校したからといっていじめられない保証はないと思います。よほど田舎ならば先生の目が届くかとは思いますが。
余談ですが、プロフィールに書きましたが、うちは本当はみんなの学校に入れたかったです。
社会性はあり、支援学級だけだとどうしても社会性が伸びない、だけど学習はついていけない。地域柄交流もほとんどないので。今はやっと出来ない教科以外は皆と学習出来る学校に転校して、社会性が伸びてきたところです。
もし、通常学級にいれたい理由があるならば、そこは学校との相談か、元々そういう学校を探すかだと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
補足です。
それと気になったのは、過去ログの中で、校長先生も太鼓判?
を出されていての普通級という事ですが、教育委員会の就学相談は通されてはおられないのでしょうか。
校長先生が、言うからといって普通級にというのは、違う気がします。
知的障害があると、どうしても理解力に限りが出てくる。というか、頭に入る情報量に、限界があるんですよ。うちの娘を見ていると、そう思います。
うちは小学校に入学する時に、主さんと同じように普通級を希望し教育委員会に提出。
したのですが、「お子さんには勉強についていける力に、不安があります。」と言われて、見事に却下。
後で、詳しく話を伺ったら、最初は何とか頑張っていても、高学年くらいにはお子さんは付いていけなくなる部分があると思う。
という事でした。今、思うとこれは適切な判断だったと思います。
子供の理解力に合ったところに、入るのとそうでないところに入るのとでは、その後の心身も含め成長に大きく違いが出てくるんじゃないかと。
普通級に入れたいというお気持ちは、わかるのですが、それは親御さんの考えであって、一存で。
決してお決めにならないほうが良いです。
普通級に入れるにしても、それはもっとその先。高校くらいからでも遅くはないと思いますね。
小中あたりでは、伸びしろが若干。まだあると思うので、無理して入れて自己肯定感を下げるような場面に遭う恐れのある環境におく。ということは成長に妨げになる気がします。
少なくとも、現段階のお子さんのお話を聞き、私はそう思います。以上、ご参考まで。
長文、申し訳ありません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
それと気になったのは、過去ログの中で、校長先生も太鼓判?
を出されていての普通級という事ですが、教育委員会の就学相談は通されてはおられないのでしょうか。
校長先生が、言うからといって普通級にというのは、違う気がします。
知的障害があると、どうしても理解力に限りが出てくる。というか、頭に入る情報量に、限界があるんですよ。うちの娘を見ていると、そう思います。
うちは小学校に入学する時に、主さんと同じように普通級を希望し教育委員会に提出。
したのですが、「お子さんには勉強についていける力に、不安があります。」と言われて、見事に却下。
後で、詳しく話を伺ったら、最初は何とか頑張っていても、高学年くらいにはお子さんは付いていけなくなる部分があると思う。
という事でした。今、思うとこれは適切な判断だったと思います。
子供の理解力に合ったところに、入るのとそうでないところに入るのとでは、その後の心身も含め成長に大きく違いが出てくるんじゃないかと。
普通級に入れたいというお気持ちは、わかるのですが、それは親御さんの考えであって、一存で。
決してお決めにならないほうが良いです。
普通級に入れるにしても、それはもっとその先。高校くらいからでも遅くはないと思いますね。
小中あたりでは、伸びしろが若干。まだあると思うので、無理して入れて自己肯定感を下げるような場面に遭う恐れのある環境におく。ということは成長に妨げになる気がします。
少なくとも、現段階のお子さんのお話を聞き、私はそう思います。以上、ご参考まで。
長文、申し訳ありません。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
支援級から普通級に移った方、事前準備はどうされましたか?小学
回答
小学校の時に支援級があまりにもひどいところだったので、支援級から一般級に転籍をしましたが、担任、学校、教育委員会とは、壮絶な大バトルを毎日...
6
支援学級の担任の先生から、いつまでも甘やかしてはいけない
回答
教師の普通級にというのは「甘やかしてはいけない、将来の為」だけですか?それはなんの説明にもなっていません。その教師は「将来ダメ人間になる」...
6
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
相手の保護者も含めて、支援コーディネーターの先生と話す時間をつくるようにしました。夏休みに入るから学校にうやむやにされないか気になっていて...
8
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
あめさん
ご覧になったSNSにでてきたお話は、これから見学に行く学校の話ではないですよね。
それをみたからといって、いじめがあるのではと質...
6
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
ハコハコさん
早速のお返事ありがとうございます。
今の小学校はほとんどの人が中学受験するお土地柄です。クラスで受験しなかったのは息子を...
16
4月から新1年生の息子です
回答
うちの自治体では普通級に在籍していながら国語と算数を支援級で受ける<取り出し>は行っていないです。
取り出しを行っていない1番の理由は<支...
14
初めて投稿させていただきます
回答
余談。
とりあえず、間違えても絶対ピンとかバツにはしないこと、うまくかけたら◯とした方がポジティブに頑張れる。
書き直しは3回が限度。
...
17
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
先生の発言と保護者がとるべき対応
回答
ありがとうございます、追記します。
普段、組分けが違うので、2学期に入ってから件の授業以外の接点はいまのところないようです。
ボイスレコ...
15
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
伊達メガネさん、お返事ありがとうございます!
子供は四年生です。
たしかに支援級の事情はその年により全然変わりますよね。
おっしゃる通りで...
7
小3で支援級在籍、自閉症(ADHDもあるかも)の子供がいます
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます!
ビジョントレーニング、恥ずかしながらはじめて聞きました。
書字が苦手な子に有効なのですね。
療...
9
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
えまなはさん、こんにちは。
私は大学生の息子を二人持つ、発達グレーゾーン当事者です。
えまなはさんは高校を卒業されて、現在進学も就職もし...
14
春から小2の軽〜中等度ASD・知的発達症の娘がいます
回答
皆様丁寧にご回答、アドバイス大変有り難いです。今まで多方面の先生方に相談してきましたが、こんなにアドバイス頂いた事はありませんでした。それ...
18
小5息子(2年生から支援級在籍)の事で相談です
回答
テーコさん
お返事遅くなりすみません。
そうですね。話してみようと思います。
23
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も精神障害があって、息子が発達障害(ASD、かなり多動なADHD)で4月から支援級の付き添いがあります。
かなりの不安で、昨年からあち...
6
就学について
回答
続きます
支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11
こんばんは
回答
おはようございます。
LDの学習支援に関しては詳しくないのですが、学習に困難を抱えるお子さまに共通していえるのはお子さまの能力以上のもの...
7
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1