質問詳細 Q&A - 園・学校関連

「自閉症スペクトラムで時々切り替えが難しい子...

2017/02/11 07:50
9
「自閉症スペクトラムで時々切り替えが難しい子は、支援級と交流級を行き来するのは難しいでしょうか」
「支援級での授業」「交流級での授業」と、うまく切り替えられるものなのか・・・

行き来すること自体が本人にとってストレスになったため(なるため)、
支援級のみ、通常級のみにした子どもさんや、
切り替えしにくい子だったけど、行き来できるようになった子どもさんをお持ちの方、
体験談を教えていただけければ助かります。

今度、就学予定の自閉症スペクトラムと診断を受けている息子は支援級在籍予定ですが、
園では年長の後半、みんなと一斉行動ができてきた様子や
ウイスクの結果などから、
入学後、少しずつ学校に慣れていって、
交流級を早い段階で(1年のうちか、低学年のうちに)
通常級に移ることを目標にする方向でいます。

ただ、環境の変化に弱く、動かなくなってしまうことが多い子なので
(園でもそうでしたが、年長になって慣れればそのようなことはありませんでした)
学校生活になれたとしても、1日の中でコロコロと違う環境になるような形だと、
交流級に行きたがらないのではないかと思ってしまいます。

ましてや、いずれ通常級を目指すのも、支援級になれてしまって変わりにくいような気がします。

相談している専門家の方や学校の方は、
そうできるように計画を立てていけばよいのでは、と言っています。

園では、加配の先生に多少フォローいただきながら、他の子と一緒にスローながら一斉行動できていたので、
ずっと支援級オンリーになってしまうのは、社会性が一歩後退してしまうし、
かといって、現状の学校の状況だと、通常級で必要なフォローが得にくい感じです。

通常級で加配の先生が少しだけフォローしてもらえたらいいのに・・・というタイプです。

ウイスクでは、大体平均より下で、一つの分野で境界領域の、凸凹です。

これまで専門家の方や学校、園の先生と相談したり、
ネットや周囲の支援級在籍のママさんからも情報を得てきましたが、
同じようなタイプの子どもさんの例が見つからないので投稿しました。

よろしくお願いします!
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ameさん
2017/02/12 21:47
ソラマメぼんずさん、ありがとうございます( ^^)

息子さんは小1から自分で通常級⇔支援級の行き来ができたんですね!
就学の選択の際も、そらまめぼんずさんが支援級でよいと思っているのに
通常級を進められるとは、いいなぁと思ってしまうのですが、
そこは人それぞれ、悩みどころが色々あるのですよね。。

どこかで、
最近は、母親に多くの負担がかかりすぎている、と聞きました。
昔は、発達の凸凹があったとしても、
外に行けば近所の子や大人たちとのかかわりの中で
多くのことを身につけられたため、凸凹が少しはなだらかに?なったそうです。

普通の子育てだけでも一人で担うのはしんどいのに、
そこに発達の凸凹が加わると、褒めたりしつけたりとか、、、
ホント、母親がキャパオーバーになりやすいですよね。

何がなんだか、考えすぎると分からないことも多いですし・・・。

分からないことは一人で考えすぎず、
学校の先生とよく相談してみます。

・・・・そらまめぼんずさん、みなさん、ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/46344
ふう。さん
2017/02/11 08:20
隣の小学校では、支援級の子たちは全員交流級の帰りの会に出ることになっています。
うちの子だったら、と思うと考えただけでドッキドキですね。そこにこそ支援が欲しい気もする……。
そういえば、給食だけは交流級に行く、なんて話も聞きますね。
支援級は基本複式ですが、どんな環境かは年ごとに違います。
カタまってしまうタイプのコには、ゆっくり安全な場所でみんなの様子を観察させてあげるといいような気がしますが、どうですか?交流級での机の位置はどこがいいと思いますか?
支援の方針もかなり学校の裁量で変わるようです。しっかり学校側とコミュニケーションが取れるといいですね。
交流級の友達にも恵まれるといいですね。良いご縁がありますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/46344
saisaiさん
2017/02/11 13:09
交流する部分は、本人の出来る内容によって変わります。
基本的に、体育や音楽、図工、給食は交流しやすいですが、学習の方は分かりません。
支援級の授業内容と普通級の授業内容では違いが出てきます。
学習面で遅れが出てくると、普通級では難しくなります。
学校は学習面がメインになります。息子が固まる子でしたがずっと普通クラスです。
普通クラスでもある程度の配慮はしていただけます。(体育の見学、固まった時の配慮など)
同じクラスの子は学習面が難しくなり、途中から支援クラスに変わりました。
学習面は全然問題ない子で、3人以上同じ部屋に人いるとダメな子はずっと支援クラスでした。
理由はいろいろあります。とりあえず、通ってみないと分からないです。

...続きを読む
Consectetur et consequatur. Dolor temporibus deserunt. Molestias impedit maiores. Sint ducimus voluptatem. Fugiat suscipit est. Omnis architecto repudiandae. Alias aliquid sint. Iure voluptas ratione. Vero eos ut. Qui quia aliquid. Eum quia vero. Iste laudantium doloremque. Fuga velit molestiae. Harum pariatur sit. Magnam pariatur temporibus. Et provident distinctio. Quae ut fugit. Dolorem nisi aut. Sequi cumque illo. Recusandae maiores soluta. Sunt ab non. Voluptas beatae quam. Facilis rerum occaecati. Reprehenderit maxime qui. Voluptatem quisquam accusamus. Perferendis dolore quis. Sed id consequatur. Nulla laboriosam sed. Id est eveniet. Esse repudiandae dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/46344
こてつさん
2017/02/11 13:22
うちは通常級在籍でした。
環境の変化に弱く、その為場へのこだわりが酷いタイプで、教室の自分の机から離れませんでした。
1、2年の時は体育などの移動も嫌がり、担任の先生が抱きかかえて移動させることも多く、
教室で一人にさせる訳にはいかないということで、私が付き添いで入りました。
学校生活に合わせようと無理をさせすぎた為、2年生後半で二次障害になりました。
息子は学校生活の何もかもが不安でいっぱいだったのだと思います。
社会性を心配するより、まずは学校の流れに慣れることが一番大切だと思います。
支援級の先生に促しをお願いして、それでも移動が無理なようだったら別案を考えてもらうことです。
子供のペースに合わせること。
私はそれができなくて、決められたことはしなくてはいけないと無理強いした為、
息子には辛い思いをさせてしまいました。
実年齢より3歳下だと思えと言われていたのに。
精神年齢が幼稚園年少の子が小学生と一緒のことはできませんよねー。
ゆっくり一歩づつ進んで行きましょうよ。 ...続きを読む
Magnam quia nesciunt. Quos delectus quas. Molestiae inventore aut. Reprehenderit distinctio ab. Quasi id voluptates. Expedita in fuga. Nam id impedit. Est doloremque ea. Commodi earum dolorem. Dolorem itaque est. Repudiandae accusantium dignissimos. Repudiandae mollitia distinctio. Facilis qui et. Quia qui doloremque. Quia animi aut. Velit recusandae consectetur. Accusamus ipsum aut. Est iusto incidunt. Labore doloribus non. Voluptas sunt sed. Qui dolores nihil. Est porro ullam. Quis hic repudiandae. Dolores ad hic. Doloremque magnam quod. Voluptatem ipsa et. Earum possimus nesciunt. Ut perspiciatis et. Officia in accusantium. Pariatur architecto nihil.
https://h-navi.jp/qa/questions/46344
この時期になるとホント何が子どもにとって一番良いんだろうって悩みますよね。我が家の小学1年生の息子もきりかえが苦手で、見とおしが立たないと動けません。悩んだ結果、支援級在籍にして、毎日一時間は支援級ですごし、他は普通学級で過ごす選びました。

子どもとも見学に行き、頑張りすぎてしんどくなったときに、自分のペースで勉強が出来るところと説明をしました。

うちの息子は支援級と普通学級の行き来では、あまり混乱はありませんでしたが、まずは学校に通うこと、給食などの生活に慣れること、体育の授業に参加する方が大変でした。(ちなみに息子は保育園に4年通ってました)

一人一人どんな場面で不安になるか、お手伝いが必要になるか違い、地域によって支援級在籍の意味合いや交流の考え方が異なるので、参考にはならないなもしれませんが、1つの例として参考になれば。
...続きを読む
Corporis rerum omnis. Laboriosam repellat explicabo. Doloribus itaque quas. Nihil repudiandae rem. Modi esse nihil. Iste eum mollitia. Ea iste commodi. Dolores odio neque. Sit velit temporibus. Quaerat dolorem et. Consequuntur quam quos. Dolor repudiandae dolorum. Doloremque expedita deserunt. Possimus nemo tempora. Reiciendis quas architecto. Hic nobis eveniet. Adipisci perferendis aliquam. Provident sed veniam. Laborum omnis doloribus. Itaque magni repellat. Dicta cum possimus. Ut molestias modi. Sequi deleniti voluptatibus. Nesciunt minima similique. Repudiandae et ullam. Facere animi modi. Sed laborum eos. Enim vel est. Officia et eum. Quis delectus quos.
https://h-navi.jp/qa/questions/46344
ameさん
2017/02/11 19:46
ふう。さん、ありがとうございます(^^)

「ゆっくり安全な場所でみんなの様子を観察させてあげられる」ように、
交流級で先生にフォローをお願いすることですかね。
机の籍は、付き添いがあるうちは最後尾になるそうです。
もし一人で行けるようになったら、子どもに合わせて席を配慮していただけないか
相談しようかと思っていますが、本当に、学校や先生の裁量っていうところもあるんですよね。。

ホント、良いご縁に恵まれるように、私たち親子もニコニコでいられるようになれたら・・・と思います。
が、「皆と違う動き」をする中で、それができるかどうか・・・とりあえず始めてみないと分からないですよね。
ふう。さん、ありがとうございました(^^) ...続きを読む
Possimus nihil unde. Eos inventore officiis. Labore earum vel. Debitis dicta in. Rerum possimus voluptatem. Qui asperiores voluptatibus. Iusto perspiciatis aut. Fugit deleniti qui. Sit eius et. Earum autem dicta. Cum totam fugiat. Laborum corrupti et. Vitae aut soluta. Et excepturi velit. Quod vel et. Minima sapiente similique. Debitis non vel. Autem error quidem. Aspernatur est quia. Omnis quidem ipsa. Facilis voluptate quia. Esse fugit ut. Enim dolores aspernatur. Quaerat fuga commodi. Enim rem minima. Ut id culpa. Sapiente qui odio. Facilis a nesciunt. Quo quia nostrum. Et delectus minus.
https://h-navi.jp/qa/questions/46344
ameさん
2017/02/11 20:00
saisaiさん、ありがとうございます(^^)

息子さんも固まるタイプだったんですね。
同じ固まるタイプでも、
学習面やその他、その子によって色々だから確かにどうなるかは分からないですね。

まずは支援級にいながら、交流級の量を増やしていく方向でやることになったものの、
よくよく考えたら、あちこち行くような形式だと混乱して、
支援オンリーになるケースが多いのかなと、ふと思って、体験談を知りたくて投稿しました( ^^)

それ以前に、できること・できないことを、どこなら安心してできるか、ですかね。
でもとにかく通ってみないと分からないですよね。
園ではとっても楽しく皆と遊ぶことができるようになってきたところなので、

学校ではみんなと別れて支援級になることが、なにより切ない、というところから、
色々切なくなってしまうこの頃です。。

saisaiさん、ありがとうぎざいました!
...続きを読む
Ad quia excepturi. Voluptatem blanditiis qui. Fugiat et odit. Mollitia at possimus. Odio vero et. Explicabo enim magnam. Minus quas ut. Et eum quia. Et sit voluptatibus. Doloremque accusamus similique. Exercitationem voluptas ut. Et officia dolor. Voluptatibus non quibusdam. Beatae blanditiis aut. Voluptatem voluptate harum. Sed aliquid consequatur. Maiores distinctio autem. Consequatur consequuntur quae. Alias labore ullam. Rerum impedit ex. Atque iusto magnam. Dicta et eum. Eveniet et debitis. Eos ut odit. Quis alias aut. Tenetur ad ipsa. Officia beatae laboriosam. Temporibus non repellendus. Dignissimos incidunt corrupti. Corrupti ratione ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
こんにちは こちらの地域は越境できる小学校が選べるくらい点在しており、その中には小規模や大規模の学校があります。 小規模は大きな団地が過疎...
7

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
オカメインコさん、回答ありがとうございます!! 年齢も特性も共通する部分があって、アドバイスと私に対する慰めの言葉に思わず涙が出ました…。...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。 療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。 個別の関わりがなく...
7

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
集団生活に向けて、伸ばしておきたいところがどう伸びているのか?は、療育の先生方の意見を参考にしてみては? 決めるのは親ですが、冷静な分析...
13

いつもお世話になっております

年中男児、高機能自閉診断済みです。園にて他害が治りません。原因は恐らく「見通しの立たない不安感、イライラ」と「一緒に遊びたいのに上手くつた...
回答
事前に阻止、それが一番なのですが。トラブルがつづくと、回りは冷たくなるし、先生の対応、まわりの子も子供にとってきつくなります。やめる選択肢...
10

保育園との溝に疲れてきました

現在、年長の男の子Sがいます。Sは4歳で自閉症スペクトラム障害の診断を受けました。(その前から疑われていたのですが、診断がおりませんでした...
回答
4歳の自閉症スペクトラム+知的障害ありの男児母です。 年少で幼稚園に入れましたが、うちの子も口頭指示がきけず、集団行動ができないと言われ...
18

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
追記で、母子通園は園から言ってもらっていて1ヶ月通園、4月いっぱいは宜しくお願いしますと、要望で言われています。 半日通園は療育園からの...
5

初めて質問させていただきます

長くなりますが、皆さんのご意見お聞かせください。この春、年中児になった息子がいます。自閉症スペクトラム、ADHDと軽度ですが知的な遅れもあ...
回答
園で我慢ができてちゃんとやれるなら、すごいと思います。 おうちやお母さんの前で甘えてしまっていても、 ある意味それがあるから、外で頑張れ...
7

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
損得だけを考えてやってる園ばかりではないです。先にも言いましたが今の園の園長のお考えや加配の先生の働きは、そらみさんや主治医の先生のおっし...
14

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
私もなんにもできないけど話聞いてあげますよ。娘さんは、一生懸命頑張っていますよ。ちゃんと保育園の先生が見ていますよ。何にも気にしなくていい...
29

保育園での加配の先生について相談です

もうすぐ自閉症スペクトラム年少の次男の来年度に向けての市の観察があります。現在は園児3人に対して一人の加配の保育士がつく程度が市の判断です...
回答
うちの子も学校や保育園では表面上問題なく過ごすため、基本的には加配の対象にはなりませんね。自治体の意向がそうなんです。 お気持ちはとても...
4

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
こんばんは、はじめまして。 うちは大阪市の隣、堺市在住です。 もう、子どもは小学校をとうに卒業して来年3月には中学校も卒業なんですが。 ...
6

初めまして

初投稿です。どうぞよろしくお願いします。4歳の娘は自閉症スペクトラムと診断されています。3歳の時に発語が全くなく、幼稚園は断念し、療育セン...
回答
Mickey様 初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。 当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、 ...
11

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
『担任の先生も知っているとは思いますが』は、危ういと思います。 ・Aくんに泣き真似でからかわれて、BちゃんとCちゃんがクスクス笑ってみて...
3

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
うちの子は支援学級でも偏見は感じないけど、土地柄や学校のカラーである所もあるかもしれない。 進学予定の中学校は、田舎の素朴な中規模校で今は...
6