締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
[通常級転籍][交流について]コロナ禍でそれ...
[通常級転籍][交流について]
コロナ禍でそれどころじゃないと思っていましたが
情緒支援級在籍の4年の息子ですが
昨年は国語算数以外交流でした。
自立活動の時間を割くのにも
(息子には自立の授業こそ(ソーシャルスキルトレーニング)大事だと思っています。)
全交流にするのは難しいかなと思っていました。
でも本人が希望してるので一応お願いはしましたが、来年度にならなければ分からないと言われていたし、3〜4年は新任があてがわれることが多いので交流自体断わられると諦めていましたが
学校再開になり有難いことに今年度も
積極的に交流行われているようでした。
ちなみに1〜2年時はほぼ交流なし
(担任の意向と交流クラス側の向かい入れる準備が整わず)
新担任と話す機会がないのもありますが
みなさんはどんな感じですか?
もともと、支援級在籍でも
最初からほぼ交流のみという学校もあると思いますが
参考までに教えて下さい。
転籍も考えています。昨年の担任からと学校からは学力の遅れもないし転籍の申請しても通るだろうと言われました。
交流クラスでの授業態度は大きなは問題ありません。
転籍のタイミングなど経験談など教えてください。
※今年度、申請すれば5年生から通常級転籍は可能みたいです。知的の遅れはありません。
交流授業中は基本的に補助の付き添いの先生もいない感じです。
コロナ禍でそれどころじゃないと思っていましたが
情緒支援級在籍の4年の息子ですが
昨年は国語算数以外交流でした。
自立活動の時間を割くのにも
(息子には自立の授業こそ(ソーシャルスキルトレーニング)大事だと思っています。)
全交流にするのは難しいかなと思っていました。
でも本人が希望してるので一応お願いはしましたが、来年度にならなければ分からないと言われていたし、3〜4年は新任があてがわれることが多いので交流自体断わられると諦めていましたが
学校再開になり有難いことに今年度も
積極的に交流行われているようでした。
ちなみに1〜2年時はほぼ交流なし
(担任の意向と交流クラス側の向かい入れる準備が整わず)
新担任と話す機会がないのもありますが
みなさんはどんな感じですか?
もともと、支援級在籍でも
最初からほぼ交流のみという学校もあると思いますが
参考までに教えて下さい。
転籍も考えています。昨年の担任からと学校からは学力の遅れもないし転籍の申請しても通るだろうと言われました。
交流クラスでの授業態度は大きなは問題ありません。
転籍のタイミングなど経験談など教えてください。
※今年度、申請すれば5年生から通常級転籍は可能みたいです。知的の遅れはありません。
交流授業中は基本的に補助の付き添いの先生もいない感じです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
回答ありがとうございます。
ほぼ交流クラスで過ごす学校が多いのですね、
もし付き添ってくれる補助の先生も居ないとすれば支援級在籍の意味がないですよね…
多少の問題があったとしても
通常級の生徒さんも様々ですので
許容範囲には余裕で収まると思います。
地域差を知ることができました。
ありがとうございます。
交流級で仲良しの友達が何人かいるみたいで
全交流にしたいみたいです。
在籍はこだわらないと本人も言ってるので
自立活動なくして全交流にするかは
担任や本人と相談したいと思います。
あと、ちなみにこちらの中学校は情緒支援級在籍しても全交流なので意味あるのか分からないなので
中学校は通常級の予定ですが
今のうちに波に揉まれた方がいいかなと
来年度再来年度は転籍を考えています。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ほぼ交流クラスで過ごす学校が多いのですね、
もし付き添ってくれる補助の先生も居ないとすれば支援級在籍の意味がないですよね…
多少の問題があったとしても
通常級の生徒さんも様々ですので
許容範囲には余裕で収まると思います。
地域差を知ることができました。
ありがとうございます。
交流級で仲良しの友達が何人かいるみたいで
全交流にしたいみたいです。
在籍はこだわらないと本人も言ってるので
自立活動なくして全交流にするかは
担任や本人と相談したいと思います。
あと、ちなみにこちらの中学校は情緒支援級在籍しても全交流なので意味あるのか分からないなので
中学校は通常級の予定ですが
今のうちに波に揉まれた方がいいかなと
来年度再来年度は転籍を考えています。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
交流級と支援級の壁があるのですか?
こちらでは支援級在籍のお子さんは交流にいくのが基本です。お子さんによっては交流を控える場合はありますが、あくまで、ケースバイケースです。こちらでは、なんとか交流にいけるよう、通常級の担任と支援級の担任は協力している印象です。
知的障害がないお子さんは徐々に交流級にならしていき、本人の気持ちやまわりの状況を考慮した上で、最終的には通常級、という形になると思います。すべて通常級で授業を受けていても、支援級在籍、というお子さんもいます。
いきなり通常級では不安ということでしたら、支援級在籍のまま、通常級で授業をうけるというのもありかと思います。なにかあったときに避難場所として使えたり、先生のサポートも得られるので………
あ地域によっては情緒級は基本全部交流でサポートもつかないところもあるようですが、こちらでは情緒のおこさんでも交流で支障がある場合にはサポートをつけてもらえます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
こちらでは支援級在籍のお子さんは交流にいくのが基本です。お子さんによっては交流を控える場合はありますが、あくまで、ケースバイケースです。こちらでは、なんとか交流にいけるよう、通常級の担任と支援級の担任は協力している印象です。
知的障害がないお子さんは徐々に交流級にならしていき、本人の気持ちやまわりの状況を考慮した上で、最終的には通常級、という形になると思います。すべて通常級で授業を受けていても、支援級在籍、というお子さんもいます。
いきなり通常級では不安ということでしたら、支援級在籍のまま、通常級で授業をうけるというのもありかと思います。なにかあったときに避難場所として使えたり、先生のサポートも得られるので………
あ地域によっては情緒級は基本全部交流でサポートもつかないところもあるようですが、こちらでは情緒のおこさんでも交流で支障がある場合にはサポートをつけてもらえます。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちの学校は ほぼ交流学級です。(情緒クラス)
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちは、色々学校と揉めたので支援級は5年生から入りました。六年生は、支援級に行くのを忘れて交流でずっといますが、勉強はついていけています。ただ、一番上が中学に上がり不登校になったのがきっかけで、色んな学校の知ってる人に聞いてみたところ。中学1年生でぶわっ!と周りの子が友達の取り合いだったり、グループ分けだったりで荒れます。その中で、特性のある子を把握しないまま対応するとパニックを起こす子も出てきます。交流級に戻るのはいいですが、学校からの申し送りは6年生支援在籍の子のみです。なので、中学に上がる前にお話しする機会をえることができるかどうかの確認はしておいたほうがいいです。大人の諸事情で潰されてしまう子もいますから、しっかり相談された方がいいです。
中学までに、ローマ字、アルファベットはきちんとしていなければ英語拒否とかもありますし。数学も算数とは違いますので、自己学習を自分で取り組めるように小学生のうちに教え込むことはしておいて損はないと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
中学までに、ローマ字、アルファベットはきちんとしていなければ英語拒否とかもありますし。数学も算数とは違いますので、自己学習を自分で取り組めるように小学生のうちに教え込むことはしておいて損はないと思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちの小学校は知的支援級のみなので、交流は一年生から総合学習や行事のみですが、たまに知的障害はない自閉症児が在籍といて、そういう子は4教科の交流もしています。
ちなみに、交流級で4教科を学ぶ場合、サポート不要でないと受け入れNG、通常級の定型児なみに手がかからないことが原則。
算数少人数指導の始まる学年から交流をする子が多いです。
ちなみに、うちの娘が本来情緒固定相当なのにサービスがなかったが故に義務教育は9年間通常級で過ごしました。
問題はグループ活動と休み時間。
あとは、LDの有無ですね。
LDは支援なしで対応するのは本人はひたすら傷つく作業の繰り返しになります。(←支援を断られました)
小3以降、授業中のグループ討議や隣同士での話し合い等が更に増えます。
そこで、定型なみの言動ができないことがだんだんネックになってきます。人をよく困惑させる。ちょっとした決まりを理解しない。忘れやすい。態度が微妙などごく些細な事ですが。
テキトーに折れたり、スルーできる力、 まさに、自立活動を磨きあげていかないと、本人の心が持たず、太刀打ちできませんでした。
ただ、正直、本人がそういうちょっとしたすれ違いやズレに全く気づけない。
または、なんとなく違和感に気づけて傷ついても、自分は間違ってなく相手が悪いと思い込め、周りを見下せる子は周囲が「アレ?な人」として扱うため、期待するような自立には繋がっていかないです。凸凹さん同士で、衝突しても人のせいにして終わりですし。
当然、健康維持、心理的安定、体の動かし方さほどは変わらず。人間関係の形成、コミュニケーション、環境の把握等はまるでダメ。
十代の中に三歳~八歳ぐらいのレベルの子がいても、「困惑され」「適度に対応+適切に避けられ」、問題にならないように対処されます。
故に学びにならないです。
ですが、確かに支援級在籍ではなかなか自立活動は養えないとは思います。(お客様扱いのままゆえ)
力があるなら、小中学生のうちに通常級で伸ばす方があとは楽だと私は考えていますけど、何の心配もないか?というと今の時点では未知数では?
自立活動が伸びていかない子の多くは、授業では問題はなく勉強はできるのです。
自閉症状が強いなら、交流で様子をみて、中学生から通常級もありかもですよ。潰れにくいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ちなみに、交流級で4教科を学ぶ場合、サポート不要でないと受け入れNG、通常級の定型児なみに手がかからないことが原則。
算数少人数指導の始まる学年から交流をする子が多いです。
ちなみに、うちの娘が本来情緒固定相当なのにサービスがなかったが故に義務教育は9年間通常級で過ごしました。
問題はグループ活動と休み時間。
あとは、LDの有無ですね。
LDは支援なしで対応するのは本人はひたすら傷つく作業の繰り返しになります。(←支援を断られました)
小3以降、授業中のグループ討議や隣同士での話し合い等が更に増えます。
そこで、定型なみの言動ができないことがだんだんネックになってきます。人をよく困惑させる。ちょっとした決まりを理解しない。忘れやすい。態度が微妙などごく些細な事ですが。
テキトーに折れたり、スルーできる力、 まさに、自立活動を磨きあげていかないと、本人の心が持たず、太刀打ちできませんでした。
ただ、正直、本人がそういうちょっとしたすれ違いやズレに全く気づけない。
または、なんとなく違和感に気づけて傷ついても、自分は間違ってなく相手が悪いと思い込め、周りを見下せる子は周囲が「アレ?な人」として扱うため、期待するような自立には繋がっていかないです。凸凹さん同士で、衝突しても人のせいにして終わりですし。
当然、健康維持、心理的安定、体の動かし方さほどは変わらず。人間関係の形成、コミュニケーション、環境の把握等はまるでダメ。
十代の中に三歳~八歳ぐらいのレベルの子がいても、「困惑され」「適度に対応+適切に避けられ」、問題にならないように対処されます。
故に学びにならないです。
ですが、確かに支援級在籍ではなかなか自立活動は養えないとは思います。(お客様扱いのままゆえ)
力があるなら、小中学生のうちに通常級で伸ばす方があとは楽だと私は考えていますけど、何の心配もないか?というと今の時点では未知数では?
自立活動が伸びていかない子の多くは、授業では問題はなく勉強はできるのです。
自閉症状が強いなら、交流で様子をみて、中学生から通常級もありかもですよ。潰れにくいと思います。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
ちょっと気になる事があったので〆後かな?と思いつつコメントします。
今の状況、わざわざ叱られるようなことを大人の前でしなくなったというこ...
8
転籍について質問です
回答
情緒4クラス・知的2クラスということは、支援級籍の児童が30人以上いるんですね。
普通級も各年200人くらい(6クラスくらい)のマンモス校...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
息子さん、疲れているんじゃないですか。
学校生活がいっぱいいっぱいで。
精神状態もよくないし、集団登下校はやめた方がいいと思います。
トラ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
私の子どもの学校もこういったスクリーニングテストととも言い切れない、ちょっとしたチェックリストは諸々持っているようですが、心理職には受けが...
14
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
朝の会・帰りの会・給食・掃除は交流級なのか支援級なのか
朝、登校したら、どっちの組のロッカーにカバン置くのか
通学の登校班はあるのか
...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も毎日送迎しています。自分の気持ちを言えない子なのと、担任がハズレなので、問題がある度にこちらの意見を伝えています。学校での様子も担任の...
6
ADHD&ASDの息子の小学校就学にあたり、特別支援学級(自
回答
続きです。
なお、我が子の場合、支援級利用は全体的にみて良かったと考えます。
同時に、毎年の教職員のあたりはずれは、今後社会へと自立する...
14
私立小学校受験を考えています
回答
私立、一応受験しましたし、1日体験もしました。IQが問題なければ私立もよいと思います。
うちが検討した学校は、少人数ではなかったですが、国...
10
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
消しました
回答
娘さん自身は校区の小学校に行くつもりなんですね。
療育の先生から通常級は評判がいいけど、支援級は評判が悪いと聞いたそうですが、具体的には...
14
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
どうなんでしょう?
聞いたことがない話で。
保護者からそういった要望があるんですか?
しかしまずは保護者を間に挟んで、保護者を通じて学校...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
学校は、本当に運としか言いようがないところがあり、よい先生に当たれば一年を平穏無事に過ごすことが出来ます。しかし、逆もあるわけで、先生の器...
9
4才の息子が通う療育は公的機関ですが、来年4月から公的機関か
回答
はじめまして。
療育ではないですが保育園が公立から民間(しかも株式会社)に代わった経験があります。公立は老朽化で閉園です。
公立はベテラン...
4
1年でどんどん情報が変わっていき収集がつかないのですが※うち
回答
うちの地域も、中学校は情緒支援学級でも公立高校の進学に一切不利はないと聞いています。
今情緒クラスに6年生がいて、昨年も6年生がいたので、...
8
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
事前に電話して行った方が良かったですね
先生達も心の準備が出来ます
先生達は人数が少ない中、いろんな対応が出来るよう職員同士で連絡を取り...
9
情緒支援級で交流ほぼ無しの個別学習の場合、国数以外どうやって
回答
sachiさん
家でフォローするしかないのですね。
やらなくても出来るタイプなら心配いらないですけど、うちは心配しかないです💧
回答あり...
12
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
カミングアウトするかどうか。それは悩みますよね。
私は保護者会の時に、親が自己紹介...
4
今日は懇談会でした
回答
ココさん
コメントありがとうございます。
私は小学校のとき、うちとハーフのお母さんのとこだけ呼ばれないお茶会が何度もありました。
異動にな...
23