締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
発達グレーの年長の長男について、普通級か支援...
発達グレーの年長の長男について、普通級か支援級か決められず悩んでおります。長文失礼します。みなさんの経験談やアドバイスなど参考にさせていただきたいです。
進学予定の小学校では、支援級でも入学後はすべて普通級で過ごします。様子を見ながら支援級で過ごす時間を決めるそうです。年度はじまりなら支援級から普通級への移動、その逆も可能であり、行ったり来たりは不可能との説明でした。同じ学校に通級もあります。
我が子は、幼い頃から療育を受けてきてまして、かなり成長をしてくれました。最近受けた発達検査の結果はDQ92(3歳67、4歳96、5歳97)で、園でも落ち着いて集団生活を送れていると担任から聞いています。立ち歩きも今はないです。
私が気にしているのは、療育を始めた3歳頃は、切替が苦手、強いこだわり、一方的な会話、エコラリア、癇癪など酷く、そういう特性は消えるものではないのではないかと心配しています。
現在も特定の友達以外は必要以上に関わろうとしません。本人は見ているだけで楽しいと言っています。また、好奇心が強めで、話を聞いてはいるものの、たまに視線が違うところを見てたりします。まだ会話も幼さがあります。
念のため支援級から始めても良いという気持ちもあるものの、普通級で問題ない気もします。でも小さい頃の大変だったイメージが残っていて決断できずにおります。
小さい頃から劇的に変化したお子様や、少し会話に課題が残るようなお子様がどのような就学先を選んでどんな生活をしているか経験談やアドバイスがあれば是非参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
進学予定の小学校では、支援級でも入学後はすべて普通級で過ごします。様子を見ながら支援級で過ごす時間を決めるそうです。年度はじまりなら支援級から普通級への移動、その逆も可能であり、行ったり来たりは不可能との説明でした。同じ学校に通級もあります。
我が子は、幼い頃から療育を受けてきてまして、かなり成長をしてくれました。最近受けた発達検査の結果はDQ92(3歳67、4歳96、5歳97)で、園でも落ち着いて集団生活を送れていると担任から聞いています。立ち歩きも今はないです。
私が気にしているのは、療育を始めた3歳頃は、切替が苦手、強いこだわり、一方的な会話、エコラリア、癇癪など酷く、そういう特性は消えるものではないのではないかと心配しています。
現在も特定の友達以外は必要以上に関わろうとしません。本人は見ているだけで楽しいと言っています。また、好奇心が強めで、話を聞いてはいるものの、たまに視線が違うところを見てたりします。まだ会話も幼さがあります。
念のため支援級から始めても良いという気持ちもあるものの、普通級で問題ない気もします。でも小さい頃の大変だったイメージが残っていて決断できずにおります。
小さい頃から劇的に変化したお子様や、少し会話に課題が残るようなお子様がどのような就学先を選んでどんな生活をしているか経験談やアドバイスがあれば是非参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はははさん、こんばんは。
息子は年長時DQ90で入学後のウィスクでIQ100でした。2歳で有意語なしで、3歳には三語文話してましたが、エコラリアや一方的な会話もあり、会話がちゃんと同級生と成り立ち始めたのは最近です。(難しい単語や言い回しするが話がかみ合わない、一方的にしゃべり過ぎる)たぶん積極奇異型アスペあり、ADHD有りっぽい感じです。
2歳半で自閉症スペクトラムの診断付いてる(当時DQは境界領域下の方)ので自閉度高めだし、話がかみ合わないのが想像ついたので支援級希望が叶ってホッとしました。
国算だけ支援級で、それ以外は交流級(普通級)です。今2年生ですが、かけ算の上がり九九や下がり九九、ランダムなど、どれもクリアしてるようで、勉強の遅れはないようです。
ただ、それなら交流級(普通級)だけで過ごせるかって言われると、無理なんじゃないか、ってのが私たち夫婦の見解です。
なんとか頑張って今やれてるだけで、学年を追うごとに他の子から求められるコミュニケーションスキルは上がっていくし、元々追いつけていないので、経験値が上がるまで(経験で理解していくタイプ)デイや色々な場所で失敗して 成長して身につけていくしかない状態なんだと捉えています。
入学当初は支援級スタートでしたが、どの支援級の子よりも悪目立ちしてました。(^ ^;)地域的なものなのかたまたまなのか、支援級でもデイを利用してるのは息子だけで他の子(同じ学年)は学童利用のみのようです。
支援級と交流級を行き来できると聞いていたので支援級希望でしたが、支援級オンリーだったら支援級希望したかわかりません。支援の仕方が変わると選ぶ道も変わるだろうし、特性の出方でも違うだろうし、親はその時いいと判断したものをよしと(相談も含め)するしかないのが現状なんですよねー。本当に親は悩みますよね。
息子は年長時DQ90で入学後のウィスクでIQ100でした。2歳で有意語なしで、3歳には三語文話してましたが、エコラリアや一方的な会話もあり、会話がちゃんと同級生と成り立ち始めたのは最近です。(難しい単語や言い回しするが話がかみ合わない、一方的にしゃべり過ぎる)たぶん積極奇異型アスペあり、ADHD有りっぽい感じです。
2歳半で自閉症スペクトラムの診断付いてる(当時DQは境界領域下の方)ので自閉度高めだし、話がかみ合わないのが想像ついたので支援級希望が叶ってホッとしました。
国算だけ支援級で、それ以外は交流級(普通級)です。今2年生ですが、かけ算の上がり九九や下がり九九、ランダムなど、どれもクリアしてるようで、勉強の遅れはないようです。
ただ、それなら交流級(普通級)だけで過ごせるかって言われると、無理なんじゃないか、ってのが私たち夫婦の見解です。
なんとか頑張って今やれてるだけで、学年を追うごとに他の子から求められるコミュニケーションスキルは上がっていくし、元々追いつけていないので、経験値が上がるまで(経験で理解していくタイプ)デイや色々な場所で失敗して 成長して身につけていくしかない状態なんだと捉えています。
入学当初は支援級スタートでしたが、どの支援級の子よりも悪目立ちしてました。(^ ^;)地域的なものなのかたまたまなのか、支援級でもデイを利用してるのは息子だけで他の子(同じ学年)は学童利用のみのようです。
支援級と交流級を行き来できると聞いていたので支援級希望でしたが、支援級オンリーだったら支援級希望したかわかりません。支援の仕方が変わると選ぶ道も変わるだろうし、特性の出方でも違うだろうし、親はその時いいと判断したものをよしと(相談も含め)するしかないのが現状なんですよねー。本当に親は悩みますよね。
うちの所は通級がなかったので、支援級にしました。
言語凹の自閉症で、就学前のDQは92でした。
IQは田中ビネーで91、半年遅れだそうです。
3月生まれで半年遅れの知能で、社会性も幼いので、支援級にしました。
普通級にする勇気がなかったもので😅
今小3で、1学期に普通級の先生からは「問題ない。」と言われているものの、支援級でフォローされているから問題ないのだという認識です。
支援級利用は、国語・算数・書写の週12時間です。
その他は交流級で過ごしています。
1年の時から教室の移動は子どもだけ、交流の授業は1人で受けます。
大人しい受動型で、切り替えは学校でも家でも悪くないです。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
言語凹の自閉症で、就学前のDQは92でした。
IQは田中ビネーで91、半年遅れだそうです。
3月生まれで半年遅れの知能で、社会性も幼いので、支援級にしました。
普通級にする勇気がなかったもので😅
今小3で、1学期に普通級の先生からは「問題ない。」と言われているものの、支援級でフォローされているから問題ないのだという認識です。
支援級利用は、国語・算数・書写の週12時間です。
その他は交流級で過ごしています。
1年の時から教室の移動は子どもだけ、交流の授業は1人で受けます。
大人しい受動型で、切り替えは学校でも家でも悪くないです。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
はははさん、はじめまして🐱
就学先、迷いますよね💦
ウチの長男は就学先が通級をやっている小学校だったので、通級にしました。
なお、ウチの学校もはははさんの所と同じで、支援級でも入学後はすべて普通級で過ごします。そのため、お友達同士や親同士も正直、どのお子さんが支援学級かは判りません。
そのため、支援学級の所属でも、通常学級で問題なく学習出来る子は抜き出しもほぼ無い状態です。
それで、過ごせるならば、学年が上がってから(勉強やコミュニケーションが複雑になる3-4年生までは様子見た方が良いですが)、通常学級に変更するのも可能かと思います。
学校の規模によっても、通常学級に所属していても、先生方の目の届き具合などが結構違うかと思いますが、不安があるならば、通級や支援学級を選択する方が良いのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
就学先、迷いますよね💦
ウチの長男は就学先が通級をやっている小学校だったので、通級にしました。
なお、ウチの学校もはははさんの所と同じで、支援級でも入学後はすべて普通級で過ごします。そのため、お友達同士や親同士も正直、どのお子さんが支援学級かは判りません。
そのため、支援学級の所属でも、通常学級で問題なく学習出来る子は抜き出しもほぼ無い状態です。
それで、過ごせるならば、学年が上がってから(勉強やコミュニケーションが複雑になる3-4年生までは様子見た方が良いですが)、通常学級に変更するのも可能かと思います。
学校の規模によっても、通常学級に所属していても、先生方の目の届き具合などが結構違うかと思いますが、不安があるならば、通級や支援学級を選択する方が良いのではと思います。
ご参考まで😸 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お答えありがとうございます^^
本人の希望が明確にあるのなら尊重してあげて欲しいです。上手くいかなかった時に自分の希望でない場合には「お母さんの言うことを聞いたのに上手くいかなかったじゃん!!」ってなりがちです。自分が決断した希望であれば「自分が決めたから」と納得出来る部分はあります。
普通級で診断ありで過ごしているお子さんの親は入学前にWISC等の発達検査の結果を持ってお子さんの特性を事前に説明。普通級に在籍しているけどホワイトボードで朝の準備を視覚支援してもらったり、座席の位置や仲の良いお友達を伝えておいたりすると学校側も配慮してくれる場合があります(学校によるので確認してください)また支援員は支援級よりも普通級で発達凸凹の子に積極的に付いてくれる傾向が強いと思います。
低学年であれば普通級で支援員さんのフォローを受けつつ過ごす子も多いです。
それ+通級受けれたらかなり手厚い環境ではないでしょうか?
学校側に特性を説明し、もし普通級になったらどのような合理的配慮が可能か聞いておくのも判断材料になると思いますよ。普通級は体験難しいですが、支援級に事前に体験は出来ないですか?実際子供が支援級で体験した様子を決めて子供の意見と親の意見が一致したので今の学校に決めました。
そうですね、支援級は一段下に見られがちなのでいざ転籍となるとプライドが邪魔をする。友達と離れることにかなり不安になって拒絶する子は実際一定数いると思います。ただそれも実際支援級に行って過ごされるとこんな快適な環境あったんだ!と溶け込む子も多いですけどね^^
支援級はどういうところか、何故行くのか、いつまでいくのかを説明されたら拒絶感も少なくなるかと思います。
私はうちの子に普通級でみんなと勉強するにはみんなと一緒のことを一緒のタイミングでしなければいけない。支援級はそれの練習の場。先生もあなたが出来る様に助けてくれる。出来る様になったらみんなと一緒に勉強が出来る。」と入学前に説明しました。本人の特性の自覚が何より大事です^^ ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
本人の希望が明確にあるのなら尊重してあげて欲しいです。上手くいかなかった時に自分の希望でない場合には「お母さんの言うことを聞いたのに上手くいかなかったじゃん!!」ってなりがちです。自分が決断した希望であれば「自分が決めたから」と納得出来る部分はあります。
普通級で診断ありで過ごしているお子さんの親は入学前にWISC等の発達検査の結果を持ってお子さんの特性を事前に説明。普通級に在籍しているけどホワイトボードで朝の準備を視覚支援してもらったり、座席の位置や仲の良いお友達を伝えておいたりすると学校側も配慮してくれる場合があります(学校によるので確認してください)また支援員は支援級よりも普通級で発達凸凹の子に積極的に付いてくれる傾向が強いと思います。
低学年であれば普通級で支援員さんのフォローを受けつつ過ごす子も多いです。
それ+通級受けれたらかなり手厚い環境ではないでしょうか?
学校側に特性を説明し、もし普通級になったらどのような合理的配慮が可能か聞いておくのも判断材料になると思いますよ。普通級は体験難しいですが、支援級に事前に体験は出来ないですか?実際子供が支援級で体験した様子を決めて子供の意見と親の意見が一致したので今の学校に決めました。
そうですね、支援級は一段下に見られがちなのでいざ転籍となるとプライドが邪魔をする。友達と離れることにかなり不安になって拒絶する子は実際一定数いると思います。ただそれも実際支援級に行って過ごされるとこんな快適な環境あったんだ!と溶け込む子も多いですけどね^^
支援級はどういうところか、何故行くのか、いつまでいくのかを説明されたら拒絶感も少なくなるかと思います。
私はうちの子に普通級でみんなと勉強するにはみんなと一緒のことを一緒のタイミングでしなければいけない。支援級はそれの練習の場。先生もあなたが出来る様に助けてくれる。出来る様になったらみんなと一緒に勉強が出来る。」と入学前に説明しました。本人の特性の自覚が何より大事です^^ ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
同じく3歳頃、切替悪く、癇癪、こだわりが強く、言葉の遅れ、エコラリアありだった娘がいます。我が子も3歳から療育を開始しました。診断も、要件を満たさないとの事でグレーとなりました。
全IQですが、3歳80代→年中100代→年長110と成長し小学校入学となりました。
(IQの凸凹は大きいです)
娘の小学校は支援級でも全ての教科を普通級で受け、サポートに支援級の先生が入ってくれるタイプです。
年長時は加配の先生をお願いしていましたが、殆どサポートなくても特に問題なく行事もこなしていました。
ただ、同じく友達は見ているだけで満足、話しかけられれば答えるが自分からは行かない、会話はやや一方的、読みは平仮名、カタカナ、漢字🆗でしたが、平仮名の文字が汚い、絵が幼い等の不器用さがあり、感覚の過敏もあるため支援級スタートとしました。
結果的には、我が子の場合は支援級で良かったという感じです。
娘の場合入学後ネックになったのは、聴覚過敏と手先の不器用さでした。
マンモス校のため、狭い教室に沢山の生徒がガヤガヤと居る雰囲気に圧倒され、泣いたり、直ぐに切替られないなどの症状が出たため、1年生の2学期までは時々廊下に出たり別教室で休憩させて貰ったりもしていました。
また、入学1日目で既に周りの子は平仮名はスラスラ書ける状態で、不器用で読めるけどかなり汚い字でしか書けない娘はやはりサポートなしではキツかったです。
我が家の場合は、夫婦共に最初にハードルを下げ、小学校は嫌な所ではないと教えたいという考えを優先しました。
娘は最初に小学校は嫌な所と印象がつくと、その印象を引きずってしまうタイプなので…。
娘は4年生の現在、特に大きく問題なく、勉強も今のところ遅れなく過ごしています。
楽しそうに通っています。
ただ、やはり会話力は同学年より低く、1人で過ごす事が好きです。
クラスや帰り路で話す友人はいるけど、特定の友達というものはいません。
会話の一方的な所、こだわりも時々ですが、疲れると顔をだします。(運動会後など)
現在も支援級の在籍を継続しています。
殆ど見守りのみになってきていますが、困った時の相談先があると心強い様です。
ダラダラと書いてしまいまとまっていないですが、何かの参考になれば幸いです😌 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
全IQですが、3歳80代→年中100代→年長110と成長し小学校入学となりました。
(IQの凸凹は大きいです)
娘の小学校は支援級でも全ての教科を普通級で受け、サポートに支援級の先生が入ってくれるタイプです。
年長時は加配の先生をお願いしていましたが、殆どサポートなくても特に問題なく行事もこなしていました。
ただ、同じく友達は見ているだけで満足、話しかけられれば答えるが自分からは行かない、会話はやや一方的、読みは平仮名、カタカナ、漢字🆗でしたが、平仮名の文字が汚い、絵が幼い等の不器用さがあり、感覚の過敏もあるため支援級スタートとしました。
結果的には、我が子の場合は支援級で良かったという感じです。
娘の場合入学後ネックになったのは、聴覚過敏と手先の不器用さでした。
マンモス校のため、狭い教室に沢山の生徒がガヤガヤと居る雰囲気に圧倒され、泣いたり、直ぐに切替られないなどの症状が出たため、1年生の2学期までは時々廊下に出たり別教室で休憩させて貰ったりもしていました。
また、入学1日目で既に周りの子は平仮名はスラスラ書ける状態で、不器用で読めるけどかなり汚い字でしか書けない娘はやはりサポートなしではキツかったです。
我が家の場合は、夫婦共に最初にハードルを下げ、小学校は嫌な所ではないと教えたいという考えを優先しました。
娘は最初に小学校は嫌な所と印象がつくと、その印象を引きずってしまうタイプなので…。
娘は4年生の現在、特に大きく問題なく、勉強も今のところ遅れなく過ごしています。
楽しそうに通っています。
ただ、やはり会話力は同学年より低く、1人で過ごす事が好きです。
クラスや帰り路で話す友人はいるけど、特定の友達というものはいません。
会話の一方的な所、こだわりも時々ですが、疲れると顔をだします。(運動会後など)
現在も支援級の在籍を継続しています。
殆ど見守りのみになってきていますが、困った時の相談先があると心強い様です。
ダラダラと書いてしまいまとまっていないですが、何かの参考になれば幸いです😌 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ナビコさん
フォローがあるからこそ問題ない、という部分が私も気になります。園では慣れた先生が優しく接してくれており、周りの子供もうちの子の地雷を良く把握してると聞いてます。ありがとうございました。
〉夜子さん
迷いますよね。という言葉だけで涙が出そうです。おっしゃる通り、我が子のような子供には恵まれた環境だと思うので、支援級も捨てきれません。ありがとうございました。もしコメント読まれていたら、ご長男の現在の小学校生活の様子を教えていただけないでしょうか。
〉haruさん
我が子ととても状況が似てるかと思いました。最初さえ乗り切れば、一年生ではなんとかなる気がしますが、その先が不安で仕方ないです。最初を乗り切る部分での支援級と言う意味でもとても参考になりました。ありがとうございました。
〉黒さん
黒さんのお子さんも、とてもわが子とよくかぶるなと思い拝見しました。うちの子が小学校にあがって数年後のイメージをすることができました。我が子は聴覚過敏は少しあります。でも教室は平気そうです。手先は不器用です。ありがとうございました。
〉飛竜 翔さん
たくさん、大変な場面を経験されてこられたのですね。とても参考になりました。やはり最初苦しいお子さんが沢山いらっしゃって、でも最初だけでなくてずっとその年その年で色んな要因に悩んだり困ったりして戦っていらっしゃるんだなと感じました。ありがとうございました。
〉さやさやさん
発達指数について知りたいのに中々知り得ない情報をありがとうございました!!
数字だけではと思うものの、こういう情報があるととても良い判断材料になりますよね。
我が子の数値はやはり100には届かない、少し不安な数字なんだと捉える事ができました!ありがとうございました。
〉ハコハコさん
詳細なアドバイス感謝します。我が子は、一斉指示はきけており、ドッジボールと言っても幼児向けの転がすやつ?などは何とか参加していると聞いてます。
様々な判断基準を提案してくださってとても参考になりました。
お子様方は小学校生活は楽しまれているのでしょうか?何か光るものがあるというのは羨ましいです。ありがとうございました。
続きます ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
フォローがあるからこそ問題ない、という部分が私も気になります。園では慣れた先生が優しく接してくれており、周りの子供もうちの子の地雷を良く把握してると聞いてます。ありがとうございました。
〉夜子さん
迷いますよね。という言葉だけで涙が出そうです。おっしゃる通り、我が子のような子供には恵まれた環境だと思うので、支援級も捨てきれません。ありがとうございました。もしコメント読まれていたら、ご長男の現在の小学校生活の様子を教えていただけないでしょうか。
〉haruさん
我が子ととても状況が似てるかと思いました。最初さえ乗り切れば、一年生ではなんとかなる気がしますが、その先が不安で仕方ないです。最初を乗り切る部分での支援級と言う意味でもとても参考になりました。ありがとうございました。
〉黒さん
黒さんのお子さんも、とてもわが子とよくかぶるなと思い拝見しました。うちの子が小学校にあがって数年後のイメージをすることができました。我が子は聴覚過敏は少しあります。でも教室は平気そうです。手先は不器用です。ありがとうございました。
〉飛竜 翔さん
たくさん、大変な場面を経験されてこられたのですね。とても参考になりました。やはり最初苦しいお子さんが沢山いらっしゃって、でも最初だけでなくてずっとその年その年で色んな要因に悩んだり困ったりして戦っていらっしゃるんだなと感じました。ありがとうございました。
〉さやさやさん
発達指数について知りたいのに中々知り得ない情報をありがとうございました!!
数字だけではと思うものの、こういう情報があるととても良い判断材料になりますよね。
我が子の数値はやはり100には届かない、少し不安な数字なんだと捉える事ができました!ありがとうございました。
〉ハコハコさん
詳細なアドバイス感謝します。我が子は、一斉指示はきけており、ドッジボールと言っても幼児向けの転がすやつ?などは何とか参加していると聞いてます。
様々な判断基準を提案してくださってとても参考になりました。
お子様方は小学校生活は楽しまれているのでしょうか?何か光るものがあるというのは羨ましいです。ありがとうございました。
続きます ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしく
回答
こんにちは!
就学後の話になりますが...
就学後に私は子供の様子に違和感を感じ、学校やその他福祉関係を全て飛ばしてそのまま小児神経科の...
13
来年度小学校入学予定のASD、ADHD共にグレーの息子がいま
回答
うちの小学校は、5月に始めての参観があり、その後にクラス懇談会だったのですが、その時の自己紹介の定型文が「○○の母です。○○はこんな子です...
12
発達ゆっくりの4歳息子ともうすぐ2歳の娘がいます
回答
少し辛口です。
園バス乗車位置まで連れていけるかだけではなく、連れて行ったあと、他のお子さんもいるなかで、みんなと一緒にバスを待てますか。...
5
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
支援級(情緒級)か普通級かどうやって決めましたか?年長になる
回答
一斉指示が入らないのはちょっと大変かも。
口頭でしか先生が指示しないことが多いのでたいへんかもです。
姿勢を崩してもすぐに先生がフォローで...
5
※情報いただきたいです※お世話になります
回答
お住いの自治体の、都道府県の教育委員会へ照会したら
いいと思います。
通学方法や、在校人数や、そのうちの制度利用の子の人数や、(学年別の...
6
保育園での加配についてです
回答
ちなみに
お子さんレベルだと親が訴えて、診断名つきでお願いしたとしても
加配はつかないことも。
一人でも仲良しがいる…レベルだとその園...
14
現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子
回答
こんにちは、
皆さんが回答されている情報に付け加えになるのですが、、
地域の障がい者相談支援事業所の相談員さんに相談業務をお願いしてい...
6
保育所等と児童発達支援事業所の併設指定認可について
回答
こんにちは。
こちらのQ&Aは、子育ての悩みに関する質問を投稿する場となっております。
支援施設の開業に関する質問は、リタリコさんが開催...
1
これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理
回答
WISCーⅤを受けられたのですね^^
この検査の結果を聞いた時に検査結果のみでしたか?検査者の総評は無かったですか?
就学に向けた検査であ...
2
普通級に在籍しながら受ける「取り出し授業」について教えてくだ
回答
>取り出し授業の頻度が多いお子さんでも週10回以下
すみません、マックスとして週に10回として。
取り出しのことは不案内ですが、その場合...
9
視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ
回答
チャレンジタッチについて言われるのが、間違えると大きく❌が付いて、あれれー?って音声でも指摘されるので、苦手な子は苦手だということです。
...
7
初めて質問いたします
回答
続きです。
経験した2つの支援級について情報提供します。
支援級でも、これだけ違うと言うのが分かればと思います。
【支援級①】
・学年相...
12
①就学相談でこれまでに受けた発達検査の結果を提供する形で判定
回答
①うちの自治体は、知能検査の結果を提出することが基本となっており、間に合わない場合のみ、当日別室で受ける事は可能となっています。
②提出...
5
年長の娘がいます
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
小学校は地域によって違いますので、まずは見学や就学相談、支援センターなど、利用できるものをフルに使って情報を得てください。こちらではおおま...
15
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
うちの子も支援級在籍です。
手が出やすい子は居ますが、平手でバシッと叩く程度で怪我までなったことはありません。
こぶしで殴り合いとか窓を割...
8
保育園年長男の子がいます
回答
年齢が上がる度に、求められるスキルも上がります。
環境の変化もあるでしょう。
そういう中で、本人だけに対応していけというのは、限界になって...
2
転籍について質問です
回答
転籍は本人が望んでいるのですか?
支援級が居心地悪いと。
そうじゃなく、親が「高学年までに移籍させたい」だけで本人はよくわかってないなら慎...
16
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
コロナで長らく中止されてきた学校行事も、そろそろ再開される兆しはありませんか?
相談や療育と並行して、まずは地域の学校にも足を運んでみては...
17