締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
現在知的障害を伴う自閉症の男児(5年生)の子...
現在知的障害を伴う自閉症の男児(5年生)の
子どもの中学進路で悩んでおります。
現在は、地域の小学校の支援級に在籍しており、
今の担任の先生には、懇談の時に、中学は地域の中学の
支援級に行くのは、厳しいのではないか、と言われています。
現在支援級に在籍していて、小学校では、ほとんど問題なく過ごせていますが、
やはり中学となると交流級に行ったり、何かと一人でやらなければいけなく
なる事が多いので、しんどいのではないか?といわれました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、障害のレベルが、中度ぐらいの自閉症のお子さんを
お持ちの方、中学の進路はどうされましたか?
地域の中学の支援級に進学した、という方がもしいらっしゃれば、是非ご意見、ご感想
なんでも教えていただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いします!
子どもの中学進路で悩んでおります。
現在は、地域の小学校の支援級に在籍しており、
今の担任の先生には、懇談の時に、中学は地域の中学の
支援級に行くのは、厳しいのではないか、と言われています。
現在支援級に在籍していて、小学校では、ほとんど問題なく過ごせていますが、
やはり中学となると交流級に行ったり、何かと一人でやらなければいけなく
なる事が多いので、しんどいのではないか?といわれました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、障害のレベルが、中度ぐらいの自閉症のお子さんを
お持ちの方、中学の進路はどうされましたか?
地域の中学の支援級に進学した、という方がもしいらっしゃれば、是非ご意見、ご感想
なんでも教えていただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いします!
この質問への回答
支援学校中一、自閉スペクトラム、手帳4度の軽度男児の母です。 まずは支援学級、学校と両方の見学をお勧めします。 自閉のお子さんなら、社会への適応性、コミュニケーションは豊かか?指示は良く入る方?なのか?とかお子さんの特性を見極めて、一年後を想像しながら中学の支援級にはまるかを見てきては? うちの場合、軽度ですが自閉の特性重視で支援学校に進学しました。 支援学級でもОKかと思いましたが、今どきの中学の支援学級は自分で判断して自主的に動くことが求められ、先生からの要求レベルも高く、自信を持って日々の生活を送ることができるか心配でした。 息子は今までメンタルが崩れる様な大きな問題もなく過ごしてきましたが、これからの年齢(微妙な思春期)で二次障害にでもなれば、修復にはそこに至るまで以上の時間がかかり(修復できないことも?)そこでつまずいたら、将来、自立・就労が出来る子になれないのでは?と思いました。(小学校のうちから障害者雇用の企業、作業所、グループホーム等見学してきましたが、どこも、まず大事なのはメンタルの安定、健やかな心と体で、〇〇が出来ますは、その次と感じています。)
中学の支援学級は、6年まで通常級で頑張ってきた子が、中学から入ってくることも多く、レベルも上がりますね・・・支援学級からの子がいじめられる話も聞いたりして、それも心配で・・・
支援学校だとものたりないかな?と、入学前に思いましたが、支援学校は自立・就労に向けて基礎固め、まっしぐらなので、うちの子の場合は中高6年の継続支援で、最終的な伸びが支援級にいくより期待できるのではないかと感じています。 最終的な自立が目標なので、途中の学校が支援学級か、支援学校かより、成長を期待できるのはどっち?が判断基準かなと思います。
支援学校は、個別の支援が支援学級と比較すると、全然ちがいました。 根性論ではなく、原因をつきとめて必要な支援をしてくれてますし、学習も習得度別グループでプリントは個別に内容が違い、学習のスピードは支援学校に入学してからの方が早いと感じています。
↑あくまでも、うちの子の場合の話です。 でももう5年ですから、6年の秋くらいには就学相談で進路ほぼ決まると考えると、夏休み明けから見学を沢山することをお勧めします。
中学の支援学級は、6年まで通常級で頑張ってきた子が、中学から入ってくることも多く、レベルも上がりますね・・・支援学級からの子がいじめられる話も聞いたりして、それも心配で・・・
支援学校だとものたりないかな?と、入学前に思いましたが、支援学校は自立・就労に向けて基礎固め、まっしぐらなので、うちの子の場合は中高6年の継続支援で、最終的な伸びが支援級にいくより期待できるのではないかと感じています。 最終的な自立が目標なので、途中の学校が支援学級か、支援学校かより、成長を期待できるのはどっち?が判断基準かなと思います。
支援学校は、個別の支援が支援学級と比較すると、全然ちがいました。 根性論ではなく、原因をつきとめて必要な支援をしてくれてますし、学習も習得度別グループでプリントは個別に内容が違い、学習のスピードは支援学校に入学してからの方が早いと感じています。
↑あくまでも、うちの子の場合の話です。 でももう5年ですから、6年の秋くらいには就学相談で進路ほぼ決まると考えると、夏休み明けから見学を沢山することをお勧めします。
ばぁばぱぱさん、こんにちは。
中2長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。
IQは50台前半の中度に近い軽度です。
地元の公立中学校の支援級在籍です。
うちは全科目、支援級です。
交流は朝会、帰りの会、学活、行事のみです。
交流は一人で行きます。
支援級の中では支援を受けられますが、交流では支援はほとんど受けられないと思った方がいいです。
もちろんある程度の配慮はしてもらえますが、支援は受けられないです。
合唱コンクールとか、体育祭は、交流に一人で行って、気の優しいクラスメイトにフォローしてもらってやってます。
ちなみに鉄道研究部の部活にも参加してます。
一人で行動できるのであれば、公立中学校の支援級でも、十分やっていけます。
ただ付き添いが必要なお子さんの場合は、しんどいでしょうね。そういうお子さんは支援学校に進学されます。
ちなみに、中学校では交流は一人行動と分かっていましたので、小6のときはそのために基本的に一人で交流に行くよう、支援級の先生が長男を慣らしてくださいました。
まだ5年生ですから、これからそうした準備をされれば、十分間に合うのでは?
あと一人での行動になりますので、一人で複数の先生とやり取りができないと、しんどいです。
わからないことを聞いたり、どうしたらいいのか、困っているときは手伝ってほしい…等、自分で言えないと中学校生活は送れないです。
私の長男は真面目な性格で、そのあたりのスキルは身についているので、IQは低いですがうまくやれてます。
小学校のような手厚い支援を希望するのであれば、やはり支援学校に進学された方がいいかと思います。
公立中学校の支援級は、自立を大事にするところが多いですから、支援は少ないです。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
中2長男が自閉症スペクトラム+知的障害です。
IQは50台前半の中度に近い軽度です。
地元の公立中学校の支援級在籍です。
うちは全科目、支援級です。
交流は朝会、帰りの会、学活、行事のみです。
交流は一人で行きます。
支援級の中では支援を受けられますが、交流では支援はほとんど受けられないと思った方がいいです。
もちろんある程度の配慮はしてもらえますが、支援は受けられないです。
合唱コンクールとか、体育祭は、交流に一人で行って、気の優しいクラスメイトにフォローしてもらってやってます。
ちなみに鉄道研究部の部活にも参加してます。
一人で行動できるのであれば、公立中学校の支援級でも、十分やっていけます。
ただ付き添いが必要なお子さんの場合は、しんどいでしょうね。そういうお子さんは支援学校に進学されます。
ちなみに、中学校では交流は一人行動と分かっていましたので、小6のときはそのために基本的に一人で交流に行くよう、支援級の先生が長男を慣らしてくださいました。
まだ5年生ですから、これからそうした準備をされれば、十分間に合うのでは?
あと一人での行動になりますので、一人で複数の先生とやり取りができないと、しんどいです。
わからないことを聞いたり、どうしたらいいのか、困っているときは手伝ってほしい…等、自分で言えないと中学校生活は送れないです。
私の長男は真面目な性格で、そのあたりのスキルは身についているので、IQは低いですがうまくやれてます。
小学校のような手厚い支援を希望するのであれば、やはり支援学校に進学された方がいいかと思います。
公立中学校の支援級は、自立を大事にするところが多いですから、支援は少ないです。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ばぁばぱぱさん こんにちは
早くから進路を考えられていて、頑張ってらっしゃるなと思いました☺️
中学校で支援学級を選ぶか、支援学校を選ぶか…難しいですね。
私は支援者サイドですが、どちらを見てもそれぞれ互いの学校に行くべきでは?と思われる生徒さんがいて、皆さんの判断の苦労がしのばれます。
更なる三年後の高校進学、そして社会に出るときにはどうあってほしいか…を考えるべきかとも思いますが、これは個人の資質によるところも大きく、中学校段階で学級と学校のどちらを選ぶ方が良いかは判断しきれません。
(個人的には、勉強ができれば良い社会生活が送れるとは思いません。机上の学習は大切ですが、そこばかり重視するのは方向性として違っていると経験的には考えます。)
ではどうすべきか…
小学校段階での、生活面の自立で考えるのはどうでしょうか?
☆通学…自宅から一人で(親きょうだいや仲間を頼らずに)登下校は可能か
☆身支度…声かけ無しでもそれなりのスピードで着替え、周囲のペースについて行動することができるか
☆身の回り…衛生面で自立しているか。身なりをきちんと整えられるか
☆お手伝い…決まった家事手伝いや学校の係活動が安定してできているか。
特に、一人で安心して登下校することができるかと、集団の中で速めのペースで行動できるかは、選択の大きなカギになると思います。
お子さんの状態を、ぜひ客観的に評価してみてください。
でもまずは見学と体験です‼️
支援学校はどこも見学シーズンだと思うので、行ってみることをおすすめします。
支援学級の見学は機会が少ないかもしれませんが、小学校の先輩たちがどう過ごしているかを、お子さんと照らし合わせて見てみてください。
頑張ってくださいね❗️
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
早くから進路を考えられていて、頑張ってらっしゃるなと思いました☺️
中学校で支援学級を選ぶか、支援学校を選ぶか…難しいですね。
私は支援者サイドですが、どちらを見てもそれぞれ互いの学校に行くべきでは?と思われる生徒さんがいて、皆さんの判断の苦労がしのばれます。
更なる三年後の高校進学、そして社会に出るときにはどうあってほしいか…を考えるべきかとも思いますが、これは個人の資質によるところも大きく、中学校段階で学級と学校のどちらを選ぶ方が良いかは判断しきれません。
(個人的には、勉強ができれば良い社会生活が送れるとは思いません。机上の学習は大切ですが、そこばかり重視するのは方向性として違っていると経験的には考えます。)
ではどうすべきか…
小学校段階での、生活面の自立で考えるのはどうでしょうか?
☆通学…自宅から一人で(親きょうだいや仲間を頼らずに)登下校は可能か
☆身支度…声かけ無しでもそれなりのスピードで着替え、周囲のペースについて行動することができるか
☆身の回り…衛生面で自立しているか。身なりをきちんと整えられるか
☆お手伝い…決まった家事手伝いや学校の係活動が安定してできているか。
特に、一人で安心して登下校することができるかと、集団の中で速めのペースで行動できるかは、選択の大きなカギになると思います。
お子さんの状態を、ぜひ客観的に評価してみてください。
でもまずは見学と体験です‼️
支援学校はどこも見学シーズンだと思うので、行ってみることをおすすめします。
支援学級の見学は機会が少ないかもしれませんが、小学校の先輩たちがどう過ごしているかを、お子さんと照らし合わせて見てみてください。
頑張ってくださいね❗️
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
皆さま、貴重なためになるご意見を、沢山ありがとうございます。
支援学校も、中学校の支援学級も両方とも、見学に先日行って来ました。
その上での率直な、現時点での感想は、支援学校では勉強などしている様子が
あまり見られず、身辺自立に主に力を入れている(お風呂の入り方など)点が、
少し気になりました。(今まで支援学級で、勉強してきた事などが全て無駄になる?や
息子は、ある程度の身辺自立は、できているなど)
一方、地域の支援学級は、在籍している子供さんたちの、レベルの高さに少し圧倒された感じ
がありました。(主にコミュニケーション面で、先生方と普通に会話されていたので)
息子の場合、コミュニケーション面でのサポートは必須です。
息子にちょうどなのは、その間ぐらいなのだろうなぁ~、という感じを勝手に受けました。
しかし、間はなくて、どちらか2択なので、そこが悩みどころになっています。
地域の中学校も、自宅から割と近くにあるので、登下校に関しては、なんとか
一人でも行けるとは思います。が、交流級に行った場合、一斉指示は、全く入らないので
サポートを期待できない交流級に行かせるメリットは、ほとんどないと思っています。
どちらにしても、まだまだリサーチ不足で、両方ともわからない事が多いので、その辺を一つ一つクリアに
した上で、考えていかなければ、と思っています。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
支援学校も、中学校の支援学級も両方とも、見学に先日行って来ました。
その上での率直な、現時点での感想は、支援学校では勉強などしている様子が
あまり見られず、身辺自立に主に力を入れている(お風呂の入り方など)点が、
少し気になりました。(今まで支援学級で、勉強してきた事などが全て無駄になる?や
息子は、ある程度の身辺自立は、できているなど)
一方、地域の支援学級は、在籍している子供さんたちの、レベルの高さに少し圧倒された感じ
がありました。(主にコミュニケーション面で、先生方と普通に会話されていたので)
息子の場合、コミュニケーション面でのサポートは必須です。
息子にちょうどなのは、その間ぐらいなのだろうなぁ~、という感じを勝手に受けました。
しかし、間はなくて、どちらか2択なので、そこが悩みどころになっています。
地域の中学校も、自宅から割と近くにあるので、登下校に関しては、なんとか
一人でも行けるとは思います。が、交流級に行った場合、一斉指示は、全く入らないので
サポートを期待できない交流級に行かせるメリットは、ほとんどないと思っています。
どちらにしても、まだまだリサーチ不足で、両方ともわからない事が多いので、その辺を一つ一つクリアに
した上で、考えていかなければ、と思っています。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
どちらが良い
とは、一概には言えませんが…
お子さんとお母様で両方見学に行って、関わって下さってる児童デイサービスさんや相談支援センターなどの、相談員さんと、相談して、とかはいかがでしょうか?😃
中学生は、我が子もながら…当然、周りも思春期&反抗期真っ最中😅
まぁ、ある意味当たり前ですが、今まで気にかけてくれてたクラスのお友達も、自分の事だけで、精一杯…となります👟
部活や定期テスト、受験もあるしね🍀
定期テスト、受けれそうですか?
先生からの一斉指示で行動出来そうですか?
私の子は、両方、否・だったので
支援学校🏫にしました。
支援級に行かした人…でなくて、すいません😅
支援学校は手厚くて、良いですよ😃 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
とは、一概には言えませんが…
お子さんとお母様で両方見学に行って、関わって下さってる児童デイサービスさんや相談支援センターなどの、相談員さんと、相談して、とかはいかがでしょうか?😃
中学生は、我が子もながら…当然、周りも思春期&反抗期真っ最中😅
まぁ、ある意味当たり前ですが、今まで気にかけてくれてたクラスのお友達も、自分の事だけで、精一杯…となります👟
部活や定期テスト、受験もあるしね🍀
定期テスト、受けれそうですか?
先生からの一斉指示で行動出来そうですか?
私の子は、両方、否・だったので
支援学校🏫にしました。
支援級に行かした人…でなくて、すいません😅
支援学校は手厚くて、良いですよ😃 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ばぁばぱぱさん、お返事読みました。
1人で登下校できない、一斉指示がまったく入らない、となると
公立中学校の支援級は難しいかと思います。
体育祭、合唱コンクールといった学校行事は、おそらく交流級での参加となり、支援級の先生がマンツーマンでフォローという形は望めないため、お子さんが苦労されることが予想されます。
私の知る限り、知り合いで支援学校に進学された方のほとんどは身辺自立はできている方ばかりです。
支援学校で見学された時間がたまたま生活単元的な授業だったのでは?
確かに勉強の授業は少なくなりますが、全くないわけでもないです。
中学校卒業後の進路として支援学校を希望される方は、中等部から通われる方が多いです。
先のことで難しいかと思いますが、中学校卒業後のこともどうされるか考えてみてはどうですか?
何度も何度も見学して、納得いく進路が決まりますように。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
1人で登下校できない、一斉指示がまったく入らない、となると
公立中学校の支援級は難しいかと思います。
体育祭、合唱コンクールといった学校行事は、おそらく交流級での参加となり、支援級の先生がマンツーマンでフォローという形は望めないため、お子さんが苦労されることが予想されます。
私の知る限り、知り合いで支援学校に進学された方のほとんどは身辺自立はできている方ばかりです。
支援学校で見学された時間がたまたま生活単元的な授業だったのでは?
確かに勉強の授業は少なくなりますが、全くないわけでもないです。
中学校卒業後の進路として支援学校を希望される方は、中等部から通われる方が多いです。
先のことで難しいかと思いますが、中学校卒業後のこともどうされるか考えてみてはどうですか?
何度も何度も見学して、納得いく進路が決まりますように。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
まずは落ち着きましょう。
焦れば焦るほどお子さんが混乱します。
学校への支援のお願いも混乱したままお伝えするのは迷惑だと思います。ひとま...
29
特別支援学級在籍の知的障害、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
>ペンギンさん
確かに表向きに穏やかな方がいいかもしれません。
上の子も同じ中学で、不登校でかなり悩まされたのですが、担任ではらちがあき...
9
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
リタリコをみてると、そういう方もいらっしゃいます。
高機能といってもIQが療育手帳をもらえるラインなら、必要だと思えば、手帳を取得する方も...
8
こんにちは
回答
普通級で先生の補助って、つくんですか?
支援級籍なら補助がつくかもしれないけど、普通級籍でお子さんが国語の時間に必ずついてくれる保証がある...
14
いつもお世話になっております
回答
お気持ちわかります。
そういうこと、ありますよね。
でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。
それより...
8
悩みというより愚痴です
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした
...
8
広汎性発達障害の小6の娘です
回答
ASD当事者です。
まず、友人について書かれていますが、話しかけてくるのを待っていると永遠にできない可能性があります。
自分から話しか...
12
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
補足混乱されるといけないので
大阪は「交流級」がないところが多いです
大阪市ではほぼ聞きません
学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10
小6女子
回答
ruidoso様
遅くなってしまいすみません。
悲鳴をあげたくなるほどのことをすると言うのはお母様のruidosoさんにとっては非常に辛...
9
実年齢12歳女の子・社会性・感情コントロールは6歳くらい・学
回答
ねねこちゃん、うちの県内なら、っていう場合しかわからなかったんだけど🙏
あのね、県か市の役場に、「児童家庭課」って所があって、そこが1番...
19
5歳の軽度知的障害と自閉スペクトラムを持った長女の進路につい
回答
貴重な意見ありがとうございました!支援級に行かせる事は諦めず何とか説得しようと思います!!
11
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
うちの子も2年生の時は通常級でしたが、同じように、と言うかいじめに近いものがあり、ずっとではありませんが車で送迎してました。
学校にも了解...
27
久しぶりにこちらにきました
回答
やはり、壊してしまったら、故意でも偶発的な事故でも賠償責任は親にあるのではないかと思いますが。無料の弁護士相談などに相談されたらハッキリす...
6
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
皆さんが色々と体験やアドバイスをされても…一時的には主さんは前向きになるのでしょうけど…又、色々と考えて不安になるのでしょうね。
私も息...
29
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
こんにちは。
カウンセリングに通われたのですね。
小1でも早くないと思います。
小1だからこそ、アウトプットが難しいので些細なサインを受け...
24
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
企業目線でお答えします。ある程度規模の会社で合理的配慮について検討しているんですが、今後企業の合理的配慮も義務化されるので希望はあるし、労...
25
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。
息子は、緊張し...
6
軽度知的障害のある自閉症の息子の事で皆さんのアドバイスが頂き
回答
うちの自閉さんたちに比べ、自分の気持ちを伝えるのはうまいのでは?と思いました。
うちの子たちはそこまで言えません。
状況に振り回されてしま...
9
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
ウチは平日週5日は放課後デイなので、宿題はそこで済ませています。
私の仕事が休みの時は放課後デイに行かず帰宅する事もありますが、その時も帰...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
牛乳パックもそうだけど、いろいろお手伝いさせてみる。せいかつのなかで時間がかかってもいいから。
指先を使ったり、力を入れることをやってみる...
9