質問詳細 Q&A - 園・学校関連

軽度の知的障害をもつ小学校6年生とその保護者...

 軽度の知的障害をもつ小学校6年生とその保護者を支援したいと考えている小学校教師です。小学校は通常学級に在籍しています。中学校も通常学級に在籍して、教科指導をする教師の他に、学習支援員をつけてもらえないかと考えているのですが、市の財政的な理由で難しいそうです。
 ならば、特別支援学級に在籍もやむなしとお母さんは考えているようですが、在籍すれば自立活動は必修ですが、それ以外の生活単元学習などは編制せずに交流学級で授業を受けていきたいと希望されています。県の教育委員会などが示している資料を読むと制度上は可能なようですが、実際のところ事例はあるのでしょうか。似たような悩みを抱えている方や解決された方教えていただけないでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

シンさまさん
2017/08/24 21:36
これまで回答くださった皆様ありがとうございました。

たぬたぬさん:支援級在籍でしたが、自立活動は登下校時・休み時間のみでほとんど通常学級で過ごし、公立高校へ進学しました。

らんまるさん:支援級に在籍しながら、普通級の授業に参加することは可能だけど、支援級在籍の場合は内申点がつかないので、授業を受けてもあまり意味がない。中学校は支援を受けるのではなく、自立を目指すところである

take38:その子の実情を知って、より失敗の可能性が少ない道を選択する。

たかたかさん:支援級担任の「支援級の○○の授業は必ず出てください」みたいなルールが多かったのですが、その先生方が異動された後は、在籍は支援級だけど交流クラスにずっといて、ほとんど戻ってこない…みたいな感じだった。

柊子さん:資料で制度上、可能とわかっているなら、保護者に直接、教育委員会に相談に行くように伝えるのが、シンさまさんにできる、最も誠実で確実なアドバイスかと思われます。保護者に明確な希望があるなら教育委員会に伝えるようにサポートする方が先ではありませんか?

izuママさん:今は、保護者や本人の希望があれば、学校は受け入れ方を考えるので、中学に予めお願いしておくとよいと思います。

ムーミンさん:中学の事は中学校へ相談されてみては?地域によって違います

Mikoさん:学習支援員ではない支援員さんが配置されているところもあるようです。身の回りの支援、例えば、授業の準備の支援や校内行事での付き添い等をします。中学までは義務教育ですので、親も子も悩まなくてもいいような教育環境であってほしいなと思います。

みなさんのアドバイスは大きな力となりました。

 実は、来週開かれる就学指導委員会に向けた保護者と小学校校長との事前打ち合わせが明日あります。その打ち合わせは、教育委員会に改善要請したけど4月にNo回答だったときに困らないように、中学校校長にも理解を求めた次の手を話し合う場です。インクルーシブ教育に理解のある管理職なので後押しするために事例を聞きたいなと思って質問させていただきました。
 自信が確信に変わりつつあります。サポーターとしてがんばります。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66266
退会済みさん
2017/08/23 19:43
大阪府なので他県になると思います。

発達の凸凹が激しく学校生活に支障があった今高1の子は、
支援級在籍でしたが、自立活動は登下校時・休み時間のみで
ほとんど通常学級(シンさまさんのおっしゃる交流級に相当すると思います)
で過ごし、公立高校へ進学しました。

小学校時代、大きく分けて課題提出と表出に困りを抱えていて、
母親の私からまず地元の中学校の教頭先生に9月頃相談に行きました。

日をおいて、校長先生・特別支援級の先生も揃った場を設けてくださり、
本人と中学校へ伺い、息子の受けこたえなど様子を見ていただいて、
支援級を希望することをもう一度お願いしました。
小学校時代は通級指導教室でしたので、その担任の先生からも
ASA等の検査の結果を添えて生活支援がいると申し送っていただきました。

課題提出と表出(援助欲求やコミュニケーション)に心配がありましたが、
3年間で随分伸ばしてもらえました。

シンさまさんの受け持ちの生徒さんの保護者の方は心強いですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/66266
シンさまさん、こんにちは。

中1長男が公立中学校支援級に在籍しています、らんまると申します。

中学校で支援員は財政的な問題だけでなく、教科担任という制度上も難しいと思います。
支援級に在籍しながら、普通級の授業に参加することは可能です。
長男が通う中学校での条件としては、一人で授業に参加できること、が最低条件としてあります。入学当初は音楽や体育の交流を希望していましたが、授業内での課題がこなせるのか?という問題があり、断念をしました。
結局、課題や提出物が出せること、試験を受けられることも条件となるのだと思います。

シンさまさんが勤務してらっしゃる地域の中学校がどうかはわかりませんが、私が住んでいる地域では、支援級在籍の場合は内申点がつきません。ですので、数科目普通級の授業を受けてもあまり意味がないというのが現状です。

長男は朝の会、帰りの会、学活、行事のみ交流をしています。支援級在籍のほかの生徒さんはこの他にお弁当交流をされている方もいますし、情緒障害の生徒さんの中にはほとんど普通級で過ごされている生徒さんもいます。交流の程度は、生徒それぞれさまざまです。

ただ知的障害のある長男の経験からすると、知的障害がある生徒さんの中学校での交流は、なかなか難しいものがあると思います。
下手に交流すると、一日のうちに体育や美術や音楽が普通級と支援級と2時間になったりして、国語や数学を勉強する時間が極端に少なくなる可能性もあります。

何を求めて、生活単元科目の交流を求めてらっしゃるのか分かりませんが、中学校は支援を受けるのではなく、自立を目指すところであるということを念頭に置いておく必要があります。中学校では支援ありきの交流は難しいと思います。

まずは進学をご希望されている中学校の支援級を保護者さんと見学されてはどうでしょうか。
そして中学校支援級の先生とよくご相談されることをおすすめします。
...続きを読む
Et asperiores et. Officiis iure omnis. Est impedit sunt. Dicta voluptatibus beatae. Ut sequi dolorem. Ullam impedit tempore. Totam voluptatum expedita. Et in atque. Et vero laborum. Illum nisi enim. Non alias natus. Illum a tempore. Voluptatem magnam facere. Quia mollitia tempora. Aut maiores vero. Repudiandae distinctio quos. Laudantium ut cumque. A fuga qui. Molestiae laborum odit. Vel doloribus et. Deserunt eveniet et. Iure saepe et. Inventore non ea. Tempore et dignissimos. Quia autem doloremque. Aut sed veritatis. Assumenda quo fugiat. Suscipit quia excepturi. Eos iure officia. Vero reprehenderit commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/66266
take38さん
2017/08/23 21:14
こんばんは。小学校の特別支援学級を担当しています。同じようなお子さんは昨年持ちましたが、具体的なお話をするとプライバシーの問題にも関わるので今回はお許し下さい。今回のお話を聞いていて、まずそのお子さんの将来をどう考えているのかなぁと言うふうに思いました。普通高校へ行ったとして、その後どのように自立をして生活をしていくのか?他の人のコミニュケーションに問題は無いのか?ある意味競争社会の中で生き抜くだけの力を持っているのか?極論かもしれませんが実際、東京大学を出た人は全員幸せになっているでしょうか。それは確率的には確かに高いかもしれません。でも100%では無いはずです。健常児のお子さんの場合は、確かにより可能性のある道を歩まされるようにするかもしれません。それは途中で課題が出ても修正する能力を持っているからです。それでも途中で挫折してしまう人は私の周りにもたくさんいましたが、、それに対し、少なからず障害を持ったお子さんにはその子の実情を知って、より失敗の可能性が少ない道を選択させてあげるものと思っています。確かにもう中学後位になれば、支援学級に所属をするって言うことに対する抵抗があるでしょう。昨年担当した私のお子さんもそうでした。ただ私の担当したお子さんは将来自宅の農家を継ぐと言う意思を持っており、またその能力も意欲も高かったので、中学校では普通学級に行きました。本人も親御さんもオール1でも構わないと言う覚悟もありましたし、高校は通信制や定時制でも構わないって言う意思もありましたのでありましたので、私も賛成しました。彼の場合は条件が恵まれている方だと思うので、今回のお子さんの件はどうなのかと思いました。特別支援学級の教員として、私はいつも子供たちが将来自立したことを意識して取り組みをしているつもりです。答えになっていないのは重々わかっていますが、考える材料の1つになれば幸いです。 ...続きを読む Eveniet tempore cupiditate. Facere voluptatem voluptatum. Nesciunt eius earum. Officiis sed in. Non voluptatem architecto. Magnam et enim. Ut quo repellat. Nihil est ut. Eos enim blanditiis. Rerum et perferendis. Consequatur officiis aliquid. Voluptatem maiores dolorem. Molestiae et consequatur. Illum qui aut. Odit ut quaerat. Non vel quia. Incidunt dicta ut. Quis ea velit. Optio voluptas nihil. Ut doloribus maiores. Eos qui fugit. Non eos eligendi. Velit libero molestias. Iste error dolore. Voluptas molestiae unde. Illum qui in. Sit possimus ratione. Consequatur molestias temporibus. Consequatur provident blanditiis. Voluptas possimus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/66266
お疲れ様です。

うちは中学で支援級(情緒級)に在籍していましたが、在籍中に支援学校の入学資格の
変更があり(療育手帳がないと入学できない)、途中から全教科交流授業→通常級へ
転籍しました。

3年間、全教科交流授業でも良かったのですが、支援級での必修授業や行事に出なければ
いけなくなるので転籍することを選びました。今は公立高校に通っています。

ただ、うちの子の時の支援級担任は結構厳しくて(良い意味で)「支援級の○○の授業は
必ず出てください」みたいなルールが多かったのですが、その先生方が異動された後は、
在籍は支援級だけど交流クラスにずっといて、ほとんど戻ってこない…みたいな感じだった
ようです。

あとうちの自治体では小学校(通常級)では個人に支援員さんがつくことはありましたが
(就学相談の結果によって)、中学校では学校にひとりだけで、その方も週に何度かしか
来ないという感じでした。 ...続きを読む
Eveniet tempore cupiditate. Facere voluptatem voluptatum. Nesciunt eius earum. Officiis sed in. Non voluptatem architecto. Magnam et enim. Ut quo repellat. Nihil est ut. Eos enim blanditiis. Rerum et perferendis. Consequatur officiis aliquid. Voluptatem maiores dolorem. Molestiae et consequatur. Illum qui aut. Odit ut quaerat. Non vel quia. Incidunt dicta ut. Quis ea velit. Optio voluptas nihil. Ut doloribus maiores. Eos qui fugit. Non eos eligendi. Velit libero molestias. Iste error dolore. Voluptas molestiae unde. Illum qui in. Sit possimus ratione. Consequatur molestias temporibus. Consequatur provident blanditiis. Voluptas possimus sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/66266
退会済みさん
2017/08/24 00:20
療育センターで勤務している作業療法士です

 お気持ちはよくわかりますが、結局、お住まいの自治体での方針での支援しか期待できません。そこは、残念ながら、予算や人の手配、受け入れ学校の事情などで決まることです。ちなみに私の勤務する自治体では中学生に支援員はつけません。表向きは予算や学校の受け入れ困難を言いますが、小学校とは違うという明確な線引きがあります。自立が教育の柱としてどんとそびえて立ってきて、常時、支援員が必要な生徒は、支援学級へということです。

その代わり、支援学級から、一人で普通級で交流できる生徒については、積極的に交流が勧められている印象もあります。普通級+学習支援員は自立を目指す中学としてはNGだが、一人で行けるなら支援級+交流はOKです

シンさまさんは公立小学校にお勤めの県の公務員ですか?資料で制度上、可能とわかっているなら、保護者に直接、教育委員会に相談に行くように伝えるのが、シンさまさんにできる、最も誠実で確実なアドバイスかと思われます。保護者に明確な希望があるなら教育委員会に伝えるようにサポートする方が先ではありませんか?

各自治体での事情に合わせての移行になりますが、中学校での支援学級の整備、または教員巡回型の通級の整備などが進みます。それは小学校の先生ならもうご存知ですよね?今、6年生のお子さんなら、中学校在学期間中に支援教育の整備がどのように進むのか、すでに、自治体では方針を立てているはずです。

もし、すでに保護者が教育委員会に相談して「支援員は無理です」という回答をもらっているなら、その代わりどんな支援を期待できるのか教育委員会に相談してみるしかありません。

 ネットでよその事例を拾うのも参考にはなるかもしれませんが・・・・やはり、地域事情があります。まずは教育委員会へ行ってもらいましょう。もう9月です。来年度予算や人事の決定時期などを考えると、今のうちにしっかりと現実的で具体的な相談、交渉をしていくようにサポートしてあげてください
 

...続きを読む
Amet repudiandae eos. Minus excepturi sunt. Vel accusantium aspernatur. Saepe quae quidem. Eius porro eveniet. Quia et voluptatum. Magni dolorem odit. Ut in minima. Doloremque eaque voluptatibus. Eveniet asperiores et. Qui voluptatum nisi. Iusto omnis cum. Facilis ipsa natus. Suscipit aut quis. Ex nihil aut. Omnis repellendus aliquid. Qui eum sequi. Facilis aliquid nemo. Id dicta error. Dolores quasi et. Optio itaque aut. Ea exercitationem sit. Nihil sit dolores. Voluptas minima eaque. Enim id recusandae. Iste voluptatem est. Voluptatibus laboriosam occaecati. Aut rerum maxime. Quibusdam et officia. Voluptatem ut porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/66266
izuママさん
2017/08/24 01:35
小学校支援級の担任です。
私の勤務している地区のことなので参考になるかは?ですが、一応。
小学校だと交流学級に行って学習することはよくあります。現在担任している子も音楽家庭科体育英語に行っています。過去に4年生で通常級に戻った子がいてその子は3年生の時から徐々に通常級に行く時間を増やしました。
中学はというと、教科担任制ということもあり、なかなか難しいようです。ただ、過去に知的にかなり高い自閉症の子は、支援級在籍で教科のみ通常級で受けるということをしていたときいたことがあります。毎年卒業生を送り出していますが、知的にやや問題があり、林間学校は参加しましたが学習は通常級には行っていません。保護者と本人と交流学級&支援級の担任が話し合って行くかどうか決めると中学の先生は言っていました。今は、保護者や本人の希望があれば、学校は受け入れ方を考えるので、中学に予めお願いしておくとよいと思います。
学習支援員については、賃金の問題もあり、なかなか難しいこともあります。採用のこともあるので、希望は早めに教育委員会に話しておく方がよいと思います。
何より、保護者と本人が通常級での教科指導を希望するとしっかり中学に伝えて新学期からきちんと支援が受けられるようにしてあげて欲しいです。 ...続きを読む
Ipsa expedita voluptate. Non repellendus suscipit. Ullam iusto quam. Accusantium et doloremque. Ut dolore id. Dolor et officia. Aut velit dignissimos. Dolor voluptatem ducimus. Quasi error omnis. Iusto expedita et. Facere temporibus molestiae. Cumque repellat neque. Asperiores illum corporis. Cupiditate qui blanditiis. Voluptatum saepe soluta. Harum quia doloribus. Et culpa fugiat. Dolores aliquam dolorem. Veniam eveniet blanditiis. Dolorem qui doloremque. Fugiat neque quos. Ipsam aperiam fugiat. Ab quam nihil. Quia earum labore. Cupiditate consectetur aperiam. Ullam quia nobis. Voluptatem excepturi ea. Temporibus omnis debitis. Aperiam asperiores suscipit. Et voluptatem sequi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
わたしならですけど。 猛抗議とおもわれないような意見をつたえます。 まず、修学旅行まえに、要望があるなら最初から伝えます。 決まってから...
18

発達的には2歳で身体知的情緒ありです

EQは高いですが、なぞり書きが最近でき始め、まる、せん、1,2まではかけます。数は123578910と言います。小5です。子供の付き添いを...
回答
3/ 離さないといけないんだろうなとは思いますが…怪我して入院でもされたら腹わたが煮えくり返るほどイライラするし… 何度死にかけたか分か...
15

公立中学校支援級在籍のお子様がいる方教えてください

希望する教科を全て、支援学級で受ける事ってできますか?現在小6の自閉症スペクトラム、学習障害の子供がおります。小学校は支援級在籍ですがほぼ...
回答
こちらの地域は、支援級は国語と数学が基本授業。他は普通級に在籍し学習が基本となってます。 しかし、生徒の状況に応じて他教科を支援級で受ける...
10

茨城県の中学校情報について教えて下さい

茨城県に転勤で引っ越し予定のため、学校情報を求めています。高等学校のことや就労のことを考えて、どこに転校させるのが良いのか悩んでいます。自...
回答
各地域情報においては、こちらで細かなご提示での回答は難しくありますので、現状引っ越し予定の地域がある程度決まっているのであれば、まずはそれ...
2

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
娘さん自身は校区の小学校に行くつもりなんですね。 療育の先生から通常級は評判がいいけど、支援級は評判が悪いと聞いたそうですが、具体的には...
14

小学6年の息子についてです

来年から中学生になりますが、先日教育委員会から特別支援をすすめられました(自閉症)。低学年くらいからやんちゃで担任に相談していましたが、普...
回答
通うのは本人なので本人が嫌がるならば普通級になるでしょう。 本人は不平不満だったけど小学校ではトラブルにならない様に先生方が対策を考えてく...
9

通常学級から支援学級へ転籍させたいです

小学校5年生(知的3度・構音障がいあり)、通常学級在籍の娘がおります。入学前は知的4度でした。穏やかな性格で周囲を見ながら合わせて行動でき...
回答
通級指導教室についてだけ。 こちらの自治体では、自閉症や学習障害などの障害特性に対応するための特別なスキルを学ぶ場として設定されており、...
19

長々とすみません

よろしくお願いいたします。全領域IQ57、軽度知的障害、自閉症スペクトラムのある、6年生の子供について聞いていただきたいです、すみません。...
回答
フランシス様、ごまっきゅ様、ナビコ様、もう様 ご回答本当にありがとうございますm(__)m 分かりにくい文章ですみません。 >中学部の...
10

お世話になります

4月から小学5年生の男の子です。ASDと軽度知的遅延があります。支援級に在籍しており、療育手帳も取得しています。高学年になり、小学校卒業後...
回答
まずは、お住まいの地域の支援学校の教育相談を受けてください。 そろそろいい時期です。相談を受けられる体制ができていると思います。 就学相談...
12

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。 でもそれは学校の勉...
14

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

子供の脱走に関しての質問です

現在小学5年生の男の子です。注意欠如・多動性障害、軽い学習障害がある為、支援学級に在籍です。1年生から3年生までは息子が入れる支援学級がな...
回答
お返事拝見しましたが。 子どもの学校は、入り口という入口が施錠されています。 なので、校外へ脱走しようにも、高めの窓によじ登って窓から逃...
16