質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

いつもお世話になります

いつもお世話になります。
来年度5年生になる長男がいます。
2年生の三学期からほぼおうち生活になり、なんとか体育やたまに算数は教室にいけていたりしてましたが1時間いけるのがやっとでした。
二年間近くこの生活で、
今年度小学校に支援級が出来、
夏休みあけくらいに支援級の打診もしつつ
この二週間まえあたりから、
支援級にもお邪魔させて
いただけるようになり、今最大で半日学校に行けるようになりました。

ここで質問です。
これから中学校にはいるにあたり、
逆算していきますと、普通級は、
難しいと思うのです。
そうすると支援級の選択も考えなければ行けないとおもっていますが、
中学校から支援級に入るのと6年生から支援級に入るのでは
6年生からの方がスムーズな気もしています。
中学校まであと二年間しかないので、
個別支援計画という存在もしりました。
どういう風に作ってもらえるのかよく
私もわからないのですが、
作って頂くタイミングや計画して
子供にいい影響があった方がいたら
ぜひ教えていただきたいです。

また中学校支援級に入ることによって高校は
どういうデメリットメリットが
あるのか経験のママさんいたら教えてほしいです。
私は関東在住です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126032
未来の唯さん、こんにちは。

まずお子さんは手帳をお持ちですか?
手帳があれば支援学校高等部には進学できますが、手帳がないと支援学校高等部には進学できません。
中学校で支援級に在籍すると内申点がつかず、普通高校進学が大変難しくなります。

支援級在籍の手帳のない生徒さんのほとんどは、定時制高校、通信制や単位制、サポート校などに進学します。通信制以外は登校の必要がありますので、通える範囲にそうした学校があるか、また通わせられる経済力があるかどうか…。(そうした学校は学費が高いです。)

あるならば中学校で支援級に在籍しても選択肢はありますが、そうでないのであれば支援級在籍すると卒業後の進路がない、というのが現実です。

私の子どもが通う学校では、個別支援計画は学期ごとに面談して、支援級の先生が作成してくれます。
小学校のうちに支援級に入ると、小学校から中学校へきちんと引き継ぎがしてもらえます。

小学校の支援級と中学校の支援級は、ちょっと雰囲気が違いますので、5年生のときにでも中学校の支援級見学されることをおすすめです。
そのときに卒業後の進路なども中学校の支援級の先生に聞いてみるといいかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/126032
私も関東在住ですが、そこも地域等によって違いがあるのでご了承ください。

うちの場合基本、中学校の支援級は本人の希望重視です。
そして、支援級も通級のみのところもあるし、情緒、知的等含む支援級のところもあります。ここは、確認した方がいいですよ。

今、支援級に入れるなら入っていた方がいいですよ。
先延ばしにしたら、入れない場合があります。小さい学年優先ですから。

個別支援計画は、支援級担当の先生から話しがありますよ。
学習面では、これが苦手、できない、逆にこれは得意ということを、話しますよ。
また、ソーシャルスキル等道徳的なことは学校にお任せしてました。
個別支援計画は、学校側で作ってくれます。

中学校では、学習面で支援が必要かそうでないかによりますが、冒頭に記したように本人の希望です。
行きたければ行くし、行きたくなければ必然的に外されます。
高校受験にあたっても、手帳を持っていれば特別支援学校、持ってなければ普通学校です。
高校でも手厚く…と考えているなら、私立や、通信制になると思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/126032
彩花さん
2019/02/14 20:27
北海道在住なので関東とは状況が違うと思いますが…


こちらでは支援級に在籍していても、普通級の授業に出席し、テストも同じように受けると、普通級と同じように評定をつけてもらえます
この場合は支援級に在籍しているということだけでデメリットが生じることはありません

障害の特性や程度により普通級の授業内容についていくことができず、支援級で授業を受ける場合には評定はつけられないそうです
この場合は評定がないので内申点が無くなり、普通高校の受験は難しくなりますが、地域がら田舎で定員割れしている高校には入学可能です


普通級の授業に出席している場合で支援級に在籍するメリットは、受験で合理的配慮を希望することが可能になることだと思います
聴覚過敏な子は別室受験とか、LDの子は時間延長とかですね
過去には中学校の先生が別室受験に付き添いを許可されたこともあると聞きました



個別支援計画は、支援級に在籍すると支援級の担任が作ってくれています
学期始めの面談で親が希望する支援内容や目標などを話して、科目ごとと生活面に分けて計画を立てていただき、学期末の面談で取組内容や子どもの成長を教えていただいています

家庭と学校が共通の目標を確認しあいながら進めていけるのが良いところだと思います

こちらでは支援計画書やこれまでの検査結果など、子どもの支援に関わるすべての書類をまとめた支援ファイルを学校が管理してくれていて、小学校から支援級に在籍しているお子さんは支援ファイルを上の学校に引き継いでいきます

支援ファイルは支援級を外れたら家庭に返されますので、その後は自分で管理しています

もしもこちらと同じように支援を受けられるのだとしたら、小学生のうちから支援級に在籍し、お子さんの様子を記した支援計画を中学校に引き継げた方がより良い支援につながるのではないかと思います


お住いの自治体の支援状況は自治体の教育委員会に確認されてみてください ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/126032
関東住みの高2中3の子がいます。

通級の利用はされてないのでしょうか?
通常支援級、通級利用のお子さんは
個別支援計画書を作成する義務が
学校にはあります。
我が家の地域は教育委員会で定められてます。
が、残念ながら浸透していません。
我が家はこちらから作成依頼をしてます。

住んでいる地域が分からないので
自分の住んでいる地域の事なので
該当しない場合もありますが…。

学校から巡回療育の依頼をしてもらい
必要な支援を学校に指示してもらう事も
できるハズなのでそちらを利用して
支援級もしくは通級の必要性を
確認してもらうのもいいかと思います。

中学で支援級の場合内申は付きません。
なので公立の高校は受験できません。
ただ他の地域では内申を作成してくれる
支援級もあるらしいので確認して下さい。
うちの方は高校受験の為に小学校は支援級
中学校は普通級で通級利用が多いです。

高校は支援学校養護学校以外で探すなら
中学校入ったらすぐ動く必要があります。
支援の手厚い高等専修学校などは
体験に何度か参加しないと受験する事すら
できなかったりしますし
中3になった時には説明会が終了してたり
今年5年生でしたらあっという間です。
通信制や定時制も学校差が激しく
校風などお子さんと確かめた方がいいですよ。

...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/126032
らんまるさん🌟
コメントありがとうございます!!手帳はないんです。
やはり確認は必要だと思うのですが支援級は内申つかないんですね。。
ネットとかの情報だと中学一年生からも内申は始まっているとか。。
正直普通高校は無理だと今の段階では考えています。
通信制なら行けるのでしょうか!?
一度五年生になった時に親だけでも支援級の見学が出来ないか確認しておきたいと
思います。そうですね。
卒業後の進路など聞いてみるのは一番の答えですよね!
貴重な回答ありがとうございます! ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/126032
未来の唯さん こんにちは

特別支援学級は、主に「知的」と「情緒」に分かれます。お子さんの場合、知的障害は無いようなので、所属するのは「情緒」の方の特別支援学級になると思います。

ご自宅の学区内または近隣の中学校に「情緒の」支援学級かあるか?確認が必要だと思います。
学校によっては、「知的・情緒」が混在している場合もあるようです。


中学校で「情緒学級」に所属すると、教科の授業や試験を受けることになり、きちんと通知表に評定の数値が付くようにして、高校受験が普通に可能なようにしていくことになるはずです。

高校受験の際に作成される、いわゆる内申書には、中学校での所属学級を記す欄があったりします。(我が家は関東圏ですが、その欄がありました。)
そこは高校側にチェックされると思いますが、それに有利不利があるかは分かりません。
分かりませんが、入試で優先されるのは、やはり成績と成果、欠席日数などかな?と思います。


いつから支援級へ?
については、お子さんが無理なく登校でき、学校生活での学びに楽しさや意義を見出せる場所をいつから利用するのか?という視点で考えるのが良いのではないでしょうか。

「個別の教育支援計画」は、所属の学校にて作成することが推奨されています。
合理的配慮の内容を含むものなので、本来は保護者と相談しながら作成するものですが、相談はないままに学校独自で作成していたりする場合もあるようです。
学校に確認してみてください。
小学校で作成すれば、中学校へ(さらに高校、社会生活へ)の引き継ぎ資料になると思います。

お子さんが少しでも楽しく外に向かえるようになるといいですね。

ご参考まで ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。そちらでは、コミュニケーションに偏りが...
回答
今更お子さんへの声かけをあれこれ変える必要はないと思います。今までどおり。 が、親御さんが結果をかなり急ぎ過ぎなのかなと思います。 対...
9

ASDの小学3年生男児です

普通級に在籍しながら週一で通級指導教室に行っています。最近、学校辞めていい?って聞かれました。何で?どうしたの?と聞いたところ、学校ダルい...
回答
ゆたははさん、こんばんは🐱 ウチの長男(小3)も保育所の時から行き仕振りがあるので、お気持ちお察しします。。 なお、3年生から授業の科...
14

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
んー。 時間の潰しかたですが、いつまでも親がプロデュースしてあげるのはどうなのでしょう? 提案されなくても、自分で考えるのでは? 確か...
8

いつもお世話になっております

小学4年生の男の子を持つ母親です。2年生の三学期から不登校に近く現在も1時間行けるか行けないかの状態です。今は運動会のダンスに関しては興味...
回答
makoさんありがとうございます。 うちの小学校支援級出来立てで今年からです。人数も三人だけで先生も始めての先生という感じで。今まで専門で...
12

中学生の息子の進路の事です中2でADHDです小学校の頃は出さ

れた宿題は必ずやっていたのですが、中学に入学したら中1ギャップで全く勉強しなくなりました宿題もせず、提出物も出しません当然、テストも成績も...
回答
まろさん、こんにちは。 先日も「スマホをもたせるか?」の投稿をされていましたよね。コメントしようと思っていたら締切られていたので…。 同じ...
12

お久しぶりの質問です

今長男(中1)小学校の時は支援級現在は普通級に在籍しております。(泣く泣く普通級選択です。)部活はいまいちやる気がなく放課後デイに通所して...
回答
地域差がありますね。 ある所には複数あると思います。 福祉寄りのデイサービスだけでなく、SSTを目的とした児童発達支援事業所など。 お...
10

初めまして

うちは子供はもう成人です。小学校時代から不登校になり中学校はフリースクール、高校は定時制でした。フリースクール時12歳にIQテストを受け数...
回答
言語関係のIQと全体のIQがごっちゃになって いませんか?この文章を読んでの私の 理解としては「知的障碍はない」(高校を 卒業できたこと、...
2

告知のタイミングわからず本人に伝えずじまいだけど本人は何とな

くでも自分と他の子との違いを感じて居るような場合、皆さんはどうしますか?もう、あえては本人には言わない?来月初旬、息子が大学附属の支援学校...
回答
はじめまして。突然レスしてゴメンなさい。私は親から今も(私が50代です)病気では無いと言われます。でも子供の時、小学校にも中学校にも支援ク...
4

子供へのカミングアウトの方法小5広汎性発達障害男児育て中です

支援学級にいますが本人は中学校からは普通級に戻ると言い切りました。ならば法的根拠にのっとって普通級に戻したってかまわないのですが本人にその...
回答
こんばんは。お子さん、やる気があって素晴らしいですね。 この投稿を見て、うちの子(中一男子)に、将来なりたいものあるか聞いたら、 「楽でお...
10

中学校3年生の高機能自閉症の子を持つ母親です

高校の進路選択に本人がすごく迷い決められません。その理由は行きたい学校が見つからないから。先日も三者面談をしましたが、先生にどうしたら自分...
回答
アスペかも?の中3の息子の母です。 4年間不登校です。 学校見学には行っていますか? ウチは3校見学に行き、最初の2校は渋い顔でした。 で...
6

学習障害グレーゾーン

中学進学時について質問させて頂きます。うちの息子っちは小学6年生。今年の春にディスレクシアと診断が出ました。小学5年の春に急に足が悪くなり...
回答
かよちゅうさん、こんばんは。 毎日、車椅子で通う。夏以外はということなら。 それ以外は、日々、介助の方が必要。 ということですね。 普...
8

広汎性発達障害(ICD-10:F84.0)とADHD(ICD

-10:F90.0)の小3娘がいます普通級ですが、学力に多少問題あり、他動もあり本人のやる気スイッチの時間帯やムラにうっかりミス、そそっか...
回答
息子アスペルガーに関しては、放置でした。基本授業聞いてるだけで分かるから。中3ですが、未だにあんましませんが、高校受かりました。本人のやる...
4

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
厳しい意見でしたらすみません。 あれこれサポートし過ぎだと思います。 診断されたのがいつかわかりませんが、徐々に手を引かなければなりませ...
10

初めまして、小6男子支援級在籍

中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。...
回答
余談。 お子さんの将来は気になるところですが どこなら安心してハッピーに過ごせるのか?が最重要なポイントです。 お子さんによって向いて...
11