締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校入学当初から支援級へ通ったお子さんをお...
小学校入学当初から支援級へ通ったお子さんをお持ちの方へお尋ねします。
現在、年長の次男(自閉スペクトラム/知能は平均枠内の下の方)の就学で悩んでいます。
お尋ねしたいのは、①入学時支援級所属だった場合、中学卒業まで支援級在籍(または
在籍する予定)するケースが多いのか?②その場合、中学卒業以降の生活(進学?就労
施設?)はどうなっている(どうする予定)か?の2点です。
もちろん、個々の能力に違いがあるので一概にこう、とは言い切れないのは承知していますし、
我が子が今後どのように発達していくか未知数なので、皆さんがこうだったからウチも、という
判断にならないのも承知しています。
ただ、小学校入学をどうスタートさせるかで、将来の進路の選択肢が制限されるのかどうか
やはり気になってしまって・・・。
家族からは、「昔に比べれば様々な発達障害についての理解が始まりかけており、次男が
成長した頃には今よりも社会の環境が変わっている(良くなっている)かもしれない。
次男自身もどのように成長するかわからない。そんな、見通せない未来を心配するよりも、
まだ予想がつきそうなここ数年先までの次男にとって最適な環境(就学先)を選ぶ、と
いうことで良いじゃないか。」と言われており、最もだ!とは思っているのですが、どうも私の
性格的に色んなことを聞いてみないと気がすまないようで・・・。
ということで、質問内容について様々なご指摘もあろうかとは思いますが、できれば実際の
様子のみについて教えて頂ければ有り難いです。(厳しいご指摘に弱いので・・・)
どうぞ宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
私も昨年同じように悩んでいたので、質問の答えにはならないと思いましたが、少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きます。
うちの子は広汎性発達障害疑い小1の男の子です。
昨年、小学校入学前の個別面談が教育委員会でありました。その時、元特別支援学校の校長をされていた方にこう言われました。うちの子を見て「お母さんこの子は将来、通常の高校を出て社会に出ていく子です。お母さんが道を間違えないでください。支援学級を受ける権利をこの子は持っています。どの親御さんも本当は少人数で授業を受けさせたいと思っています。でも学校にそんな予算はありません。でも〇〇君は少人数で授業ができます。大人数で授業をするより少人数の方が伸びると思いますよ。」私はこの言葉を聞いて支援学級に入った方がこの子の為になるならと思い支援学級を申請しましたが、学校等の都合により支援学級に行けていません。小学校に入って唾を床に吐いたり、授業中ノートに落書きしたり色々な事をやらかしてるみたいで、息子も周りについていくのが大変みたいです。息子自身支援学級に入ることを希望しています。今回再度申請してようやく支援学級の許可がおり6月から支援学級に通えるようになりました。我が家もやっと小学校生活のスタートラインに立てたような気がします。
私も昨年同じように悩んでいたので、質問の答えにはならないと思いましたが、少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きます。
うちの子は広汎性発達障害疑い小1の男の子です。
昨年、小学校入学前の個別面談が教育委員会でありました。その時、元特別支援学校の校長をされていた方にこう言われました。うちの子を見て「お母さんこの子は将来、通常の高校を出て社会に出ていく子です。お母さんが道を間違えないでください。支援学級を受ける権利をこの子は持っています。どの親御さんも本当は少人数で授業を受けさせたいと思っています。でも学校にそんな予算はありません。でも〇〇君は少人数で授業ができます。大人数で授業をするより少人数の方が伸びると思いますよ。」私はこの言葉を聞いて支援学級に入った方がこの子の為になるならと思い支援学級を申請しましたが、学校等の都合により支援学級に行けていません。小学校に入って唾を床に吐いたり、授業中ノートに落書きしたり色々な事をやらかしてるみたいで、息子も周りについていくのが大変みたいです。息子自身支援学級に入ることを希望しています。今回再度申請してようやく支援学級の許可がおり6月から支援学級に通えるようになりました。我が家もやっと小学校生活のスタートラインに立てたような気がします。
地域にもよると思います。
知人の住んでるところでは、中学で支援級でも高校受験ができるらしいのです。
でも私の地域では、中学で支援級だと内申がないので普通に高校受験は
できず、支援学校等になるようです。
近所で、小学校入学時から卒業まで支援級にいたお子さんで中学から普通級→私立高校に
進んだ例を知っていますが、多分(想像ですみません)できるだけ普通級でも授業も受けて
戻る準備?をしてたと思います。
どっぷり支援級だとどうしてもカリキュラムが違うので勉強も遅れたり、理社が少なかったり
普通級とはずれてきますので。。。
いい道を選べるといいですね♪
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
支援級から普通級に進級した小2がいます。
幼稚園の頃から集団生活が嫌いな姉妹の姉。
学校は楽しく通ってほしくて、支援級希望で一年生は支援級でした。
支援級在籍していましたが、交流級がほとんどでした。
今は普通級に在籍してますが、初めから支援級でよかったって思ってます。
普通級からの始まりだったら、毎日荒れて親としても辛い日々が待っていたと思います。
支援級在籍中も今も学校行きたくないとストレスからくる腹痛などでたまに休みたいと言うときがあります。
来年度支援学校か支援級希望のADHDの次女(療育手帳C)もいますが、長女よりも障害が重いため支援級でも厳しい状態にあります。
長女の場合は支援級からいつかは普通級に在籍出来るようにって流れで支援してもらっていました。
次女の場合は、普通級は全く考えてません。
いろいろあり、年長からの幼稚園は行かずに小学校進学予定です。
その代わり、児童発達支援に通わせています。
ずっと支援級にいる子もいれば、長女のように普通級に移る子もいる。
その子によってちがうと思います。
普通の高等学校なら学歴は高卒まで得ることは出来ますが、支援学校だと高卒扱いにはならないはずです。
支援級と普通級は成績の付け方が違うので、中学生だと内申点とかにどう影響するのか…
もし、伸びしろがあるのならずっと支援級じゃなくて交流級または普通級在籍通級に通う形で学ばせるやり方もありだと思います。
交流級は支援級に在籍する子が普通級で勉強するやり方です。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
お住まいの地域によってかなりの差はあると思います。
私の居住地では
①多いです。
②高等支援学校、定時制高校、単位制高校、通信制高校に入学しています。
卒業後は就労または職業訓練校。専門学校に通う子もいます。
知的に問題なく支援学校に入れない場合や高校受験をする場合は
小学校時代は支援級、中学は普通高校受験に備えて普通級という子が多いです。
私はご家族の仰るとおりまずは最適な環境(就学先)を選ぶ方が良いと思います。
支援級スタートでもいつでも普通級に移籍できますし、
お子さんの成長度合いに合わせてその都度選択していけば良いのではないでしょうか?
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
初めましてよろしくお願いします今度小5の息子がいます3年生の
時にADHDと診断され、コンサータを服用中です。服用してからは離席などが減りましたが、集中して授業が受けられず勉強も遅れています。今は算数だけ支援級に行き教わっていますが、担任の先生から、五年になるタイミングで支援級に移動を勧められています。理由としては、勉強の遅れ、生活上の整理整頓などの授業、普通級と支援級の往き来じゃ教えられる限度などです。息子は一度ヘソを曲げると何も手をつけずやらなくなったりするみたく、給食を食べないって事もあったそうです……親としての考えは支援級に入ったら中学まで支援級。高校も支援級からでは受からない。学校での偏見イジメなどが心配です本人も友達との関わりがすくなることなどを気にして普通級がいいといっています。もう直ぐ進級も近いのですごく悩んでおります。どうしたらいいのか、少し我慢させてでも支援級に行かせたほうが本人の為なのか……学習塾も考えていて……悩めば悩むほどどうしていいかわかりません……
回答
natuさん
柚の実さん
ありがとうございます
確か支援級に通っている子は2、3人いたと思います。
同じ学年の子だったような?
支援級に...
6
みなさんは、1年生から支援級に入る事に疑問はないですか?
回答
これは、そのお子さんの出来ること。苦手なことに、よって違いますよね。
グレーゾーンといっても、学年が上がっていくうちに、普通級の勉強に付...
24
支援級から普通級へ今後希望しています
小学1年生の支援級(情緒)の子がいます。3歳の頃自閉症スペクトラムと診断済み。知的な遅れなし。多動衝動あり。学校では国語・算数以外は知的学級と合同授業です。自立活動では、お箸の使い方等訓練が受けられ満足しているものの、あれはできない、これはできない、と制限はあります。例えば体育にしても集団授業はやらず、ずっと走ったり、ヨガをしたり。跳び箱は危ないからやらない等。交流は、教室の行き帰りも含めて一人で完璧にやらないと行かせてもらえません。個々に応じて、と去年就学相談では説明がありましたが、実際は知的学級に合わせての内容のため、本人の力が発揮されません。。。現状は突発で気分が不安定になると机の下にもぐったり、しゃがみこんだり、多動になる為、支援級にいます。今後お薬や訓練で症状がおさまれば.3年生頃普通級に移りたいと考えます。現状は図工週1のみ交流級に行きます。友達関係は良好です
回答
》ナビコさん
返信ありがとうございます。
体育は跳び箱跳べますし、全体指示にも従えます。習い事で目で見て確認済みです。
ただ、他の科目...
18
広汎性発達障害の幼稚園年長男の子の母です
🙂診断はされてないですがADHD傾向にあります。来年小学校に入学する際に、普通級か支援学級(交流学級あり)どちらに在籍するかかなり迷っています。みなさんの決め手はどんな感じだったのでしょうか?小学校からは12月頃まで考えいて大丈夫ですよ。と言われています。夏には就学相談にも行きました。ちょうど12月に発達検査も控えています。(昨年の検査はIQ77でした。)私は、先日小学校の学校開放という行事で支援学級、1年生の教室の様子をどちらも見させていただきました。普通級だと授業について行けるのかが心配ですし、支援学級だといま生徒が2人とすくないのと、支援学級の様子が幼稚園よりもユルイというか…ここで良いのか?交流学級でも楽しくやっていけるのか?色々考えちゃいます。今週2で療育に通っています。(SSTとスポーツ)本人が楽しく学校に通ってくれるのを1番に希望しています。よろしくお願いします🙇♀️
回答
私は、最初は普通学級を希望していましたが、就学相談と学校見学で支援学級を選びました。
私の一番の心配事は「支援学級だと、普通学級のように学...
5
調べてもよく分からなかったので教えて頂けると助かります
IQとDQは別物ですか?3歳4ヶ月の息子が先日発達検査を受けてDQ55だったのですが、発達障害重度という事ですか?知的障害重度とはまた別なのか、よく分からず…よろしくお願い致します。
回答
認知・言語50台だと、現時点では軽度知的障害の可能性が考えられます。
あくまでの可能性の話です。
主様の過去の投稿で、お子さんには自閉傾向...
12
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
、四年生の子は暴れたりして落ち着きがなく、去年から児童デイも利用していますが、六年生の子が、来年度中学生になるに向けて、進路で迷っています、先生がたからは支援学校継続した方がいいと勧められています、本人はおっとりマイペースですが、集団生活にあまり馴染めず、支援クラスにいる事が多く、学習面でも三年生前半がやっとできる程度、児童デイは利用していません、これからの進路で迷っています、今から何をしたらいいのか、何ができるのか、四年生の子のように暴れたりはありませんが、一人で何かをするという事が出来ません、高校就職考えてしまい、長くなりましたが、皆さんどうしてすか?夫婦共働き、夫は二人の事を受け入れていなく、理解しようとしません、上に姉、下に3歳、四人子供がいます、長くなってしまいすみません
回答
お返事拝見しましたが。
主さんは質問冒頭で、二人とも支援学校に通っています。と書いておられます。
実際のところは、支援学級ということです...
11
小3からの支援級について
担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。
回答
はじめまして。
アドバイスできるほどの知識経験はないのですが、以前発達関係の施設の職員さんに聞いたことをシェアしたくて回答します。
お子...
36
6年生の男の子についてです
昨年度WISC検査をしました。言語理解、ワーキングメモリの数値が低いが知覚推理、処理速度の数値は高く凸凹でした。発達障害と診断されたことがなく、学校への不安感、勉強についていけない等の理由から通級指導教室に通うこととなりました。次年度中学校入学なので交流学級か特別支援学級か悩んでいます。発達障害ではないのですがうちの子の特性を考えると先生方には特別支援学級がいいのではとアドバイス頂きました。どちらがいいか悩んでいます。参考になる意見あれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
回答
地域差がありますが、診断の無いグレーゾーンで支援級に在籍出来るという確認は取っていますか?
また中学校で支援級に在籍する場合、今年度中に...
9
中学校の支援クラスについて質問させてください
小3男児の母です。こちらにはいつもお世話になっております。まだ早いかと思いつつ中学校のことを調べています。最近、今年の春に中学生になった元支援クラスのお母さんにお話を聞いたのですが、内容がとても衝撃的で、、、。要約すると、小学校で支援クラスでもIQ次第では普通クラスにしか入れない。中学校の支援クラスは療育手帳のあるこのみ、療育手帳のあるこは、特別支援高校にしか進めない。交流級はない、進学しないので授業は手作業(箱作りとか)メイン。とのことでした。そのお子さんは、普通クラスに入ったものの授業についていけず支援クラスに入れてもらったそうです。しかし手帳がないので進学しなくてはいけない、でも支援クラスなのであまり勉強はない。とのことで、、、とても衝撃的でした。学校によるのでしょうか。うちも手帳はないので進学なんだろうけど、普通クラスでやっていけるか心配です。今は図工と音楽のみ交流ですが少しずつ増やした方がいいのでしょうか。でも焦って交流して、嫌な思いをしたらもう二度と交流に行かなくなりそうだし。あと三年と思うと今何をすればよいか悩んでしまいます。あと、学年で6クラスあるマンモス校と、2クラスの学校ではやはりいろいろ違いますか?お話を聞いたお子さんはマンモス校です。うちは2クラスの学区なのですが、市営団地がある昔大荒れしていたと有名な学校です、、、。(私も団地育ちなので団地を悪く言いたいわけではありませんが、少なからず荒れる要因の1つかとは思います)
回答
学校によりてはなく、自治体によって違うのだと思います。
うちのほうの中学も支援級は、事実上支援学校に進学する
お子さんが対象です。
しかし...
6
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
普通級か支援級かで悩んでいます学校見学で支援級を見学したので
すが、雰囲気が嫌だったらしく普通級に行きたい様子でした普段の様子は、いすに座っていることができる、先生の言うことも聞ける、今から、成長している様子なのですが…小学校に入ってみないと分からないのでどうすれば本人のためになるのか悩んでいます
回答
こんにちは、支援級は嫌だったのですね。
静かなタイプのお子さんだとまわりがうるさくて負担という話は聞いたことがあります。
プロフに書いてあ...
10
知的クラスに3年生までいたら情緒クラスに移動するのはやはり不
可能なんですか?息子は国語と算数を1年遅れで勉強してます。3年生になりましたが知的クラスにいると習字と理科と社会の勉強はないみたいです。これも受け入れと分かっていますが将来のことを考えると不安です。私はシングルマザーで頼れる人もいなくて1人で子育てしています。通わせたい放課後デイにも人数オーバーで断れたり送迎がないから断れたりで悩んでます。学童もやめてしまって預け先がなくてどうしたらいいのか悩んでます。
回答
いろいろなご意見ありがとうございます(^ω^)
息子にしっかり寄り添いサポート
できるよおに今私ができることをして
市役所になど相談してい...
6