締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小学校入学当初から支援級へ通ったお子さんをお...
小学校入学当初から支援級へ通ったお子さんをお持ちの方へお尋ねします。
現在、年長の次男(自閉スペクトラム/知能は平均枠内の下の方)の就学で悩んでいます。
お尋ねしたいのは、①入学時支援級所属だった場合、中学卒業まで支援級在籍(または
在籍する予定)するケースが多いのか?②その場合、中学卒業以降の生活(進学?就労
施設?)はどうなっている(どうする予定)か?の2点です。
もちろん、個々の能力に違いがあるので一概にこう、とは言い切れないのは承知していますし、
我が子が今後どのように発達していくか未知数なので、皆さんがこうだったからウチも、という
判断にならないのも承知しています。
ただ、小学校入学をどうスタートさせるかで、将来の進路の選択肢が制限されるのかどうか
やはり気になってしまって・・・。
家族からは、「昔に比べれば様々な発達障害についての理解が始まりかけており、次男が
成長した頃には今よりも社会の環境が変わっている(良くなっている)かもしれない。
次男自身もどのように成長するかわからない。そんな、見通せない未来を心配するよりも、
まだ予想がつきそうなここ数年先までの次男にとって最適な環境(就学先)を選ぶ、と
いうことで良いじゃないか。」と言われており、最もだ!とは思っているのですが、どうも私の
性格的に色んなことを聞いてみないと気がすまないようで・・・。
ということで、質問内容について様々なご指摘もあろうかとは思いますが、できれば実際の
様子のみについて教えて頂ければ有り難いです。(厳しいご指摘に弱いので・・・)
どうぞ宜しくお願いします。
現在、年長の次男(自閉スペクトラム/知能は平均枠内の下の方)の就学で悩んでいます。
お尋ねしたいのは、①入学時支援級所属だった場合、中学卒業まで支援級在籍(または
在籍する予定)するケースが多いのか?②その場合、中学卒業以降の生活(進学?就労
施設?)はどうなっている(どうする予定)か?の2点です。
もちろん、個々の能力に違いがあるので一概にこう、とは言い切れないのは承知していますし、
我が子が今後どのように発達していくか未知数なので、皆さんがこうだったからウチも、という
判断にならないのも承知しています。
ただ、小学校入学をどうスタートさせるかで、将来の進路の選択肢が制限されるのかどうか
やはり気になってしまって・・・。
家族からは、「昔に比べれば様々な発達障害についての理解が始まりかけており、次男が
成長した頃には今よりも社会の環境が変わっている(良くなっている)かもしれない。
次男自身もどのように成長するかわからない。そんな、見通せない未来を心配するよりも、
まだ予想がつきそうなここ数年先までの次男にとって最適な環境(就学先)を選ぶ、と
いうことで良いじゃないか。」と言われており、最もだ!とは思っているのですが、どうも私の
性格的に色んなことを聞いてみないと気がすまないようで・・・。
ということで、質問内容について様々なご指摘もあろうかとは思いますが、できれば実際の
様子のみについて教えて頂ければ有り難いです。(厳しいご指摘に弱いので・・・)
どうぞ宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
私も昨年同じように悩んでいたので、質問の答えにはならないと思いましたが、少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きます。
うちの子は広汎性発達障害疑い小1の男の子です。
昨年、小学校入学前の個別面談が教育委員会でありました。その時、元特別支援学校の校長をされていた方にこう言われました。うちの子を見て「お母さんこの子は将来、通常の高校を出て社会に出ていく子です。お母さんが道を間違えないでください。支援学級を受ける権利をこの子は持っています。どの親御さんも本当は少人数で授業を受けさせたいと思っています。でも学校にそんな予算はありません。でも〇〇君は少人数で授業ができます。大人数で授業をするより少人数の方が伸びると思いますよ。」私はこの言葉を聞いて支援学級に入った方がこの子の為になるならと思い支援学級を申請しましたが、学校等の都合により支援学級に行けていません。小学校に入って唾を床に吐いたり、授業中ノートに落書きしたり色々な事をやらかしてるみたいで、息子も周りについていくのが大変みたいです。息子自身支援学級に入ることを希望しています。今回再度申請してようやく支援学級の許可がおり6月から支援学級に通えるようになりました。我が家もやっと小学校生活のスタートラインに立てたような気がします。
私も昨年同じように悩んでいたので、質問の答えにはならないと思いましたが、少しでも参考になればと思いコメントさせて頂きます。
うちの子は広汎性発達障害疑い小1の男の子です。
昨年、小学校入学前の個別面談が教育委員会でありました。その時、元特別支援学校の校長をされていた方にこう言われました。うちの子を見て「お母さんこの子は将来、通常の高校を出て社会に出ていく子です。お母さんが道を間違えないでください。支援学級を受ける権利をこの子は持っています。どの親御さんも本当は少人数で授業を受けさせたいと思っています。でも学校にそんな予算はありません。でも〇〇君は少人数で授業ができます。大人数で授業をするより少人数の方が伸びると思いますよ。」私はこの言葉を聞いて支援学級に入った方がこの子の為になるならと思い支援学級を申請しましたが、学校等の都合により支援学級に行けていません。小学校に入って唾を床に吐いたり、授業中ノートに落書きしたり色々な事をやらかしてるみたいで、息子も周りについていくのが大変みたいです。息子自身支援学級に入ることを希望しています。今回再度申請してようやく支援学級の許可がおり6月から支援学級に通えるようになりました。我が家もやっと小学校生活のスタートラインに立てたような気がします。
地域にもよると思います。
知人の住んでるところでは、中学で支援級でも高校受験ができるらしいのです。
でも私の地域では、中学で支援級だと内申がないので普通に高校受験は
できず、支援学校等になるようです。
近所で、小学校入学時から卒業まで支援級にいたお子さんで中学から普通級→私立高校に
進んだ例を知っていますが、多分(想像ですみません)できるだけ普通級でも授業も受けて
戻る準備?をしてたと思います。
どっぷり支援級だとどうしてもカリキュラムが違うので勉強も遅れたり、理社が少なかったり
普通級とはずれてきますので。。。
いい道を選べるといいですね♪ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
知人の住んでるところでは、中学で支援級でも高校受験ができるらしいのです。
でも私の地域では、中学で支援級だと内申がないので普通に高校受験は
できず、支援学校等になるようです。
近所で、小学校入学時から卒業まで支援級にいたお子さんで中学から普通級→私立高校に
進んだ例を知っていますが、多分(想像ですみません)できるだけ普通級でも授業も受けて
戻る準備?をしてたと思います。
どっぷり支援級だとどうしてもカリキュラムが違うので勉強も遅れたり、理社が少なかったり
普通級とはずれてきますので。。。
いい道を選べるといいですね♪ ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
支援級から普通級に進級した小2がいます。
幼稚園の頃から集団生活が嫌いな姉妹の姉。
学校は楽しく通ってほしくて、支援級希望で一年生は支援級でした。
支援級在籍していましたが、交流級がほとんどでした。
今は普通級に在籍してますが、初めから支援級でよかったって思ってます。
普通級からの始まりだったら、毎日荒れて親としても辛い日々が待っていたと思います。
支援級在籍中も今も学校行きたくないとストレスからくる腹痛などでたまに休みたいと言うときがあります。
来年度支援学校か支援級希望のADHDの次女(療育手帳C)もいますが、長女よりも障害が重いため支援級でも厳しい状態にあります。
長女の場合は支援級からいつかは普通級に在籍出来るようにって流れで支援してもらっていました。
次女の場合は、普通級は全く考えてません。
いろいろあり、年長からの幼稚園は行かずに小学校進学予定です。
その代わり、児童発達支援に通わせています。
ずっと支援級にいる子もいれば、長女のように普通級に移る子もいる。
その子によってちがうと思います。
普通の高等学校なら学歴は高卒まで得ることは出来ますが、支援学校だと高卒扱いにはならないはずです。
支援級と普通級は成績の付け方が違うので、中学生だと内申点とかにどう影響するのか…
もし、伸びしろがあるのならずっと支援級じゃなくて交流級または普通級在籍通級に通う形で学ばせるやり方もありだと思います。
交流級は支援級に在籍する子が普通級で勉強するやり方です。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
幼稚園の頃から集団生活が嫌いな姉妹の姉。
学校は楽しく通ってほしくて、支援級希望で一年生は支援級でした。
支援級在籍していましたが、交流級がほとんどでした。
今は普通級に在籍してますが、初めから支援級でよかったって思ってます。
普通級からの始まりだったら、毎日荒れて親としても辛い日々が待っていたと思います。
支援級在籍中も今も学校行きたくないとストレスからくる腹痛などでたまに休みたいと言うときがあります。
来年度支援学校か支援級希望のADHDの次女(療育手帳C)もいますが、長女よりも障害が重いため支援級でも厳しい状態にあります。
長女の場合は支援級からいつかは普通級に在籍出来るようにって流れで支援してもらっていました。
次女の場合は、普通級は全く考えてません。
いろいろあり、年長からの幼稚園は行かずに小学校進学予定です。
その代わり、児童発達支援に通わせています。
ずっと支援級にいる子もいれば、長女のように普通級に移る子もいる。
その子によってちがうと思います。
普通の高等学校なら学歴は高卒まで得ることは出来ますが、支援学校だと高卒扱いにはならないはずです。
支援級と普通級は成績の付け方が違うので、中学生だと内申点とかにどう影響するのか…
もし、伸びしろがあるのならずっと支援級じゃなくて交流級または普通級在籍通級に通う形で学ばせるやり方もありだと思います。
交流級は支援級に在籍する子が普通級で勉強するやり方です。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
お住まいの地域によってかなりの差はあると思います。
私の居住地では
①多いです。
②高等支援学校、定時制高校、単位制高校、通信制高校に入学しています。
卒業後は就労または職業訓練校。専門学校に通う子もいます。
知的に問題なく支援学校に入れない場合や高校受験をする場合は
小学校時代は支援級、中学は普通高校受験に備えて普通級という子が多いです。
私はご家族の仰るとおりまずは最適な環境(就学先)を選ぶ方が良いと思います。
支援級スタートでもいつでも普通級に移籍できますし、
お子さんの成長度合いに合わせてその都度選択していけば良いのではないでしょうか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
私の居住地では
①多いです。
②高等支援学校、定時制高校、単位制高校、通信制高校に入学しています。
卒業後は就労または職業訓練校。専門学校に通う子もいます。
知的に問題なく支援学校に入れない場合や高校受験をする場合は
小学校時代は支援級、中学は普通高校受験に備えて普通級という子が多いです。
私はご家族の仰るとおりまずは最適な環境(就学先)を選ぶ方が良いと思います。
支援級スタートでもいつでも普通級に移籍できますし、
お子さんの成長度合いに合わせてその都度選択していけば良いのではないでしょうか? ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
たくさんの回答ありがとうございます。
今知ったのですが、こちらの地域では高機能でも療育手帳を持ってる子は情緒クラスの対象者ではないみたいで...
8
はじめて投稿します
回答
確かに支援学級は児童数によって、体制が変わってきます。
そういうリスクがあるということです。
こちらでも支援学級と支援学校で悩まれている...
15
以前も何度か質問しています
回答
私は夫には何を言っても無理だったため、幼稚園の先生から夫に話をしてもらったら、納得しました。
もしそれでもダメなら、主治医から話をしてもら...
8
幼稚園年長の息子の就学についてのモヤモヤです
回答
私の友人は就学時、支援学校にするか、支援学級にするかで
悩んでいました。教育委からはどちらでもよいですよ、と言われて
いたので、余計にどち...
15
いつもお世話になっております
回答
シフォンケーキ様
コメントありがとうございます!
当事者様ということで、別の視点の具体例というか、なるほど、こういうところが苦戦していく...
25
習い事の悩みを聞いてください
回答
一旦辞めて(もしくは休会して)、市民プールなどで自分流で泳がしてみて、それで満足するなら、しばらく続けてみて自己流を貫くでもよいかと思いま...
11
保育園の加配保育士です
回答
うちの場合ですが、2歳の時に一時預かりの保育士さんに耳が聞こえてないと
指摘を受けたのがきっかけになりました。
言葉の理解が遅れているのは...
20
勉強不足な自閉症の子供を持つ母親です
回答
お返事ありがとうございます❤
おもいどおりにはならないかもしれませんが
諦めた頃にすごいラッキーな人事になったり
期待してるうちはダメでも...
4
いつもお世話になっております
回答
お疲れ様です。娘さんの為にたくさん調べていらっしゃるのですね、すごいです。
娘さんの気持ちは聞いてみましたか?
何よりもそれが一番大事な...
5
☆小学校の進学についてご相談させてください
回答
めいさん
お返事ありがとうございました。
やっぱり厳しすぎますよね…
6歳ですもんね。
本人が楽しくストレスなく通えるのが一番いいですよ...
9
4歳4ヶ月の自閉症スペクトラム+ADHDの息子を持つ母ですみ
回答
やっちんさんさま^^
初めまして^^
コメントありがとうございます(≧∇≦)
嬉しいです!
周りに話したり相談できる人がおらず、発達ナビに...
10
境界知能、(おそらく)ASDの子どもがいます
回答
進学・進路関係は、地域差激しいから、、というか、来年の春にようやく年少さん、なのですね。
義務教育終わるまで、あと10年以上ありますね。
...
9
支援学級の知的クラスの子供達の会話のレベルはどのくらいでしょ
回答
見学、ないですか?
見学されるとわかると思います。
普通の幼稚園に通われていたのですか?
療育施設に通っていたら、クラスの子の様子でわかる...
2
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
質問はどんな事ですか?
学校側の提案に不満で情緒級に入りたいのか、
検査をやり直したいのか…
IQだけで判断すると支援学校相当だと思うの...
9
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので
療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。
な...
3
発達障害の子供がいます
回答
お子さんの性格によるけど、現状不安が強いタイプなら目先を考えてA、そんなに不安が強くない・気持ちの切り替えが悪くないなら、将来を考えてBか...
9
年長での療育開始について
回答
小学校内の教室が学童になる
うちの地域では、それは、学童ではなくて放課後子供教室です。
学童保育は、学校外の建物で子どもを見てくれます。...
17
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3
息子は現在4歳で、軽度の発達の遅れと自閉症と診断されています
回答
それはもう、なるようにしかならないです。泣こうが暴れようが、預かった人が疲れ果てようが、ママにはどうしようもないこと。むしろ4歳でよかった...
20