質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

子供が中学から支援学級に入りました

2022/04/22 08:09
14
子供が中学から支援学級に入りました。しかし、1日おきや放課後にたまに行くような登校スタイルしかできません。せっかく支援学級に行ったのに。教科担当制で担任の先生に数学など授業でやったプリントを下さいとお願いすると自分は担当じゃないからプリントがなければありませんみたいになります。連絡帳もコメントは初日だけであとは何も書いてなく、会った時にまとめて話されます。なんかもう少し手厚いと思ってましたが支援学級で不登校や登校しぶりがある子供が支援してもらうにはどのように担任の先生にお願いすると目をかけてもらえますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

JJさん
2022/04/25 22:28
みなさん丁寧な解答ありがとうございました。子供に伴走して長年やってきましたが、少し疲れていたので支援なら助けて頂けると期待を持ち過ぎていたかもしれません。先生にお願いする所、教科の先生にお願いする所、カウンセラーさんにお願いする所工夫して行こうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/168313
ナビコさん
2022/04/22 09:59
してもらいたい支援を具体的にお伝えしていますか?
先生の方が気を利かせて判断して支援して、というのはないですよ。
どういう支援を望んでいるか伝えないと、相手はわかりません。
先生に限らず。
不登校や登校しぶりのある子に頻繁に電話したら、よけいプレッシャーがかかるかもしれないので、望まない限りしない方がいいこともあるし。
これは人によって違うので、自分はこうしてほしいと伝えないと。

教科担任制なら、その教科の先生に聞かないとわからないことを、お子さんは知らないのかな?
職員室に行って担当の先生に聞くということは、できそうですか?
家庭でも対応を教えてあげた方がいいと思います。
なんて声をかけたらいいかわからないのなら、セリフを教えてあげるなど。
先生の名前がわからないなら、支援級の先生に聞いてみるなど。
https://h-navi.jp/qa/questions/168313
退会済みさん
2022/04/22 09:23
支援学級だからとか、普通級だから。とかではなく。

これはそれ以前の段階の問題というか、事柄だと思います。

おそらく。
以前から行き渋りや不登校傾向があったのでは。(あくまでも私の推測ですが。)

支援学級は、小学校と違って中学校では、かなり様変わりするんです。

小学校では支援要素が多かったけれど、中学ではその要素は少なくなり、自主性が重んじられるので、支援の先生も本人がよほどの、一人でプリントがこなせない。
などないと手助けはあまりしないかと。そう敢えて対応する事で、思考力に繋げるってことです。

じゃないと、自分の事は自分で出来なくなるというか、考えなくなるからだと思う。

そのプリントにしても、多くの先生がお子さんの担当ではないから、担当じゃないから。
となるのは何も不思議なことではないです。

それよりも、なぜ。学校に行きたがらないのか、なぜ、放課後からしか行けないのか。

その理由を探り、根本的なことから見直して、始めないと、これから先。
高校、大学、社会人になっても同じようなことになる気がします。

支援級だから配慮をお願いします。
というのではなく、支援級だから、自分でやってみよう。に中学生からは少しずつ変わるのです。

なぜなら、その先にある社会人になることを見越しての上での事だからです。

学校に行くことが出来なくても毎朝、同じ時間に起きる。勉強の代わりに、家の中の家事をする。親の手伝いなどする。自主勉をするなど、なるべく。

生活リズムをと整えること。するかしないかで、きっと大きく違うと思う。

それが出来るようになったら、行き渋りはきっと少なくなると、私は考えますけれど。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/168313
返信を読みました!

「先生が忙しい」
これにつきるかと思いました。
今は先生の勤務時間も問題になっている関係で、残業もあまりできないし、時間がないんだと思います。

また、発達障害の配慮は希望する権利がありますが、
指導方法にまで口出しして良いのかは甚だ疑問です。

定型の通常級の子もそうしているように、お子さん個人にカスタマイズされた教育を希望するなら、
そこは、塾にお願いするしかないと思います。

個人的には、無償の公教育にはあまり期待しすぎない方が良いかと思います。

勉強と不登校はとりあえず分けて考えて、
勉強は、教科別の先生に各それぞれ相談。
捕まらないなら、手紙を書くか、学校にメールすれば良いと思います。

不登校は、スクールカウンセラーと面談するのが良いと私は思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168313
あの…
小学校と中学校って、義務教育期間ではありますが子供と大人の扱いに変化していきますよ。
そして、難しい年頃です。
なぜ、中学で支援級にしたのかはわかりませんが、本人にとってそれが屈辱的なものかもしれません。

また、中学では教科ごとに担当教師がつきます。
担任はあくまでもクラス担任であって、教科が違えばプリントなんて持っていませんよ。
自分で教科担当にお願いしなくてはなりません。
お母さんが、小学校と中学校の違いを把握されていないように思います。

うちの子が通っていた中学でも連絡帳はありましたが、たいてい1日の振り返りにコメントするだけですよ(娘談)。

私だったら話し合いをするのであれば、学年主任、担任、支援担任と4(5)者面談にしますね。

...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/168313
JJさん
2022/04/23 03:50
小学校時代も不登校だったので、それに比べたらかなり学校に行っていますし、母親から離れて行くことがかなり進歩です。
行けない理由は6時間が疲れてしまうです。スケジュール通りも苦手な面はあります。なので行ける教科だけ参加したり、ドクターからも部活だけ行く子もいるからそういうスタイルでよいと言われてます。支援にしたのはちゃんと就学相談して決めましたし、本人にも見学してもらい決めました。入学前に練習登校もしました。家庭で勉強はフォローするつもりでいますが、LDもあるので漢字や英単語の指導方法を知りたかったのです。あと作文や日記、感想文も苦手なのでそういう報告をまとめられるようになって欲しいのですが指導方法が分からなくて悩んでました。連絡帳に書いても返事がないのではと不安にもなりましたしね。中学からはそういう体制なんですね。もう少し普通級の時より先生が連絡くれたり来れるように一緒に考えてくれると思ってました。小学校でもずっと親から依頼で疲弊したのとあまり頼めないを経験したので今の体制だとあんまりお願いしては行けないかなとイエスノー質問で終わってましたね。例えばプリントもらえますか?ありません。その後、それでは教科担当の先生と相談させて下さいといいたかったけど、何か先生が急いでいるようで遠慮して、更に話せませんでした。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/168313
不登校や登校渋りのある場合は、担任ではなく、教育相談担当のスクールカウンセラーや訪問教育相談員との面談の予約をしてみてはどうでしょう。
おそらく、どちらも常勤の先生はないので週に1~2とか、面談日が決まっていると思いますが。
本人または保護者が相談できます。

入学式後、初めの一週間、学級活動、委員会説明、部活動説明、身体測定、新入生テスト、校舎案内、総合、学年集会(自然の家への新入生オリエンテーションについて。しおりつくりなど)
ほとんどの時間を交流級ですごしました。

この一週間は、水曜に新入生オリ。授業開始・・といっても、時間割の変更が毎日のようにあって、きのうようやく「社会」が地理と歴史どちらから使うのでしょうか?の答えがわかりました。
「数学など授業でやったプリント」は、おそらく、まだ何もないのではないでしょうか。
(学級で一括購入するから買わないでください。という1冊目のノートすら、どの教科も持ち帰ってません。もしかしたら子どもが学校の机に入れたまま放置しているだけなのかもしれないですが・・)

連絡帳のコメント、というのは、支援級の親と先生の連絡帳ですか?(テプラで名前はって大学ノート渡されました)お子さん、不登校や登校渋りがあるなら、先生の書く時間も書く事も(学校の様子など?)無いから、何も書けないと思います。(何を書いてもらいですか?) ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ...
回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。 私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2

支援級が子供が嫌だと言ったら

中学2年生のADHD.ASD.LD持ちの娘。不登校4年が急に学校に行けるようになり、塾や習い事も行けるようになりました。ですが、支援級であ...
回答
普通級での合理的配慮で、具体的に「いつ配慮が必要で」「どのような準備が必要になる」配慮を希望しているのでしょうか? その内容次第で、お子さ...
9

中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります

寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスク...
回答
本人自立させたいから寮へって投稿はたまに見ますが、やらなきゃいけない環境に放り込まれたら出来る子であれば障がいとは言わないと思いますよ。...
16

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは。 まだまだお子さん伸びますよ。 勉強なんか宿題でじゅうぶん! ビジョントレーニングして、適度に運動して、楽しく過ごしてください...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

子供の支援疲れ

どこまで親がやらないといけないのか。対人スキル、対人関係をつなげる方法は親が教えないとできないものでしょうか?それに仮に教えてもその通りに...
回答
娘の同級生や姪っ子(20代)の二人もそうですが、不登校になっている子たちは、二次的な障害を抱えていて、それが余計に心の負担になっているよう...
10