たこたこさんのページ

たこたこ
はじめまして。14才と10才の子供が自閉症スペクトラムの診断を受けています。よろしくお願いいたします。
ダイアリーをみる
発達・知能検査の結果を活かせていない
前の病院は詳しい結果をくれたけど、今の病院は医師の感想のようなフワッとしたものを一枚ペラっと下さるだけ。
各IQすら表記なし。各結果は出てるはずなんですけどね。
たこたこさんがシェア
7日前 違反報告
自分は全くこういうことはできなかったので、焦りと嫉妬を感じました。心に余裕ないなー。室内トランポリンも今は壁にもたれたまま。
たこたこさんがシェア
17日前 違反報告
通信制高校の見学に行くと「中学までは学校ほとんど行けてなくて、、」などの体験談をよく聞く。この記事を読むまでは、「高校入試をきっかけに、みんな不登校を克服するのかな。うちの子も克服できるのかな」と思っていたが、これはいわゆるバイアスがかかっているのかなと思った。通信制高校に入学できた、元不登校の子供達だけが見えていたのね。
うちの子が高校に行けるのか不安になってきた。
たこたこさんがシェア
約1年前 違反報告
中学生が通える施設があるのだろうか?
計画相談の人に聞いても「中学生か、、、」と言われてしまう。
小学生の頃に病院でOTをしていただいていたけれど、ある程度出来るようになると卒業になった。コロナ禍も挟んでいたので実質通ったのは2年ちょっとほどか。
しかし子供はいまだに縄跳びはできない(本人談。どのくらいできないかは確認してない。)
中学の体力テストも全て平均を大きく下回ってる。
それなのに何故OTは卒業になったのかな。
今から通わせようとしても、小さい頃と違って本人がめんどくさがって嫌がることも多い。
小さい頃に体操教室とかに通わせていればよかったのだろうか?
たこたこさんがシェア
1年以上前 違反報告
そんな良い方法は知らなかった。ただただ、「座ります」と言ったり、すぐ横について静止したり、そう言うことしか思いつかなかった。
どこに聞けば、そう言うアドバイスをしてくれるのだろう。
この先生は、何故それを知っていたのだろう。
ボーとしていて授業を聞いていない子供には、どんな手が有効なのだろうか。
中1の上の子が中学で問題行動が出る。担任の先生と色々相談して、その都度どうにかやっているが、正直疲れる。
幼稚園年中さんで診断降りて、一年ちょっと病院で心理の個別療育受けて、そのあとは小2から2年間ほどOTを受けたのと、心理療育を5回ほど受けたのと、5年生の頃(コロナ禍真っ只中)に放デイを何度か行っただけ。
小学校入ってからは「小学校に慣れるのを優先しましょう」と主治医に言われ、
「担任の先生と一緒に問題解決していきましょう」と言われ、
支援級の担任からは個人懇談の時に「こんな問題があった」と聞かされるだけ(その時に言って欲しかった)。
今、中1で、支援級の担任から色々相談を受けるが、療育不足なのではと後悔しきり。
コロナ禍だからとあまり行かなかった放デイに、もっとしっかり行っておけばよかった。
中学入ってから探した近所の放デイにも、本人に行く気がなくても無理やり通わせた方が良かったのか?
小学校で友達とのトラブルがあっても(事後報告だが)、それを主治医に相談しても、「本人が困っていないなら、トレーニングしても無意味。「俺は悪くない、あいつが悪い」では、トレーニングも響かない」と言われ続け。結局それで、機会を逃し続けてきたのではないのか。
一体、どうしろというの。
たこたこさんがシェア
2年弱前 違反報告
「幼児期にまるで判で押したように「パターン化」した暮らしをして、情緒的に安定して育つと、大きくなってから多少のイレギュラーが起こっても、メンタルに影響しにくくなります。生活の基本的な部分が安定しているので、情緒的に揺れにくくなるのですね。」

それが本当なら、どのASDの子にも当てはまるなら、もっと早くに知りたかったな。
本当、知りたい情報は親が動かないと知ることはできないし、知った頃にはもう手遅れだったりするの、なんなの。
たこたこさんがシェア
約2年前 違反報告
県立高校に合格された後、高校には支援級などないですが、授業や学校生活は無事に送れているのでしょうか?

合格がゴールではないはずです。
入学後のことも知りたかったです。
たこたこさんがシェア
約2年前 違反報告
うちの上の子も、暑いのに毛布にくるまっていて熱中症になりかけたり(毛布の肌触りが好き)、寒いのに薄着で風邪引いたり。
私が肌感覚で暑い寒いを判断しているので、「何度ならこうする」という指標が欲しい。
できれば、「何度の時はこういう服装。肌着はこれ、シャツはこれ、上着はこれ」という一覧を絵に描いた表がほしい。
天気予報サイトの服装予報もさんこうにしているが、じゃあその下に着る肌着は長袖か半袖か重ね着かあったかい肌着か…など。
本当悩む。
たこたこさんがシェア
2年以上前 違反報告
うちの下の子のパニックと癇癪と暴れが、これなのかなと思いました。
動画視聴を30分で休憩と決め、時間過ぎて声掛けを何度もしてもやめないので、(もちろん、予告はしてるし、タイムタイマーも付けてる)、強制的に消して注意したら叫んで暴れる。こちらに文句を言ってくる。
何で?悪いのは自分だろ?何でこっちに文句言うの?!と腹を立てていましてが、こう言う事なのか。
ではどうすれば改善するのか。そこが知りたい