締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
四歳の、自閉症スペクトラム障害の疑いのある娘...
四歳の、自閉症スペクトラム障害の疑いのある娘を育てている、母です。
正直、娘を叱る(怒る)時、娘の心を傷付けて、自己肯定感 を下げてしまっているのでは…と、心配になります。。。
先ほども、就寝前に、娘(長女)はなかなかお絵描きが止められず、何度何度も、『眠る時間だから、お絵描きおしまい。パジャマ用意して、着替えて、2階に行って寝ようよ!』と言っても、お絵描きし続けていました。今晩は、次女が夜になってから発熱したようで、次女抱っこをせがみ、私からなかなか離れないことや発熱したことへの心配(次女は熱性痙攣で入院したことがあるので)私としても気持ちに余裕がなく、イライラしていたのは、確かです。
私は、しびれを切らして、『もう、ママと妹ちゃん(次女)は眠たいから、先に2階に行くから!片付けして、パジャマに着替えてから、あなたも2階に来なさい!』と、ピシャリと言い、次女と二人で2階の寝室に来てしまいました。
長女は泣きながら、色鉛筆の片付けを終わらせ(後で確認したら実際に片付いてました)2階に上がってきて、『ママ、片付けたよ。ママ大好き、ママごめんなさい!』を号泣しながら繰り返し言ってきました。
私は、そんな娘の姿を見ても、イライラが治まらず、私も繰り返し、『ママもあなたが大好きだよ。だけど、パジャマに着替えて欲しいの。2階で着替えて良いから、一人で下に行って、パジャマ取ってきて。』と言い続けてしまいました。その間、10分ほど、娘は『ママ大好き、ママごめんなさい』を言い続け、私は私で母親として、何やってるんだろ、とか思いながら、ため息をついてしまい、長女は、私のそのため息が、自分のせいだと思ってらしく、『ママ、ごめんなさい』と泣きじゃくる始末。
少し、私自身、冷静さを取り戻し、考えてみれば、長女は最近オバケが恐いらしく、夜は一人で一階に降りるのは苦手。また、2階にいる次女(妹)は熱があるけど、長女が下に降りようとすると、ねぇね(長女)の跡をついて一階に降りようとしてしまうので、それも長女としては心配な様子で、彼女としては、ママのお話を聞いて、パジャマをとりに行きたいけど、一人では行けないし、妹の事も考えて、彼女自身がどう動いたら良いかわからない状態なのだ、と気が付きました。
『妹ちゃんが一緒についてきても大丈夫だから、ママと一緒に一階に行って、パジャマを取ってこよう。』と言うと、長女は泣き止み、てを繋ぎ、素直に階段を降り、一階では一人でパジャマを準備し、素早く着替えを終わらせ、私の所に来ました。
娘(長女)の、障害の、切り替えの下手さや日常生活の中での、苦手な事があることを分かっているつもりでも、彼女の出来ない事へ焦点を当てて、彼女を怒ってしまったり、イライラから彼女を突き放してしまうような言動をして、彼女を泣かせてしまったり、しています…。
自己肯定感を高めてあげたい、もっと、娘を受容できるような私でありたいと思いつつも、心のどこかで、娘のできなさを、娘のせいにして彼女を責めているような気がして。
長女が号泣しながら『ママ、大好き。ママ、ごめんなさい。』と繰り返されると、私は「ごめんなさい、って言って欲しくないし、私がこれやってって言った事をして欲しいだけなのに」とか、「私の行動は、娘の心を傷付けているのではないか」とか思って、とても惨めになり、ただただ、悲しくて、ため息をついてしまうんです。
もう少し、娘にイライラしたりせず、冷静に彼女の話を聞いてあげられたら良いだと思うのですが、親として、どう、彼女の切り替えの悪さや苦手さに向き合っていったらいいのか、悩み始めた、今日この頃です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
お子さん、優しいですね
イライラして叱り方がキツくて
「ママ、ごめんなさい」
って、号泣し続けてしまう
有りがちですよね
どうして、こういう叱り方がまずいのか
ある研究の話をします
ある小児精神科の研究発表です
いじめで不登校になるお子さんの調査で
ママがイライラのコントロールが出来ず
パニック号泣するほど叱る習慣があるケースがいくつもあったそうです。
意地悪やいじめにあっても
お母さんに叱られるのが怖くて
何も言えず、耐えるしかなかった
この研究の結びは
母の感情的な子育て、しつけによるストレスから自己肯定感が低いお子さんは、親への安心、信頼、期待が薄い。
だから助けを求められないのではないか
怖いでしょう?
私、この研究を知ってから、子どもの叱り方をすごく考えます。
いじめに限らず、何か困ったときに
「お母さんに知られると怖いなあ」
はまずいですよね
療育センターで担当するお子さんに、イライラする事はありませんが、それでも注意しなければいけない時はあります。難しいですね
子どもを注意、叱責するのは、誰もが難しいのです
それに、私も
自分の息子たちには遠慮なく腹が立ちます。
イライラは誰でもします。
その日、その時によって、子どもさんの調子もママの忙しさ、心のゆとりも違うでしょう
それに、時間を決めて、手順を決めて…と親が考えて、切り替え、切り替え…って、いつもその通りにさせていたら、こだわりを強化したり、お子さん自身の自制心も育ちません。
だから、たぶん、
これからもイライラさせられるし、モーッ!って声もでるのが当たり前のことです
それでも、
「今、この時の叱り方で
子どもの心が育つか、
心を傷つけるトラウマにするか
私次第なんだわ」
と常に思っていると、少しずつ変わるものです
惨めになって、ただ悲しくなって、ため息をついてしまう……そういう気持ちは、お子さんを思ってのことだから大丈夫
これからはうまく出来ます
あまり、自分を責めないで下さい
療育センターの作業療法士です
お子さん、優しいですね
イライラして叱り方がキツくて
「ママ、ごめんなさい」
って、号泣し続けてしまう
有りがちですよね
どうして、こういう叱り方がまずいのか
ある研究の話をします
ある小児精神科の研究発表です
いじめで不登校になるお子さんの調査で
ママがイライラのコントロールが出来ず
パニック号泣するほど叱る習慣があるケースがいくつもあったそうです。
意地悪やいじめにあっても
お母さんに叱られるのが怖くて
何も言えず、耐えるしかなかった
この研究の結びは
母の感情的な子育て、しつけによるストレスから自己肯定感が低いお子さんは、親への安心、信頼、期待が薄い。
だから助けを求められないのではないか
怖いでしょう?
私、この研究を知ってから、子どもの叱り方をすごく考えます。
いじめに限らず、何か困ったときに
「お母さんに知られると怖いなあ」
はまずいですよね
療育センターで担当するお子さんに、イライラする事はありませんが、それでも注意しなければいけない時はあります。難しいですね
子どもを注意、叱責するのは、誰もが難しいのです
それに、私も
自分の息子たちには遠慮なく腹が立ちます。
イライラは誰でもします。
その日、その時によって、子どもさんの調子もママの忙しさ、心のゆとりも違うでしょう
それに、時間を決めて、手順を決めて…と親が考えて、切り替え、切り替え…って、いつもその通りにさせていたら、こだわりを強化したり、お子さん自身の自制心も育ちません。
だから、たぶん、
これからもイライラさせられるし、モーッ!って声もでるのが当たり前のことです
それでも、
「今、この時の叱り方で
子どもの心が育つか、
心を傷つけるトラウマにするか
私次第なんだわ」
と常に思っていると、少しずつ変わるものです
惨めになって、ただ悲しくなって、ため息をついてしまう……そういう気持ちは、お子さんを思ってのことだから大丈夫
これからはうまく出来ます
あまり、自分を責めないで下さい
ごめんなさい。辛口です。
お子さんですが、切り替え下手で、先の見通しをたてられてない気がします。
なので、必ず毎日、○時になったらお絵描きやめて寝るよ等の見通しを最初にたててあげるとよいかも。
なお、教える際に、この予定のままで行動できないこともあり得ます。と予告しておきましょう。
切り替えに一時間かかるなら、その一時間を計算して声かけするのも有効です。必要以上にイラつかずに済みますよ。
なお、今回のように妹さんのことで予定変更になったら、お子さんを急かさずに悪いけどこういう事情があるから先に行くねと今回のように声をかけ、○時になったら一人で来てねと伝えて行ってかまいません。
ここでも丁寧に対応できるのが理想ですが
まずは75点を目指しましょう。
とにかく言うことを聞かせるにはちょっと工夫が必要なだけ。
ここからがとても大事です。
お子さんがママごめんなさい。ママ大好き!と泣いてきても、いちいち可哀想なことをしたと流されてはいけません。
おちびちゃんなので、まだ大丈夫ですのでゆっくり対応して!と思いますが、これ、単にパニックになってるだけです。
起きたことに対応しきれず、ママ、ママ。と泣いてるだけ。
まぁ、可愛いんですが、もっと着目して欲しいことがあります。
「ごめんなさい」という気持ちを持てているだろうと思いますが、お子さんはマズイと思って自分を見失って泣いています。
が、もしかしたら何が起きたかわかってないかもしれないです。
ここが、とっても大事なポイント。
自分の気持ちに気づいてないのです。ただ悲しい、ショックなだけ。
ごめんなさいとまず言えるのは素晴らしい才能なので、大事にして欲しいですが、本当なら置いていかれて悲しかった等の自分の気持ちにそれとなく気づかせるチャンスでもありますよ。
また、泣かせたとしても、そのあとのフォロー次第で自己肯定感は下げすぎずにすみます。
叱らないことは大事ですが、それはまず失敗させないように大人が配慮して工夫する。失敗させても学びの機会ととる。
ママごめんなさい。大好き。と泣いたら、あ、パニックで何もかも見失ってる。と思って冷静に対応を。
落ち着いたら、お子さんに「いなくなってびっくりした?」悲しい気持ちのバリエーションや違いに気づかせてあげてください。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
ただ、悲しいのではなく、寂しいからとか、びっくりしたとか、怖いとか、気持ちには本来彩りがあります。
小さなうちはどの子もその彩りに気づきません。
しかし、自閉症スペクトラムの子は、周りが感情のバリエーションに気づいてくる年代になっても、ただ悲しい、いやだ、などと受け止め方が端的です。
それだけに、気持ちのモノサシ、どの程度いやなのかを獲得しづらいです。
元々下手で練習しても、上手にはなれないこともありますが
主さまのお子さんは、パニックになってるとはいえ癇癪で怒り散らしてるのではありませんから、落ち着いたら、びっくりした?悲しくなった?寂しかった?等の気持ちに気づけるよう、少し付き合ってあげるととてもいいですよ。
ルールを守らせたいという問題と、泣いてパニックへの問題は切り分けて考えて。
私ダメね。なんて思うことはなく、はじめての子育て、はじめての自閉症スペクトラム、そうでなくても、この子とのお付き合いはまだ数年しかありません。うまくいかなくて当たり前ですよ!
ヘタこいた。と思ったら修正すればいいだけ。
それだけです。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
ありますあります(笑)
切り替えられない負のスパイラルあるあるです。
こっちも余裕ある時は待ってあげたり、他の方法、言い方色々できますよね。
ただ、私達も人間です。
常に神様みたいな自閉症神対応なんてできませんよ。お母さん1人、子供を見ているのだから…
例え支援者だとしても
1人抱える仕事が多かったり連携がなってなかったら…
あることなんです。
そんなに責めないでください。
私達は反省します。
繰り返さない様にできます。
お絵描きの終わり、一度視界を布か何かで遮ってから聞いてもらいたいことを言ってはどうでしょうか?
それか始める時にアラームがなったら終わりをいつも徹底するとか
はなさん、怒ることは悪くないですよ。
その後どう動けるか、ですよ。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
初めまして。
私も同じです。子ども達が指示通りに動いてくれなくて、怒ってしまう…。
うちは子どもが四人いて、やることやってくれないと、もう何時に寝られるの?!みたいな。
ちなみに小3長男がやらない、というかやれない。
色々工夫しても結局うまくいかなくて怒る、の繰り返し。でもよく考えたら、その工夫を私がちゃんとできてなかったり。あれ?私ができてない?と気づき。
今度、心療内科を受診しようかと。あとペアレントトレーニングにも。
全然回答ではないですが、母も辛し、ですよね( ; ; )が、頑張りましょー!
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
もしも、現場に旦那さんがいるのだとしたら、旦那さんに手伝ってもらうこと。
母親だけになりがちな子育て。
できないことを子供に要求するよりは、旦那さんにポイントポイントで少し手助けしてもらえたらよいのにね。
そして、女の子です。
大変な時、怒るのじゃなく、ママのことたすけて!、妹ちゃんのために枕並べて。とか、そんなお願いをしてみては?
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
4月から小学一年生の娘のことです
3つ下の子を妊娠したあたりから、赤ちゃんがえりなのか癇癪起こすことがしばしば。一度は落ち着いたものの、下の子が生後半年くらいの時にまた始まり、一度泣き始めると近所の人が覗きにきてしまうほどの大声で泣き叫ぶ…。泣き方が尋常じゃないと発達の診療所を受診。K式の検査を受け、問題なし。それからも半年に一度は受診し、様子を見てもらい今に至ります。最近また癇癪が始まりました。ただ癇癪というよりは、私の言葉に過剰に反応して泣き怒る、という感じです。「はー、おもちゃ片付けてー」という私の言い方が少しでも怖かったら「もー、ママ怒らないで、怒らないでー!」と泣きぐずり、始めは怒っていなかった私も次第にそのしつこさに怒りが抑えられず、めちゃめちゃに怒ってしまう結末。私の小さなため息、ちょっとした独り言、に反応して「ゔーん、ゔーん」と体を震わせ、「何で怒ってるのー、ねー、マーマー、マァーマー」と泣きながらずっと追いかけてきます。そしてこれは私にだけです。泣き暴れてる時は、主人など他の人が「どうして泣いてるの?」と入ってきようものなら、「もー!パパはうるさい!あっち行け!」と余計に怒ります。すぐに怒ってしまう私が悪いと思うんですが、どうしていいのかわかりません。発達障害によくある癇癪とはまた少し違う気がするし。ペアレントトレーニングを受けた方がいいのか、それとも子供を放課後デイなどにかよわせたらいいのか、どこに相談したらいいのかわかりません。
回答
あ~!ヤバい。。私もです。😢
私もめっちゃ短気で易怒性があり、、早急にペアトレかアンガーマネージメントか心療内科か、、って探している所で...
14
新版k式発達検査の結果の見方を教えてください先日、新版K式発
達検査を受けた結果が送られてきました。生活年齢(DA)5:1発達年齢(CA)5:1発達指数(DQ)100認知・適応4:9DQ93上限5:6超~6:0下限3:6超~4:0言語・社会5:4DQ105上限6:0超~6:6下限3:6超~4:0という結果だったのですが、この5:1などはどういう意味なのでしょうか?また、この結果から自閉症の可能性があると言われたのですが根拠がよくわかりません。どなたか結果の見方教えていただけませんか?
回答
もえぎさん
はじめまして!
5:1は、5歳1ヶ月ということです。
お子さんが検査したときに、5歳1ヶ月でしたか?
生活年齢が5歳1ヶ月の...
1
私自身のことについての事です
私は小さい頃からイライラしやすく、自分の思い通りに事がすすまなかったり、なくしものして見つからないとき等イライラを押さえられませんでした。人にあたることはありませんが、よく顔にでてると言われたり、物にあたったりしてました。(普段はおっとりしてる私なので、人とトラブルにまでなることはほぼ無し)現在発達障害の娘に穏やかに接したいと思いながらも今週少し機嫌の悪い娘は朝からぐずぐず、落着きもなく、私もイライラして怒鳴ったりしてしまいます。悪いことをしたので何が悪くて注意したのか説明しようとすると耳をふさがれ、怒りすぎた私が娘に謝ると○○ちゃんが悪かったの、ごめんなさいごめんなさいと言われ、もう最悪なママです。私が精神科にでも通おうかと思ったりしてます。東京都の心療内科探してますが、どこがいいのかわからず。ご意見下さい。私は心療内科等行くべきでしょうか。子供の療育よりもたぶん私の対応が悪いんだろうなとこの頃よく思います。
回答
みーさん。
心療内科に、行くことは、悪い事じゃないと思います。
私自身、8年間、精神科に通っていて、薬の服用、カウンセリングを、受けていま...
8
娘のだらしのない生活に私の母が、ほとほとあきれて娘に冷たい態
度をとる。それが私はものすごくつらい。母子家庭で、いよいよ味方はいなくなったと涙が出る。私もう無理かもしれない
回答
辛いですね。
今実母に息子の態度で何かいい案ないかなぁと相談したら
((((;゚Д゚)))))))こっ酷く⤵︎あちらの家系の態度じゃな...
6
3歳の自閉症の娘がいます
最近怒らない子育てができません…休日、一日中一緒にいると、気が滅入ります。昼寝なしのハイテンション時は指示が入りにくく、当然の奇行。何かとこだわりがあり、寝る前はパジャマを脱ぎます。今も脱いで、着ようともせず…。わたし、何かがプチっと切れてしまい、娘を叩き、怒鳴りつけ、無理やり着せようとしてしまいました。泣きじゃくる娘は泣きすぎて嘔吐。本当はそんな事したくない。可愛いくて仕方のない娘。心に傷を負わせてしまったのではないかと後悔です。普段は怒らず、療育の言葉を使い楽しくしてるんですが、たまにこうなっちゃいます。こんな私が自閉症の娘を育てていけるのか不安で仕方ないんです。「余裕のある対応」いつも100%できますか?
回答
ヨーコさん
ありがとうございます。
ヨーコさんの仰る通り、吐き出す場所がありませんでした。家族にも本音は言えませんでした。だから私もごく...
21