質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

度々お世話になっております

2019/03/07 20:56
11
度々お世話になっております。
自己肯定感の低い娘の対応についてお聞かせ下さい。
今日家に帰ってきてから、娘に「迎えにいった時に遊んでた子はなに君?」と聞いたら「おもしろ君」と言います。同じやりとりが続いたの質問やめたら、今度は「嘘ついちゃったごめんね。」ちゃんとあやまってえらいでしょと言ってきました。最初から答えればいいじゃないと言ったとたん「○○ちゃんは悪い子だからもう話さなくていいよ」「ダメな子だから」と言い出しました。そんな事を言わせてしまい悲しいやら怒りすぎかと反省したり。
からかわれたり、ふざけられたりすると本気で怒る人って学校のクラスメイトでいませんでしたか。私は怒る事はありませんがあまりおふざけに乗っかれない性格です。なので娘のおふざけが面白い時もありますが、大抵不愉快に感じてしまいます。
楽しそうにふざけたりパンツパンツ騒いで話を聞かなかったりすると怒ってしまいます。
そのせいで「口きくと喧嘩になるから○○ちゃんと話さなくていいよ」「○○ちゃんが悪いんだよ」とぐずぐずしだします。どう接していいか分かりません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127594
おまささん
2019/03/07 23:29
こんばんは。
自己肯定感からくる自虐的発言ではなく、自虐的発言を言えばお母さんが怒るのをやめてくれるのがわかっているのではないですか?
お子さんの言葉に敏感になりすぎず、状況に合わせて怒る時はしつかり怒りましょう。
何故怒っているのか?をおしえましょう。例えばお友だちの名前を嘘ついて誤魔化したときは、「どうしてちゃんと教えてくれないの?今度そのお友達のお母さんに会ったとき、お礼を言いたいけどいえないでしょう?」としっかり説明したらどうですか?
ふざけている時はそろそろいい加減に終わらせなさいと時間を決めるなどしたら?長い針が12になるまでとか、あと1分とか。

お母さんはおふざけに乗らなくていいです。そのかわり、お子さんのいいなりにならない、怒る理由を話すのがいいのではないか?と思いました。

なんとなく文章から、お子さんとの上下関係が間違えているような気がします。
お母さんの方が上であるアピールはしたらどうかな?と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/127594
みーさん。
お子さんの、心が、心配ですね。
自己否定しているところとか、
本当は、1番に、守ってもらいたいお母さんに、
自分の存在を否定している。
「○○ちゃんは、大切」とハグしてあげてください。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/127594
なのさん
2019/03/08 11:55
質問拝見させて頂きました。
まず、、、誰かの名前を適当に、勝手にあだ名をつけているのであれば、しっかり叱るべきとは思います。
その叱る部分、叱らなくても許せる範囲が明確ではない、または理解されていない子供の多くが、どこに基準を置くべきか知らないわけであり、そこで周りが呆れるような態度を取ると余計どうすれば良いのか困惑するかなと、、、

そもそも自己肯定感を培うには、当然の事であろうとも良いと思える行動や発言において褒めて認めることで、自分の正しさの認識、褒められる喜びを味わい、それが糧となり自信へと繋がります。
そのため、まずは褒める事は褒め、悪い事であれば何がどのように悪いのかしっかり考えさせる時間を設けるという事も大切かなとは思います。


...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/127594
おっこさん
2019/03/11 15:50
みーさんこんにちは😃
うちにもおります…アホ男子が。私も昔はおふざけ大好きなアホ男子は嫌いで遠巻きに冷ややかな視線を送ってましたが、まさかそんな自分からアホ男子が生まれてくるとは…😓
男子ということで、少し大目に見れてる部分はあるかもしれませんが、やはり何かをやらせなきゃいけない時や自分に余裕がない時のおふざけはイラつきます。

自己肯定感にどれ程影響してるかはわかりませんが、私は基本肯定も否定もせず、「はいはい、う〇こ好きだね〜」くらいでスルーしてます。下手に乗っかっても余計エスカレートしてやること進まなくなりますしね。
やることやっておふざけしてる時でも自分が疲れてるとイラつきますが、それは自分の問題と思い漢方飲んだり、音楽聞いたり、なるべく息子から意識を逸らしてます💦

自己肯定感に影響するとしても私は母親が全て肯定する必要は無いかなと思ってます。お友達や兄弟、従兄弟でも一緒にゲラゲラ笑える相手がいればそれで良いのかなと。なので面倒でも息子と深く関わっていってもらえる繋がりはどんなに自分が苦手でも大切にしようと思ってます。
息子も最近は私相手ではなく、思い切り笑ってくれる妹や従兄弟、友達とおふざけする方が楽しいみたいです。

あと、本題と離れますが少し思ったことが…
うちの息子、癇癪が落ち着きはじめた頃、今まで癇癪起こしていた場面でグズグズする事が増えた時期がありました。
何かちょこっと怒っただけで「僕はいらないんでしょ。お家出てく。」とか「ママは僕のこと嫌いなんでしょ。」とかずっとグズグズしてました。怒りの表現から悲哀の表現に変わったという感じでしょうか。
それはそれでイラつきますが、暴れたりパニックで話しが通じない訳ではないので、成長かなと思いなるべく淡々と否定するところは否定して、「ムスコくんのこと大事だよ。お外行くなら車に気をつけてね。暗くなる前に帰ってくるんだよ。」や「え?ムスコくんのこと大好きだけど?なんでそう思うの?」みたいな感じで淡々と返してたら段々言わなくなりました。
試し行動だったのかな?と思ってます。

私も自分自身の波が激しい方だと思うのですが、なるべく息子の感情に引きずられずに、日々淡々と生活していきたいなと思ってます。
みーさんも日々大変と思いますが、お互い頑張りましょう。応援してます。
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/127594
こんばんは。

それは大人なので、娘さんに譲って合わせてあげても良いのでは?
ふざけすぎたら叱ると線引きして。

娘さんに、ダメな子、悪い子と言われるのは悲しいですよね。
スキンシップは苦手ですか?
毎日でなくても、時々意識して、大好きとハグしたり、頭をなでなでしたり、上手く出来たらハイタッチしたり…
感覚過敏がなければ、スキンシップを心がけては?

お気持ちはわかりますよ。
私も冗談が通じないタイプです(^-^;)
お子さんは、すごく頭の回転が早いタイプかも。
良いところは、伸びて欲しいですよね。
ある程度、年齢が上がれば、お母さんは冗談が通じないと理解してくれると思います。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/127594
ありさん
2019/03/09 12:28
 こんにちは。みーさんの娘さんがどのような障害を抱えておられるのか質問文だけではわかりませんが、例えば原因が発達障害ならば、人との距離が測りづらいとはよく言われます。極端に近づいてきたり離れたりするということです。これは治りませんので、受け入れるしかないです。対策として、同意や共感などコミュニケーションの型をパターン化して持っておくと良いのではないでしょうか。
 それから全く別の話ですが、境界性人格障害には試し行為というのがあります。例えば嘘をついてみて、それに対して相手が自分を許してくれるかどうかで愛情を確認するというものです。これの治療はとても難しいと言われています。
 それから、みーさんの娘さんが何歳なのかわかりませんが、小学生くらいであれば、少し嘘をついたり大げさに語ったりする、という時期があるのは自然な気がいたします。また、少しくらい下品な言葉を使うことについても然りです。その場合、みーさんの「大変不愉快に感じている」感情がおこる理由を考えていただくとよいのではないでしょうか。
 問題をフラットにみて、みーさんの責任に帰すという選択とお子さんに教育として帰す選択があります。この場合どちらが正しいのかは、専門家でないので残念ながらわかりません。みーさんとその娘さんが、楽しく生活を送られますことを! ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
第一子がてんかん持ちの中度知的障害です。本当に育てにくさを感じて、2人目なんて無理と感じていました。それでも保育園の先生より、きょうだいが...
13

アファンタジアをご存知の方おられますでしょうか

認知度がひくく情報もすくない状態です。どんな些細な情報でもかまいません。体験談やこんな事あると教えていただけたらと思います。
回答
こんにちは、本を買って読んでみては? 研究されないほど珍しいですし、 診断された人はおそらくこちらにもいらっしゃらないかと。 アラン・ケ...
2

お子さんの発達障がいで病院に行かれてる親御さんに質問です

通院の頻度はどのくらいですか?何ヵ月ごとに受信されてますか?
回答
投薬ありで、二ヶ月に一度です。 薬の調整中は二週間に一度だったり、一ヶ月に一度いくこともあります。 それとは別に心理カウセリングがありま...
18

消しました

回答
私が通ったり住んだりする分には問題ありません(笑) ウチの子は、支援級に入学したら、登校班はあるけれど、保護者が送り迎えをしてくださいと...
19

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
小学一年になったころの壁をどう乗りきるかも含めて考えては? お仕事は再就職するとか、パートとの待遇や賃金の差も気になる。収入が減ると、ロー...
8

消しました

回答
息子が3歳くらいの頃にありました。 不安が元だったので、取り除くと落ちつきましたが気管支も弱いタイプだったので定期的に診察を受けて気管支...
11