中一女子。障害特性から来てると分かってはいても、理不尽な言動に毎日、苦しいです。
この週末の食事中に、皆でニュースを見て穏やかに食べていたら、急に「もう少し面白い雰囲気で食べよう?」と言うので、私が、それなら人にばかり頼らないで、自分から何か話題を提供したら?と言うと、じゃあ〜いい!と言って別の部屋へ。
昨日は色々 娘と言い争いがあった後に、娘は「私ばかりいつも不幸だ。お母さんお父さんも不幸になって、もっと苦しめ!!」と言われ、頭に来てしまい「アンタが生まれてから、気遣いばかりで苦労の連続だよ。私だって影で泣いたり苦しいんだから」と言ってやりました。
その後はパニックと言うか、泣き喚き、でも夫が外へ連れ出してくれたので助かりましたが…
ウチの子は協調性なし、友達関係も面倒だからいらないと言うし、でも不器用でいつも周りに甘えてばかりなのに、それを認めたくないらしく、何でも出来るとムキになる。
心理面が食事に出易く、それも困るし。
なんで、こんなに我が子に気を使わないといけないんですか?
もっと楽に関わりたいです。
私はどのように関わればいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件
過去の質問に対する回答は読まれたのでしょうか?
多くの方からいろいろなヒントが出ているようですが、それを見て自分なりに考えたことは何もないのでしょうか?
そうならば、あなたに何か伝えるというのは結局無駄骨なのかもしれませんね。
それでも一応、ひとつお伝えしておきます。
空気が読めない発言であろうと、悪意がないとわかっている子どもに対してわざわざ皮肉を言おうとしたり、言っても許されると思っているのは、あまりにも大人気ない態度ですよ。
たとえ家族でも、言いたいことを言って何が悪いのかとゴネるのは、気を使うというレベルの話ですらありません。
「どうして私ばっかりこんな目に合わなきゃいけないの」
などと、十代の子どもと同じレベルで駄々をこねるのも、いい加減に卒業しませんか。
あなたはその子どもを生んだ人間で、育てる側の大人なのですから。
ただ、気になることもあります。
子どもの頃に診断を受けていなくとも、発達障害の子どもを持つ親が実は特性を持っているということは珍しくありません。
あなた自身、今まで自分が発達障害ではないかと考えてみたことはありませんか?
と言うのも、お子さんが傷つくような言葉を「言ってしまって後悔している」と言うなら心境として理解できるのですが、「言ってやった」と開き直っているところに、私はどうしても認知的な違和感を感じるのです。
あなたの精神的な幼さ、視野の狭さが、お子さんと同じように何らかの特性であるのなら、その態度を自力で改善することはもちろん、おそらくは自覚することも難しいだろうと思います。
できたら、お子さんの主治医に今の状態を相談してみてください。
自分が発達障害なわけがないと思うなら、それを確認するためでも結構です。
もしあなたにも発達障害がある場合、放置しておけばお子さんに抑うつやパニックを抱えさせるだけでなく、あなた自身の精神状態も悪化するおそれがあります。
しかし、きちんと診てもらって服薬すれば、あなたの態度に余裕ができることで、お子さんの問題行動が軽減することも期待できます。
くれぐれも他人事だと思わず、「自分のこと」として考えてみてください。
以上です。
障害特性からくると分かっているなら、もう少し優しく接してあげればいいのではないでしょうか。
と言いますか、障害云々関係なく、障害がなくても、そんな言い方されたら、カチンと来ます。
障害特性からというなら、なおさら、承認欲求は強いでしょうし、自分が中心にいないと気に入らない、という部分があると思います。
「もう少し面白い雰囲気で食べよう?」 と言われたら、
「そうだね。何はなそっか?」 でいいじゃありませんか。
「アンタが生まれてから、気遣いばかりで苦労の連続だよ。私だって影で泣いたり苦しいんだから」
なんて、セリフ、言ってはいけない類だと思います。
発達障害の子に、その子自身がむしゃくしゃしている時に、自分以外(他人や家族)の苦労を述べたって、まったく無意味です。
「アンタが生まれたから、私は嬉しかったんだから!」
と言えばいいと思います。
「こうやってケンカしたって、アンタのことが好きなんだからね!」
って言えばいいと思います。
1つ1つの言い方を変えれば、言い争いになる機会も減るんじゃないでしょうか。
外では、生きづらさを抱えて苦労しているだろうから、せめて家では、もっと楽しく幸せな気持ちになってもらえるようにしよう。。。と思えないでしょうか?
親だって、人一倍苦労しているのは、承知です。
大変だと思います。
それでも、あえて、お子さん第一に頑張ってもらいたいです。
Accusamus doloremque porro. In qui accusamus. Et dolorum veniam. Ut aperiam ea. Laborum a magni. Sunt vero sit. Deleniti odio qui. Officia id omnis. Tenetur totam itaque. Omnis harum cumque. Expedita labore sed. In iusto aut. Quos labore tempore. Assumenda repellendus debitis. Quia voluptatem placeat. Repudiandae voluptas vel. Inventore delectus vero. Quae qui dolores. Vel non dolorum. Nihil asperiores qui. Iusto pariatur labore. Minus cupiditate nostrum. Voluptatibus fugit inventore. Odit et earum. Nobis ut animi. Fugiat aliquid occaecati. Ipsum et et. Veniam nostrum et. Autem non expedita. Earum porro optio.
「それなら人にばかり頼らないで、自分から何か話題を提供したら?」
言われた方にしたら、突き放されたように感じたのかもしれません。
こういう時は質問形式で返しては?
「どうしてそう思うの?」
とか
「今日は何かおもしろいことがあったの?」
と、娘さんが返しやすいように質問して、娘さんにしゃべってもらうように。
「なんでもない。」
「特にない。」
と言ってきたら、
「そう。でも急におもしろいことって、お母さん思いつかないな~。」
くらいでかわしておいたらどうですか?
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
こんにちは
売り言葉に買い言葉って感じですよね。前回も、不幸になれ!と言われて頭にきたと言っていましたが、いちいち聞いていたら親としてダメだと思います。
この言葉にお母さんの拘りというか、怒りのスイッチがあるなら、少し認識してこの言葉に怒らないようにご自分をコントロールしたらどうでしょう?
子供は反抗期で、まだ子供。お母さんが同じ土俵でカリカリしても良いことありません。
楽しい雰囲気で食べるって重要ですよね。
消化にも良さそうだし。
楽しい雰囲気の定義を擦り合わせておくためにも、どういうのが楽しいのか?は親が把握さしたり、リサーチしてあげたら会話も弾むしいい食事になったのでは?と残念です。
それから、色々なお子さんと接しますけど、親がネガティブワードをよく使う子供はネガティブワードを使います。お母さんがポジティブワードの引き出しを増やしてみては?
お子さんのいいところ、もっと沢山あるはずです。落ち着いているとき、書き出してみたらどうかな?
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.
初めまして。高校生のASD当事者です。
主さんの今回の言い方は、正直言うと私もカチンと来ます。お子さんを突き放してますから。
主さんが物事をもう少しポジティブに捉えて接するべきではないかと思います。
例えば、一つ目だったら「面白い話題ってたとえばどんなの?」とか、「何か面白いことあったの?」とか、そういう聞き方をしてあげると向こうもカチンとくることはなく平和に話せたと思います。
ストレスな気持ちもわからないではないのでお察ししますが……。
ご参考まで。
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
こんにちは。
娘さんに気を遣うということですが、お気持ちはわかりますが、ちょっと違うかなぁと思います。
親子であっても、別々の人間なのですよね。
親子でもお互い様と言うか、ここは譲るけど、あなたもここはこうして欲しいと伝えたいですよね。
食事が苦痛なら、毎回揃って食べなくても良いと思いますが…
中学生なので、自分で食べ終わって後片付けする日があっても良いのでは?
思春期も重なって理不尽さは増しているのでしょうね…
娘さんの私ばかり不幸と言う気持ちは、客観的に考えると、どうしてそう思うのか、外ではかなり頑張っているのかなぁと重く受け止めてあげたいですよね。
SSTやカウンセリングなどで、相談出来ると良いのかなと思いました。
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。