締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
早く帰ってる支援学級の担任の先生…子供を支援...
早く帰ってる支援学級の担任の先生…
子供を支援学級に入れています。この学級は生徒はうちの子供を入れて生徒が二人(同学年)
二人とも学力の低さが問題で、歩き回ったり問題行動を起こすわけではありません。やさしい男の先生なので、子供は慕っています。悪い先生ではないのですが、これといって子供の勉強の仕方を工夫したりするわけでもなく、今後につながる働きかけもなさそうです。こういうことが苦手ですね、そういうところを伸ばしていったらいいと思います、一緒に見守りましょうetc 言ってはくださいますが、大きな働きかけはなく、普段は18時前に帰られることが多いようです。こういうことを考えるのもどうかと思いますが、もしかして先生ちょっと普通学級の担任をされるより、今は楽ちんじゃないですか?と思ってしまいます。いい先生だけど、来年度はもっといい先生に替わらないかな…学校に期待しちゃダメなんでしょうか。 皆さんの中で、こんないい支援級の担任の先生がいますよ、とか、こんな指導をしてくれてよかったです、とか、経験談を教えてくださると助かります!
子供を支援学級に入れています。この学級は生徒はうちの子供を入れて生徒が二人(同学年)
二人とも学力の低さが問題で、歩き回ったり問題行動を起こすわけではありません。やさしい男の先生なので、子供は慕っています。悪い先生ではないのですが、これといって子供の勉強の仕方を工夫したりするわけでもなく、今後につながる働きかけもなさそうです。こういうことが苦手ですね、そういうところを伸ばしていったらいいと思います、一緒に見守りましょうetc 言ってはくださいますが、大きな働きかけはなく、普段は18時前に帰られることが多いようです。こういうことを考えるのもどうかと思いますが、もしかして先生ちょっと普通学級の担任をされるより、今は楽ちんじゃないですか?と思ってしまいます。いい先生だけど、来年度はもっといい先生に替わらないかな…学校に期待しちゃダメなんでしょうか。 皆さんの中で、こんないい支援級の担任の先生がいますよ、とか、こんな指導をしてくれてよかったです、とか、経験談を教えてくださると助かります!
この質問への回答
小3の我が子の支援学級の先生も同じような感じでした。
書字に障害がある息子に延々と漢字のプリント、当然取り組むはずもなく、席を離れたり、声かけには反発したり、ほとんど学習することなく一学期が過ぎていきました。
担任の先生本人のほか、教頭、校長、教委に相談してもあまり改善されず。というか、どの先生も所詮は特別支援の素人、アイディアが浮かぶはずもありません。
そこで相談したのが、自治体の特別支援コーディネーターの先生。大抵の自治体では特別支援コーディネーターは、特別支援学校でキャリアを積まれた先生がその任についてらっしゃいます。
後日、校長先生とコーディネーターの先生でやりとりして頂き、息子の授業の様子を見にきて頂きました。息子を持て余していた担任の先生に、課題の選定の仕方、教材の工夫、評価を伝える接し方など、かなり細かいアドバイスがあったようです。
その結果、退屈と課題への困難で苦痛な時間を持て余していた息子が離席することがなくなりました! 宿題の漢字プリントもさっと取り組み、書字へのニガテ意識、文章を読むことへの抵抗感もなくなったのでびっくりしています。
やはり専門に経験を積んで来られた先生の知識はあなどれない! 現在も学期に1〜2度は授業を見にきてくれて、息子の次の課題のクリア方法を担任の先生に助言して下さっています。
お住まいの自治体の特別支援コーディネーターの先生へのご相談、お勧めいたします!
書字に障害がある息子に延々と漢字のプリント、当然取り組むはずもなく、席を離れたり、声かけには反発したり、ほとんど学習することなく一学期が過ぎていきました。
担任の先生本人のほか、教頭、校長、教委に相談してもあまり改善されず。というか、どの先生も所詮は特別支援の素人、アイディアが浮かぶはずもありません。
そこで相談したのが、自治体の特別支援コーディネーターの先生。大抵の自治体では特別支援コーディネーターは、特別支援学校でキャリアを積まれた先生がその任についてらっしゃいます。
後日、校長先生とコーディネーターの先生でやりとりして頂き、息子の授業の様子を見にきて頂きました。息子を持て余していた担任の先生に、課題の選定の仕方、教材の工夫、評価を伝える接し方など、かなり細かいアドバイスがあったようです。
その結果、退屈と課題への困難で苦痛な時間を持て余していた息子が離席することがなくなりました! 宿題の漢字プリントもさっと取り組み、書字へのニガテ意識、文章を読むことへの抵抗感もなくなったのでびっくりしています。
やはり専門に経験を積んで来られた先生の知識はあなどれない! 現在も学期に1〜2度は授業を見にきてくれて、息子の次の課題のクリア方法を担任の先生に助言して下さっています。
お住まいの自治体の特別支援コーディネーターの先生へのご相談、お勧めいたします!
悩める母さんさん、こんにちは。
私の娘は、小学校は通常級、中学からは自分の意思で支援級を選択しました。
…支援級の先生が、しっかりあれこれ勉強してくれてるかといったら、残念ながらそんなことはなくて。
先日も、教頭先生交えてご指導いただきました。
やっぱり、娘自身がそんな先生を見て、あの先生はどうして支援級の先生をやっているんだろうね。舐めてるよ!と言います。
まさに、楽してるんじゃないの?そう感じています。
かといって、じゃ、来年はどの先生が適任かなぁ…というと、そんな先生もさして見当たらない…そんな公立中学校です。
幸い、我が家は中3であと少しで卒業なので、やれやれといったところですが、先日の話し合いの中で、先生にお願いしたのは、もっと想像力を持って欲しいということでした。
どうしてこの子はこうなんだろう。
こうかなぁ。
こうだろうか?
そして、その子の持っている感覚を一緒に感じて欲しいと思うのです。
先生はピーマンが嫌い。うちの子はニンジンが嫌い。ピーマンと、人参の違いはあっても、そこに共通するのは「嫌い」という感覚。
あー、もしかしてこうしたから、こんな風に感じちゃったのかなぁ…なんて、自分が持っている感覚とすり合わせて欲しいなぁ…と思います。
…って、難しいことですけどね。
決して指導がうまいとか、そんなことでなく、その子のことをきちんと見てくれてると感じれば、多少のことは目をつぶれるものです。
まして、人の動きに敏感なものを持っている子が多いクラスです。そういうことをきちんとわかった上で、支援級でいろいろ勉強することで、交流級で活かせることはたくさんある気がするのですが…本当に、そんな先生を目にして、残念だと思ってしまいます。
なかなか保護者の意向は、うまく汲み取ってもらうのは難しいかもしれませんが、来年度の話として、上に立たれる先生方と、お子さんが支援級で今年一年過ごしてみて、こんなことを感じたのですが…ということを伝えてみてもいいかなぁ…と思いますが、いかがでしょう。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私の娘は、小学校は通常級、中学からは自分の意思で支援級を選択しました。
…支援級の先生が、しっかりあれこれ勉強してくれてるかといったら、残念ながらそんなことはなくて。
先日も、教頭先生交えてご指導いただきました。
やっぱり、娘自身がそんな先生を見て、あの先生はどうして支援級の先生をやっているんだろうね。舐めてるよ!と言います。
まさに、楽してるんじゃないの?そう感じています。
かといって、じゃ、来年はどの先生が適任かなぁ…というと、そんな先生もさして見当たらない…そんな公立中学校です。
幸い、我が家は中3であと少しで卒業なので、やれやれといったところですが、先日の話し合いの中で、先生にお願いしたのは、もっと想像力を持って欲しいということでした。
どうしてこの子はこうなんだろう。
こうかなぁ。
こうだろうか?
そして、その子の持っている感覚を一緒に感じて欲しいと思うのです。
先生はピーマンが嫌い。うちの子はニンジンが嫌い。ピーマンと、人参の違いはあっても、そこに共通するのは「嫌い」という感覚。
あー、もしかしてこうしたから、こんな風に感じちゃったのかなぁ…なんて、自分が持っている感覚とすり合わせて欲しいなぁ…と思います。
…って、難しいことですけどね。
決して指導がうまいとか、そんなことでなく、その子のことをきちんと見てくれてると感じれば、多少のことは目をつぶれるものです。
まして、人の動きに敏感なものを持っている子が多いクラスです。そういうことをきちんとわかった上で、支援級でいろいろ勉強することで、交流級で活かせることはたくさんある気がするのですが…本当に、そんな先生を目にして、残念だと思ってしまいます。
なかなか保護者の意向は、うまく汲み取ってもらうのは難しいかもしれませんが、来年度の話として、上に立たれる先生方と、お子さんが支援級で今年一年過ごしてみて、こんなことを感じたのですが…ということを伝えてみてもいいかなぁ…と思いますが、いかがでしょう。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんにちわ。
高2の息子が中学の時の学級の先生達は、18時にはほとんど帰ってました。
ただ、ベテランばかりで勤務時間内はその力を存分に発揮してくれてたので不満はなかったです。
職場にいる時間の長さと、先生の力にはあまり関係は無いような…。
校内で持たされている役割(教員としてではなく、組織の一員として)や、要領の良し悪しによっても違うだろうし。
その先生は何歳くらいですか?
若いのならお母さんが提案したり、外部に相談したことを持ち込んだりしても好意的に受け止め勉強してくれると思います。
でも中年以降なら、長年教師をしてきてプライドもあるし、聞き入れてもらうのが難しそうな気がします。
新しいことを工夫して取り入れる意欲がある人なら、すでに不満を感じることがないような指導をしているだろうな、と。
諦めることを勧めるわけではないのですが、教師としてのアンテナの敏感さは持って生まれたものらしいです。
「教師なんだから、教えるプロでしょ。」的な親の考え方ではダメかもしれません。
もちろんプロ中のプロもいるでしょうし、他校の指導の話を聞き羨ましくなることもあるでしょう。
でも今の担任の先生は、そうなれないんです。
期待して待っている間に時間は流れます。
なので、お母さんが動いていくしかないですよ。
特にお勉強の部分は家庭でまかなっているケースは多いです。
個別指導の公文や学研教室、発達障害児向けの家庭教師、学習支援メインの児童デイなど、学校外の企業やサービスを探して、そちらに託すとか。
児童デイは作業、SST、運動、芸術、PCなどメインの活動に事業所ごとに特色があるので、それもうまく選んで通わせるとか。
学校外の情報を増やすことは、お子さんの将来にも必ずプラスになってきます。
「いい先生」とは書かれているので、行事のこと、交流のこと、校内での支援級の立場を守ってもらう(差別、イジメ、危険の無いように)などは、どんどん要望を伝えていって下さいね。
ちなみに中2の娘の担任は大ハズレです(笑)
息子とは違う中学の支援ですが、担任以外の先生達が素晴らしいので、あと1か月半の我慢がんばります。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
高2の息子が中学の時の学級の先生達は、18時にはほとんど帰ってました。
ただ、ベテランばかりで勤務時間内はその力を存分に発揮してくれてたので不満はなかったです。
職場にいる時間の長さと、先生の力にはあまり関係は無いような…。
校内で持たされている役割(教員としてではなく、組織の一員として)や、要領の良し悪しによっても違うだろうし。
その先生は何歳くらいですか?
若いのならお母さんが提案したり、外部に相談したことを持ち込んだりしても好意的に受け止め勉強してくれると思います。
でも中年以降なら、長年教師をしてきてプライドもあるし、聞き入れてもらうのが難しそうな気がします。
新しいことを工夫して取り入れる意欲がある人なら、すでに不満を感じることがないような指導をしているだろうな、と。
諦めることを勧めるわけではないのですが、教師としてのアンテナの敏感さは持って生まれたものらしいです。
「教師なんだから、教えるプロでしょ。」的な親の考え方ではダメかもしれません。
もちろんプロ中のプロもいるでしょうし、他校の指導の話を聞き羨ましくなることもあるでしょう。
でも今の担任の先生は、そうなれないんです。
期待して待っている間に時間は流れます。
なので、お母さんが動いていくしかないですよ。
特にお勉強の部分は家庭でまかなっているケースは多いです。
個別指導の公文や学研教室、発達障害児向けの家庭教師、学習支援メインの児童デイなど、学校外の企業やサービスを探して、そちらに託すとか。
児童デイは作業、SST、運動、芸術、PCなどメインの活動に事業所ごとに特色があるので、それもうまく選んで通わせるとか。
学校外の情報を増やすことは、お子さんの将来にも必ずプラスになってきます。
「いい先生」とは書かれているので、行事のこと、交流のこと、校内での支援級の立場を守ってもらう(差別、イジメ、危険の無いように)などは、どんどん要望を伝えていって下さいね。
ちなみに中2の娘の担任は大ハズレです(笑)
息子とは違う中学の支援ですが、担任以外の先生達が素晴らしいので、あと1か月半の我慢がんばります。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
支援学級の先生は特別支援の免許を持っているとは限りません。
ぶっちゃけ、上からの指示で担任になるだけなんです。あと、先生も先生の暮らしがありますから、残業手当も出ないのなら18時で帰ります。
あとは先生自身で学ぶしかないのが現状です。
私の知っている先生は講習会や勉強会に自腹で参加され、積極的に学んでおられます。
もしかしたら、先生も生徒さんの対応が分からないのかもしれません。
お子さんに好かれているのは良いことだと思いますよ。本当に対応がまずいと子供は正直ですから、懐きません。
はっきり分かる問題行動を起こす子供より、学力のみに少々難がある子供の対応は難しいんです。何が原因で学力が上がらないのかを見極める必要があります。(言語理解に問題があるのか?視機能に問題があるのか?インプットかアウトプットか?・・・)
校長先生と話ができるのでしたら、具体的にどういう対応をすれば勉強しやすくなるのか支援の先生も交えて相談してはいかがでしょうか?もしお母さんが何かアイデアがあれば出してみると意外と先生も喜ばれるかも知れません。生まれてからずっと子供さんと一緒のお母さんのほうが詳しいのが現実です。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
ぶっちゃけ、上からの指示で担任になるだけなんです。あと、先生も先生の暮らしがありますから、残業手当も出ないのなら18時で帰ります。
あとは先生自身で学ぶしかないのが現状です。
私の知っている先生は講習会や勉強会に自腹で参加され、積極的に学んでおられます。
もしかしたら、先生も生徒さんの対応が分からないのかもしれません。
お子さんに好かれているのは良いことだと思いますよ。本当に対応がまずいと子供は正直ですから、懐きません。
はっきり分かる問題行動を起こす子供より、学力のみに少々難がある子供の対応は難しいんです。何が原因で学力が上がらないのかを見極める必要があります。(言語理解に問題があるのか?視機能に問題があるのか?インプットかアウトプットか?・・・)
校長先生と話ができるのでしたら、具体的にどういう対応をすれば勉強しやすくなるのか支援の先生も交えて相談してはいかがでしょうか?もしお母さんが何かアイデアがあれば出してみると意外と先生も喜ばれるかも知れません。生まれてからずっと子供さんと一緒のお母さんのほうが詳しいのが現実です。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
悩める母さん
初めまして。ご参考になるか内容が違うかも知れませんが書かせて頂きます。
私は、親が教師をしている関係もあり、よく教育現場の話などを聞いたりします。
小学校に勤務しておりますが、娘の通う小学校と比べてみても全然違います。
私の親は、普通学級の担任をしておりますが、親の小学校の支援級の先生は、以前支援学校の教師をされていた先生で赴任されて3年目ですが、とても評判の良い先生です。
そして娘が通うことになる小学校の支援級の先生は、以前中学校で教師をされていた方です。
娘の住む市の支援学級を統括するトップの方は、教育委員会からも目をつけられている問題のある先生です。そのため娘の住む市内の小学校の支援級の先生は、数箇所を除き申し訳ないのですが、お願いすることが出来ない状態になっております。数箇所の先生の中には、ご自分でお勉強されて熱心に対応して下さる先生もいらっしゃいます。しかし、トップが問題あるため市内の支援級の評判は、悪いのが現実です。
かたや親の小学校では、今普通級にもクラスに数名は、発達障害いわゆるグレーなお子さんだったりがいるため補助の職員を雇ってそのようなお子さんのサポートをしていると聞きました。
小学校によってカラーも違いますし、やはり先生によって全然違うことがお読み頂き分かって頂けたらと思います。小学校のトップは、「校長先生」になります。なので1度校長先生にお会いしてご相談されることをお勧め致します。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
初めまして。ご参考になるか内容が違うかも知れませんが書かせて頂きます。
私は、親が教師をしている関係もあり、よく教育現場の話などを聞いたりします。
小学校に勤務しておりますが、娘の通う小学校と比べてみても全然違います。
私の親は、普通学級の担任をしておりますが、親の小学校の支援級の先生は、以前支援学校の教師をされていた先生で赴任されて3年目ですが、とても評判の良い先生です。
そして娘が通うことになる小学校の支援級の先生は、以前中学校で教師をされていた方です。
娘の住む市の支援学級を統括するトップの方は、教育委員会からも目をつけられている問題のある先生です。そのため娘の住む市内の小学校の支援級の先生は、数箇所を除き申し訳ないのですが、お願いすることが出来ない状態になっております。数箇所の先生の中には、ご自分でお勉強されて熱心に対応して下さる先生もいらっしゃいます。しかし、トップが問題あるため市内の支援級の評判は、悪いのが現実です。
かたや親の小学校では、今普通級にもクラスに数名は、発達障害いわゆるグレーなお子さんだったりがいるため補助の職員を雇ってそのようなお子さんのサポートをしていると聞きました。
小学校によってカラーも違いますし、やはり先生によって全然違うことがお読み頂き分かって頂けたらと思います。小学校のトップは、「校長先生」になります。なので1度校長先生にお会いしてご相談されることをお勧め致します。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
みなさんありがとうございます。学校に過度に期待してはいけない、家での対応が大事なのだとわかっているのですが
いまは子供のことが心配で、ついつい考えすぎてしまいます。このナビがあって本当によかったです。ちなみに担任の先生はコーディネータで、校長先生はガッツリ体育会系です(笑) 子供が懐いているのも、よりどころがあるのだと思って 気長に見ようと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
いまは子供のことが心配で、ついつい考えすぎてしまいます。このナビがあって本当によかったです。ちなみに担任の先生はコーディネータで、校長先生はガッツリ体育会系です(笑) 子供が懐いているのも、よりどころがあるのだと思って 気長に見ようと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
学校での怪我なら、保険で治療費が出ませんか?
ですが、窓ガラスを割ったり、殴り合いの喧嘩で怪我する。などそれが普通などとある訳がないです...
8
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
皆さん、ご意見ありがとうございます。
私は、14年ほど何かしら小学校でボランティアをやっていて、そのボランティアの活動の1つが、算数の取り...
13
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
横道それた回答になりますが。
支援学校は見学されましたか?
見学だけでなく、外部生徒の為の
教育相談をやっているので、そちらで
相談するこ...
9
初めて利用させていただきます
回答
続きです。
それと、お子さんのペースに合わせているのだろうとは思いますが、良くも悪くもこの子に振り回されてしまっていて、親の腹が据わってな...
19
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
ここまでたくさんの書き込みをくださった皆様、ありがとうございます。
これまでにもここで娘のことでたくさんアドバイスをいただいてまして、本当...
21
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
回答
お子さんは以前支援学級に在籍で、学習障害ということでしたが。
6年生のお子さんは受診されたのですか?
自閉症や知的障害の有無はどうですか?...
11
三年生になり、毎日緊張する、学校に行きたくないと言っています
回答
回答拝見させていただきました。
私も休み癖がついて、クラスに戻りづらくなるのではないかと、何とか行かせたり付き添い登校したりもしていまし...
20
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
先生を簡単に補充できないことはご存じだと思います。
となれば、やはり、管理職の先生が手分けして、補うという形になるのだと思います。
そうい...
3
教育委員会も学校もずるくないですか?フリースクールでも校長が
回答
それと文科省がフリースクールの出欠を学校の指導要領上の出欠とできるしたのは、大変画期的だとは思いますが
フリースクールの位置付けがものす...
15
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
G&Hさん、こんにちは。
心配症のらんまるです。子どもは中一になりますが、相変わらず心配で連絡帳にあれこれ心配事を書いています。
今で...
9
何度か相談させていただいております(新四年生)二次障害で入院
回答
ぜひ、児相などから担任へ直接連絡してもらえたらと思います
私のとこは頼まなくても児相から「担任の先生に伝えてもよろしいですか?」と言われ伝...
6
東京都で通級学級を利用している保護者の方、特別支援教室に移行
回答
東大和さん
さっそくのていねいなレスをありがとうございました!
現場の先生ならではの事情を教えていただき、助かりました☆
たぶん私は、東...
3
転籍について質問です
回答
はじめまして。
成人の息子がいます。参考になるかどうか、分かりませんが…一例として参考になればと思い投稿させていただきます。
息子は、5歳...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。
一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。
将来的には、出来るには越した事ありませ...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
それを知って何をしたいのでしょう?
あなたがもっと早くに障害だと分かっていれば今の自分はもっと生きやすかったはずだと考えているのは分かりま...
14
都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき
回答
こんにちは
>例えば宿題が提出来ていない子についても放置せずフォローしてくれる等面倒見が良い
とありますが、
これは私立のごく限られた発達...
12
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
再び失礼します!
他の方の投稿を拝見しまして。
りたりこを数年ウォッチ😅してますが、公立に限っては地方の方が手厚い印象です。
そのイメー...
13
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
・他の子とトラブルになった時の対処法。
・交流級とは、どんな感じか。
・担任がお休みの時の対応
・学校行事は支援級だけで過ごすのか?
交流...
6
支援学級の毎朝の付添が不安(苦痛)です来年の春からおそらく支
回答
私も精神障害があって、息子が発達障害(ASD、かなり多動なADHD)で4月から支援級の付き添いがあります。
かなりの不安で、昨年からあち...
6
緘黙&通級の先生についてです
回答
ぶっちゃけ
かんもくだけなら、うちの小学校だと通級指導を受けずに通常級でたんたんと過ごしてる子の方が多いです。話せないだけでそんなにコミュ...
6