質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害グレーの5歳の男の子がいます

2021/01/27 10:29
27
発達障害グレーの5歳の男の子がいます。
家では特に困りごとはなく、生活できているのですが、幼稚園での集団生活では1番にこだわる、見通しが立たない事があるとイライラして暴言を吐いたりしてしまうようです。特に今生活発表会の練習中で、自分の中でちゃんとやらないといけないというプレッシャーと自分の出番が近づくごとに不安になるのかその場に合っていない発言をついついしてしまったり暴言を吐いたりするようです。出来ないと泣いてしまう時もあるみたいで、先生方試行錯誤をして色々息子の気持ちを落ち着かせるためにやってくれたりはするのですが、どうもうまく行かないようです。私から何か息子に声がけができるとしたらどんなことを言ってあげればいい方向に進むと思いますでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158921
返信ありがとうございます。
そうだったんですね。

ただ
お気に入りのテレビに夢中な時も弟が昼寝するしテレビうるさいからと容赦なくテレビは切るのはちょっとひどくないですか?

主様が下のお子さんと別室に移動して、
上のお子さんには、イヤホンなどで、
TVを観てもらうなどしたら良いかと思いますが。
ちょっと理不尽すぎるかと思います。

あと5歳なのに一人でお風呂に入るんですか?
忙しいのかもしれないけど、
ちょっと可哀想だと思います。
下のお子さんが昼寝しているすきに
一緒に入ってあげるとかは難しいのでしょうか?

家で、もう少し一番にさせてあげれば、
園でも落ち着くのではないかと思いました。
定形とか、発達障害とかは関係なく、
その定形のお子さんは、家でワガママで居られて満たされているから、園で良い子で居られるんだと思います。
って私も偉そうなことを言える立場ではないのですが(^_^;)
甘やかしすぎても、厳しくしすぎてもダメ。
難しいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/158921
こんにちは。

年中さんですか?
発表会の内容が息子さんに難しすぎることはないですか?
スモールステップで出来る内容に変えてもらっては?
息子さん、プレッシャーを感じているのですよね?
家でも練習どうだった?なんて言われたら、気が重いですよね。
就学後も発表会のチャンスはたくさんあるので、今回は出られなくても良いっかと割り切れると気楽です。
何か言葉で負荷が減ることにつながるかと言えば、そうでもないかと…
家ではゆっくり休息する、気分転換できることが大事です。

家での困りごとがないと言うことも、ある意味気になります。
息子さんに合わせすぎたり、察してあげてばかりいませんか?
相手が親でも、言葉にして伝える練習をしていかないと就学後困るのは息子さんです。

家は祖母が察してあげるタイプで、『水入れて』と言わなくても、息子のコップに注いでしまう人でした(^-^;)
就学後に診断されてデイで指摘された時は、察することが1番ダメな対応だったなと思ったので…
的外れでしたらすみません。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/158921
ナビコさん
2021/01/27 12:41
カピバラさんと同意見ですが、自分が困ったり不安になった時に暴言が出たり泣くというのは、適切に困りを言語化して相手に伝えるという手段ができないから、そういう行動につながっているのだと思います。
自分が何に困って、どういう風に相手に伝えればよいか、そういうことを教えていってあげるとよいのではないでしょうか。

1番へのこだわりはむしろいいことだと思います。
この年の子なら、よくあることだし。
ない方がむしろ困ると思うので。
でも結果が1番になれなくても恥ずかしいことではない、君が頑張っている姿が1番素晴らしい等の言葉添えがあれば安心できるかも。


...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/158921
なのさん
2021/01/27 12:48
続きです。

なお、我が家は上記方法のクールダウン時は常に職員室で待機、園長先生や事務の先生と話をすることで落ち着きを取り戻しクラスに戻るという対応を頂いておりました。
結果としては、嫌な事がある時に説明でき、どうすれば落ち着くのかを先生と話し合えるようになりましたので、学校生活におけるコミュニケーションにおいてはとても困るといった事ないですね。
もちろん、先生との相性問題はありますし、相性悪い先生ですと落ち着く所か火に油を注ぐ状況となりますが、お子さん自身がどういう先生であれば信頼できるのかもしっかり把握し、信頼できる先生にお願いするのも良いかなと思います。

ある程度成長しますと、みんなと一緒にいるために、今はイライラしても我慢するなど覚えるようになります。
もしもイライラしそうと自分で分かるお子さんであれば、爆発する前に水筒の水を飲むなどワンクッションいれて、気持ちを少しでも逸らすというのも良いかも知れません。
参考までに。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/158921
他の方へのお返事も含め拝見しています。

まず、ご家庭の方針として甘々担当と叱り担当を両親で分けるのは悪いことではないと思います。子どもにとってはわかりやすく、特に不安が強い子にとって良いと思いますが

何でも許容してくれるのが善
拒絶反応が少しでも示されると悪
というわけではなく

また、子どもの態度も
指示に従い、反抗がないことがいい子
指示を拒否し、反抗することが悪い子
ではないんです。

この子は、一貫してどこでもいい子なのでは?
家での様子の方がむしろ気になります。

主さんの推測どおりにお母さんに怒られたくない!から言うことを聞いていて、園では我慢できないと爆発ということになるのなら、ご両親の対応はすこし変える必要があると思います。

小さな子が叱られるのがいやだからと気持ちを自制しようとするのは、よくあることで、その事自体はよいのですが
徐々に一つ一つ叱られるから我慢という考え方から、ルールやエチケットを守ったり配慮するのは理屈抜きで当たり前のこと←我慢以前の振る舞いとして受け止めるという形に上手にチェンジさせていかなければなりません。

お子さんについてはこれがうまくいってない可能性があります。なので、少なくとも子どもを怯えさせてないか?誤学習させてないか?は意識的にすることかと。

厳しくする一方、自由に色々なことを選ばせたり、急激な自立を求めていたりは間違いのものです。

叱り方はトーンダウンする。
テレビを容赦なく消す等はそれまでにきちんとした丁寧な声かけや段階的な指示など対応がなければ、良くないと思います。

何かを選ばせる際にはきちんと制限をするなどして、自制心を養う一方、甘えはお母さんも許容することを進めます。

次に、幼稚園でのパニックは、家では爆発を出せない反動ではないと私は感じていますが、そもそも感情コントロールは下手でかつ刺激に弱いというところが伺えます。

その事実を受け止めず、対策を具体的には教えず、ただ我慢しろ、できるはずよね?と大人から言われても、この子は追い詰められてしまいます。
伸び代はある子と思います。本人が苦手に怖じけずかないようにと思います。
行動はよい行動ではないですが、この子自身はいい子だということだと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/158921
家ではなぜ困りごとがないのでしょうか?

家ではこの子にとって理不尽だと感じることがほとんどないのではありませんか?

もともと、五歳ぐらいは万能感から何でもできる、一番でないと嫌だ。とこだわる子は多いです。
そうでない子の方が珍しいのですが、集団の中では、そればかりではまずいと我慢し自分を切り替えたりします。

その程度の感情コントロールは定型さんはもちろんのこと、診断がちゃんとつく発達障害さんでも出来る子が存外いますよ。

慣れている幼稚園とはいえ、かなり社会性が低いと感じます。
せめて不貞腐れるとか、フリーズするとか、なみだぐむ位には持っていってあげたいですよね。

パニックになるのに、その場で慰めたり落ち着かせたりしてるのではないでしょうか?
まず、キーッとなりそうだ…となってきたら廊下や事務所に強制連行してその場で落ち着くまで待たないといけないです。

また、暴言をはかなくなってから、ドキドキして怖くなったのかな?と気持ちの代弁をしながら、きちんと受け止める。

出番の直前まで廊下で待つ、うまくできなくても大丈夫な役割にする。
先生と一緒に出るなどすることかと。

本人は本気で不安でどうにもならない状態なので、さりげなくお守りを持たせたり
家ではベタベタスキンシップをしたりでしょうか?

その代わり、今後は家ではきちんと理不尽を味あわせたり、不安にさせることも必要と思います。

練習から泣いたり怒ったり出来る子は実は力があるのです。なので怖いと感じていることは否定せず、大丈夫だよ。などと声掛けもせず、怖いけど頑張った?などとまずは気持ちと向き合ってあげることかも。

どのみち耐性がなくて、その場にいけば暴言になってしまいます。それは練習への参加時間を短くすることでパニックならないよう工夫する方法が今は適当と思います。

暴言が出た時点でパニック状態なので、取り合わずにすぐに廊下に連れ出すなどしてもらってください。

音が聞こえないよう、イヤーマフで防音したり、ヘッドフォンで音楽を聞いたりも落ち着きやすいと思います。

...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

八方塞がりでどうしていいかわからないので、どなたかどうぞ教えてください。幼稚園に通う子供(5歳、年中)がいます。朝、幼稚園に行くときに幼稚...
回答
ゆっつ様。 あんまり、先生と相性がわるければ、まだ幼稚園なので転園してもいいと思いますよ 小学校にいってから、トラウマになっても困りま...
18

怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です

発達は全体的にゆっくり…境界知能で、怖がりです。怖がりも年々克服してきたかなと思ったのですが、最近悪化している気がします。合わせて最近、療...
回答
こんにちは 不安に寄り添うのはいいけど、取り除くのは無理です。不安にさせないためにする事前説明が、余計恐ろしさを倍増させていると思います。...
7

娘が保育園をドロップアウトし、ショックです

5歳の娘がいます。0歳から保育園に行っていましたが、最近になって馴染めず、障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。率直にショッ...
回答
>障害児の行く幼稚園のような所に行く事になりそうです。 とは、療育園の事でしょうか。 まだお子さんの障害受容が出来ておらず、更なるショッ...
16

久しぶりの投稿です

宜しくお願いします。春から小学生、グレーゾーンです。悩んだ末支援級に通うことになっています。幼稚園ではまだ発達の様子もはっきりしていなかっ...
回答
うちの子も支援級ですが、特に説明はしていません。 大人しくして周りを困らせるタイプではないので。 でも困らせる可能性があるなら、軽く「こう...
8

年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと

についてご意見下さい。現在通っている幼稚園では加配などなく通っているのですが、最近特定のお友達(A君)に固執していてどう対処するのがいいか...
回答
お子さんは、積極奇異なタイプなのかも。 とすると、A君とははっきり断らない、ふんわりニコニコした子かもしれません。 A君に発達の問題がない...
8

年中、5才の娘です

幼稚園で放課後にやっている体操教室に通ってます。年少の頃はできていましたが、年中になるとみんなが座ってる時に閲覧してる私の所に来たり、下を...
回答
ちょっと、周りがぐっと成長してきてついてけなくなっちゃったのかな? それが、辛いのかも知れませんね。 辞めるでは無くて、しばらく休会出来...
1

幼稚園年長5歳男子ASD診断済み

ウィスクの結果が出ました。IQは平均よりちょっと上言語理解は平均より上知覚推理も平均より上ワーキングメモリーは平均より下処理速度は平均より...
回答
Chihiroさん、ありがとうございます。 本人が本当に欲しいサポートが足りてないというのはあるのかもしれません。 ただ。 私にはこれ以上...
20

何度か質問をさせてもらっています

もうじき5歳になる、高機能自閉症の一人息子がいます。幼稚園の年少です。幼稚園も最近は安定して通っています。先生方も丁寧に見てくださり、幼稚...
回答
初めまして(^-^)v 小1の高機能自閉症の子供がおります! お友達と深く関われないのが、自閉症なんですよね!うちは関わりたいけど、やっ...
30

保護者の皆様にお伺いします

学校の先生ではなく「塾講師」という立場の人間から、遠回りでも指摘を受ける事は侮辱(極端ですが)に感じますか?おなじ「先生」として見て頂けな...
回答
困難を伝えることは問題ないと思います。 どのみち、通常に教育したところで、成果が出るとは思えません。 成果が出なければ、結局はあの塾は~と...
13

年中、春から年長の自閉症男児です

目が。。合わないんです。まぁ特性と言われてしまえばおしまいなのですが。今日も幼稚園行事で、担任の先生とは目を合わせて挨拶できるのに、園長先...
回答
目を見ないのには理由があります。 どこを見れば良いのか分からない。 目を見るのが怖い。その人に興味がない。そばに気がそれるようなものがある...
22

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
ASD積極奇異でADHD傾向ありの息子は算数大好きです。 現在1年生ですが4年生の問題をスラスラといてしまいます。応用文章題も漢字を読んで...
21

5歳年長さん情緒面ASDのこどもがいます

長くなりますがよろしくお願いいたします。未体験のことを挑戦するときに、失敗してしまうかもしれないから人から見られるのを恥ずかしがって嫌がる...
回答
うちの娘の幼稚園も運動会、竹馬ありました。ネットで買える竹馬とまた違うんですよね。竹のリアル竹馬は皮はむけますね💦 でも娘もそうでしたが...
17