質問詳細 Q&A - 園・学校関連

4歳になったばかりの娘です

4歳になったばかりの娘です。
長くなります…。
もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらっています。
癇癪がひどかったのと言葉の理解ができてないのに不安を感じていましたが、2歳半から小規模保育園に通いだしてから言葉もポロポロ出るようになりました。ただ、いつもと違うパターン(午前中に用事があり遅れて保育園に行く)などになると大泣きして大変だったりしました。
ただその保育園は8名に先生2人で公園などに毎日出掛けてくれる保育園だったので動きたい娘にはちょうどよかったように思っています。
ただ卒園式でいつもと違う保護者がいる環境で驚いたのか、保育園の中に入ることができず、お遊戯も出来なかったりしました。最後には記念写真はとれました。
そんなことを経て、今年の4月から幼稚園型こども園に入園しました。
1クラス20人で担任1人。補助の先生は時々いてくれる感じです。
かっちり系の幼稚園型こども園で団体行動や椅子に座る、制服から体操服に着替えるのも自分でするという所でした。
娘にはどうかなと思いつつ、決まっていた方がはまりやすいかな❔と思い、悩みつつ、入園する前から発達が遅れていて指示が通りにくいこと、定期的に発達検査をしており、様子見と言われている段階だと話していました。
入園面接では娘は床に突っ伏して何もできず。嫌としか言わず。そこで主任が「今こうやって何もできていない状況ですが、一緒に成長を見ていきたいと思います」と言われて私は泣きながら話をしました。発達がゆっくりな子も通っていてそれぞれ相談しながらやってますとも言われました。
そして入園してからは園では人も増えて興奮状態になるのか教室で走ってしまう、歌う時じゃないときに歌う、奇声を出す、集団行動が難しい、着替えなども声かけを小まめにしているけど動きが遅い、じっとできないなどは担任から言われていました。
担任と主任は発達検査にも同席してくださり、園の様子を聞いて私は驚いてしまったくらいです。
家での様子と違っていたので。逆に先生たちは発達検査で約1時間じっと座っている娘を見て驚いていました。
園だと刺激が多く、おしゃべりも他の子に比べたらたどたどしいのもあり、おしゃべりというおしゃべりをしていないようでした。
そのため、先生たちが一緒にいる間はパタパタと走り回り、先生と分かれて娘に話しかけると普通にしゃべったりとまるでスイッチのオンオフのようでした。それが夏休みに入る前でした。
夏休み後の運動会ではなかなか乗り気にならず練習に参加しなかったり、別のことをしていると聞いていて、運動会前には担任から「本人の状態によっては見学になるかもしれません」と事前に言われていましたが、それでも全然いいですよと答えていました。
いざ運動会になるとダンスを踊ったり、かけっこをしたりは頑張ってやっていました。頑張っている姿に泣きそうになりました。
人の後をついていくのが苦手なようで補助の先生になんとか引っ張ってもらっていました。今できることをしっかり娘は頑張ってやっていたのだと嬉しくなりました。その後の親子体操は逃げ回っていましたが、周りの先生からもたくさんの頑張ったねと言われていました。
ただ、その後行事が続き、誕生日会があり年少年中年長の誕生月の子どもたちとその親が集まりました。そこでは約1時間椅子に座って園長の話、それぞれの自己紹介、先生の出し物がありましたが、娘はほぼほぼ座っていることができませんでした。先生に何度も声をかけてもらい、先生のひざに座ったりしながらも最後には一人で看板のろうそくの数を数えだしていました。そこで主任が「すごいね~」とほめていました。
他の子たちがじっと座っている中、娘の姿はなかなかに目立っていてしょうがないと思いつつ、うーんと思っていました。その数日後の体育参観も指示が通らず好き勝手に走り回る。子どもたちはじっとして体育の先生が怪獣役になる所も一緒になって怪獣役してしまう、縄跳びを揺らすのを先生と一緒にしたいと思うままに動く娘の姿がありました。
そういった行事が続いた後に担任から年中への進級に向けての話を園長も交えて話がしないと言われました。
私も「あ~、行事での様子もあったから療育などの話かな~。」と思ってはいました。
その話し合いで言われたのが、上記にもあったなかなか着替えができず、したとしても片付けず床にポロポロと落としたままになっていたり、活動の中で参加できなかったり、生活発表会の練習も始まったが急に中に入ってもじっとできないのでまず全体を見てもらった上で、「じゃあやってみる❔」と聞くと「やる」と言うので中に入れてみるとそこで頑張ってやるでもない。
じっとできずに好きなようにゴロンとしたり。
年中からは1クラス30人で補助の先生は年少の間土台作りのために置いているので年中からはつかない。積み重ねているが、うちの子はそれができておらず、娘にとっては厳しい環境になるので療育か保育園で加配がつくところが娘には合っているのではないかというお話でした。
まさか転園の話になるとは思っておらず、加配はつけられないのか、この年少の時点でそのように判断するのかと私もかなり感情的になりましたが園長の考えを聞けば聞くほど娘には合わなかったんだなという考えにいたり、他の園を探すことにしました。ただその話があったのが10月後半の来年度の幼稚園募集も締め切られ、2号の申し込みがその週までというかなりギリギリな状態でした。
とりあえず申し込みをしましたが、空きはない状態です。今年度中に転園できるかにかかっている感じです。なので次に行く幼稚園、保育園も決まらずです。
また家での様子と園での様子にかなりのギャップを感じていて今の所の娘の課題は集団生活にあると思うのでそれが療育に行くことによって変化するものなのか私の中で分からずにいます。
私自身、仕事が障害福祉関係で今回のことを相談すると児童発達支援もあると紹介してくださったり色々な場所を教えてもらいました。
担当の保健師にも転園の話があった翌日には相談に行き、近々発達検査をして臨床心理士に療育が必要かと含めて相談することになりました。
グレーと言われ続けて様子見で私の中の困り感が減って成長したな~と思っていた矢先のこのどたばた劇…。
今思えば幼稚園ともっと密に話をしておけばよなったなと思いつつ、もう今は前を向いていこうと思っています。
他の保育園を何件か見学して加配についてや娘の状態など伝えて「受け入れてもらえますか❔」と聞くと大体が「入ってしまえばどうにでもなりますよ」という言葉をもらいます。
療育も考えないといけないかな~と思っていますが、同じようなお子さんお持ちの方、いらっしゃいますか?療育どのような感じが知りたいです。また幼稚園、保育園と発達についてどのように話しておられますか。
娘にはどのような療育へ行くのが本人にとってプラスになるかを悩んでいます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ほのるりさん
2024/07/19 06:48
たくさんの回答をありがとうございました。当時はいっぱいいっぱいでここに書きなぐったのですが、皆さんの冷静なご意見で落ち着くことができました。
数年経ってしまいましたが、娘ですが転園した保育園が配慮をして下さる保育園でたくさん相談しながら色々な事を経験させてもらい、娘もかなり成長することができました。
合わせて年中から療育を週2回通いだしました。
療育では工作を毎回することもあり、何かを作ることが大好きな子になりました。
また苦手だった集団指示もできるようになってきました。
小学校入学するにあたり、通級にするか支援級にするかかなり悩み、校長先生や通級や支援級の先生、同じように進路で悩んできたお母さんにも話を聞き、現在は支援級に通っています。
決め手はこどもが安心して学校に通えることでした。保育園の時に私が「大丈夫だろう」という考えで失敗した園選びもあったからだと思います。
ダラダラとなりましたが、回答ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165464
ナビコさん
2021/11/06 10:43
どうして口頭指示が入らないかというと、単に言語発達が遅いというだけじゃなく、「言葉の概念の理解が弱い」からです。
例えば「着替えて下さい。」と言われれば、健常児なら「着替えて、脱いだ服を片付けるまで」と理解します。
が、障がい児だと(全員ではないですが)「着替えるといったら着替えるだけ」と理解します。
だから着替え終わった服は、そのまま。
服を片付けるように、新たな指示が必要になります。
が、「服をたたんでカバンに入れて。」という指示だと、2つの動作が入るので、これでできなければ、「服をたたむ」「カバンに入れる」と別々の指示が必要です。
また1つずつ指示を出しても、具体的にどうするかわからず動けないということもあり得るので、その場合は大人が実際にたたみ方を教えて、カバンに入れる練習をさせないといけません。
こういうことがわかってて、指導できる場所が一番いいと思いますけど。
口頭指示だけじゃなく、写真や絵で視覚支援してくれると、よりわかりやすいです。

保育園の「入ってしまえばどうにでもなりますよ。」と言うのは、子どもを園のやり方に合わせさせるという意味じゃないかと感じます。
それだとお子さんは困るんじゃないかと思うので、児童発達支援で朝10時から昼2時まで預かってくれて、給食もあり保育園や幼稚園に近い生活ができる所がいいんじゃないかなと思います。
でもお仕事されているとなると、他の方も仰るように保育園+加配でやるのが現実的かな。
保育園に指導しに行ってくれる療育施設がいいですよ。
「保育所等訪問支援」といいます。
お仕事されているので、療育にかけられる時間がどれほどあるかがわからないので、こういう所がいいとも言いにくいですね。
個別タイプでしたら、マンツーマンで1時間くらいなので、時間の都合がつきやすいでしょうか?
あるいは集団療育の後、いったん迎えに行って保育園に連れて行き、仕事が終わったら迎えに行けるのか?
平日が難しいなら、土曜日にやっている療育を探すとかですかね。

最後に「概念の理解が弱い」という意味がよくわからないようでしたら、「星みつる式発達障害DVD」で検索してみて下さい。
私は、一緒についているリーフレット(小冊子)の内容が非常に参考になりました。




https://h-navi.jp/qa/questions/165464
ほのるりさん、こんばんは、初めまして。。

五歳児(年中)と二歳児(プレ保育検討中ですが、周りから全力で止められ中😅)の母親です。

私自身も育児は手探り状態で、なかなか有益な情報を提供できないと思いますが、お話を聞かせて頂いて、思った事を発言させてください。

まずは、お子さん、園生活でかなり困っていそうだな。と思いました。諸事情あると思いますが、元の保育園に帰れたらいいな。と、思いました。

うちの上の子も発達がのんびりで、療育でいろいろ教わったのですが、

「子どもの成長は、本人のレベルに合わせた環境が一番伸びる」→人はそれぞれペースがありますが、環境に無理が少なく適応できるかどうかが一つの目安。

「求められている内容がわからないのは、子どもにとっては恐怖でしかない。」→不安が強くて多動になってしまっているパターンは、多動ではなく一種のパニック状態。

「周りは意見を述べるだけ、判断するのは親。」→全てが見えているのは親しかいないので、園や療育施設や専門家からの情報、子が所属する環境条件などを統合して決断を下し、行動を起こすのは親の仕事。

「親御さんは、良い環境を!良い刺激を!と、子どもに背伸びをさせようとするけれど、刺激は良くも悪くも作用するし、環境によって成長することもあれば、ストレスで退化する事もある。」←これは、下の子のプレ保育を希望して面談で言われました。

親の希望で、そろそろ子どもを預けて就活をしようかと思っていたのですが、見通しが甘かったのをズバリ言われました。園側の都合もあると思いますが、結果は結果として受け止めて、進路変更する予定です。

人が人を評価するとき、やはり多面的にすべてを見るのはなかなか難しいし、専門家でも技量の差があったり得意不得意もあるだろうから、、医療分野と福祉分野を利用して多くの人の意見を聞けるように工夫はしています。

でも、やはり親だから、客観的に子どもを見れなかったり、可愛い我が子の障害を認めたくない感情があり、見慣れている分障害と気付きにくかったり、いろいろあると思います。私はそうでした。

福祉のお仕事をされていらっしゃるのですね。職場関係に作業療法士や言語聴覚士はいませんか?相談されてみては?と思います。

長々と申し訳ありません。
返信は不要です。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/165464
辛口になっちゃいますが
お仕事をされているんですよね?
フルタイムで働いているんでしょうか??
今の時点で療育してないのは実にもったいないですが、あえて仕事の都合で先延ばしにしてたんでしょうか?
書き込みを全文通して読ませていただきましたが、お子さんには全く合わない園を選んだんだなという印象。

ここまでの歩みは致し方ありませんが、保育園で加配をつけてもらうか、児発でみてもらいつつ、幼稚園は週に1~2日、半日程度通いつつ様子見が適度なんじゃないかなと思いますよ。

同じような発達障害であっても、その幼稚園にいって指導や方針にひたすら従えるタイプもいますがお子さんは全く違う模様。

一斉指示は特にそうですが、個別指示も含め指示の意図をうまく理解できてない様子が伺われます。
本人は真面目で比較的素直なのですが、指示の意図がわからずでは?
困り果ててとんでも行動になりとっ散らかるということはままあり
適宜サポートが必要です。
今の幼稚園ではかなり頑張ってくださっているようですが、力及ばずでしょうね。難しいと思います。

これからどうするのか?ですが、まずファーストチョイスは保育園だと思います。
現所属の方から保育園所管にも働きかけてもらうなどお願いしつつ、枠がおさえられないか早めに行動を。

無理なら現幼稚園に籍は置きつつ、児発の活用ではないでしょうか?

お子さんなりに園で頑張ろうとしている様子はとてもわかり、頑張りやさんかなと。
お子さんの困りと、園の求める姿へのギャップなどについて、知らなかったり解らなかったとはいえ、ちょっとここまで迂闊だったかな?と思います。

お子さんがつぶれずにいて、良かったと思うほどのギャップを感じます。
誰が悪いわけではなくて、こういうことはよくありますけど、切り替えを。

療育は無論お子さんには欠かせません。
今、お子さんはわからないことをわからないと理解し、集団で適切に周囲に伝えることがほとんど出来てない状態です。
まだまだ一対一で先生との関係性を丁寧に紡ぐところからではないかと。
ちなみに、園でもそういう積み上げを個々に集団生活のなかで構築できる凸凹さんもいますが
お子さんはそこも難しそう。より手厚くしてやり、成長のサポートをする必要があると思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/165464
余談。
申し訳ないのですが、お子さんの様子から
具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。
ですが、先に示したような問題は集団で生じています。

様子をきちんと見たわけでもないですから、マッチした環境にいくと、すんなりうまくいくかもしれませんが

親御さんが思うより本人は圧倒的に困っていると思います。(本人に自覚はないかもしれませんが)

もっと、できたね!すごいね!ということを実感できる環境をと思いますね。

療育は不器用さや、感覚や自分のボディーイメージなどを確立させるための取り組みは必須と思いますね。

身体を動かすことは好きみたいですし、良いのでは?

この子の強みは身体を動かすこと、それらの模倣は出来ているようですので、そこを伸ばすのは必須と思います。

きちんと作業療法士さんに評価してもらっては?

また、歌ったりも好きなようなので
そういうことを家で十分楽しめるといいですよね。

習うのは下手そうなので、無理せず。
やりたいと本気で自分でいうまでは習い事は少し待ってもいいかも。

それと言語が弱いのか、そもそもの理解力の問題なのか、受け取りのほうで、どっち?どれなの?と迷う判断力の問題なのか?

何が躓きの原因かは心理士さんからもある程度は説明してもらえると思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/165464
おまささん
2021/11/06 16:34
こんにちは
発達障がいがどうのではなく、お母さんからみてお子さんが園になんじんでいるのか?はとても重要です。グレーだから座れない、落ち着かないのは当たり前になってしまったのかな?と感じました。

私はプレ幼稚園の指導員なのですが、四月に床で寝そべっていてもこの時期はだいたい座れるようになり、さらに療育に繋がれた子供も特性を除けば落ち着いてくるころです。
環境の変化に弱いタイプのお子さんですから、なぜ幼稚園に転園したのかわからないですが、その変化についていけず、ずっと辛いままここまできていたのかな?と胸がぎゅっとなりましたよ。頑張っていたのは、本当に偉いと感じました。

もしかしたら、お子さんは言葉は出るけど意味のある(自分の気持ちを表現する)言葉は余りなく、お返事もオウム返しなのでは?やる?と聞かれたら、やるというのはオウム返しだと思いました。
これでは意思疎通が難しいので、加配がないとどこの園でも難しいです。

一番は集団生活よりも、加配がつくか?が園選びのポイントになるでしょう。
さらに、療育とミックスさせることを前提にするなら、みんなで頑張ろう的な幼稚園よりは自由時間の多い保育園が良いと思います。

私はパニックは癇癪と同等と考えています。お子さんは癇癪は無くなったようですが、幼稚園では静かにパニックで集団生活が難しかったのだと思います。
お家では癇癪を起こさなくても気持ちを話して落ち着けるのか、もしくは保護者の忖度で癇癪にならないよう要求をのんでいるか?が気になりました。
要求は出させる。しかし、その通りになるわけではないという経験が足りないと、想定外の園生活が辛くなってしまうのです。
ご自宅でも想定外の出来事をしっかり体験させるのは遠回りのようで実は根っこの部分をしっかりさせる手段だと感じました。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/165464
退会済みさん
2021/11/05 22:40
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。
これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と出てくると思います。拒否する方には、その場でこちらからお断りする気持ちで、受け入れてくれる方を大事に付き合っていくと良いと思います。

幼稚園、保育園、療育先ですが…自治体に親の会はありませんか?私の入ってる親の会では、幼稚園、学校、療育先、放課後デーサービスなど情報提供をしています。
その子、その子によって違いますが、様子は分かりますよ。でも、ずーっとそこで頑張らせるではなくて、合わなかったら他に移るって気持ちでいた方が良いと思います。コロコロ変わるのは、子どもが落ち着かなくなるのでお勧めできませんが、私の入ってる親の会の会員さんは、「ここは違うな!」と思ったら辞めさせるって方が多いです。

療育で、私がシックリ出来たのが作業療法でした。どうして息子が、そうゆう行動をとるのか?を教えてくれたので「なるほど〜」と納得できました。また、全国的に自閉症児教育で有名な私立学校のグループの療育センターで集団行動も受けてました。両方とも息子にはシックリきてましたが、全員が合うわけではなく、半年経っても大泣きして教室に入るのが一苦労のお子さんは辞めて行きました。凸凹さんは、指導者との相性が大切で、いくら良い指導でも「この人イヤ!」となると、先生や療育そのものを受け入れてくれません。表向きの理解者は直ぐに見破ってしまいます。ですので、保護者の方も、この子に合わないのなら別のところを探せば良いって思いでいた方が良いと思います。

医師、療育先、保健師、福祉課、親の会など、相談できるところはドンドン使って行きましょう。

応援してます。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散という...
回答
かなり不誠実な園だと感じました。お勉強系の幼稚園でしょうか? お勉強系の幼稚園は運動会や発表会=在園中、入園を検討している親への出来ている...
11

2歳2ヶ月の娘の幼稚園について

検診には引っかかりませんでしたが、発達検査で少し遅れがあることがわかりました。言葉は二語文で簡単な会話なら成り立ちますが、話し方がロボット...
回答
ゆきまる生活さん 仰ってることすごくよく分かります。 結局は、どの園も入ってみないと分からないし、先生との相性ですよね。。 そこもすご...
24

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
のびのびしているところが必ずしもいいとは思いません。のびのびしていても、カリキュラムがしっかりしていればいいのですが、のびのびだけで。全く...
8

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
こんにちは 私は、②を選択しました。①の園には事情を説明して②に入れなかったらお世話になるのでもいいかを確認をして入園許可を頂きました。...
10

年中の長女の登園渋りについて質問です

乳児期(1歳児クラス)から保育園に通っていました。スムーズに登園できたことは数えるほどしかなくいつもぐずぐず言いながら教室の前で逃走するか...
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。 園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、 園では周囲に合わせて我慢をし...
1

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5

就学相談真っ最中の年長息子について相談です

前回、支援級についてこちらで色々とご相談させて頂きまして、支援級(知的)で頑張ろう!先生方とよく話して交流級にも行けるようにしよう!と思っ...
回答
基本としては、お子さん自身の現段階におけるコミュニケーションスキルや集団生活において困りごとがないのかどうかだと思いますので、特に問題なけ...
14

初めまして

幼稚園に関してご意見くださいませ。ADHD疑いグレーの年少の男の子です。年少、二学期の終わりに、年中になってからは担任の先生1人に25人の...
回答
ノンタンの妹さま 再度、アドバイスをありがとうございます! ポジティブな声かけ、とても大切なんですね。 残念ながら、今の幼稚園は外部から...
9

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
追加ですが、長男は入学時は文字の読み書き、計算できませんでした。 絵も工作も苦手。 運動苦手。 そのときはパズル、ドミノをブロックのように...
7

子供の幼稚園→保育園への転園について

運動発達遅延で通院中の年少です。(他にも情緒面で特性あり。←グレー域らしく経過観察とのこと。)今通っている園を転園するか悩んでいます。現在...
回答
幼稚園を3度変わっています。 似た経験ではないですが。 お勉強系の幼稚園に通っていて特性を指摘され診断を受け自由保育に移りました。 馴染...
12

モヤモヤしてて、長くなりますが聞いてください

(こういう掲示板に始めて投稿?するので、おかしい内容でしたら、すみません。)幼稚園に通う三才の息子がいます。来年、年少さんです。年度始めに...
回答
その行事が盛大な園を何故選んでしまったのでしょう?疑問に思いました。 去年の春からプレでお通いだったとすると、大変さご理解されてましたよね...
6

3歳からの幼稚園選びについて

4月からの子供の幼稚園選びで2か所で迷っています。今は保育園に通っており、引っ越しにより違う地域に行く為幼稚園を検討しています。(地域に子...
回答
見学時のお子さんの様子はどうだったのてしょうか。 心理士さんとの相談や課内の療育は魅力的ですが、療育センターや児童発達支援を活用すれば同...
6

3歳半になる息子についてです

長文ですが、失礼いたします。先日私立幼稚園の年少に入園しました。年少は1クラス20人、全校生徒300人程の大きめの園です。年長でお姉ちゃん...
回答
ここは発達障害がある子、当事者やその家族向けなので ここで質問すれば、十中八九発達障害でした…という回答がついてきます。 発達障害だと困...
1

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
皆様コメントありがとうございます。 まとめてのお返事になって、申し訳ございません。 皆様のコメント、本当に納得の行くものばかりで、自分の心...
5

幼稚園を転園された方いますか?年中自閉症スペクトラム息子がい

ます。赤ちゃんから保育園に入れていましたがとくに何も指摘されていなかったため、自宅からは遠いけれども職場すぐの幼稚園に年少から入りました。...
回答
加配が受けられる公立園、と考えると選択肢が多くないカンジですか? マンモス園ではお部屋がたくさんあったり、先生の配置に余裕があったりします...
6

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
こんにちは。 今の幼稚園で、今年度のような状態が、来年度もそのまま続くと考えると、かなりマイナスな気がしました。 就学に向けて、年中よ...
7