締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせて...
退会済みさん
保育園にお子さんを通わせている(以前通わせていた)方に質問です。ズバリ保育園に預けた事で子供の発達に成長がみられたとか良い効果がありましたか??
息子は今年8月で2歳になったばかり。早産児だった為0歳代から発達は遅めで市の1歳半健診で落ち着きのなさが指摘されました。言葉は遅めですが話せる言葉は現在単語で15〜20語弱、目は合う、聴覚過敏や感覚過敏はない、生活習慣もさして悪くない、こだわりも特にないという点から私の気にしすぎでは?と言われる事もしばしばです。
ただ気に入った遊びを中々切り上げられない、逆に気になるものがなければフラフラと歩き回る、集中しすぎかもしくは気持ちが外れ過ぎでこちらの言葉を聞いていない時があります。楽しい事を中断させられると癇癪、暇な際にあれこれ触ったり机や椅子に登ってみたりを制止されると癇癪が起こります。気持ちの切り替えは下手なところがあります。未診断ですが親の感覚でいくとADHD色が強めかなと…。
現在週2回児童デイを利用しつつスイミング等のおけいこに週1回通わせようかと考えているのですが、周囲からは保育園入園を勧められます。要はうちの子の場合は療育などを利用しなくても保育園で集団生活を経験すれば十分なのではないかと…。私の予定ではデイやおけいこ、療育をこの先2年続けた後に公立幼稚園に入園という計画でいるのですが。仮に最終的に保育園入園とするにせよ療育等でトレーニングし言葉で自分の気持ちを伝えられたり出来るようになってからの方がクラスでも上手くやっていけるような気がして。
集団生活で刺激を受けたら発達が促されるというのは分かるのですが、発達障害の特性的なものまで果たして改善されるのかな?と思います。保育園に入園して成長した部分、もしくは逆に周囲についていけなくて困った等のエピソードがあれば教えて欲しいなと思います。宜しくお願いします。
息子は今年8月で2歳になったばかり。早産児だった為0歳代から発達は遅めで市の1歳半健診で落ち着きのなさが指摘されました。言葉は遅めですが話せる言葉は現在単語で15〜20語弱、目は合う、聴覚過敏や感覚過敏はない、生活習慣もさして悪くない、こだわりも特にないという点から私の気にしすぎでは?と言われる事もしばしばです。
ただ気に入った遊びを中々切り上げられない、逆に気になるものがなければフラフラと歩き回る、集中しすぎかもしくは気持ちが外れ過ぎでこちらの言葉を聞いていない時があります。楽しい事を中断させられると癇癪、暇な際にあれこれ触ったり机や椅子に登ってみたりを制止されると癇癪が起こります。気持ちの切り替えは下手なところがあります。未診断ですが親の感覚でいくとADHD色が強めかなと…。
現在週2回児童デイを利用しつつスイミング等のおけいこに週1回通わせようかと考えているのですが、周囲からは保育園入園を勧められます。要はうちの子の場合は療育などを利用しなくても保育園で集団生活を経験すれば十分なのではないかと…。私の予定ではデイやおけいこ、療育をこの先2年続けた後に公立幼稚園に入園という計画でいるのですが。仮に最終的に保育園入園とするにせよ療育等でトレーニングし言葉で自分の気持ちを伝えられたり出来るようになってからの方がクラスでも上手くやっていけるような気がして。
集団生活で刺激を受けたら発達が促されるというのは分かるのですが、発達障害の特性的なものまで果たして改善されるのかな?と思います。保育園に入園して成長した部分、もしくは逆に周囲についていけなくて困った等のエピソードがあれば教えて欲しいなと思います。宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
1歳半から保育園に預け、保育園で発達の遅れを指摘され、複数の園を経験しています。
今は小学生です。
まず、保育園に入れたから刺激を受けて伸びる訳ではありません。
発達に遅れや特徴がある子の場合、その子に合ったサポートを受け、集団の中での過ごし方をその場、その場で学ぶことができた場合に限り、成長することができます。
合わない保育園に入園すれば、成長しないだけでなく、状況は悪化するでしょう。また、
保育園の運営に支障が出ている。
保育士が困惑している。
他の園児の迷惑になる
こうしたことを言われて、退園を迫られます(実際に迫られました)。
しかし、そんな娘でも、指導力のある保育士がいる園に行けば、苦手なことを少しずつ克服できるだけでなく、得意なことも見えてきて、他の子よりも抜きんでている才能を先生が見出してくれることもあります。
今は多くの自治体で、保活がとても厳しい状況です。
私の長女の場合は、認可保育園を希望していましたが、保育士不足(加配の先生の手配ができない)ということで、隣の自治体にある認可外保育園しか行けませんでした。
(ただ、この認可外保育園は本当に有り難い所で、長女に寄り添った指導をしてくれました)
お子さんに合う保育園があって、そこに入園できたなら成長が見られます。
ただ、幼稚園も同じです。
子どもの成長は環境をどう整えるかに掛かっている。私はそう感じています。
1歳半から保育園に預け、保育園で発達の遅れを指摘され、複数の園を経験しています。
今は小学生です。
まず、保育園に入れたから刺激を受けて伸びる訳ではありません。
発達に遅れや特徴がある子の場合、その子に合ったサポートを受け、集団の中での過ごし方をその場、その場で学ぶことができた場合に限り、成長することができます。
合わない保育園に入園すれば、成長しないだけでなく、状況は悪化するでしょう。また、
保育園の運営に支障が出ている。
保育士が困惑している。
他の園児の迷惑になる
こうしたことを言われて、退園を迫られます(実際に迫られました)。
しかし、そんな娘でも、指導力のある保育士がいる園に行けば、苦手なことを少しずつ克服できるだけでなく、得意なことも見えてきて、他の子よりも抜きんでている才能を先生が見出してくれることもあります。
今は多くの自治体で、保活がとても厳しい状況です。
私の長女の場合は、認可保育園を希望していましたが、保育士不足(加配の先生の手配ができない)ということで、隣の自治体にある認可外保育園しか行けませんでした。
(ただ、この認可外保育園は本当に有り難い所で、長女に寄り添った指導をしてくれました)
お子さんに合う保育園があって、そこに入園できたなら成長が見られます。
ただ、幼稚園も同じです。
子どもの成長は環境をどう整えるかに掛かっている。私はそう感じています。
特性の改善だけに特化すべきタイプのお子さんかどうか全くわからないので、何とも言えないですね。
正直なことを言うと、保育園で伸びるところと療育で伸びるところが全く違います。
保育園や幼稚園にいかないと、定型児とふれあうことがなく、ままならないことも少ない温室育ちとなります。
小学校以降もずっと支援級でそれ専用していくとか、集団生活でかなりストレスが大きいとか定型児との交流は負担が大きすぎるではなければ、社会(=定型の人との配慮があまりない集団)に徐々に慣れさせることも考慮してはと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
正直なことを言うと、保育園で伸びるところと療育で伸びるところが全く違います。
保育園や幼稚園にいかないと、定型児とふれあうことがなく、ままならないことも少ない温室育ちとなります。
小学校以降もずっと支援級でそれ専用していくとか、集団生活でかなりストレスが大きいとか定型児との交流は負担が大きすぎるではなければ、社会(=定型の人との配慮があまりない集団)に徐々に慣れさせることも考慮してはと思います。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
はじめまして。
小学一年生の息子が同じような理由で
3歳児クラスから3年間保育園に通っていました。
結果から私は保育園に通わせてよかったな!と感じることが出来ました。
保育園は必要ならば加配の先生をつけていただく事ができるみたいで息子も加配の先生がついたりしていた為
放置されず目にかけてもらう事が出来ました。
逆に幼稚園ではそういった加配の先生の対応なども難しいなどで市の保健師さんから保育園入所を勧められました。
正直幼稚園生活は生活をするというよりは学びに行くという感じらしく
息子にはしんどいかもしれない。
保育園でのびのびと過ごし集団行動とともに日常生活を学んでいく方がいいのではないでしょうか?と言われ保育園入所を決意しました。
発達検査も年に1度保育園で受けることが出来結果を担任の先生も一緒に聞いてもらい今後の対応なども一緒に考えていける為何かあればその都度保育園全体で協力していただき保育園生活を送ることが出来ました。
そして子供同士の付き合いも保育園の小さいうちからしていた為小学校に上がっても保育園のお友達が多く助けられる事が今でもあります。
年長になる頃には加配の先生がなくても保育園生活を送れるようになっていたので本当に成長は感じられると思います。
今は小学校に上がり環境の変化などでまたいろいろ問題だらけで集団生活すら困難になってきてるので振り出しに戻ったのですが今でも保育園の運動会などで卒園生として参加した時にはやはり集団行動が出来ていたりしていたので保育園生活いろいろ問題もあり悩んだりもしましたが通わせてよかったな。と思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
小学一年生の息子が同じような理由で
3歳児クラスから3年間保育園に通っていました。
結果から私は保育園に通わせてよかったな!と感じることが出来ました。
保育園は必要ならば加配の先生をつけていただく事ができるみたいで息子も加配の先生がついたりしていた為
放置されず目にかけてもらう事が出来ました。
逆に幼稚園ではそういった加配の先生の対応なども難しいなどで市の保健師さんから保育園入所を勧められました。
正直幼稚園生活は生活をするというよりは学びに行くという感じらしく
息子にはしんどいかもしれない。
保育園でのびのびと過ごし集団行動とともに日常生活を学んでいく方がいいのではないでしょうか?と言われ保育園入所を決意しました。
発達検査も年に1度保育園で受けることが出来結果を担任の先生も一緒に聞いてもらい今後の対応なども一緒に考えていける為何かあればその都度保育園全体で協力していただき保育園生活を送ることが出来ました。
そして子供同士の付き合いも保育園の小さいうちからしていた為小学校に上がっても保育園のお友達が多く助けられる事が今でもあります。
年長になる頃には加配の先生がなくても保育園生活を送れるようになっていたので本当に成長は感じられると思います。
今は小学校に上がり環境の変化などでまたいろいろ問題だらけで集団生活すら困難になってきてるので振り出しに戻ったのですが今でも保育園の運動会などで卒園生として参加した時にはやはり集団行動が出来ていたりしていたので保育園生活いろいろ問題もあり悩んだりもしましたが通わせてよかったな。と思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
我が家は一歳半から保育園でお世話になっていますが、仕事をしていた事と相談できる人が沢山出来た面で良かったと思います。
でも、たぬきちさんが今は療育で幼稚園入園を希望されているならその道で良いのではないでしょうか?
発達障害がもしあったとして、保育園に行ったから改善する訳ではなく。
本人に合った環境だから伸びるように思います。
また、2歳ならクラスでも成長度合いがかなり違いますから比べてしまって凹んだり、トラブルが多い年齢なのでやきもちしたりと親も辛いことは多い年齢なのではないでしょうか?
生活の中で2人きりだと行き詰まったり、働かなくてはいけない状況でないのなら保育園に期待しすぎるのもまた悩みの種になるように思います。
ちなみに息子は理解ある先生に出会えたのは年少になってからで、そこからは私も息子も先生も3人三脚で成長できました。
どちらを選ぶにせよ、お子様が過ごしやすい環境であればそれが1番だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
でも、たぬきちさんが今は療育で幼稚園入園を希望されているならその道で良いのではないでしょうか?
発達障害がもしあったとして、保育園に行ったから改善する訳ではなく。
本人に合った環境だから伸びるように思います。
また、2歳ならクラスでも成長度合いがかなり違いますから比べてしまって凹んだり、トラブルが多い年齢なのでやきもちしたりと親も辛いことは多い年齢なのではないでしょうか?
生活の中で2人きりだと行き詰まったり、働かなくてはいけない状況でないのなら保育園に期待しすぎるのもまた悩みの種になるように思います。
ちなみに息子は理解ある先生に出会えたのは年少になってからで、そこからは私も息子も先生も3人三脚で成長できました。
どちらを選ぶにせよ、お子様が過ごしやすい環境であればそれが1番だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
うちの子は現在3歳3ヶ月、来年度年少さんになる年齢です。
同じような事を現在進行形で悩んでいます。
思わず意見をお伝えしたくて…
うちは医師からは療育へ通うほど問題はないので経過観察と言われている状態ですが(未診断)、早めに集団にいれた方が伸びる可能性もあると言われたため、認可外の保育園に幼稚園入園まで入れることを検討しています。
そちらに年度末まで通わせるか、もう一年伸ばして年中さんの年度から幼稚園に入れるか、その点ではさらに悩んでいますが。
保育園も皆さんおっしゃるようにどのようなところを選ぶかではないでしょうか?
私の住んでいる市では認可保育園は2号・3号認定がないと利用できないため、認可外に通わせるのは正直かなり経済的に厳しいのですが、そちらの保育園は園長さんがご夫婦で発達障害のお子さん向けのデイケアもされているため、もし認可外の保育園で問題があれば、デイケアの方で面倒を見ると言ってくださっています。
年少さんの年度をさらに保育園で集団に慣れさせてから幼稚園、となれば働くしかないですが…
その間に診断が出る可能性もありますが、何もしないより出来ることを、との思いで検討しています。
そういう保育園がたくさんあるとは限らないので、私の場合の、しかも発達障害に関してはまだ不勉強なところも多々ある身としてはアドバイスもおこがましいかもしれませんが、もし保育園を検討されるのでしたら何かあったときに対応していただけたり相談にのって頂けるという観点で選んでみてはいかがでしょうか?
実際、習い事や保育園・幼稚園自体が療育になるとも聞きますし。偉そうに見えたら申し訳ありません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
同じような事を現在進行形で悩んでいます。
思わず意見をお伝えしたくて…
うちは医師からは療育へ通うほど問題はないので経過観察と言われている状態ですが(未診断)、早めに集団にいれた方が伸びる可能性もあると言われたため、認可外の保育園に幼稚園入園まで入れることを検討しています。
そちらに年度末まで通わせるか、もう一年伸ばして年中さんの年度から幼稚園に入れるか、その点ではさらに悩んでいますが。
保育園も皆さんおっしゃるようにどのようなところを選ぶかではないでしょうか?
私の住んでいる市では認可保育園は2号・3号認定がないと利用できないため、認可外に通わせるのは正直かなり経済的に厳しいのですが、そちらの保育園は園長さんがご夫婦で発達障害のお子さん向けのデイケアもされているため、もし認可外の保育園で問題があれば、デイケアの方で面倒を見ると言ってくださっています。
年少さんの年度をさらに保育園で集団に慣れさせてから幼稚園、となれば働くしかないですが…
その間に診断が出る可能性もありますが、何もしないより出来ることを、との思いで検討しています。
そういう保育園がたくさんあるとは限らないので、私の場合の、しかも発達障害に関してはまだ不勉強なところも多々ある身としてはアドバイスもおこがましいかもしれませんが、もし保育園を検討されるのでしたら何かあったときに対応していただけたり相談にのって頂けるという観点で選んでみてはいかがでしょうか?
実際、習い事や保育園・幼稚園自体が療育になるとも聞きますし。偉そうに見えたら申し訳ありません。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
はじめまして。
仕事で必要に迫られて、1歳頃から入園しました。トイレトレーニングなど、身の回りの事は保育園で教わった感じです。
ほぼ毎日お散歩に行き、体力もついたと思います。
お昼寝が苦手な息子は、年中から年長にかけて辛かったかなぁとそこだけは申し訳ない気持ちです。
引っ越しして、3ヵ所保育園を変わりましたが、それぞれ感謝しています。
発達面は、就学後に指摘され、保育園では一切指摘されませんでした。
幼さはありましたが、集団生活が出来たこと、行事に参加出来たことで、困ることはなかったです。
息子には伸び伸び過ごせる保育園が合っていたと思います。
厳しい幼稚園だと、もしかしたら色々トラブルがあったかも…
それはそれで、早く発達障害がわかって、療育を受けられたのかもしれませんが(^-^;)
保育園に早く入ったから、特性が改善されるとは思いません。
ただ、色々な経験を通してスキルを身に付けられる事はあると思います。
プロの保育士さんにみてもらえて良かったと思っています(^-^) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
仕事で必要に迫られて、1歳頃から入園しました。トイレトレーニングなど、身の回りの事は保育園で教わった感じです。
ほぼ毎日お散歩に行き、体力もついたと思います。
お昼寝が苦手な息子は、年中から年長にかけて辛かったかなぁとそこだけは申し訳ない気持ちです。
引っ越しして、3ヵ所保育園を変わりましたが、それぞれ感謝しています。
発達面は、就学後に指摘され、保育園では一切指摘されませんでした。
幼さはありましたが、集団生活が出来たこと、行事に参加出来たことで、困ることはなかったです。
息子には伸び伸び過ごせる保育園が合っていたと思います。
厳しい幼稚園だと、もしかしたら色々トラブルがあったかも…
それはそれで、早く発達障害がわかって、療育を受けられたのかもしれませんが(^-^;)
保育園に早く入ったから、特性が改善されるとは思いません。
ただ、色々な経験を通してスキルを身に付けられる事はあると思います。
プロの保育士さんにみてもらえて良かったと思っています(^-^) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害と診断されてる3歳年少の娘がいるものです
回答
こんにちわ🎵
私の子もお話とても下手でした~💦
2人ともちゃんと話してる事が伝わるようになったのは3歳半でしたので、しかも片言~( ̄▽ ̄;...
9
子供達はデイに来ると、ほとんど毎日同じことをします
回答
みほさん、こんにちは。
長男は小4から放課後ディを利用しています。現在中一ですので、利用歴は4年目になります。
これまで3ヶ所の放課後...
4
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
北区内の障害種別発達障害身体障害知的障害重症心身其の他受け入
回答
頑張り寄附にしたいのです。
邁進。
1
消しました
回答
選べる選択肢は悩みのもとですね。
ただ気になったのは交流級にする必要あるのかな?
置いてけぼり←支援が緩くなると想定でき通常級にほぼいる...
14
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
授業がうまく回っていなかった理由は先生の資質、支援員さんの数が足りない、お子さんの特性によるもの……などいろいろ考えられると思います。幸い...
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
初めて投稿させていただきます
回答
お住まいは鶴ヶ島市に決まっているのですね。鶴ヶ島市と川越市は隣接していて、私と息子も鶴ヶ島の運動公園など度々行きますよ!
おそらく、川越市...
6
ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ
回答
みほさんこんにちは
放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。
私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
うちの子がいってる学校は、支援学級がありません。
聞けば、支援学級を希望する場合、市内に2箇所の学校にしか設置されておらず、その中で、学区...
35
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も答
回答
「放課後等デイサービス」は療育を兼ね備えた事業所ですので、支援計画を立てています。そのため、継続的な支援をしていくことが望ましいと考えられ...
4
放課後等デイサービスを現在利用している方も、していない方も書
回答
うちは結果的に長期休みの利用が殆どです。
と言うのは、運動に特化したディの個別レッスン(土日のみ)に申し込みましたが、空きがなく空き待ちで...
1
子供が、デイサービス等で作ったり描いた作品はお家にお持ち帰り
回答
子供の作品はすごく嬉しいです。
石鹸を作ったり家では絶対できないようなやつは尚更です。小さい物でも、どうやって作ったの?とか自分の言葉で、...
8
転籍について質問です
回答
読んでいる内容なら、転籍はおすすめしません。
四年生で問題児で暴言や多弁の子が普通にクラスに2-3人います。つられたりするし、先生も叱った...
16
療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です
回答
うちの子がお世話になった施設では、基本子どもたちが自分の教室以外をのぞきこめないようにしてありました。
○○教室などの表示もその都度変え...
4
4歳知的障害、今後の進路について
回答
20歳になる息子がいます。[愛の手帳4度・IQ58]
幼少の頃は場所見知りが凄かったのですが、唯一泣かなかった幼稚園に年少から入れました。...
13
はじめまして、とんみと申します
回答
公立ですか・・・。校長であっという間に変わってしまいます。
引越しはお勧めしません。
地域でフォローと言うことも大事だと思いますし、お住ま...
6
小学1年生の女の子(ADHD、協調運動障害の診断あり)です
回答
こんにちは😃
この時期は皆さん悩まれますね。
私は明らかな他害や迷惑がない限りいいません。支援級もわざわざ言わなければ、意外と誰が支援...
4
来年度、支援級を検討中の新一年生の皆さんへランドセル買うのち
回答
たかたかさん、回答ありがとうございます。
市によって違いがありそうですね!
2
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
2歳7カ月で来年度に年少ということは、3月末~4月生まれですか?
かなりの早生まれでなおかつ発達に遅れがある…正直、かなり厳しそう…という...
12