締め切りまで
7日
Q&A
- 園・学校関連
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます。
来年度の通園先を迷っています。
現在、小規模保育園に加配なしで通園していますが、2歳児クラスまでの園なので来年度には転園しなくてはならず、現在保活中です。
息子はてんかんの持病があり、それが原因なのか全体的な発達が遅いです。
1歳で腰座り、独歩できたのは2歳5ヶ月です。
最近ようやく1人で手すり付きの階段の昇り降りができるようになりました。
発語もほとんどなく、パパ、ママ、ジジ、ババ、ねんね、いや、くらいで基本的には喃語と指さしで物事を伝えます。
言葉や運動発達は遅いものの、あまり自閉傾向はみられず穏やかなタイプで、基本的に他の子と同じ流れで生活が出来ているそうです。
先生からも、加配をつければ一般の保育園でも大丈夫だと思いますと言われています。
ただやはり年少の代となると、まわりの子達との差がどんどん広がっていくと思うので、療育園に行くか迷っています。
まずは療育園に通って、発達度合をみてそのまま3年間通う、もしくは年中or年長で一般の保育園などに転園するか、
はじめは一般の保育園に通ってみて、定型の子との差が著しく園生活が難しいようだったら療育園に転園する等も考えています。
私の住んでいる市の療育園は幼稚園、保育園と併用ができず迷っています。
どなたかアドバイス、または体験談などご教授いただけますと幸いです。
来年度の通園先を迷っています。
現在、小規模保育園に加配なしで通園していますが、2歳児クラスまでの園なので来年度には転園しなくてはならず、現在保活中です。
息子はてんかんの持病があり、それが原因なのか全体的な発達が遅いです。
1歳で腰座り、独歩できたのは2歳5ヶ月です。
最近ようやく1人で手すり付きの階段の昇り降りができるようになりました。
発語もほとんどなく、パパ、ママ、ジジ、ババ、ねんね、いや、くらいで基本的には喃語と指さしで物事を伝えます。
言葉や運動発達は遅いものの、あまり自閉傾向はみられず穏やかなタイプで、基本的に他の子と同じ流れで生活が出来ているそうです。
先生からも、加配をつければ一般の保育園でも大丈夫だと思いますと言われています。
ただやはり年少の代となると、まわりの子達との差がどんどん広がっていくと思うので、療育園に行くか迷っています。
まずは療育園に通って、発達度合をみてそのまま3年間通う、もしくは年中or年長で一般の保育園などに転園するか、
はじめは一般の保育園に通ってみて、定型の子との差が著しく園生活が難しいようだったら療育園に転園する等も考えています。
私の住んでいる市の療育園は幼稚園、保育園と併用ができず迷っています。
どなたかアドバイス、または体験談などご教授いただけますと幸いです。
この質問への回答
私なら、療育園を選びます。
今の発達状況だと、1歳半くらいですね。
来年4月にはもう少し伸びたとしても、健常の3~4歳児と同じ活動は難しいと思います。
同級生と別に、加配の先生と他のことをして過ごすくらいなら、療育園で身辺自立の指導をしてもらいます。
加配の先生は、障害児教育の専門家じゃないだろうから。
もしも間違った対応をされたら嫌なので。
(例えば、手伝いすぎ、察し過ぎて、本人の能力が伸びないとか。)
親も周りの子との差を毎日見ると、辛いと思うことはあるでしょう。
私も保育園のお迎えはちょっとそういう気持ちがありました。
行事も同様に。
年長で身辺自立がどれだけ出来ているかで、就学先が変わる恐れが。
支援学級なら、トイレ、着替え、食事は一人でできないと厳しいと思います。
今の発達状況だと、1歳半くらいですね。
来年4月にはもう少し伸びたとしても、健常の3~4歳児と同じ活動は難しいと思います。
同級生と別に、加配の先生と他のことをして過ごすくらいなら、療育園で身辺自立の指導をしてもらいます。
加配の先生は、障害児教育の専門家じゃないだろうから。
もしも間違った対応をされたら嫌なので。
(例えば、手伝いすぎ、察し過ぎて、本人の能力が伸びないとか。)
親も周りの子との差を毎日見ると、辛いと思うことはあるでしょう。
私も保育園のお迎えはちょっとそういう気持ちがありました。
行事も同様に。
年長で身辺自立がどれだけ出来ているかで、就学先が変わる恐れが。
支援学級なら、トイレ、着替え、食事は一人でできないと厳しいと思います。
見学はされたのでしょうか。
まずは、していなければお子さんと見学をした方がよいと思います。
どちらが合いそうか、分かるかと思います。
発達から見ると療育園の方が合いそうかとは思いますが、周りに順応するタイプで同じ位の発達の子達の中に入ると伸びない子もいます。
周りに興味があるかないか、でも違うかと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
まずは、していなければお子さんと見学をした方がよいと思います。
どちらが合いそうか、分かるかと思います。
発達から見ると療育園の方が合いそうかとは思いますが、周りに順応するタイプで同じ位の発達の子達の中に入ると伸びない子もいます。
周りに興味があるかないか、でも違うかと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
よく聞くのはぶっつけで保育園や幼稚園に入れた結果、次第に周囲についていくことが難しくなり親子ともに傷ついてからの療育園に転向という話です。
療育園で力をつけたのち集団生活に復帰するか、あるいはそのまま療育園で手厚く最後までみてもらうかは人それぞれなようですが、少しでも懸念材料があるならまずは療育園でしっかりと力の底上げをして、本人もお母さんも「これなら次に進んでも大丈夫」と自信をつけてからの集団生活をおすすめします。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
療育園で力をつけたのち集団生活に復帰するか、あるいはそのまま療育園で手厚く最後までみてもらうかは人それぞれなようですが、少しでも懸念材料があるならまずは療育園でしっかりと力の底上げをして、本人もお母さんも「これなら次に進んでも大丈夫」と自信をつけてからの集団生活をおすすめします。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
小規模保育園だと、目が行き届くことでも、普通の保育園だと難しいかもです。
年中、年長は担任1名が基本です。
加配があっても、年長は実質担任1名で仕切ります。これは小学校普通級が想定されるので、園にももちろんよりますが、ひらがな、かたかな、算数などをさせるところもあります。ミニ1年生みたいな感じです。
年少からは集団行動なども重視される傾向になり、集団指示にしたがって行動するとか、園のスケジュールにそって、行動するなどが求められます。登園したら、荷物を片付け、トイレなど、出席チェック、朝のお歌など結構大変です。
これを前提にした場合、
お子さんを受け入れてくれる保育園はありますか。
保活中ということですが、加配がつけられること、お子さんの状況であれば、ずっとついてくれる加配がつけられることが条件になると考えます。加配の先生は朝、夕方の延長保育の時間は断られるかも。
行事、遠足などはどうされますか。遠足のときは付き添いが求められませんか。
また、てんかんなどの持病がある場合には、園が対応ができるかどうかで渋られるかもしれません。
保育園か、療育園かという前に、入れる保育園があるかどうか。
そう考えると療育園のほうがいいかもしれません。小学校をどうするかというところにもなりますが、今のお子さんの状況であれば、年少さんでついていくのは難しいのでは。厳しいことをいえば、加配の先生とお子さんとの2名での活動が主で、みんなと交わってというところがあまり期待できないような気がします。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
年中、年長は担任1名が基本です。
加配があっても、年長は実質担任1名で仕切ります。これは小学校普通級が想定されるので、園にももちろんよりますが、ひらがな、かたかな、算数などをさせるところもあります。ミニ1年生みたいな感じです。
年少からは集団行動なども重視される傾向になり、集団指示にしたがって行動するとか、園のスケジュールにそって、行動するなどが求められます。登園したら、荷物を片付け、トイレなど、出席チェック、朝のお歌など結構大変です。
これを前提にした場合、
お子さんを受け入れてくれる保育園はありますか。
保活中ということですが、加配がつけられること、お子さんの状況であれば、ずっとついてくれる加配がつけられることが条件になると考えます。加配の先生は朝、夕方の延長保育の時間は断られるかも。
行事、遠足などはどうされますか。遠足のときは付き添いが求められませんか。
また、てんかんなどの持病がある場合には、園が対応ができるかどうかで渋られるかもしれません。
保育園か、療育園かという前に、入れる保育園があるかどうか。
そう考えると療育園のほうがいいかもしれません。小学校をどうするかというところにもなりますが、今のお子さんの状況であれば、年少さんでついていくのは難しいのでは。厳しいことをいえば、加配の先生とお子さんとの2名での活動が主で、みんなと交わってというところがあまり期待できないような気がします。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
ナビコさま
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、保育園の加配の先生は専門の方ではないですね。そこまで考えが至りませんでした。
やはり身辺自立が出来るようになるのを目標にするとなると療育園の方が専門の先生方がいらっしゃるのでよさそうですね。
教えていただき、ありがとうございます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご回答いただきありがとうございます。
確かに、保育園の加配の先生は専門の方ではないですね。そこまで考えが至りませんでした。
やはり身辺自立が出来るようになるのを目標にするとなると療育園の方が専門の先生方がいらっしゃるのでよさそうですね。
教えていただき、ありがとうございます。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
春なすさま
ご回答ありがとうございます。
療育園、保育園ともに見学しました。
ただ、療育園は子供たちが帰ったあとの見学だったので、実際の保育の様子がわからずでした。
今通っている保育園では、話せないわりにお友達と絡むことは好きみたいで、一緒に遊んだりイベントを楽しんでいるそうで、アットホームな保育園だったら大丈夫なのかも?と迷っていました。
ただやはり4歳前後となるとお友達は言葉も達者になるでしょうし、遊び方も変わってきますよね。。
療育園の子供たちの様子ももう少し聞いてみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ご回答ありがとうございます。
療育園、保育園ともに見学しました。
ただ、療育園は子供たちが帰ったあとの見学だったので、実際の保育の様子がわからずでした。
今通っている保育園では、話せないわりにお友達と絡むことは好きみたいで、一緒に遊んだりイベントを楽しんでいるそうで、アットホームな保育園だったら大丈夫なのかも?と迷っていました。
ただやはり4歳前後となるとお友達は言葉も達者になるでしょうし、遊び方も変わってきますよね。。
療育園の子供たちの様子ももう少し聞いてみようと思います。
ありがとうございます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
来年度も今の保育園に通い続けるべきか悩んでます
回答
お子さん、まだ満3歳未満?なのでしょうか。
タグに未診断とあるので、現在。
通われている療育で、3歳以降に診断を受ける。という事なら、診...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは。ウチは中1なる息子がいます。保育園時代は言葉の遅さが少し気になり保育園の先生に相談していたものの、先生は「男の子は遅めな傾向あ...
13
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
★izuママさん、ありがとうございます。
やはり園によって加配の付け方や支援方法も様々なのですね。今の園でも改めて相談させていただこうと思...
14
3歳からの幼稚園選びについて
回答
ナビコ様
ご回答ありがとうございます!
②で過ごす中で惨めな思いをしないかは懸念していました。。
新しいところが苦手なタイプではないですが...
6
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
回答
幼稚園でもブラックなとこあるし、保育園も幼稚園も変わらないかもです。加配も使える人数決まってまして。
でも、現状上手く行ってないなら、幼稚...
8
進路で迷っております
回答
この状態であれば、私なら幼稚園はやめさせるか、週1~2の登園に減らすかも。
おそらく、嫌なことをさけるために突っ伏しており、これがとても...
18
2歳2ヶ月の娘の幼稚園について
回答
こんばんは。
私も①かなと思います。
②がマンモス園じゃなければ②にするかな。
マンモス園だと先生が良くも悪くも手を出してしまう(着替え...
24
新型k式検査で68の軽度知的障害の3歳の息子がいます
回答
こんにちは
息子(軽度知的、自閉)は療育(週2〜3)と幼稚園(週2)を併用していました。年少は各クラス補助の先生がおり、年中以降は学年に...
6
初めて質問します
回答
私が、直感で受けた印象はBがよいと思う。
Aは、おおきくなると、お子さんは一人で過ごす感じになるとおもいます。そして、輪にはいれずすごす。...
5
三歳の息子は発語が全くなくてんかんっ子です
回答
こんにちは。
保育園に関わっているものとして一言。
保育園にも発達に課題のあるお子さんはたくさん来ていますが、
加配が付くお子さんは少ない...
8
発達グレーの息子の幼稚園選びについて質問です
回答
見学に行った時のお子さんの様子はいかがだったでしょうか?
我が家は何園か見学に行きましたが、子どもの反応がいまいちだった園は候補から外しま...
7
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
カピバラさん
大人気な園、そうでない園とわかれていると思います。
園バスがない園も多いので、無理なく通える範囲で考えると候補は減ってしまい...
10
保育園と療育園の並行通園について
回答
こんばんは、
私がロディさんの立場であれば、療育園にガッツリ通えるなら療育園週5で行かせます。
保育園の枠も大事ですが、不確かな未来の...
6
2歳7ヶ月、来年度年少の学年の息子がおり、療育1本で行くか、
回答
わたしは療育でいくほうがよいと思う。
年少ですか?未満児では?
どんなにのんびりした園でも、遅れてる子は放置というかできない場合は部屋の...
12
軽度知的で自閉スペクトラムグレーの、もうすぐ4歳の年少の男の
回答
年少さんかー。そうですねえ。
今はまだ子どもが小さいけど、もう少し大きくなれば子どもたち同士で
「きのうドコドコ行った」とか「何曜は僕プー...
6
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5
4歳になったばかりの娘です
回答
幼稚園での面談、お辛かったことと思います。読んでいて胸が痛くなりました。
これから先、お子さんを受け入れてくれる方、話だけで拒否される方と...
10
初めて相談させて頂きます
回答
皆さま!
回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
7
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
うちの子は支援学級だけど、知的の支援学校に行くなら、それなりに知的が重いケースだと思います。
(軽いと支援学級判定になる)
そもそも支援学...
6
こんにちは、先日療育園か幼稚園で悩んでいて沢山回答を頂いた者
回答
通える範囲に三つも療育園があって羨ましいです。選択肢があるから悩んでしまう部分もありますよね。
息子は3年間療育園に通いました。
規模は...
12