締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことで...
2歳9ヶ月の自閉症スペクトラムの息子のことです。来年度から幼稚園に入園することが決まっています。ただ、本当にそれでいいのか悩んでいて、皆様の意見を伺いたいです。
息子は一歳5ヶ月で診断を受けています。2歳3ヶ月で受けたK式でDQは運動103、認知88、言語103でした。感覚的にですが、この凸凹のまま成長していると思います。大人しいタイプで、衝動性はないです。療育はずっと通っています。
一歳からシュタイナー系の幼児教室に通っていて、そちらの先生に、年少の年はこのまま通って丁寧に大人にみてもらう方がいいのでは、とアドバイスを受けています。言葉は出ているけれど、まだ、必要の時に大人に助けを求められない点を指摘されています。大人しく手がかからないタイプなので、先生は困らないけど、本人は困っていると思うとのことでした。年中になれば周りの子が思いやりを持てるようになるから、それからの方がいいのではと言われます。
幼稚園は、自閉症と伝えてプレに通っています。一学年50人で2クラス、フリーの先生も多いので加配もおそらくつくと思います。
医師は、集団の中で吸収する力はある、コミュニケーションに難しい点はあるけど先生に配慮してもらえば大丈夫ではないか、と言います。児童発達支援の通所や、保育園の発達支援枠は息子は恐らく優先されない、この位の子なら幼稚園に行きますとのことです。療育の先生も同じ意見でした。
年中からは幼稚園でいいとは思うのですが、年少の過ごし方を迷っています。幼児教室の先生の言うことも良く分かるので。
幼児教室に通うとなると、週4、時間は幼稚園と同じです。子どもは10人もおらず、年齢は2歳~就学前で、就園前の子が多いです。遠足や季節の行事はあります。
みなさまならどうされますか?色々な意見が知りたいです。よろしくお願いします。
この質問への回答
こんにちは。
年少は幼児教室で、年中から幼稚園という案もアリな気がしますが、
もう入園する幼稚園が決まっているなら、年少から幼稚園に入ることで、
年中のスタートで絶対にぶち当たる辛さを、期間で平して軽減できる可能性もあるかもしれない、、、という気もしました。
近所に、年少時代は家庭で過ごし、年中から幼稚園に入った子がいて、今は普通に楽しくやっています大人しそうな子ですが、おそらく定型発達の子です。
発達が凸凹なら、初めての場所は苦手なことが多いから、少しでも早く慣れさせる、、、というか「この場所は安心できる所」と認識してもらうために、
私だったら幼稚園の年少スタートも視野に入れるかも。
並行して、療育を続けることで、幼稚園の集団生活に対するヒントももらえると思います。
年少時代そのものは、幼児教室でもいいと思うのですが、
年中から年長時代をなるべくスムーズで過ごしやすくすることを考えた時に、年少から経験させておくのもアリかと。
年中になると、幼児教室の先生が言うように「思いやりを持てる」という子が出てくるのは確かですが、
自分の子供にとって親切か優しいか、というのは全く別問題です。
むしろ敏感な子にとっては、ただの「お節介」であることが多いと思います。
無駄に正義感をかざす子供たちが、「◯◯はやっちゃいけないんだよ!」「もう終わりの時間だよ!」「まだできていないの◯◯ちゃんだけだよ!」という指摘言葉が飛び交います。
そういう環境に突然入る前に、
そういう友達たちもまだ幼い、年少のうちに、一緒に生活することで、
この子は遅い子なんだ、この子は◯◯ができない子、などお互いに無意識に理解することにつながり、
年中に上がって自我が強まり正義感も出てきた頃に受ける、洗礼とも言える「お節介」対策にもなるのかな、と思いました。
お子さんが幼稚園の年中を迎える時に、どうしたら少しでも過ごしやすい状況を作れるか、考えて答えを出せばいいのかと思いました。
年少は幼児教室で、年中から幼稚園という案もアリな気がしますが、
もう入園する幼稚園が決まっているなら、年少から幼稚園に入ることで、
年中のスタートで絶対にぶち当たる辛さを、期間で平して軽減できる可能性もあるかもしれない、、、という気もしました。
近所に、年少時代は家庭で過ごし、年中から幼稚園に入った子がいて、今は普通に楽しくやっています大人しそうな子ですが、おそらく定型発達の子です。
発達が凸凹なら、初めての場所は苦手なことが多いから、少しでも早く慣れさせる、、、というか「この場所は安心できる所」と認識してもらうために、
私だったら幼稚園の年少スタートも視野に入れるかも。
並行して、療育を続けることで、幼稚園の集団生活に対するヒントももらえると思います。
年少時代そのものは、幼児教室でもいいと思うのですが、
年中から年長時代をなるべくスムーズで過ごしやすくすることを考えた時に、年少から経験させておくのもアリかと。
年中になると、幼児教室の先生が言うように「思いやりを持てる」という子が出てくるのは確かですが、
自分の子供にとって親切か優しいか、というのは全く別問題です。
むしろ敏感な子にとっては、ただの「お節介」であることが多いと思います。
無駄に正義感をかざす子供たちが、「◯◯はやっちゃいけないんだよ!」「もう終わりの時間だよ!」「まだできていないの◯◯ちゃんだけだよ!」という指摘言葉が飛び交います。
そういう環境に突然入る前に、
そういう友達たちもまだ幼い、年少のうちに、一緒に生活することで、
この子は遅い子なんだ、この子は◯◯ができない子、などお互いに無意識に理解することにつながり、
年中に上がって自我が強まり正義感も出てきた頃に受ける、洗礼とも言える「お節介」対策にもなるのかな、と思いました。
お子さんが幼稚園の年中を迎える時に、どうしたら少しでも過ごしやすい状況を作れるか、考えて答えを出せばいいのかと思いました。
大人しいと集団では見過ごされてしまいがちです。
うちも大人しい子で、年中まで小さな認可外保育園に行きました。
年長の1年だけ公立幼稚園に行きました。
(うちは言語のみ軽度知的レベルで、3月生まれが災いして、年中では幼稚園間に合いませんでした。無理すると発達が後退する恐れがあったし。)
うちの地域の公立幼稚園は、一部の大規模園しか年少コースがなく、大半の園は年中からの2年保育です。
幼稚園は2年も行けば、大丈夫だと思います。
年少の時期は、少人数で慣れた幼児教室に行かせるかな、私なら。
幼稚園でフリーの先生がいても、元気のいいタイプについて、大人しいと手をかけてもらえないリスクがあります。
自分で助けを求められるならいいのですが、そうでないなら、心配ですね。
実際、うちの子が小1から情緒級で入学したのですが、普通級に支援の先生が来ても、やんちゃな定型さん(まだ園児気分で落ち着かない)や、普通級の特性ありさんの世話ばかりしていました。
うちの子は大人しいし、もう一人の情緒女子はしっかりしていてお世話いらないくらいでしたから。
支援で入ってもそうなるので、支援枠じゃなかったら、もっと優先度は低いです。
だいたい医師の話は理想論なので、現実は幼児教室の先生や療育の先生の話のとおりです。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
こんばんは
プレの指導員です。
お子さんみたいなタイプは沢山いますよ。大人しいからわからないけど困っているんですよね。
お母さんはお子さんがひとりぼっちで困っているのがかわいそうで悩んでいるのかな?通っているプレの幼稚園にいくのでしょうか?困っている所を先生が声をかけてくれると、あ、お母さん以外にも自分をわかってくれる人がいるのか!と体験するのもすごく勉強になるし、社会生活の一歩なんですよね。
一つお伝えします。どんなにしっかりしたお子さんでもひとりぼっちで困る事はあります。あ、先生に聞こう!と思うまでの時間が長いか短いか。長いタイプのお子さん
でもだんだん学習していくと思います。
多分、空気を読むのが苦手だから、声かけしてくれる先生なりお友達が必要との見解なんでしょうけど、これに慣れたら小学校でも声かけ要員がいないと不安な子供になってしまいますよ。
お子さんの力で困り事を克服するにはやはり場数かな?とも思います。
なので、私なら来年度から幼稚園に入れるかもしれないなと思いました。
ただ、すごく泣き虫でずっと泣いているようなタイプはすごく疲れちゃうから(すぐ熱を出したり、風邪引きやすいくなるので辛い)、幼児教室にするかなと思います。
泣いてもすぐ立ち直れる、切り替え上手さんなら、年少さんから入って沢山経験するのもいいのかな?と思います。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
ナビコさん
コメントありがとうございます。
経験談とても参考になります。大人しいタイプだと見過ごされる、私もこれが心配で。息子は診断がついているので、よっぽど注意してもらえるのでは、と思ってはいるんですが…。
うちの地域は公立幼稚園も私立幼稚園も三年保育がほとんどで、年中から入るとなると厳しいです。それもあって年少からを考えているんですが、息子の特性を考えると、まだまだ悩みそうです。
ご意見ありがとうございました!
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
ゆきまる生活さん
コメントありがとうございます。
「お節介」対策ですか!考えたこともなかったです。この悩みを、新しい視点から考えることができました。
年少を過ごす環境としては幼児教室がいいとは思うのですが、その先も考えてみようと思います。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
そうですか。
年少から入らないと、途中入園は難しいんですね。
実はうちの子は小さい頃から英語が得意で、3歳の夏休みの時期、認可外保育園を休んで、民間の英語幼稚園のサマースクールに入れたことがありました。
これが!!
後にとんでもないことになりました。
大人しいから何も言わないので、本人がどれほどストレスになったか私は理解しないまま、だんだんトイレができなくなったんです。
「なんか、おかしいな。」と思いつつ、サマースクールが終わる1か月後に、トイレは完全に崩壊しました。
保育園に戻っても、様子がおかしくなり、元に戻るのに5か月はかかりました。
家庭でもトイレトレが大変難航しました。
自分から訴えられず、メンタルの弱い弱い子の場合は、要注意です。
メンタルが強いなら、まだよいかもしれませんが。
他の子のようにギャーギャー泣いて、「ママー!」って叫ばないんですよ。
ほんとに大人しくて。
それがまずかったです。
自己表現できない、メンタル弱い自閉さんの場合、幼稚園に上がったら気をつけて変化をみてあげて下さい。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
皆さんこんにちは!現在、3才5ヶ月軽度知的&自閉症の息子と小
学校1年生の定型のお兄ちゃんの2人の母ちゃんです!11月の幼稚園入園申込がいよいよ近くなってきています。去年は年少入園の年でしたが、息子の状態を見て療育一本に決めまして、現在週4日療育、週1幼稚園プレに通ってます!年中からの入園を目指していましたが、思いの外息子が療育センターが大好きで…。息子なりに成長もあり、言葉も増え、出来ることも増え、しかしながら、まだおむつだし、イレギュラー対応が苦手な息子です。お兄ちゃんのコネ?もあり、プレも2年目なので是非来てくださいと、園長先生等からは温かいお言葉を頂いてます。おうむ返しもある息子が、センターは好き!行く!と言うのに対し、幼稚園行かなぁ~い。と…。センターはお友達7人のクラス。幼稚園は25人位かと思います。小学生に入る前の集団行動や定型のお友達とのふれあい…。大事だし経験させたい気持ちと、無理矢理行く意味って何?という気持ちに板挟みで、毎日同じことを考えてます。幼稚園へ入園を決めても、週1は療育へ行くつもりではあります。療育に決めたなら一本にするつもりです。息子に一番よい選択をと考えるとまとまりません…。皆様のご意見、経験などお聞かせいただけると嬉しいです!
回答
しゅんしゅんさん
お返事ありがとうございます‼
あと1つ?だけ書かせて頂きたいことがあります。
それは幼稚園がいいか悪いかは親の印...
14
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
はーちゃんさん、ありがとうございます。息子も会話や模倣はできるので、頑張れば届く範囲だとは思っています。スモールステップを積んで少しずつ、...
17
3歳の男の子です
コミュニケーションは取れるのですが、全く目が合いません。他人の表情を見ていないので、今後お友達とのコミュニケーション等上手くいかないのでは、と心配しています。似たような、会話は出来るけど目が全然合わなかった、というお子さんがいたらどんな風に成長したか等教えていただけないでしょうか。息子の詳細ですが、0歳から目が合いづらく、保育園での指示に個別指示でも一斉指示でも従えない姿が頻繁に見られたため発達検査を受けました。DQは120越えで検査者とは目が合ったそうですが、1対1で落ち着いた環境かつ検査に興味をもってくれたため、数値としては高めに出たのではと思っています。医師からは、確定の診断は出来ないが困りごとがあるなら療育へ行くべき、とのことでした。療育に通ってから、以前より大分指示が通るようになった、と言われました。(加配をつけてもらった上での指示が通る…です)
回答
検査の時には目が合ったということは、
・お子さんが必要だと思ったとき
・お子さんが安心できるとき
視線を合わせるメリットがあると感じている...
3
育児が辛いです
発達検査を受けDQ70台でした。3才7ヶ月の男の子です。主に言葉が遅く1才半検診でひっかかり→様子見→2才親子教室→現在療育と幼稚園(満3)に通っています。現在言葉は二語文たまに三語文。たまに失敗しますが日中オムツはとれてます。簡単な指示はわかっている様子です。お片づけや服の着替え食事の片付けなどできるようになりました。来年幼稚園(加配なし)か保育園(加配つき)で迷っています。先が見えません。主治医からは『ここからどうなるかは誰にもわかりません』と言われました。療育手帳もたぶんとれないしとる意味もないと言われました。私にできることはなんでしょう?今の時点でDQ70台だと支援級を考えておいた方が良いですか?今後知的障害などの診断になる可能性は高いですか?幼稚園はついていくのが難しいですか?医師にも療育の先生にも幼稚園の先生にも『わからない』と言われ辛いです。
回答
皆さんありがとうございます。やはり今DQ70台だと今後支援級になる可能性が高そうですね。幼稚園、保育園どちらに行くとしても療育は続けて行っ...
16
自閉症スペクトラムの疑いありの息子がいます
来年幼稚園に入れてる形になると思いますが、通常通り入園しましたか?現在、言葉が出ないため来年の入園を途中入園にするか1年遅らせるか悩んでます。また、幼稚園も受け入れてくれるか保護者の方の関係など色々アドバイス宜しくお願い致します。
回答
うちには現在幼稚園年少、スペクトラムの早生まれ男子がいます。
うちの場合、保育園の障害枠に落ち、未就学児の通園施設に全て落ち、12月にな...
10
療育施設のみか幼稚園卒園まで通うか悩んでいます
年少男の子で言葉はほとんど話せず、その他もかなり遅れています。今まで病院の療育に2ヶ月に1度くらい通うだけでしたが、4月からは週1で療育施設に通うのと通信の療育を受けることにしました。幼稚園で受け入れて下さり、感謝の気持ちと申し訳ない気持ちと…周りの子逹とどんどん差が開いていくと息子も可哀想で私も辛いのです…息子にとって1番良い選択をしたいと思っているのですが、皆様の体験談やご意見を是非お聞きしたいです。宜しくお願いします‼
回答
春から年長の次女がいます。
でもネビーやったらIQ63で療育手帳Cを持ってます。
年長ですが、中身は年少の3歳4か月
それでも幼稚園...
14
軽度自閉症の12歳の長男の悩みです最近頻繁に感じるのですが、
長男の動きがキモいと感じることがあります。それに関しては私だけでなく、主人や祖母である私の母も同じように思っていたようで、どうしたらいいのか悩んでおります。はっきりどうキモいのか表現しにくいのですが、クネクネしてるというか、ねっとりしてるというか、ナヨナヨ?のような…とにかく独特な感じです。登場すると「キャー」と気持ち悪がられる高身長の芸人さんに似たような雰囲気です。長男は身長は普通ですが、手足が長く細いです。家族でこれなら、クラスメイトや他人にどう見られているのかとても心配です。実際毎年のようにクラスの誰かにイジメのターゲットにされており、月に数回は担任に電話します。これは、自閉症特有なのか、ただ長男の動きがキモいだけなのか?何か指導したら良くなるのか?どうすればいいのかわかりません。年齢を重ねればキモさはなくなっていくんでしょうか?リアルな場では我が子をこんなキモいと表現して相談する事ができません。助けて欲しいです。ちなみに、育児放棄や愛してないは絶対ありません。本当に素直で優しく頭も良い子に育っていると親バカながら感じております。
回答
他の方も書いてますが、低緊張と協調運動の問題でしょうね。
あとは単純に手足が長いお子さんなのかなと。
低緊張がある子は、日常の生活程度の...
13
遅延エコラリアも宇宙語が増えて、聞く度に落ち込んで、自死も考
えているような状況です。発語が増えるようにと必死で話しかけたり、絵本を読みましたが、それらがことごとくエコラリアになってます。皆様どんな心持ちで受け入れているのか、教えていただけると幸いです。
回答
皆様丁寧な回答ありがとうございます。
子供は3歳で、療育に通っております。診断は
数ヶ月後の受診待ちです。
発語が出てきて、語彙が増...
7
2歳8ヶ月の男児(自閉症)の他害についての質問です
3姉弟の母です。(年長娘、2歳8ヶ月長男、1歳7ヶ月次男)真ん中の長男が先月、自閉症だと診断されました。私が働いていないため、保育園に預けず、長男と、年子の次男を自宅保育しています。偏食、多動、自傷、と困っている行動は多数ありますが、中でも一番困るのが他害です。噛み付いたり髪の毛を引っ張ったりします。抱っこをすると100%します。抱っこをしてる間はずっと髪の毛を引っ張ったり肩を噛んだり腕を噛もうとします。大人なら、避けることも可能ですが、次男への噛みつきが酷いです。少し目を離すと次男の頭や身体などにすぐ噛みつきます。大人でも耐えられないほどの強さで噛みつき、身体中噛み跡だらけになってしまい、ワンオペの時は何もできません。寝かしつけ中は、起きてる間ずっと髪の毛を引っ張られ、本当に苦痛でなりません。病院の先生には、発語がないため髪の毛を引っ張ったり噛み付くのがコミュニケーションの一部になっているのでは無いかとの事です。たしかに、大人に噛み付いたり髪を引っ張ったりする時はすごく笑顔です。引っ張ったり噛み付いた時、どう対応していいのかわかりません。だめだよと叱りはしますが、伝わっているのかもわからないですし、本人はコミュニケーションのつもりでしているものだと言われると複雑な気持ちになります。ネットで調べみたりもしていますが、解決策が見つからないため、ここで相談したいと思い投稿しました。
回答
うちは保育所でしたが、働かなくても預けることは出来ないようでしたが最低限働けば事情あれば預けることが出来ました。
私自身は、体調不良にな...
5
発達遅延のお子さんの幼稚園、どのようなところを選ばれましたか
?いつもありがとうございます。2歳の発達遅延(多動傾向あり)の子どもを育てています。一般的に言えば、来年、幼稚園入園の年となっており、これから地域の幼稚園をいろいろ見て、就園先を選ぶことになります。もちろん、受け入れてもらえるか分かりませんし、もう一年、療育施設で様子を見るという選択肢もあると思っていますが、後々やっぱり幼稚園がよかったかな、と手遅れにならないよう今から少しずつ調べていこうと思っています。が、幼稚園(保育園、こども園)と言っても本当にいろいろあり、正直、どう始めたらいいのか分からない状態です。そこでお尋ねしたいのですが、発達遅延を指摘されたお子さんの園選びで注意された点はどのようなところですか?また就園時に発達遅延や自閉傾向を指摘されていたかどうかにかかわらず、園のこういうところが良かった、こういうところは良くなかったなど、幼稚園選びに関するエピソードやヒントがあれば教えていただけないでしょうか。公立、私立、規模、方針…、どんな視点からでも、どんなお話でもありがたいです。また園選びや見学の際に気をつけることがあれば併せて教えていただけると嬉しいです。現在通っている療育は4月から通い始めたばかりで、もう少し先生がたに子どもの様子を見てもらってから相談しようと考えています。加配についてもこれから相談していくことになると思います。
回答
やっこさん、ご回答ありがとうございます。
姪っ子さんのお話、ありがとうございます。そうですね、必ずしも年少から入れる必要はないのかもしれ...
23
保育園と療育園の並行通園について
現在2歳5ヶ月、自閉傾向ありの男子双子です。保育園の2歳児クラスに通っています。週一で個別療育に1時間、療育センターのOTに月一程度で通っています。来年度から年少になり、先生の人数が減ったり集団行動、指示などに不安があるため、療育園への移行もしくは並行通園を考えています。週1〜2で保育園、週3〜4で療育園がいいのか、ガッツリ週5療育園がいいのか…。担当の心理士さんからは、ガッツリ週5でもいいし、療育園で学んだ事を披露できる場所(保育園)もあった方がいいかもだし、と言われ、悩んでいます。年少はガッツリ週5で療育園、年中か年長からは就学を見据えて保育園に何日か通うのもありかな?と思いますが、年少で通わなくなると今の保育園に2人の枠が無くなり、今後通えなくなるのではとも心配で…。ここはこれから園長先生と相談しようと思っています。幼稚園、保育園の頃、集団療育や療育園と並行通園されていた方、されている方、もしくは検討したけれど一本に絞った方、アドバイスや体験談などいただけると嬉しいです。
回答
>つづやんさん
アドバイスありがとうございます!
ガッツリ週5もアリかなと思うのですが、今通っている個別療育(ABA)も残したく、そうな...
6
3歳7ヶ月、自閉症スペクトラムの診断を受けて療育と幼稚園に通
っている息子がいます。おむつへの執着が強く、7月に入りようやく「おしっこはトイレ(家ではおまる)」と理解するようになりパンツで過ごす時間が増えてきましたが、どうしてもうんちはパンツの中にしてしまいます。少し前までは「うんち=おむつ」だったので、便意を感じると「おむつはく!」と言っていたのですが、それもなくなり、なにも言わずパンツにしてしまいます。あ、うんちしたいのかな?と思いおまるに連れていっても、おしっこのように簡単に出ないせいかすぐ「うんちない!」と言ってその直後パンツの中にする始末で、ひどいと1日五回くらいパンツを洗っています。トイレ(おまる)でのうんちの仕方をどう教えたらいいか、アイディアがあればぜひ教えてください。
回答
5歳の自閉症スペクトラムの息子がいます。
うちは4才半位だったかな…ずっとオムツでしたよ😅
うんちはハードルが高かったですね😢
オシッ...
10
こんにちは
娘が2歳半の時に軽度自閉症スペクトラムと診断されたものです。現在3歳1ヶ月。特徴としては、言葉の遅れや運動面も遅れなし。しかし、パニックやこだわりが多少あります。家の扇風機が絶対にまわっていないとダメ、止まっていたらパニックなど。あとは遅延エコラリアや、おうむ返しもあります。普通の会話が出来る時もあれば、あれ?今日は聞いた事そのまま全部返してくるなっていう日もあります。早生まれでこの春から年少として普通の私立幼稚園に通っています。現在月に一回で個別療育にも通っていますが、そちらも残り2回で終わってしまいその後の支援は特にありません。民間の療育機関を探そうと考えていると、療育の先生には「それはしなくていいと思う。幼稚園で伸びるタイプでしょう」と言われましたが、4ヶ月ぶりに医師の診察があり、そちらでは民間の療育も考えてもいいかもと言われました。その後、民間の小児科が療育もしている所を見つけ診察に連れて行き先生に診てもらうと、療育に通うほどでもないと言われ断られました。しかし、幼稚園では大人数で踊りをする時などいつも泣いてしまい、泣き止んでもすみの方で1人でいる事が多いと言われました。この子のために何をどうしてあげたらいいのか分からず質問をさせていただきました。このまま幼稚園の様子を見守るだけでいいのか。それとも他にも療育施設を探して申し込むべきか。よろしければアドバイス頂ければ幸いです。
回答
参考になるかわかりませんが
うちの子たちは、運動面や生活面、言葉の遅れはところどころありましたが、遅れているところについては、気になる点...
8