受付終了
不安な気持ちを聞いてもらいたくての書き込みしました。
年少になったばかりの息子の事です。
仮死で生まれてら発達が多少ゆっくりなのもあり、ついこの間までは療育へ通っておりました。
今春、幼稚園へ入園と同時に療育は卒園しました。
年少の息子はマイペースでこだわりがあり、かなり頑固な性格でクラスのお友達と比べると遅れ気味…一歩二歩の遅れではありません。プログラムにはあまり興味が無い様でなんとか補助の先生のおかげで参加している姿を参観の日にみかけました。
先生に聞いたところお絵描きやねんどは好きみたいで集中して座り、取り組んでいるみたいです。ただ課題に取り組むのがイヤみたいです。例えば…この色を使って絵を描きましょう…など。
先生の話をみんなが静かに聞いている場面でも1人立ち上がりクルクル回っていたり、大きな独り言を楽しそうに言ったりと見ていて悲しくなってきてしまいました。
もちろんお友達はいないです。
本人は楽しいようで『幼稚園楽しかった』と帰ってきてくれます。何したの?と聞くとプラレールで遊んだとか消防車で遊んだとか言っています。
これから1年やって行けるのかと不安な気持ちになります。
もともとの性格なのか仮死の影響なのか…幼稚園に入り急成長したなんて話をよく耳にしますがうちの子にも当てはまる話なのかな…そんな事無いのかも…と気持ちが塞いでしまいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2018/07/02 10:46
発達の診断はうけられてますか?
急成長、それはあまり期待せず、むしろいやがらずみんなの中にいるだけで○。
課題は、少し難度をさげてもらうなどし、無理のない範囲で参加して。
それとは別に療育を受けられるよう、発達の相談されては?
ぐんぐん普通になる、そんなことを期待してもつかれるだけ。
わらっていくだけいいじゃないですか?
補助の先生もついてくれているし、年少さんならプログラムも難しくないでしょうから、この1年幼稚園をやっていけないとは思いません。
ただ質問からはまだ自分の世界が中心で、周りのことが見えていないように感じられるので、引き続き療育は必要だと思いました。
幼稚園はこのまま継続して、放課後の時間や土曜日の療育を探して、受けてみてはどうでしょう?
まだ年少始まったばかりなので、就学前に追いついてくる可能性は充分にあると思います。
うちの子は自閉症なのですが、3歳の頃は単語しかしゃべれなかったし、年長さんで幼稚園で何をしたのと聞いても、返事できるのは稀で、だいたい「わからない。」「忘れた。」しか答えられませんでした。
しかも3月生まれでしたが、就学前は主治医と療育の先生から「普通級でもいけると思います。」と言われました。
でも私が心配なので、支援級にしましたけど。
こんな私の子でも小学校は国語と算数以外は普通級にいますし、支援の先生がいない時は終日普通級で問題なく過ごせているそうです。
療育を始めたのも4歳からだし。
なのでりぃりぃさんのお子さんの方が、よくしゃべれるし療育も早くから受けられていて、ずっと予後が良さそうに思います。
まだ年少が始まったばかりなので、成長するのはこれからですよ。
ご心配なく。
Molestiae cum voluptas. Temporibus et sint. Laudantium sed aut. Laboriosam asperiores dolor. Tempora consequuntur rerum. Illo maiores qui. Accusantium facere in. Voluptatum repellendus occaecati. Aut dolorem quia. Eos asperiores distinctio. Iusto ut repellendus. Alias qui repudiandae. Quas est dolorem. Soluta eum labore. Ex sed sed. Dolore animi et. Sit sunt natus. Dolores magnam minus. Consequatur aliquid totam. Nesciunt id vitae. Dolore quos molestias. Fugit in nam. Illo nisi nobis. Architecto aliquid rerum. Voluptatem et ab. Reiciendis voluptas id. Autem velit at. Quis qui sed. Rerum architecto eaque. Ut non laborum.

退会済みさん
2018/07/02 13:02
お通いだった療育では発達検査を受けてますか?
発達が元々ゆっくりとの事ですし、通院していた病院で上記の内容でご相談された方がいいと思いますよ。
急成長した話に心揺らぐお気持ちは分かりますが、
早く手を打たないと取り返しつかなくなるとの思いで病院に行き
うちの子2人とも幼少期に診断を受けています。
文面からのお子さんの印象ですが
”幼稚園楽しかった”
幼稚園っていう大枠の話でなく、ピンポイントでプラレールの1人遊びが楽しかった事を指している様に感じます。
好まない課題になると
不適応を起こしクルクル回ったり独り言が始まりパニックの様ですね。
集団から吸収して成長するには、周りを見れる事。
少なくとも先生の話を聞こうとしたり
周辺の子の模倣ができないと、急成長は望めません。
我が子はASDで言葉が遅かったので幼稚園は年中からにしました。
それまでは丁寧に関わり、子どもの好きな遊びに付添い
集団に入れるよりも、私と分かち合う事を優先しました。
大きな集団で揉まれるには、少し早いのではないでしょうか。
療育ベースの環境がお子さんには適してる様に思えます。
因みに子どもは、12年間配慮なしで通常級を終え
一般枠での就活に向けて準備しています。
Eos in earum. Voluptas est quidem. Illo qui ut. Eum voluptatem dolores. Fugiat unde sequi. Nam quia voluptatem. Accusamus consequatur est. Praesentium sapiente quisquam. Explicabo vel aliquid. Animi libero consequatur. Illo officiis velit. Ut architecto sed. Provident laboriosam animi. Velit expedita doloribus. Nobis cum perspiciatis. Ex ut consequatur. In dignissimos eum. Facere eligendi temporibus. Sunt quo esse. Eum sed consequatur. Quibusdam at hic. Animi omnis est. Enim reiciendis voluptatibus. Quam voluptatem et. Cupiditate aut molestiae. Assumenda suscipit et. Vel occaecati sunt. Enim dolor eos. Et maxime hic. Dolores et est.

退会済みさん
2018/07/02 15:18
年少さんですよ~。まだゆっくり見て大丈夫。
でも様子を伝えて療育にまたつなげていただくのは良さそうですね。
まずは先生方とお医者様にご相談なさっては?
うちの子ですが自由な幼稚園に通いまして、その中ですら何にも従わず。
でも小学校普通級で何とかやっています。
年少さんでお絵かきや粘土に集中して取り組めていたら〇ですよ。
あまり他の子と比べないようにしてくださいね。
悲しくなる気持ち良~くわかります。
参観なんて大嫌いでした。
ホントに悪目立ちして、恥ずかしすぎでした。
今は懐かしい思い出です。
お母様一人で抱えず、医療、療育、教育現場と一体になってお子様を見守った方が良いですよ。
お一人であれこれ心配すると疲れますからね。
Nulla repellat doloribus. Magnam vitae est. Vero minima dicta. Qui eum rerum. Voluptas aspernatur doloribus. Sit quaerat blanditiis. Vel nam minus. Dolorum sunt dolor. Maxime officia et. Et qui a. Quam et dolores. Consectetur laboriosam sunt. Provident harum delectus. Sunt iure ut. Et id enim. Nesciunt sunt velit. Praesentium dolorum quis. Voluptatem aut explicabo. Id laborum quia. Quidem aspernatur iure. Et consectetur quisquam. Eum voluptates quaerat. Quo commodi quas. Earum est in. Cum assumenda quos. Vel eligendi nihil. Vel laudantium nesciunt. Nostrum qui sequi. Est enim voluptatem. Ut repellendus fuga.
うちは保育所に最初行って居た時は教室に泣いてなかなかは入れず…入っても動けず…三輪車ものれずでしたが療育に行きながら保育所に通い、鞄を自分でかけ、トイレに自分で行き、三輪車もみんなをみて知らず知らずのうちに乗れる様になりました。
保育所年長さんでは泣かずに行ける様になり、友達もできました。
幼稚園の時も最初は泣き泣きでだんだん慣れていきました。
でも友達よりも幼いと思う事は沢山ありましたが、幼稚園に楽しく行けてるので花マルでした。
療育は続けた方がいいかなと思います。
今お母さんが不安になってる事も聞いてくれますし、何かあれば幼稚園にすっとんで行ってくれてました。
今小学一年生ですが、かなりお世話になっています💦
息子さん療育で楽しそうではなかったですか?
お母さんと息子さんが楽しく暮らせるコツを教えてくれると思います。
Nulla repellat doloribus. Magnam vitae est. Vero minima dicta. Qui eum rerum. Voluptas aspernatur doloribus. Sit quaerat blanditiis. Vel nam minus. Dolorum sunt dolor. Maxime officia et. Et qui a. Quam et dolores. Consectetur laboriosam sunt. Provident harum delectus. Sunt iure ut. Et id enim. Nesciunt sunt velit. Praesentium dolorum quis. Voluptatem aut explicabo. Id laborum quia. Quidem aspernatur iure. Et consectetur quisquam. Eum voluptates quaerat. Quo commodi quas. Earum est in. Cum assumenda quos. Vel eligendi nihil. Vel laudantium nesciunt. Nostrum qui sequi. Est enim voluptatem. Ut repellendus fuga.
✴︎きなたくさま✴︎
幼稚園楽しかったはまさしくピンポイントでの事だと思います。
今は年中さんから幼稚園に行かせた方が良かったかも…と後悔中です。
だからと言って即辞める事も難しくて…療育へ通いながら幼稚園の先生と連絡をとって行きたいな…と思っています。
Illum amet vitae. Deleniti rem aperiam. Minus error delectus. Facere sit non. Reprehenderit voluptas voluptas. Modi id aut. Sint autem sed. Aut eum velit. Exercitationem provident culpa. Nesciunt ut quia. In sequi consectetur. Quo asperiores omnis. Culpa accusantium aut. Quidem consequuntur sint. Voluptatem consequatur provident. Vel numquam omnis. Incidunt beatae autem. Accusantium et minima. Architecto qui corrupti. Cumque sed quam. Voluptatem ut rem. Ullam optio ipsa. Saepe voluptatum sint. Est nihil dolorem. Enim nihil possimus. Adipisci nihil quaerat. Molestias aliquam dolorem. Non cupiditate odit. Tenetur dolore nesciunt. Eaque debitis repellat.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。