質問詳細 Q&A - 園・学校関連

療育手帳B2、自閉症スペクトラムと診断が出て...

2022/09/19 00:12
11
療育手帳B2、自閉症スペクトラムと診断が出ている4歳児の保護者です。
医師、言語聴覚士に幼稚園には入った方が良いとアドバイスを受けました。
理由は、小学生入学までに生活リズムをつけるため、小学校に入ったとき周りの健常者や集団に驚かないようにするためとのことでした。
しかし近隣の幼稚園には全て入園を断られました。
電車で通える範囲の幼稚園で受け入れてくれそうな園があったのですが、クラス運営に影響しない範囲の発達の遅れなら入園を受け入れるというもので、加配は付きません。
子供が、自分だけ他と違うと傷つき辛い思いをするのではないかと危惧しています。
小学校では健常者と過ごさなければなりませんが、わざわざその時期を早める必要があるのかと疑問を感じています。
その理由は2つあります。
1つ目は児童発達支援の小集団での療育を楽しんでいるということです。小集団での療育を楽しんでいるのに、それを辞めてまで幼稚園に入るメリットがあるのか疑問です。
2つ目は健常児と障害児が仲良く過ごすというのは幻想であると感じているからです。
療育では気の合う仲間がいるのに、それを捨てて傷つくリスクをおってまで健常児と共に過ごすメリットがあるのかなと感じております。

園長や先生に理解がれば、統合保育を受けられ障害児でも過ごしやすいと思うのですが、あいにく通える範囲にそのような園はありませんでした。
加配が付かずクラス運営を邪魔しないなら入れてあげてもいいですけど…という雰囲気の園に入れるのか、小学校入学まで療育だけでやっていった方がいいのかとても迷っています。
実際に障害児を育てている方々からアドバイスを頂けると幸いです。

※補足
公立幼稚園は付近にありません。
付近のこども園は入園をお断りされております。
保育園につきましては区役所に相談に行きましたが、点数が高い人でも待機だったり無認可保育園に通っている状況なので、現状無職で点数の低い私はまず無理だろうと言われました。
小学校は今の様子だと支援級が望ましいと医師に言われました。
区内の幼稚園は全て断られているため、幼稚園で小学校の知り合いが出来る可能性は極めて低いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/170966
退会済みさん
2022/09/19 01:18
我が家は参考にならないかも。

家から近い。という理由だけで私立の幼稚園に入れたので。それもいきなり。
娘には、結果的にはそれが吉と出ましたけど。

その驚かないようにする。生活リズムをつける。などは幼稚園は、教育の要素がありますから。
確かに入園させれば、その通りになるかと思います。

主さんのところと、大きく違うのは、入園時には疑ってはいても、診断は受けてなかったので、普通の子だと思っていた。という事ですかね。

なので、加配の先生は入園後に付けて貰った形になります。診断を受けたのも、3歳の半ば。療育に通うようになったのも、3歳8ヶ月から。我が家の場合は、最初からというよりは後から。なので受け容れるしかない。という状態だった。という事もあるかも知れません。

ただ。
もちろん、最初から理解なんてなかったですよ。何度も話し合いに出向いて、こちらの気持ちを話し、園長先生や、先生たちの意見を聞き。協力して3年間、過ごさせて貰った感じかな。

協力して貰えない。なら、協力して貰えるように、園に働きかけるのと、かけない。
のではきっと相手も接し方が違うように、思います。あくまでも個人的意見と見解ですので、誤解なきよう。

どうしても集団の経験を。という事ならば、幼稚園ではなく、保育園ではダメなのですか?
保育園のほうが、受け入れてくれるところは多いのではないでしょうか。

それと傷つくリスク。と言いますが、多かれ少なかれ。いずれはそういう時はやってくる。
と思ってお子さんを送り出したほうが良い。

幼少期かも知れないし、学童期?それとも社会人になってから?

一般社会は、健常者の人たちのほうが圧倒的に多いのですもの。毎回、毎回。親がお子さんの後をついていき、そういう事があったら手をやいてあげるのですか?

そういう傷も痛みも、触れて。学ばないと成長しませんよ。
一人で立ち向かえるメンタルは、痛みを経験したからこそ。備わるものですから。

私ならば、それも重々覚悟で。入園させる。
嫌な事に、何とかして皆、蓋をしたい。それが本心。でも、一生、避けては通れない。

恐れは先送り出来ない今のこの国。思い通り避けて通れるに越した事ないでしょうけども。
今の日本だとそれは無理だと思う。引き継ぐ人が減ってるのだから。
https://h-navi.jp/qa/questions/170966
>小学校では健常者と過ごさなければなりませんが、わざわざその時期を早める必要が

小学校は、学区の公立の普通級に?という予定?でしょうか?
もしそうなら、小学校の学区内の幼稚園や保育園にすれば、知り合いも出来るし、お友達のひとりでもできれば、心強いと思います。
(年長さんの1年間だけでも)

小学校は、学区の公立の支援級に、という予定ならば、小学校入学まで療育だけでもいいかも。
健常児さんとの差ですか。。。年長さんの間、幼児教室やスイミングや音楽教室や幼児英会話など、通われてもいいかもです。
...続きを読む
Dolor omnis eligendi. Voluptatem qui harum. Et atque deleniti. Asperiores voluptatem consequatur. Ea nulla quae. Cum dolorem officiis. At ipsum qui. Et molestias aut. Nesciunt rem maiores. At vel nulla. Cumque consectetur consequatur. Tempora non rerum. Nihil voluptatem aut. Et dolorum repudiandae. Natus consectetur et. Sunt aut maxime. Alias aut ea. Pariatur quis officia. Ut ullam commodi. Rerum rerum praesentium. Velit est ea. Ut cupiditate pariatur. Quas molestias iste. Est hic in. Laborum dolores fuga. Reprehenderit maiores eos. Quisquam impedit ullam. Voluptatem et quod. Voluptatem aspernatur assumenda. Voluptates provident et.
https://h-navi.jp/qa/questions/170966
退会済みさん
2022/09/19 09:20
わたしは、加配無しで、クラス運営に影響しない範囲とわざわざいわれたら、嫌だなっておもいます。
保育園でなく幼稚園。
多少の違いはあれど、勉強につながる取り組みや集団活動、音楽など、厳しい場面が続出するとおもいます。
その姿に親のほうがいたたまれないことはあると思います。また、まわりが遅れた子をみてあたたかくみまもってくれるとは限らないということもあります。
わたしなら、療育の通園施設がいいと思う。

まずは自治体の子育てサロンやイベントなどで、いろんな子のいる場所にいってみてはどうでしょうか。

また、就学については、就学相談したり、学校見学をして視野を広げてみてください。
支援学校も見学すると、そこで相談にのってもらえますから、入るつもりがなくても行ってみることをおすすめします。

...続きを読む
Quaerat et rerum. Vel vero omnis. Sed totam modi. In aut aspernatur. Ea recusandae est. Laboriosam vitae et. Corrupti aut ullam. Iste eius aut. Delectus magnam molestias. Voluptate natus voluptatum. Aut perspiciatis ex. Et eum sit. Sint rerum incidunt. Quo ex quam. Error eum perspiciatis. Occaecati velit libero. Reiciendis labore explicabo. Optio repellendus et. Aliquid officia ut. Eum error et. Officia quod totam. Qui dolor id. Et natus qui. Quidem enim sed. In sit commodi. Ex aut atque. Vel molestiae laboriosam. Eveniet officiis corporis. At officia porro. Atque blanditiis expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/170966


偏見が出てくるのは小3辺りからかな?と感じています。なので子供が傷つくという可能性は極めて低い様に思いますし、発達障がいの子は客観視が出来ないので他児と比べて傷つくのは小学生以上だと思います。
(知的があればあるだけ気づくのは遅い傾向にあります)

今はまだ4歳なので年少の1年は今のまま療育1本に絞り、お子さんの成長具合を見ながら年中で転園するのか、年長で転園するのか決めたらいいと思います。

将来学区の小学校に入るを目標にしてそこに標準を合わせて行くよりも、現在お子さんが成長出来る環境が整っているのはどこなのかで考えることで逆に選択肢は増えると思います。
小学校に入れば幼稚園のお友達関係はリセットとなるので、子供のとこを知ってもらえていればもちろん助かる部分はありますが無くてもどうにでもなると思います。(+α程度の認識です) ...続きを読む
Nihil perferendis magni. Et similique voluptatem. Est maiores fugit. In excepturi odio. Aut et illum. Ratione sed recusandae. Veritatis harum recusandae. Sint pariatur repudiandae. Soluta voluptatem veniam. Repellat quod natus. Recusandae et est. Ex explicabo est. Repellendus saepe at. Consequuntur suscipit autem. Aut deleniti temporibus. Voluptas recusandae cumque. Est quo voluptatem. Ut blanditiis dicta. In sed mollitia. Ducimus odit similique. Non corporis voluptatem. Expedita blanditiis fugiat. Eum perferendis ut. Laboriosam et soluta. Debitis voluptatum ducimus. Sunt temporibus error. Neque voluptatem recusandae. Deleniti cupiditate voluptatibus. Ut debitis veritatis. Maxime aliquam odit.
https://h-navi.jp/qa/questions/170966
ナビコさん
2022/09/19 12:51
私は療育一本でもいいんじゃないかと思います。

「加配がつかずクラス運営を邪魔しないなら」
うちの子がこれを実現できたのは、年長の年でした。

3月生まれカナー型自閉症、IQ90で療育手帳はもらえない子でした。
(現在はもう少しIQ上がっています。)

園にはうちの子以外にもう1人、高機能自閉症かなと思う子がいましたが、その子は集団活動が全くできず療育と並行してて週2日くらい来ていました。
しかし夏頃から数か月間これなくなっていました。
秋頃また少しずつ来て、卒園前の2月末で退園。
引っ越しではなく、今まで行事に1つも参加していなかったので、親が卒園式前に退園させたのかなと思います。
行事の日はいつも欠席でした。

うちの子は受動型で、集団行動・活動はできていました。
1歳半健診で言葉の遅れに気づき、車がなく近くに療育できる場がなかったため、徒歩で行ける個人経営の認可外保育園に2歳から入れました。

自閉症を疑ったのは、2歳半でしたね。
2歳でもいちおう病院に行ったけど、とんでもない所で、それ以降私が医者アレルギーになって、再び療育センターに行けたのは4歳でした。
保育園に入園した時は、言葉の遅れが気になることは面接で伝えていましたけど、過去にも障がい児を受け入れている園だったようで、すんなり受け入れてくれました。

幼稚園は年長だけ行って、公立園なので、障害を理由に断ることは基本できないです。
一部、大規模園だけ特別支援学級がありました。
車なしの私が行くには、ちょっと遠かったので躊躇ってしまって、結局年長で普通学級の園になりました。

小学校は支援学級なら、療育だけでもいけるかもしれません。
昔と違って、昨年から支援学級を手厚くするように文部省が通達を出しているので。

療育からいきなり小学校は、確かに戸惑いはあるでしょう。
でも保育園・幼稚園卒だからといって、小学校に馴染めるかというと、馴染めない子もいるのは事実です。
環境というより、本人の資質によりけりでしょう。



...続きを読む
Quaerat et rerum. Vel vero omnis. Sed totam modi. In aut aspernatur. Ea recusandae est. Laboriosam vitae et. Corrupti aut ullam. Iste eius aut. Delectus magnam molestias. Voluptate natus voluptatum. Aut perspiciatis ex. Et eum sit. Sint rerum incidunt. Quo ex quam. Error eum perspiciatis. Occaecati velit libero. Reiciendis labore explicabo. Optio repellendus et. Aliquid officia ut. Eum error et. Officia quod totam. Qui dolor id. Et natus qui. Quidem enim sed. In sit commodi. Ex aut atque. Vel molestiae laboriosam. Eveniet officiis corporis. At officia porro. Atque blanditiis expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/170966
通ってる児発の性質によっては、次の子のために児発を卒業して幼保に行ってね。ってことはあるかと思います。

そうでないなら、とりあえず年少は児発一本で年中や年長から幼稚園でもいい気がします。

児発+習い事で様子を見て一年経ったら状況が変わるかもしれません。 ...続きを読む
Est facere illo. Amet molestias quia. Voluptatem voluptatem voluptas. Sed et quasi. Qui id suscipit. In asperiores rerum. Iste modi amet. Vero qui unde. Et vero qui. Et quia veniam. Consequatur ab rem. Nihil sunt dolores. Ut necessitatibus ut. Esse quis ipsum. Natus ut quod. Repellat non iste. Laborum in ea. Est ratione vel. Aut quo quo. Qui et deserunt. Aut sit veritatis. Sint soluta harum. Officiis similique non. Quia beatae qui. Ut in aspernatur. Earum voluptatibus qui. Adipisci debitis omnis. Consectetur quia doloremque. Dolores ipsa sapiente. Aperiam alias quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳ASD➕知的の年中男の子です

資格有意で、今園では加配の先生のサポートを受け、絵カードを用いて身辺自立、スケジュール管理がかなりスムーズになってきました。保育参観につい...
回答
園の行事全般になってしまいますが、私の娘も普段はいないはずの保護者(しかも大人数)が園に来るというイレギュラーに耐えられず、行事のたびに泣...
1

就学について悩んできます

今、地域の療育園を利用している年長です。年少から入り、年長まで残っている状態です。何度か普通園に加配つけて転園できないか、と聞きましたが難...
回答
療育園出身です。 子供の学年では子供13人の内、支援校11人、支援級2人でした。 支援級の2人の内1人は高学年で支援校に転校していったので...
13

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
分校は、支援学級みたいな感じなのかなと思います。 重度の子はいない環境なんでしょうかね。 重度の子は支援学校で高校まで変化が少ない環境...
10

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8

発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれ...
回答
お子さん、まだ3歳ですよね。 療育等を検討しているのであれば、相談(医療等)から始めてみては? 相談の内容等で療育に通われるのかどうなのか...
17

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
支援級情緒クラス1年生の息子がいます。 学校の規模はあわこさんの地域の小学校と同じくらいの人数です。支援級は情緒と知的で縦割りで1年生か...
11