質問詳細 Q&A - 園・学校関連

お友達との関わり方について相談があります

2018/06/08 15:36
10
お友達との関わり方について相談があります。

4歳の自閉症スペクトラム疑い、軽度知的障害の息子がいます。この春幼稚園年少入園しました。加配はついていません。
1歳後半から療育をはじめ、今は幼稚園が午前保育の日(週1回)に幼稚園終了後、小集団の児童発達支援施設に通っています。
最近まで他人にあまり興味がなく、特に同年代の子とは関わりたくないのか自分の近くに子供が近づくと誰もいない場所に逃げて1人で遊ぶを繰り返していました。ここ数ヶ月で同年代の子にも興味が出てきましたが、お友達との距離感が近くて困っています。本人は遊んでいるつもりですが相手の子(相手の子は特定の子ではなくその場で変わります)は逃げて、それを追いかけてしまい「ついてこないで」「あっちいってよ」と言われている姿は何度か見ました。見るのも辛かったので、あっちで遊ぼうと声をかけたり家に強制的に帰ったりで対応してきました。

先日、幼稚園でお友達に噛まれたそうです。傷はたいしたことはありませんでしたが原因はお友達をしつこく追いかけまわしたからだそうです。本人に聞いてみると「だって遊びたかったんだもん」と。人が嫌がっていることはしないといくら伝えても相手の気持ちが分からないので理解できないようです。
どういう風に伝えたら理解してくれるでしょうか?

療育の先生からは辛いねと共感はしてもらえましたがアドバイスはなく…今後もトラブルが予想されますが成長して自分で気づくまで見守るしかないのでしょうか?

分かりづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いちごさん
2018/06/11 10:02
回答くださった皆様、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/106124
退会済みさん
2018/06/08 16:07
これですね。

じっくり集団療育でお友だちとの距離を成長させるほかありません。
興味が出てきたことはとてもよいことで、愛着があるから引っ付いてしまうのですが
噛まれても学べない我が子を見ると悲しくなってしまうでしょうが、まだまだ成長中なんだなと思って見守ってあげてくださいね。

幼稚園で過ごすこともプラスですが、加配をつけてもらえそうなら、つけてもらっては?
逃げ出す、泣く喚くがなくても、そこで遊ぼ?と言ったり、近寄りすぎたら、お友だちは嫌がってるからほかのことしようね。とうまく促してくれる大人が必要です。

加配がなくても、療育でフォローできればいいのですが。
できれば、個別療育を足すか、集団療育を増やす等して療育を手厚くしては?とも思います。

じっくりじっくり時間をかけて成長していきますが、うまくいけば一年生ぐらいになると療育の成果が出てくると思います。

今はお友だちへの興味がわいてきていることをどんどん喜んでいい時期。
次のステップには焦らずいきましょう。
お子さんは、対人面は一~二歳前後のスキルしか育ってないのですから、うまくいかない、わかってないのは当たり前。
嫌がられたらちょっとやめとく。はもう少し大きくならないと獲得できないスキルですもんね。

どーんと構えて、お子さんの成長ののびしろを信じてあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/106124
ふう。さん
2018/06/08 19:44
例えばフラフープをお互いにぶつからないで持てるぐらいの距離。……って、持ってみると伝わるでしょうか。
イヤじゃない距離を体感してマスターできるといいですよね。まだちょっと難しいかなあ。

追いかけまわしてしまった……のは尾を引かないといいけど……と、ちょっと心配。
その子がそのとき何か持ってたのかな?年少さんだと相手も上手に言えなかったりするので。
幼稚園の先生たちに相談してみた方がいいかも。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/106124
退会済みさん
2018/06/08 22:50
お子さんにマッチした集団療育がないなら仕方ないですね。障害の重症度だけではなく、お子さんのキャラクターにあった集団療育でないとやってもあまり意味がありません。
年長さんでは集団でできるように、施設にかけあってもいいかもしれませんね。

親子教室は拒否されても主さんだけでも参加してはどうでしょうか?
このサロンには参加した方が絶対にいいと思いました。
拒否されても、連れていっていいと私は思います。お父さんやジジババに付き添ってもらったり、施設に相談して通えるよう交渉を頑張ってみては?と思います。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/106124
ふう。さん
2018/06/09 07:08
そうですね、加配のお願いが最優先ですね。関わり遊びの初めの一歩、応援してもらいたいですね。
私の場合、半年通った初めての療育、後半お友達が変わりプログラムが変わり一気に行きしぶりが出て大変でした。
年少1年ゴキゲンで通ったはずの療育、2年目からは頑固な登園しぶりでした。
今も頑固な登校しぶりですが通ってもらっています。

行きしぶりがあることはどんどん相談してください。なんとなく当の先生には言いにくいですが、「子どもは別に施設が嫌なわけじゃない」可能性もありますから。
「過ごしやすい安心の島を作る」とか
「朝のお支度を可視化し、「おしたくをがんばる」ことで自信を培う」
「自立課題を取り入れる」
とか、プロならではの作戦がありますから。

なるべくオープンにして沢山応援してもらいましょう。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/106124
うちの長男も集団から離れて遊ぶ事が多く、興味が出始めたと思ったら友達に抱きついたり、押し倒したり引っ掻いたりしてなかなか上手くコミュニケーションがとれず悩みました。

療育の先生に相談したところ、きっと遊びたい時にどうしたらいいか分からないんだねと言われ、『ねぇねぇ、いーれーて』『いいよ』と言われたら入ると言うのを教えてあげたら上手く遊べるようになってきました。

当然断られる時もあるので、その時はどうするかも教えていきました。

息子は言葉も遅く、どうゆう場面でどうしたら上手くいくかというのが自然に身についていかないので、1つ1つ教える必要があったんです。

私は息子さんの様子を細かく知っているわけではないので分かりませんが、うちの息子の場合はこれで上手くいきました(*^^*) ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/106124
いちごさん
2018/06/08 21:45
ruidosoさん
回答ありがとうございます。

やはり集団療育が良いですよね。
療育を増やしたいのですが、4月後半頃から療育の行き渋りが始まりなかなか難しいです。市の療育センターは月に一度幼稚園訪問もしているのでこれからも親子教室に参加していきたいと思っていますが…。

加配の件も先生に相談してみます。

お友達に興味を持ち始めてからまだ3ヶ月くらいです。まだまだはじまったばかりですもんね。成長に喜んだのもつかの間、周りと比べてしまい周りにどう思われるのか心配になり焦ってしまいました。
すぐ落ち込んでしまいますが、先生達に相談しながらどんと構えて息子の成長を見守りたいと思います。

長くなり何言ってるか分からなくなりましたが、アドバイスいただき本当にありがとうございました(^^)

※個人的事情で一部編集しました。申し訳ありません。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい

てのご相談です。現在年中なのですが転園するか悩んでいます。息子は癇癪を起こすことはほとんどないのですが他の子に興味がなく園でも1人遊び、苦...
回答
転園のメリットと、デメリットと、書かれてる数、転園のメリットの方が圧倒的に多いですし、もし枠に入れるなら、なんなら年度途中でも転園してもア...
5

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
はじめまして。うちの場合、もうずいぶん前の話なので参考になるかは?ですが…。 次男(中3)が入園するときに医師の診断書をもって園にいきまし...
14

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
授業参観、運動会、音楽発表会、遠足など、いろいろなイベントがあります。 そのたびに、どういう風になるのかを事前にお話された方がよかったので...
10

ここ一ヶ月ほどの幼稚園での様子が心配です

ここ一ヶ月ほど、園での主活動(製作など)の際、今まで周りを見て遅れないようついてこれていたものが、最近はついてこれなく、無気力で、心ここに...
回答
「今まで周りを見て遅れないようついてこれていたもの」 集団一斉指示などが通らない、あるいはそれに応じた行動ができないから、周囲をみて動くん...
5

4歳になったばかりの娘です

長くなります…。もともと言葉が遅いのと指示が通らないのが気になって2歳検診時に発達相談をして臨床心理士に発達検査を半年に1回してもらってい...
回答
幼稚園、保育園、療育、外から見てもちっとも中身が分からないの、困りますよね。 どこも見学の日はよく見せようと頑張るし、良い事ばかり言う。 ...
10

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
続きます 支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11

幼稚園のことで悩んでいます

長男は幼稚園の年少で、今年の1月にADHDと自閉スペクトラム症を診断されました。現在は自由なスタイルののびのびした幼稚園に通っています。(...
回答
私も皆さんおっしゃる通り、スケジュールはある程度決まっていた方がお子さんは動きやすいと思います。それは、就学準備という観点から考えても、そ...
13

5歳3ヶ月の年中の息子がおります

3歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました。来年度の進路について悩んでおります。◼️現在幼稚園週4日療育センター週1日(プレの終わりから...
回答
はじめまして。ぱんだろうと申します。 療育センターには通えなくなるとのことですが、相談は今まで通り出来るのでしょうか。 個別の関わりがなく...
7

5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めて...
回答
なのさん、ナビコさん、彩花さん、ゆきまる生活さん 温かく親身なアドバイス、本当にありがく感謝です。 それぞれのご回答の内容、全て仰る通りだ...
11

こんにちは

ASD年長の息子について、質問をさせてください。息子は私立幼稚園に通っています。年少から同じ担任の先生で、とても息子のことを気にかけて下さ...
回答
小二ASD長男と年中定型次男がいます 長男は音楽系私立幼稚園に通っていました 年少時から行事前は大変な幼稚園だったので、長男は荒れること...
15

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
文章だけ読ませていただくと普通級で頑張ってみて、フォローを入れつつ観察、途中で支援級に移ることも視野に、かな、という印象を持ちました。集団...
20

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
とても理解があるし歩み寄りを感じますよね。 いい幼稚園だと思いますよ。 躾けの行き届いたお子さんが多いとのこと、見本が沢山いるわけですよね...
8

おはようございます

皆さんの意見聞かせてください☆4月から公立幼稚園年中で、自閉症スペクトラム診断もある4歳6ヵ月の息子と、今半日母子通園してます。息子はこだ...
回答
うちの子も、虚弱でした。 入院もありましたし、入院まではいかずとも自宅療養せざる得ないこともありました。 主さんのお子さんほどではないで...
5