質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳の自閉症スペクトラムの息子の話です

退会済みさん

2022/10/15 22:26
13
3歳の自閉症スペクトラムの息子の話です。

療育に通うようになってからお友達に興味が出てきたように感じます。それはとても嬉しいことなのですが、以下のような状況で、息子にどう伝えたら良いか悩んでいます。

例えば、公園で他の子(息子は年上の子が好きなので、だいたいが年上のお子さん達です。みんな知らない子です)が数名で遊んでいるのを見かけて、息子は「あ、お友達だ!」と本当に嬉しそうにしています。そして自分も一緒に遊んでるつもりになり、近づいていきます。
今日は、5〜6歳の女の子二人でかくれんぼしてる所を見てて、自分も隠れるんだとはしゃぎ、女の子が発した言葉に対して(息子に対して言ったことではありません。)「○○じゃないよ〜!」と大きな声で反応したりしてました。
その間、女の子二人は、息子のことを全然気にすることはありませんでした。私と一緒にいたので、母子で遊んでると思ったのかもしれません。

途中、私は息子に対して
「療育先には○○ちゃんのお友達がいっぱいいるね。でも、公園にいるお友達は違うんだよ。」
「かくれんぼはママと一緒にやろうね」
としか言えませんでした。

同じくらいの子なら、もしかしたらその場の雰囲気で交流させてもらえたかもしれませんが、大きいお子さん相手にはなかなか…今後のことを考えると、知らない人に対して(どの年齢の人にも)突然話しかけたり、輪に入ろうとするのはやめようと伝えていく必要があると思うのですが、まだ年齢的にもどういう言い方をしたら良いのか悩んでいます。

例えば、今日の公園のエピソードのような時には、どのような対応をしたら良いと思いますか?伝え方など、アドバイスいただけますと幸いです。

宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2022/10/16 23:01
ご回答くださった皆様、本当にありがとうございます。

ご回答いただいた内容を思い出しながら、息子をフォローしていけたらと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171516
退会済みさん
2022/10/15 23:06
こんにちは。

うちもまた独特なので参考にならないかもですが、これはかなりありました。
入れてもらえなくても、勝手に楽しんでいて、怒られたことも数回あったようななかったような・・・。
基本はまわりも相手にせず、スルーしてくれていた気がします。
年齢とともにおさまるので、そこまで神経質にならなくてもいいような。
逆に、うちの子が大きくなると、友達同士の遊びに、小さい子が追いかけてきたり、仲間に入ったりしてくることもあっても、ほとんどスルーで気に留めていないです。

小学生など、明らかに危険なグループがいるので、その場合は要注意(とはいえ、3歳に意地悪するほどのことは稀だとは思いますが)として、去り際に「お邪魔してごめんね、ありがとう」と親から一言言うくらいで大丈夫な気がします。それすら聞いてないかもですが(苦笑)

子どもは案外小さい子に優しいですよ!あと、自分たちの遊びに夢中で気が付いてないことも多々あります。

3歳、かわいい年ごろですね。元気に外遊び、楽しく過ごせるとよいですね。
https://h-navi.jp/qa/questions/171516
うーん。

これは勘違いでも、参加しようとしてたらよし。の段階と思います。

それと、多分同じぐらいの年のコとはかえってうまくいかないかも。
わかった上でハイハイと受け入れてくれる年上の女子に対応してもらうのは一つかと。



相手の子らにあからさまな迷惑がかからない限りは、こういうときは本人の行動は否定せず。

仮に一緒にかくれんぼしたよ。のアピールをあとでされたら、え?そうだった?ぐらいで返す。

その場で入れてもらえないと言ってきたら

ん?○くんはお友達にかくれんぼにいーれーてーって言ったかな?
いーれーてーって言って、いいよ。って言ってもらえたら入れるんだよ?

と話してみては?

仮に言えなかったら、お母さんが少しお手伝いすればよく

言えたのに入れてもらえなかったら、残念だったね?と言えばよいのです。


こういうときは、こうするといいよ、というポジティブな声かけがいい。

確かに入れてもらえてないので、ママとやろう?は間違いではないのですが

入れてもらえてないことを理解してませんし、何故ママと?となるかなと思います。

うまくいかなくても

お姉さんたちはお姉さんたちで遊んでるみたいだね。
仲間に入りたかったんだね。
次はこうしてみたら?

という形でいけると思います。

トライアンドエラーでも、成功体験を積むには「こうしたらいい」ですが
できれば、お友達と遊びたいならこうしてみ?がよいと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/171516
おまささん
2022/10/15 23:20
こんばんは
そもそも、お子さんとお母さんのお友達の概念が違うのです。
お子さん→だれでも同じ空間にいる人
お母さん→特別に仲良しな人
産まれて3年でお母さんのいうような友達ができるわけがない。更に言えば療育の友達だって公園のお姉さんとおなじくらいの興味対象で、ただ決まった曜日にいつも会うだけの人なわけです。それをお母さんが勝手にお友達と思っているだけ。療育にいるから仲間なんて気持ちはお子さんにはないです。

特性で空気が読めないのは仕方ないから、この場合は「お姉さんの邪魔しないようにあっちで遊ぼう」と別な物に興味を示させるように仕向けるしかないのかな?と思います。他人(お姉さん達に)に迷惑をかけてないなら、そのままそっとみているのもありですよ。

お子さんは特性があって困り事が出てくるかもしれないんですよね?
ならば、幼児の間に他人に迷惑になることはしっかり教えたり禁止するようにさせましょう。それは定型だろうが特性持ちだろうが親が判断して声かけしてあげることにかわりはありません。

発達障がい児で療育にいっているからお母さんが育児に迷子になってしまうのは良くあることですが、お子さんを取り巻く社会が変化するわけではないのです。しっかり親の目で善悪を判断したり、社会に沿うように仕向けてあげる厳しさは忘れないで下さい。幼児だからこそ、定型さんと線引きしないで沢山の経験や失敗をできるといいと思います。
子育ては正解がないのです。しかし、手をかけ目をかけ社会に触れる事は将来お子さんの選択肢を増やす行為ときっとなります。
今は地ならしの時期です。特性故に迷っていると根をはり葉を広げる時期を逃しますよ。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/171516
年上の子は、同い年の子と比べたら何でもできてかっこいいし、忖度もしてくれるから、構って欲しくなっちゃいますよね。
今までに遊んでもらえた経験とかありますか?

お子さんが成長に従って軌道修正できるタイプなら、挨拶や「入ーれーて」してみて反応が微妙だったら引くというやり方を教えてもいいと思いますし、上書きが難しいタイプなら、知らない人に話しかけていいのは困っているときだけと教えたほうが良いかもしれません。


その公園のシチュエーションだったら、相手が迷惑そうなら「お姉ちゃんたち楽しそうだねぇ、走るの速いねぇ」とか言って、レベルが違うから一緒に遊ぶのは難しいかもって話すと思います。

また、知らない子に対して『お友達』という単語は使いません。
そう言っちゃうと『お友達=遊んでくれる』と誤解してしまうんじゃないでしょうか。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/171516
退会済みさん
2022/10/16 01:57
わたしなら、お家に帰って、かくれんぼのえほんでもよみきかせするかな。
人間関係にはルールがあり、うまく混じれなかったり、勝手に参加しようとしたりは、大人にとっては、あっ、と思うかもしれないけど、これからもあることだと思います。
ここは、お母さんがフォローして、あちらが邪魔そうにしてたら、親がゴメンねってつたえたり、お子さんに、かくれんぼ、したかったんだね、って認めてあげてください。そして、療育の先生に、こんなことがあったと話してみてはどうでしょう。参考になる話があるかもしれません。
まだまだ、理屈を説明して、行動を修正するには経験もたりません。
...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/171516
こんにちは、はじめまして、
たぶん参考にならないと思いますが、、

うちの子もかえるさんの息子さんと同じぐらいの頃、同じように悩んでいて「知らないお友達だよ。」とワケわからない説明をしてたりしました。😅

相手に嫌がられてないかは気にして止めてましたが、、理解力があがってきたら、「知ってる子?知らない子?」って聞いたりしていました。

また、環境を変えていくと状況も変わると思います。例えば、公園に頻回通い顔馴染みになると遊びに誘ってもらいやすくなります。
グループではなく親子単独でくる時間帯を狙う。(幼稚園が終わる2時以降より午前中、幼稚園近くは避けて低年齢向け遊具の公園)。
3歳でできる習い事で仲良くなり一緒に公園にいく約束をするとか、、、。

後、「こんにちは~」と声をかけて感触を確かめる練習をしたりもしました。ついて行って、相手の反応を「ニコニコ挨拶を返してくれたね。一緒に遊べるか聞いてみようか?」とか、「あ、お兄ちゃん忙しそうだね。」→「また、今度、気が向いたら遊んでやってね。ありがとう。」みたいな感じで、二人羽織状態でやってみたり、、。

一人が狙い目だ。と、話しかけに行って、大人に構って欲しくてうちの子と遊んでくれる子もいれば、うちの子そっちのけで、私としゃべろうする子も結構いました。😅

うちの子は、遊べない時に切り替えるのが苦手だったので、もう少しレベルを下げて、、動物園の飼育員さんや、よく行くコンビニでトイレをお借りする際に、店員のお姉さんと話す練習をしたりしました。

動物園は大きめの動物園で、年パスで相当通って飼育員さんに話しかける練習をしたので、、うちの子が迷子になった時も、「⚪⚪ちゃ~ん(愛称)」と探してたら、、掃除している飼育員さんが、、「⚪⚪くん(名前)、ライオン舎に向かって走って行ってましたよ~😄✋」って檻の中から声をかけてくれるぐらい仲良くなりました。😅

年配の飼育員に袖にされるのも、、話しかけるタイミングをはかるのも、答えてくれやすい質問を考えるのも、、本人には勉強になったと思います。

かえるさんの息子さんが関わりたい相手が少し歳上のお兄さんお姉さん限定だったり、話すより追いかけあって遊ぶ方が好きだとちょっと違うかもしれませんが、、。

ズレたコメントですみません。😅 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

2歳9ヶ月ASDの息子がいます

この1週間ほど、私(ママ)とのお風呂を拒否するようになりました。原因は、数ヶ月前からシャンプーや顔を洗う時に顔に水がかかるのを嫌がるように...
回答
とりあえず、毎日風呂に入らなくても死にません。 今は、お父さんがいない日はお風呂を諦めても良いんじゃないでしょうか。 濡れタオルで拭くのも...
7

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。 単独で通われている療育は感覚...
5

3歳の子供が軽度知的障害&自閉症でした

小学校も支援学級でないと厳しいと医師に言われました。現在保育園とは別に療育に月2回ほど通ってます。共働きなので、交互に休んで付き添ってます...
回答
他の方もおっしゃってますが、療育手帳保持者には障碍者控除があるので会社で年末調整する際に伝えないと処理が出来ないです。(控除必要ない、言い...
11

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
療育的習い事の代表は、スイミングとピアノではないかと。 東大に進学した人の一番多かった習い事も、スイミングとピアノだったらしいですし。 ...
9

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
うちは2語文は2歳3ヶ月だったので、 2歳すぎなら「ご(りんご)」など食べたい物の名前とか「こまち」「やまびこ」など新幹線の名前を言ってた...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
ちびねこさん ご回答ありがとうございます。 なるほど、それは思いつきませんでした。でも私自身、最近子供の障害に気づいたばかりで途方に暮れ...
7

いつもありがとうございます

3歳1ヶ月男児、3歳ちょうどで自閉スペストラム症の診断を受けました。保育園通園中、療育施設を探し中です。子どもの発達のことではなく、質問者...
回答
そもそも発達障害は脳の機能障害ですから自閉症スペクトラム(自閉脳)であることは一生変わりません。 ただし診断基準が特性があるかどうかだけ...
10

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちの子は、親が記載した問診票や保育園から園の様子を記載したレポートも提出して、行動観察10分で診断がつきました。 検査さえされず🤣 で...
5

建設的でない質問ですみません

母としてのやるせない気持ちについて質問させてください。確定ではないですがおそらくアスペルガー、自閉スペクトラム症ではと言われている2歳なり...
回答
それは、悲しく思っていいんじゃないですか。 あの時は辛かった、悲しかった、そんな中を頑張ってきたでいいと思います。 悲しく思い返す御自分を...
8

未就学児の発達障害の兄弟を育てています

この春から2人とも療育に通うことになったのですが預ける時間が短く働こうにも仕事ができず経済的に困っています。10時から14時はいないのです...
回答
ハコハコさん アドバイスをいただきありがとうございます。 保育園と療育と通いお仕事もされていたとはなかなかできることではなく尊敬します。...
4

3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言...
回答
ゆかさんの気持ちよくわかりますよ。乗り越えようと無理する必要はなく、受け入れなければと思うこともないと思います。私は受け入れるというか、発...
20