質問詳細 Q&A - 園・学校関連

幼稚園、年少女児で発達グレーの子供がいます

退会済みさん

2017/12/07 05:00
14
幼稚園、年少女児で発達グレーの子供がいます。2歳から療育に通ってます。

放課後園庭で遊ばせている時に、顔見知りのママを見かけるとそこへ駆け寄り、「○ちゃんのママ〜あのね」と延々と自分語りをしたり、「○ちゃんのママ、○ちゃんが友達にこんな事してたんだよ」と言いつけを言ったりします。
そのママが誰かと話をしてても構わずにいきます。
お母さんはお話してるから、友達と遊んできなよと何度言っても行かないか、すぐに戻ってきます。大人と関わりたがります。
他のママも言いつけをされて良い気はしないだろうし、何を急に言い出すかわからないのでヒヤヒヤします。
そのストレスで、延長保育を使ってしまって他のママとの関わりを避けてしまってます。。

娘が異様に大人と関わりたがるのはなぜでしょうか?どうしたらやめてくれるでしょうか?子供同士で遊んでいる子が多い中、必死に他のママに関わろうとする娘を見ると悲しくなります。








この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2017/12/12 10:45
皆様、アドバイスありがとうございました。
色んなご意見を聞く事で、糸口が見えてきた気がします。とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/81513
退会済みさん
2017/12/07 07:56
大人との方が関わりやすいからだと思います。
とんちんかんな事を言ってもなんとなく拾ってもらえますし

また、告げ口など余計なことを言っても、笑ってスルーしてもらえますし。
きちんと反応をしてもらえたり、自分の会話に対してポジティブな反応というか喜んでもらった方がぐっと安心できるからでしょう。

こういうところはなかなか払拭できず、高学年や中学生、大人になっても同じようなところが残る事もあります。

シビアな事を言うと、何を言い出すかわからない!ということでの悩みは主さん自身の悩みです。
なので、主さんにとっての苦痛であり、お子さんの苦痛ではないですよね。
親として、悩ましいのはわかりますが、正直お子さんのようなタイプが悩ましいのは小学生の四年生ぐらい以降です。


今は単に同級生との摩擦を避けたり、嫌な思いをせずに過ごすよう本人なりに無意識に工夫しているだけなので、本人は困ってないと思います。
定型の子にも、見られることですし。
まだ可愛いものだと思います。
幼児の言動にいちいちカチンとくる人もいますが、まあ許される事なのでそこはあまり気にしませんよう

悩ましいのはお子さんが大人との方が会話しやすいというところなので。
これはゆっくりゆっくり10年以上の時間をかけて対策することです。

先に書いたように自分の違和感に気づかぬまま、周りの問題と思いながら成長してしまうこともありますが、ここの課題の本質に気づいてしまったらそれはそれで本人にとっては大きな苦痛や悩みとなります。
ですから、本人の弱点がそうさせてるのだと親としては気づいてないといけませんが、本人の成長については、軌道修正だけはしつつも成長をそっと見守るのが吉です。

大人への会話で気になることは、大人の話の途中で話に参加しようとしている点でしょうか。
これは絶対ダメです。
お話したいなら、○○ママたちのお話が終わってからね。と徹底させたり、お話中だから待っててね。と言い聞かせてはと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/81513
退会済みさん
2017/12/07 08:07
余談です。

子どもはもう十代なので幼児小学生時代を通り過ぎたので痛感してますが

気をつけるべきは、自分の伝え方で相手に自分の気持ちが伝わっていて、双方向のコミュニケーションができているか?ということ。
普段の会話はともかく、大事なことや、自分の事情を伝えるときは、双方向コミュニケーションが必須です。

言ったらおしまいではない。ということを少しずつ学ばせないといけません。
そのためには、不安を払拭させたり、大人との会話で練習を重ねるのも大事なことです。
伝えたい気持ちがあるのは、とてもプラスなのでよいところでもありますよ。
療育しているようなので、基礎はそこで学べると思いますから見守ってください

ただ、一方でこの先頑張っても頑張っても、伝えベタやコミュニケーション不足からくるトラブルが増えるかもしれません。

相手のことは事細かにわかって伝えられるのに、自分の身に起きたことはよく理解できなかったり因果関係がわからないし、叱られたくないなどの理由で正しく伝えられないなどがあるかもです。
人間誰しも存外自分のことは見えてませんが、自閉症スペクトラムの子やグレーの子は人より更に見えませんし掴みきれず、他人の反応を頼りに自分の気持ちや思いを探すなんてこともあります。

自分のことは、わからないとはぐらかしたり、逃げたり、うまく伝えられず結論だけを言うと云うようなことがあるかもと思います。
そういった課題はお嬢さんと同じタイプによく見られます。

親として、本人に状況を色々問い質したりはほどほどにしないといけませんが(これまた本人を追い込むようなこともあるので)、子どもの言い分だけをうのみにして対応するのは危険なタイプかもしれませんね。

相手も相手だけど、あなたもあなた!何やってんの!!?というような事が多々あると念頭において。

また、自閉症スペクトラムとの暮らしの中では自分の無力さに頭を抱えることも多々あります。

とにかく、うまく育ちません(笑)

うまくいかないことには大抵何らかの理由があります。

なので、色々なことに苛まれないように

療育などでも相談しつつ、乗りきってくださいね。

...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/81513
退会済みさん
2017/12/07 05:56
他のママからどう思われるのか考えると、悩ましいですよね。
たぶん、お友達と上手く関われないから、大人に向かっていくのだと思います。大人は相手にしてくれるから。あとは、良いところより、悪いところの方に目がいきやすいから、言いつけるような内容になってしまうのかなぁと。
うちの場合は逆です。保育園の送り迎えのたびに、園児たちからうちの子が怒られていた、○○していた、叩かれた…など、わざわざ言ってきます。定型の子どももそんなです。まぁ、いい気はしませんが、しょせん子どもの言ってることだしと私はスルーしています。よそのお母さまのほとんどがその程度の受けとめではないでしょうか。
お子さんにお友だちのいいところをその子のママに教えてあげてと根気強く教えてみてはいかがでしょうか。あと、大人がお話しているときは割って入らないと。解決にはならないかもしれませんが…。育児お疲れさまです。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/81513
らららさん
2017/12/07 13:51
こんにちは(^_^)

私の息子も、大人が大好きな年少さんです。
お友達とはコミュニケーションが難しく、トラブルになることもあります。

療育で心理士さんには、子ども同士のコミュニケーションは高いスキルが必要で、大人とならコミュニケーションを取りやすい(構ってくれるから)。と教えていただきました。

息子はお気に入りのママを見つけては、話しかけたり、時には「大好きー」と言ったり、ハラハラする事もありますが、息子がコミュニケーションを取ろうとしている事が嬉しくも思います。

なるべく、私自身が周りのママと仲良くする事も心がけています。「近付き過ぎてごめんね。でも、○○ちゃんママの事がすごく好きみたいで、家でも○○ちゃんママの話をしてて。。いつも優しく見守ってもらってありがとう。」と伝えたりしています。

中には、怪訝な目を向けたり避けるママもいますが、そういう人とは私も距離を置く様にしています。

あるママが「○○君、人懐っこくてめちゃ可愛い。良い性格やねー。」と言ってくれて、すごく嬉しくて、私もこの人の様に温かく息子を見ていきたい。と思う様になりました。

息子は「やりとり」をするのは難しい段階ですが、自分から話しかけたい!という息子の思いや、チャレンジを見守りたいと思っています。今はまだ「やりやり?」で、相手の話を聞いてから、状況を見てから話す、などは難しいのだな。と思っています。

因みに、私は音楽教室の講師をしていますが、生徒さんが「先生〜先生〜。」と競って話しかけてくれたり、「○○ちゃんが悪い事した!」とか言いつけ?してくるのも大好きですよ。そういう場合は「○○ちゃんは、どんな気持ちだったんかな?なんでそんな風になったんかな?○○ちゃんも嫌な事あったんかもよ?」と返したら、子どもなりに色々考えてくれたり、一緒に考えるキッカケになったりします。

やめさせると、コミュニケーションする事の楽しさ、学ぶ機会を奪うかもしれません。

ハラハラヒヤヒヤしますが、娘さんの話しかけたい!という気持ち、話しかけられるという力、素敵だと思うので、それを「やりとり」に出来る様に、導く方法を焦らずに考えていきませんか?

私も試行錯誤の繰り返しです。





...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/81513
テルアさん
2017/12/07 08:54
子供とうまく関われないからなのか、大人に構ってほしいのか色々理由はありそうですよね。
でもまだ年少さんなら似たような子いると思いますよ。
特に女の子はお喋り好きですから、大人にもたくさん話しかけてくる子いると思います。
そんなに相手のママさんも気にしてないかもしれませんよ。
ただ〇〇ちゃんが何々してたんだよ、みたいな告げ口的なものはいい気はしないでしょうが(;'∀')
我が子はもう高学年なんですが、クラスにこういう子いるんです。(支援級です)
私が学校へ行くたびに息子のことを色々告げ口してきたり、見て見て~とこっちの都合(先生と話してるのに)
考えずに話しかけてきたり。このくらいの年だとさすがに困ってしまって(´Д`)ハァ…って感じです。
でもこれがその子の特性だし・・・。
小さい子ならそんなに嫌な気持ちにならなそうだなぁと思いました。

娘さんにも根気よく「話してる人には話しかけるのを待ってね」とか伝えていけばいいんじゃないかなぁ。
うちの息子も、話に割って入って来る特性がありまして(;^ω^)
その都度、今は話してるから待っててね、あとでねと言い聞かせています。
幼稚園ではどうなんでしょうね?先生に様子を聞いてみてはどうでしょう。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/81513
sanさん
2017/12/07 12:14
こんにちは。
年少さんぐらいなら、大人と話すのが好き、大人の話に割り込む、長い自分語りや言いつけをする、定型の子でもよく居ますよ〜。うちは徒歩通園でお帰りの園庭遊びがありましたが、姉妹で六年間通う中、そういう子、たくさんいましたよ。
ゆかさんはちゃんとその場で娘さんに対応されているので、それ以上周囲に対して気を使う必要は無いと思います。ただそんな娘さんを見ているのは切ないですよね。私も子供同士わいわい遊んでる他の子を見るの、切なかったです。他のママの事は気にする事は無いですが、ご自身が辛いなら、園長保育利用されるのは良いと思いますよ(^_^)

やっぱり問題はこの先で、定型の子は成長するに連れて相手の状況を見たり、話すべきで無い内容を理解したり、コミュニケーション力を自然に身に付けていくなと感じます。私の実感としては小学校2、3年で差が出て来るかな…。四年生以降はやっぱり目立ちます。
既に療育に通われてるので、療育の先生にも具体的に相談されてるかな?と思います。まだまだ時間はあるので、専門的な指導と合わせて、ご家族もその都度根気よく繰り返し教えていくのが一番だと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

療育園の先生方や、療育園に通わす保護者の方などに質問です

m(__)m今年から出来た、平行児クラス(幼稚園、保育園に通いながら、療育園に通うクラス)で一週間のうちに2グループにわかれて2日ずつ登園...
回答
うちの子がお世話になった施設では、基本子どもたちが自分の教室以外をのぞきこめないようにしてありました。 ○○教室などの表示もその都度変え...
4

初めて投稿させていただきます

3歳の発達障害グレーの男の子のママです。この春から主人の転勤で地方から練馬に引っ越し予定でしたが、以前都会での人混みで子供が自らベビーカー...
回答
くわのみさん、詳しくいろいろ教えていただいてありがとうございます! 幼稚園は状況を説明した上で受け入れてくれるとおっしゃっていただけたもの...
6

4歳女児のママです

自閉症スペクトラム診断受けました。幼稚園年少で、4月から年中になります。高機能自閉症の部類で、園では他の子より少し幼い感じで、コミュニケー...
回答
UFOさん ありがとうございます。 今が精神的に参っている時期で、娘のことながらどう接していいのかわからず泣いて過ごす日々です。 お力にな...
29

幼稚園年少の娘がいるものです

(発達障害と診断されてます)幼稚園の娘から聞くことの8割が嫌だったことの報告で心配してしまっています。(他2割も楽しいことはなく友達の名前...
回答
年少で、そんな日々は大変ですね。 うちの子なら、言葉も遅かったのでムリですね。 お子さん頑張ってますね。 発達障害の特性で、嫌なことでも習...
3

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
うちの子の学校では、そこまでの喧嘩は聞いたことがないです。 支援学級では、相手は年下ばかりなので、むしろいいお兄ちゃん。 交流学級で、ス...
8

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
すみません、まだ年少ではありません。 もう3歳なので、年少の下の2歳児クラス(といっても年少に混ざる)に入れるか悩んでいます。
22

転籍について質問です

小学校4年生、自閉症スペクトラムの診断があり情緒級支援学級に通っています。視覚優先でウィルスでIQ98。高学年になるまえに普通級への転籍を...
回答
情緒4クラス・知的2クラスということは、支援級籍の児童が30人以上いるんですね。 普通級も各年200人くらい(6クラスくらい)のマンモス校...
16

私立小学校受験を考えています

初めまして。今、5才の娘の進学先について迷っています。最近5才になったのでウィスクは受けていませんが、田仲ビネーでIQ143とでました。娘...
回答
私立小なんですが 首都圏でいうと校風が学校により全然違います。 学校もほしい子ども像がハッキリしているようですので、一律にこれがよいと...
10

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
1年生はIQ80以上あれば何とかなる。3年生以上になるとぐっとレベルが上がる為にIQ90は必要と支援員に言われました。 でもそれは学校の勉...
14

消しました

回答
最初は悩みますね。でも、他の方も言われてますが、通常学級はクラス替えがあったり、担任も代わったりすることがあって、配慮の引継ぎが難しいこと...
14

消しました

回答
お返事拝見しました。 療育には、利用したことがないのでコメントしづらいのですが、療育の先生は専門?知識があるからではないかと思います。 幼...
19