質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2回目の質問です

2回目の質問です。

発達特性ありの5歳年中息子の事です。

同年代のお友達と遊ばないので心配です。お友達に全く興味がない訳ではないのですが、自らコミュニケーションを取ろうとしません。
大人には自分からガンガン話しかけます。
幼稚園は常に保育者の目が行き届く環境で、息子は孤立せず、伸び伸び過ごせています。
保育者とのスキンシップも大好きなようです。

発達外来のドクターは保育中のグループ活動が出来ているので、全く心配なし。と話していました。

息子の一番の友達はおばあちゃん(絶対服従)で毎日キャッキャと楽しそうです。

こんな状況ですが、本当に心配なしで良いでしょうか。親としては一人でも良いから気の合ったお友達ができると良いのにと心配が尽きません。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

よっぴーさん
2021/08/27 21:10
回答して下さったら皆様、本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/164050
コミュニケーションの段階として親、姉弟などの家族→園の先生や身近な大人→近所のお姉さんお兄さん→最後に同級生と進みます。
これらの順番は<自分に合わせてくれる順>だと私は解釈しました。
コミュニケーションが得意ではない、自分の興味あることしか話せない様なお子さんはまずは合わせてくれる大人を介しながら子供達とも話せる様に練習をしていくといいです。

今はまだ同級生と対等に話せる段階ではないと思われるので、孤立せず楽しく過ごせているのならそれで問題ないと思います。療育には通われていますか?自治体によっては診断名なくても疑いでも通う為の通所受給者証が発行してもらえますので通われていないのなら市役所に申請出来るのか?申請には何が必要か?聞いてみて下さい。
5~6歳は一番伸びやすい時期なので療育をお勧めします。
https://h-navi.jp/qa/questions/164050
次男の幼い頃とそっくりだな、と思いました。

療育といった場のない頃でしたので
学校以外の習い事や趣味を重視してきました。
親も子もほぼ一緒に参加していたので、息子が何に困っていて、どうしてコミュニケーションが困難なのかが理解できたので家庭内や学校でのトラブルの際も周りの方に親が理解を求めることもできて助かりました。

まず私たちが気を付けたことは

親が「友だちがいないとかわいそう」だと考えていることを本人に悟られないことでした。
親ですから一人でいる息子を見るのは辛かったけれど、それは大きくなるにつれ、息子自身が身をもって痛感していましたので。

学校の友だちは、たまたま同じ学校、たまたま同じクラスなだけなのだから友だちになれなくてもいいんじゃない~?

とやんわり話していました。
そして、あまり友だち友だちと気にしない「ふり」をしていました。
本当はめちゃめちゃ気にしていましたよ💦

それでも本人は、友だちが欲しい気持ちがあって、それでもなかなかうまくいかず辛そうでしたが、中学で一人、大学で一人、友だちができたようです。

今は社会人ですが、初めは同期の女性たちに苦手意識(過去のトラウマ)が強くストレスを抱えることもありましたが、時が経つにつれそんなトラウマも消えつつあるようです。

環境を与えながら、あまり不安感は与えないように。友だちは無理に作るものではないですからね。

ちなみに我が家の亡き実母も息子たちをよく面倒みてくれました。
寝るときも一緒でした。
甘やかす、というか、友だちのように一緒に何かを作ったり出掛けたりしてくれていたので、見守ってくれる存在はかけがえのないものだと思います。躾は親がしっかりと。それでいいと思います。あまりにおばあさまも行きすぎのときは、それはダメ👐×とはっきり伝えましょう。

参考になりましたら幸いです( ´ー`)




...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/164050
ナビコさん
2021/08/26 19:31
コミュニケーションの療育とはどういうことかというと、

・相手の話を、相手の方を見て聞く姿勢をつける。(相槌を打てたら、なおよし。)
・相手の話について、感想を言う。
・自己紹介をしたり、自分の得意なことを披露したり。
・共同作業(遊びも含む)をする。

自閉症児が難しいとされているのは、相手の話を聞くすなわち傾聴。
自分の言いたいことだけを言い、やりたいことだけをするのでは、相互コミュニケーションになりません。

うちの子の話ですが、先生と息子でゲームをすると、勝負意識が強すぎて、共同作業が難しいです。
(勝ちにこだわりすぎる)
ただ子ども同士だとそこまで我は出せないだろうから、集団療育のデイではそういうことは言われません。
対大人だと、ちょっとわがまま(マイルールを押し通す)になってしまうというか💧
先生も本気を出して、息子が負けの状況にさせて、そこから気持ちを立て直すことをさせるとか。
他には交互に協力して行うゲームをするなど。(ルールとして協力するしかない状況にする)

1人っ子でもあるので、家庭では私がわざと子どもっぽく振舞って(兄弟のように)、息子に我慢させることをする時があります。



...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/164050
年齢的にまだ同い年の子と遊ぶのは無理なのだと思います。
先生に話しかけられるのはいいので見守っては?

一番の仲良しはおばあちゃんだそうですが、お子さんがおばあちゃんに絶対服従?
もしも、おばあちゃんが孫に絶対服従しているならば、人間関係の学びにはならないどころか、誤学習をして大きなマイナスなので、今すぐやめさせたほうがいいと思います。

年に2~3回しか会わない大人が子どもにマルっと付き合ってあげるだけでも、それが楽しい記憶としてインプットされると、そこにこだわりだしコミュニケーションについて勘違いして、修正が難しくなります。

しょっちゅう会うおばあちゃんが孫に絶対服従なんて、私の感覚ではあり得ません。

ノーや別の選択の提案は絶対にあるのが自然で、仮にあまりなくてもルールを作ったりして約束を守らせたり、本人の思い通りにしない工夫が必要と思います。

周りの大人が人間関係で生じる、ごく些細な理不尽を教えないでいけば、当然「理不尽な目にあわないのが当たり前」になり、よくありません。

遊びに行きたいと言われても、今日はダメという日がある。触ってほしくかいものがある。おやつの時間が決まっている。
要求を何でも受け入れない。勝ち負けのあるゲームを工夫して少しずつ取り入れる。

本来ならこういう理不尽は幼稚園で幼児のうちに経験を積んでほどほどを学びます。
ですが、お子さんはそれを幼児期にあまりうまく経験出来ないと思います。
小学生になってからでは、周りの子の対人スキルに全くついていけなくなったり、学校生活で起きるごく当たり前のことに拒絶反応を示すなど、大変になる恐れがあるかと。

友だちとの関わりが気になるのであれば、声をかけられないのはともかく、今関わっている大人が理不尽をきちんと経験させること。

なんでも従ってくれる友だちなぞいませんし、友だちを自分に従わせるのも間違っています。

友だちに遊ぼうと声をかけることですが、できるようになっても、やってるだけで、成立しないのうか一方的なものから徐々に…になるかと思います。

小学校三年生ぐらいにならないと声をかけられない子がいます。約束にいたっては、もっとハードルが高いです。

なお、おばあちゃんに孫が絶対服従も問題ありです。これもよい学びにはなりません。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/164050
おはようございます!
まずは、全く問題なければ自閉症スペクトラムとは言われないはずなので、(カルテにはバッチリ記載されているはずです。)発達に問題はあると思います。
ただ自閉症スペクトラムなら、コミュニケーションの障害なので、その年齢では友達と遊べないのは既定路線なので、グループ活動に参加できて、園への行き渋りもないようなので医師は心配ないと仰ったんだと思います。

今の歳ならまだ親が介入できるので、
主様が園が休みの日や、園の後にママ友さんや、ママ友さんの子なんかを家に招いたり、公園で遊ぶ約束をして一緒に遊ぶようにしてみたら良いんじゃないでしょうか?
そういう繰り返しが友達と遊べるようになる一歩に繋がると思います。

まずは大人が介入して一緒に遊ぶから初めてみては?これは園でも先生に頼んでみても良いかもしれません。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/164050
春なすさん
2021/08/26 16:08
大人は、ある程度わきまえて接してくれるとわかっているので安心して話しかけられると思います。

中学生のうちの子もそうです。ただ、元々あまり興味ない子もいるし、発達に問題があるならば尚更、あまり興味がない子も多いです。
集団の中で、走り回るとか、騒いでしまうと言ったことがないから、主治医は大丈夫と言ったのではないでしょうか。

やはり、就学に向けて療育などで同じ年の子などともコミュニケーションをとったり、社会性を身につけるといいかと思います。



...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
皆様の回答参考にさせていただきます! 娘が昔体操クラブに入ってたのですが引っ越して辞めてしまったんです。その頃は集団で活動していた頃でした...
5

発達グレーの5歳の男の子がいます

かなりの人見知りで、同年代の子供と遊ぶことを嫌がります。幼稚園では仲がいい子が1人だけおり、その子が休むと先生と遊んでいるそうです…「他の...
回答
同じような現在小2がいます。 療育に行っていただけで、他は特に何もしていませんでした。地域の遊び場も行きたがらなかったですし。 まだ年中な...
7

家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか

現在主人が欧州に7月より単身赴任中。任期は3年、子供が小学校1年生になる7月までです子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽...
回答
義家族にも助けを求めましたが、 主人は海外赴任と言う天からのお恵みをもらった。 海外で三人で住むことだけが一番である。 三人で住めばどうに...
10

欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい

ですか。現在4歳の発達障害の子供がおります。子供の障害の重さ等から(中度から重度の自閉症、恐らく軽度から中度の知的障害、身辺自立はまだ、言...
回答
連れて行っても大変なことしか無い、本人も負担がかかるだけで楽しいことなんて無い、どうせ記憶に残らない。 無理して連れて行く必要はないと思い...
10

現在療育に通っています

来月で5歳の男の子です。家庭や園での生活で周りのお子さんとの差を感じ今年の4月から通うことになりました。知的には遅れがないですが、コミュニ...
回答
その医師に継続的にかかることはできるのでしょうか。今回の診断だけなら、それで終了ですが、これからさまざまな困りごとなどが生じ、医師に頼るこ...
6

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
偏食、アレルギーの改善を急がなくてもいいと思います。 アレルギーだと偏食になりやすいです。当たり前。だって自分の体に危険があるんだもの、...
25

6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります

多動のため、1月末からストラテラを段階的に増量して内服しています。現在は1日8ml(シロップタイプ)の内服してます。既に1ヶ月半内服してい...
回答
うちの子はADHD薬の影響で易怒性がでたり、不安からものすごくイライラ、ソワソワが酷くなったり他にも諸々あったので 薬の影響ではない。とは...
8

もうすぐ6歳の年長児の息子の療育について

長文ですみません。よろしくお願いします。ASD(知能の遅れなし)の診断を受けたのが半年前です。社会性、コミュニケーションが苦手です。そこが...
回答
診断があれば通所受給者証は発行されると思います。 児童発達施設はどこまで見学されましたか?市内のみ?受給者証は同県内であれば使用可能なの...
20

療育に通い始めた5才のこどもがいます

知的ボーダーです。新版K式78です。療育先でも幼稚園でもコミュニケーションや対人は上手だといわれます。いざこざもなく、ひとりで遊ぶでもなく...
回答
息子の場合、言葉については遅れが3歳ごろには気になっていましたが、そのほかの「体の動かし方の不器用さ」とか、「切り替えがスムーズでない」と...
14

いつもありがとうございます

先日、発達障がいと診断された年中のこどもがいます。実情は知的グレーです。新版K式で78です。認知が弱かったです。幼稚園からは自閉症を疑われ...
回答
文章を読んだ限りですが、私はおかしいと思いませんでした。 ・園からはコミュニケーション能力が高いから普通級→自分でも息子さんはコミュニケ...
15

2人目、悩んでます

3歳8ヶ月の娘で、自閉症スペクトラムの診断を受けています。詳しい検査はしてないので絶対とはいえませんが、言葉や知的な遅れは無さそうです。家...
回答
こんにちは 仕事柄、よく相談される内容です。 いつも答えるのは、子供を取り巻く雑事や色々な事情を面倒というか、これ以上増やせないし頑張れな...
6

幼稚園児の息子、軽度ASD.アスペルガー的要素もあります

指先と運動が苦手、聴覚優位です。今日先生からのお手紙で下のクラスのお子さんたちに体操を披露したよ、頑張りましたと書かれてあって、本人はとて...
回答
当事者として回答すると、誉められる根拠や実感がわかなかったり 園での出来事を「頑張ってた」と言われて混乱しているところに、「スイミング」の...
13