締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
進路で迷っております
進路で迷っております。現在3歳4ヶ月男の子、発語がほとんど無く、
児相の検査にて軽度知的障害と分かり、療育手帳は持っています。身体能力のみ年相応です。
夫がアスペルガー気質があり、息子もASDを疑っています。(今年3月に自発センターにて検査予定です。)5月から言語訓練も予定しています。
昨年4月から幼稚園の2歳児クラスへ通い、様子を見ていました。秋からは療育へ通い始めております。療育は併用で2箇所通っており、母子で1箇所、単独の放デイに1箇所を幼稚園と併用している形です。
幼稚園は入園前から発達に関して心配ごとがあることなど相談しており、良くしていただいております。
療育へ通うようになった頃から、幼稚園に行くと机に伏せて居眠りをしてしまっているそうです。
外遊びと製作あそび、ミニカー遊びなどは喜んでやるようですがそれ以外はずっと突っ伏しているとのことです。
近頃、園でお昼寝はしないようにして貰っていますが、冬休み明け園が始まると、夜中まで寝なくなってしまいました。
今行っている園は勉強もスポーツも沢山やらせる幼稚園なので、本人の好きな時間もあるのですが、もちろん朝は行き渋り、制服を着せて園に行かすのも楽ではありません。
園の敷地まで送り、先生に抱き抱えてもらって登園しています。
入園してから成長した点も多くありますし、近頃は少しですがコミュニケーションを取ろうとして言葉を発するようになりました。
まだまだ成長の可能性はあるので今年1年で様子を見て、幼稚園では無く、療育園へ通うことも視野に入れようと思っていました。
障害児枠?で保育園へ行くという道もありますよね。。保育園の方が合っているのかも知れません。
はたまた、本人を1年なり休園させ、次男の方を園に預け、療育機関を利用しながら自宅でABAなどを取り入れるという選択もあるかと思います。(これも掛けではありますが…)
園に行っても居眠りをしてしまっているのは、夜寝るのも遅くなるし、勿体ないように思ってしまいます。
決めるのは、親(私)次第にはなりますが、どんなことでも構いませんので、皆さまの経験談をお聞かせいただければ幸いです。
どうかお力添え下さい。
この質問への回答
この状態であれば、私なら幼稚園はやめさせるか、週1~2の登園に減らすかも。
おそらく、嫌なことをさけるために突っ伏しており、これがとても気になるからです。
更に、フラッシュカードはお子さんには不向きなのでは?
もう少し大きくなって、目の動かし方が上達したり処理力が上がってからなら有益かもですが、今はデメリットの方が大きい気がします。
本人のレベルにあった形で規律がしっかり求められる園に通わせる方が小学校生活等に向けてはあっていると感じています。
日中に負荷をかければ、睡眠障害の症状が悪化したり、日中に満足できなかった分を取り返そうとしますし、療育だってそれなりに疲れます。今の日常はかなりハードスケジュールと思っていいと思います。
保育園への入園ですが、フラッシュカードなどの本人が苦手な取り組みが全くない、登園から10時までは自由遊び、10時~ランチまでは課業か外遊び、ランチ以降昼寝→起きたらオヤツ→外遊び…というような昔ながらのオーソドックスな園の方ならいいかもしれませんが
お勉強系に力を入れているなどの園は合わないと思います。
昼寝については、眠らなくてもその時間静かに横になるなどのルールを守れればいいはずです。
仮に本人のお気に召さないルールは基本拒否で見向きしないとか、突っ伏してしまうようなら定型さんと過ごさせるのはやめて、凸凹さん向けの場所で成長を促した方がいいかなと。
親御さんによる療育はお子さんのように、嫌なことは拒否するタイプとするのはかなり大変なのでオススメしません。
おそらく、振り回されないだとか、譲れないことを譲歩しないというだけでも、かなりのエネルギーと思います。
なお、話せるのならば、突っ伏して拒絶反応を身体で示すのではなくて、イヤなのでやりたくない。と言える方がいいでしょう。
察してくれ。という態度を結果的にでも尊重しすぎると、ただでさえ「わかってくれよ。」「わかるだろう?」気質のアスペルガーさんの傾向を助長してしまいます。
気持ちを尊重するのはもちろんですが、ルールに従わせるとかなんとなく参加させるとかではなくて、きちんと意思表示をし、話し合ったり譲歩することの小さな積み重ねって、とても大事になると感じます。
おそらく、嫌なことをさけるために突っ伏しており、これがとても気になるからです。
更に、フラッシュカードはお子さんには不向きなのでは?
もう少し大きくなって、目の動かし方が上達したり処理力が上がってからなら有益かもですが、今はデメリットの方が大きい気がします。
本人のレベルにあった形で規律がしっかり求められる園に通わせる方が小学校生活等に向けてはあっていると感じています。
日中に負荷をかければ、睡眠障害の症状が悪化したり、日中に満足できなかった分を取り返そうとしますし、療育だってそれなりに疲れます。今の日常はかなりハードスケジュールと思っていいと思います。
保育園への入園ですが、フラッシュカードなどの本人が苦手な取り組みが全くない、登園から10時までは自由遊び、10時~ランチまでは課業か外遊び、ランチ以降昼寝→起きたらオヤツ→外遊び…というような昔ながらのオーソドックスな園の方ならいいかもしれませんが
お勉強系に力を入れているなどの園は合わないと思います。
昼寝については、眠らなくてもその時間静かに横になるなどのルールを守れればいいはずです。
仮に本人のお気に召さないルールは基本拒否で見向きしないとか、突っ伏してしまうようなら定型さんと過ごさせるのはやめて、凸凹さん向けの場所で成長を促した方がいいかなと。
親御さんによる療育はお子さんのように、嫌なことは拒否するタイプとするのはかなり大変なのでオススメしません。
おそらく、振り回されないだとか、譲れないことを譲歩しないというだけでも、かなりのエネルギーと思います。
なお、話せるのならば、突っ伏して拒絶反応を身体で示すのではなくて、イヤなのでやりたくない。と言える方がいいでしょう。
察してくれ。という態度を結果的にでも尊重しすぎると、ただでさえ「わかってくれよ。」「わかるだろう?」気質のアスペルガーさんの傾向を助長してしまいます。
気持ちを尊重するのはもちろんですが、ルールに従わせるとかなんとなく参加させるとかではなくて、きちんと意思表示をし、話し合ったり譲歩することの小さな積み重ねって、とても大事になると感じます。
K★Tさん、ハコハコさん
目から鱗、そして全くその通りにつきます。
感情面での発達は1年遅れと感じています。次男出産時も再開した時も無表情でしたし、その頃は部屋で1人寝させていました。(その方がすぐ寝ました。)おおよそ1年前くらいから一緒に寝たがるようになり、少しずつ愛着が増えて来て、
最近ようやく私の顔色をちょくちょく伺ったりするようになりました。
痛いことでは滅多に泣かず、登ること、砂遊びや水遊び、スライム遊び、トランポリンなど大好きです。刺激を求めているので、感覚鈍麻な所があるのだと思います。(それと同時に偏食=味覚か嗅覚が過敏、や耳掃除や爪切りは絶対に嫌。)
疲れやすいかつ、疲れに気がつきにくいことは夫を見ていてもよーく分かります。
精神的に疲れやすい所も似ていると考えて間違いないです。本人なりに外にでると気を使っているようなので。
皆さんがおっしゃる通りです。あまり無理させてはならないですね。
また、このような子に、家で療育することが難しいというのもズバリです。園に行くまでは何も出来なかったし、今でも私が教えようとしても受け入れないこと多々。。笑
かといってずっと家にいるというのも
結局、好きなことしかせず
好きなものしか食べず
何も吸収出来ない…
だいたい答えが見えて来ました。
やはり園へ行くことは減らす方向で行きます。
園や保健師さん、療育先にも
話してみたいと思います。
次男(4月で2歳)も言葉は遅れているものの、気質は私に似ているのと、素直な性格。
コミュニケーションは取ろうとします。
また、次男なので外でも賢くやって回れそうな感じ。保育園を検討してみたいと思います。
長男は心配ですが、今無理をさせても
悪い方向へ向かいそうですね。
突っ伏しているのは
それを行動で示しているのですね。
よく分かりました。
相談して本当に良かったです。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
子供が保育園に通っていた頃は、昼寝があったので、夜11時や11時半まで寝ませんでした💧
もともと睡眠障害がひどいタイプでした。
幼稚園の時は、昼寝なし、朝も保育園より早かったので、それより1時間くらい早く寝たかな。
実は幼稚園入園を1年遅らせて、保育園で1学年下の子といっしょにいたことがありましたが、その時は昼寝の時間は寝ずに布団に入っているだけだったと聞いています。
(布団に入ってはいるが、入眠はしていない。)
でも静かに布団に入っていたのか、困っているとは言われませんでした。
療育施設+自宅ABAは、かなり母親が大変な道だと思います。
まだ小さいし、1年療育園に行ってみて、年中か年長で再度幼稚園もしくは療育と並行通園とかどうでしょうか。
私の妹が2歳の子を保育園に入れていますが(病気のため)、子どもが疲れるので早めに夕方迎えに行くと言っていました。
甥っ子だけじゃなく、他の子も祖父母が迎えに来て、早めに帰る子は多いと聞きました。
幼稚園でそれだけ疲れるなら、保育園は障害枠でもどうかな、昼寝タイムがあると夜寝ないかもという心配はあります。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
お子さんのためにあちこちと翻弄していて、頭が下がります。
お子さん、好き嫌いがハッキリしていますよね。
きっと、療育の現場でも「外遊びや製作遊び等」は取り入れていると思うので、お子さんにしてみたら「楽しい、面白い、好き」なので喜んでいるんだと思います。
他のことは突っ伏せてしまう、寝てしまう、お子さんにしてまたら「やりたくない」からそのような行動をとってしまうのでは?と思います。
ただ、「やりたくない」ことの妥協点(?)はやはり必要になってくるとおもいます。この先のことを考えると…。
保育園への転園も検討しておられるようですが、保育園に入るのって結構大変です💦
共働きでないと入れなかったりしますし、お昼寝は必ずありますし。
こども園や児童館の選択肢はないのでしょうか?
こども園は、最近ニュースで取り上げられていますが、幼稚園でもなく保育園でもない、けれどその両方を兼ね備えているという話は聞きますけど。
お子さんの様子を見ていても、今の幼稚園は合っているように思えます。
幼稚園の先生方も、お子さんのことを理解しておられるようですし。
どうするかは主さんが決めることなんですよね。
文章を読んでいても、ものすごく一生懸命なので、あまり一生懸命になりすぎないようにと言いたいかな。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
小さいお子さん二人抱えて毎日大変ですよね。言葉を発しなくても理解力は日々成長している時期でしょうか。
お子さんに合わせた療育の場は居心地が良く、幼稚園は難しくて行きたくない。行き渋りは自我の芽生えですから受け流さない方が良いと思います。経験的にですが愛着がしっかりできてから集団生活を始めた方がスムーズだと感じています。
発達特性があるお子さんの愛着形成は定型発達の子より遅く完成するそうです。登園渋りするお子さんは脇にママがいないと苦手な事に立ち向かえないです。何れ疲弊してしまいます。
言葉が出るのが待ち遠しく何か特別な事をしてあげたいお気持ちも分かりますが、認知を鍛えるよりものんびり親子で過ごして甘えられる環境の方が世間の荒波を渡っていけますよ。
下のお子さんも小さいですし、家庭で見れるのでしたら訪問支援なども利用したりレスパイト的に預け先を確保しつつ乗り切ってくださいね。応援してます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ちなみに。
この子って、疲労感をあまり感じにくいのではないでしょうか。
痛みや暑さ寒さにも鈍いというか、他に優先させたいことがあったり
逆に痛いと感じると大事になりすぎたりありませんか?
疲れその他を感じにくい人は、エネルギーの配分も下手でそのせいで睡眠が安定しなかったりケアは大変なので
眠らなくても、早寝早起き。時間になったら消灯。体内時計であったり、しんどさなどの感覚もしっかり育んであげないといけないかも。
おそらく、感情の育ちもいまいちと思います。
周囲をみながら色々なことを判断しようとするので、存外疲れているはずです。
検査等をしてもすぐにはわからないところですので、少人数の環境で丁寧に育てた方が、あとあとは落ち着くと思いますね。
あまり周りに関心がないけど、ぼちぼち過ごせるなどあれば、幼稚園をもう少し続けてもいいと思いますが。
あとは余計なお世話かもですが、下のお子さんは保育園にいってもらって、お兄ちゃんに特化する時間があってもよいかも。
兄弟でいる時間を実りあるものにするためにも、それぞれとの蜜月タイムが作りやすいといいと思いますね。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ
てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇♀️
回答
加配無し、フリーなし、3歳児1人担任は私の地域では聞いたことないです。
健常のお子さん前提の17人でも3歳は副担任がいます。
よっぽどしっ...
8
3歳5ヶ月、中度知的障害の息子がいます
来年度の通園先を迷っています。現在、小規模保育園に加配なしで通園していますが、2歳児クラスまでの園なので来年度には転園しなくてはならず、現在保活中です。息子はてんかんの持病があり、それが原因なのか全体的な発達が遅いです。1歳で腰座り、独歩できたのは2歳5ヶ月です。最近ようやく1人で手すり付きの階段の昇り降りができるようになりました。発語もほとんどなく、パパ、ママ、ジジ、ババ、ねんね、いや、くらいで基本的には喃語と指さしで物事を伝えます。言葉や運動発達は遅いものの、あまり自閉傾向はみられず穏やかなタイプで、基本的に他の子と同じ流れで生活が出来ているそうです。先生からも、加配をつければ一般の保育園でも大丈夫だと思いますと言われています。ただやはり年少の代となると、まわりの子達との差がどんどん広がっていくと思うので、療育園に行くか迷っています。まずは療育園に通って、発達度合をみてそのまま3年間通う、もしくは年中or年長で一般の保育園などに転園するか、はじめは一般の保育園に通ってみて、定型の子との差が著しく園生活が難しいようだったら療育園に転園する等も考えています。私の住んでいる市の療育園は幼稚園、保育園と併用ができず迷っています。どなたかアドバイス、または体験談などご教授いただけますと幸いです。
回答
見学はされたのでしょうか。
まずは、していなければお子さんと見学をした方がよいと思います。
どちらが合いそうか、分かるかと思います。
発...
10
4歳の息子の進路に悩んでいます
現在療育園の年少です。息子はDQ65、軽度知的障害ありの自閉症スペクトラムです。ほぼ身辺自立ができている、会話ができることから幼稚園を勧められ、受け入れてくれる幼稚園も見つけ年中からの入園で話がついています。しかし今になりとても悩んでいます。挨拶や簡単な質問には答えるけど、息子からの会話は一方的でコミュニケーションは中々成り立ちません。注目を浴びたり気持ちが高ぶってしまうと多動や多弁にもなり目立ちます。本当に自閉症の男の子、という感じで公園では知らない子供に「この子、宇宙人みたい、変。」と言われてしまうくらいです。転園予定の幼稚園は自由保育が主で、運動会や発表会もないところですが、やはり健常児の子達に息子が混ざっていいのか心配や不安でいっぱいです。ただ療育園では息子は身辺自立ができている、指示が通るから放置されてしまうことも多く、また刺激が少ないから勿体無いと先生に言われています。でもやはり私からすると療育園という場所は安心感があります。このまま療育園に残り療育を続けて行くか、受け入れてくれた幼稚園にチャレンジするかすごく悩んでいます。主人は絶対幼稚園!で私が悩んでいることに聞く耳を持ってくれません。同じように療育園か幼稚園で悩まれた方、ぜひアドバイス頂けたら嬉しいです。
回答
こればかりは、入ってみないと分からないと思います。もし、半年経っても園に馴染まずに辛そうなら退園する気持ちで幼稚園に通わせてはどうでしょう...
17
初めまして
幼稚園の行き渋りについてです。長男は自閉症スペクトラムです。4月から幼稚園の年中になります。年少の1年間、自分から行きたいと言った事がおそらく無く、今も年中にもなりたくない、幼稚園は休む。と言っています。切り替えが苦手で不安感が強く、まだ幼稚園に馴染む余裕がないようです。担任の先生へも緊張が出てか要求などを上手く言葉にできず、友達との関わりに興味を持つ余裕もなさそうです。馴染めぬまま年少が終わり、また新たに年中のスタートです。同じようなお子さんをお持ちの方、不安を和らげる方法、言葉がけ、接し方、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。それから大泣きしても無理やり連れて行く事は本人にマイナスでしかないと思ってしまうのですが、プラスになるのでしょうか。好奇心旺盛であろうこの年齢なのに、人と接する事が緊張、不安でストレスなのか大人になりたくないなども言ったりします。もう始業式がきます。心配です。
回答
ぽぽたんさんへ
お礼が遅くなりました、やりとりカードの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました!
加配の先生のサポートの仕方もとて...
23
2歳10か月の息子をもつ父親です
2歳7か月の時、自閉症スペクトラムと診断されました。発語がなく、常同行動があります。新版K式で全体DQが48(中度)、運動が軽度、認知が中度で、言語が10か月と重度の値で凹凸があります。現在は未就園児(プレ幼稚園週1)で民間療育に週3通っております。次年度は次のような対応を考えておりますが、ご意見いただければと思います。・週3日療育センター通園(親子同伴)→3歳児は週3回・プレで行っている幼稚園に週2日プラス現在通っている民間療育2日(同日)保育園に通えないため幼稚園のみだが加配がない、ただ配慮するとのこと状況できること目は合う指差しは興味の指差しと応答の指差しちょうだいやかしてなどの手をたたくジェスチャー返事は手をあげるごちそうさまやいただきますは手をたたく靴を脱ぐできないこと身辺自立のほとんど発語なし現状は身辺自立とコミュニケーションができることを大切に考えており、療育をメインに考えております。またこのような状態からかなり発達したよといったお子様をもった方の経験なども聞けたらうれしいです。
回答
息子さんを送迎するのはトモノリさんですか?それとも奥様でしょうか?
療育センター親子同伴に通う間、下のお子さんを見てくれる人はいますか?
...
23
2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話
ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導すると座る)、待つことができなくて泣いたりしていて、癇癪がすごいです。この前の発達検査ではのんびりやさんかなと言われました。また、来年の4月から幼稚園に入れたいので、そこのプレにも週1で行っています。親子一緒なのですが、相変わらず私に離れずけど終わると泣きます😅幼稚園の先生には親子教室に通っていて、まだ発達検査の結果が出てないのですが、もし診断がついたらどうなるか聞いたところ、大丈夫だよと言ってくださいました。ですが、療育の先生には幼稚園より保育園のほうが先生の人数が多いので保育園をおすすめすると言われたのですが、発達がのんびりやさんさ、グレーゾーンの子は幼稚園保育園どっちのほうがいいでしょうか?
回答
いま小4(9歳、ADHDとSLDの診断あり)の息子がいる者です。
本当に本当にお疲れさまです✨
私は息子が2歳台の頃が一番しんどかったので...
8
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
そうですねー。
多分、出産直後の1週間と、入園前から年中さんの秋くらいまでが1番しんどかったと思います。
低体重など心配事があり、明日も...
11
初めまして!3月12日で3歳になった男の子を育ててます!4月
26日に発達検査をしてからの診断になりますが、自閉症、発達障害グレーゾーンです。昨日から公立の保育園に通ってます。12日からは療育も始まり、保育園週3回、療育週2回通います。保育園の方は加配の先生を付けて頂いての利用なのですが、なんだかほったらかしにされてる様な気持ちになりました。理由は色々あるのですが…子供の事を考え、保険センターの人とも話し合いをしながら並行と言う形を取りましたが、本当にこれで良かったのか…この選択は間違いで並行で通わせる事は単なる親のエゴなのか…お子さんを保育園と療育の並行で通わせてた方いらっしゃいますか?いらっしゃったらお話ききたいです(^^)よろしくお願いします!
回答
保育園ではないですが
今年度から幼稚園と療育施設の併用で通います。
理由は同年代の子どもたちと触れ合ってもらいいい意味でも悪い意味でも色...
20