Q&A
- お悩みきいて!
療育施設の選び方について先日、行政の発達検査...
療育施設の選び方について
先日、行政の発達検査を経て、具体的な診断名は出ませんでしたが、就学時にずっと椅子に座っていられない懸念、時間通りに板書や計算問題が終わらない懸念などを指摘され、療育に通った方が「生きやすさがでるかも」と言われた年少娘の母です。
発達検査では、全ての項目において年齢以上の発達という結果になったものの、その中身に大きく凸凹があること、そこにいなければいけないと分かっているのに目移りして動いてしまう多動傾向、衝動性などがありました。
日常生活においても、不注意による怪我が非常に多いこと、家族だけの時は違和感のない状況でも、お友達家族と一緒などですと、脈絡のない話で大人の会話に割り込むこと、通っている保育園で一斉に工作をする際に、娘だけ完成度に拘って(しかし自分の技術はそこまでない)、先に進まなくなり、できないと音を上げたり、他のお子さんにやってもらったり、大幅に作業時間が遅れてしまったりしています(それゆえの自尊心低下)。また異年齢保育では、年上のお友達にゲームで勝った際に相手を煽るようなことをつい言ってしまい、相手にもう遊んであげない!と言われて泣いたりしているようです。
そこで、新年度より行政による療育施設(集団療育のみ)に空きがでるとのことで、そちらに申し込みすることになりました。
一方、今通園している保育園で新しく療育施設を展開しており、そちらは個別+集団療育を行う施設で、そちらは個別療育のみ体験が出来たため、娘に体験させると、今まで見たことがない「やり遂げた」作品を作っていて、その効果にとても驚きました。
行政に再度相談してみると、「娘さんは、対個人ではしっかりされているため、集団療育でSSTをすることが一番良いと思うので、集団療育がしっかりした施設なら、うちでなくても良いと思いますよ」と言われました。
そこで、保育園の療育施設に確認すると、新設のため、まだどこに特化した施設ということではないということ、また集団療育が行政と比較して、小規模になり、かつお悩み別、年齢別に人選できるほど人数がいない状況のようでした。個別で学んだことを、小集団で活かすという説明をされました。
私としては、個別療育であそこまで娘が集中して物事をやり遂げられるんだ、ということを目の当たりにしたため、個別もオンされた方が意味もあるのかなと思い始めています。。。
保育園系列施設の方が新しく、保育園と同じ仕様なので娘の場所見知りハードル(おそらく行政の集団療育ですと最初泣いて大変な姿が目に浮かびます)、時間や送迎手段など、諸々条件面でのハードルが低いと考えております。一方で娘の凸凹を減らして就学のハードルを下げる、が最大目標なのだから、やはり行政の言う通り、集団療育のみに力を入れたところに入れた方が良いのかも、とも思って気持ちが揺らいでいます。。
長々となってしまい漠然とした悩みで申し訳ありませんが、集団療育のみに通われている方、個別+集団に通われている方、それぞれどのようなお悩みを持ちどのように選んだか、どう成長されたか、これを伸ばすにはやはり集団だ、などなど施設選びのポイントをご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
追記
皆様、ご回答頂きありがとうございます。大変貴重な情報として読ませて頂いています。
療育の回数ですが、行政の提案では週1回(1時間)の提案を受けています。
書き込みが不慣れで、ヌケモレがあり申し訳ありません。当方の居住地域では、行政の療育と民間の掛け持ちはNGだそうです。民間×民間はOKです。行政の方がその後の支援や連携に良いのではと、行政に確認したのですが、基本は民間と同じだという話ではありました。。
よろしくお願いします。
この質問への回答
こんにちは、
本人を連れて、見学や体験はされましたか?やはり、本人がしっかり参加できそうな所が一番良いので確認は必要かな?と思います。
一対一で問題なくても、対複数人数で難しいのであれば、
観察学習や模倣でついていけるから大丈夫と言われていても、
やはり低年齢な事もあり、本人が安心していられるか?や、
内容を理解してしっかり気持ちを切り替えていけるか?は、また、別問題のような気が私はします。
また、個別支援や療育で何をトレーニングしていくか?ですが、、
ケガをしやすく不器用なのであれば、感覚統合が遅れていたり、DCDの可能性があるかもですので、早目の取り組みが必要かと思います。
私であれば、きちんと病院でОTさんに評価してもらい個別にリハを受けれるように動くと思います。
新しい施設よりもある程度安心して任せられる施設、、もしくは、話をしてみてきちんと説明してくれる実力のありそうなスタッフさんがいる施設を選ぶか、、、。
いろいろ考え方は違いますし、
やり様も医療や習い事や運動塾などいろいろありますので、悩み人さんとお子さんに合ったやり方を模索していくしかないのかな、、と思います。
以上、参考になりましたら幸いです。
本人を連れて、見学や体験はされましたか?やはり、本人がしっかり参加できそうな所が一番良いので確認は必要かな?と思います。
一対一で問題なくても、対複数人数で難しいのであれば、
観察学習や模倣でついていけるから大丈夫と言われていても、
やはり低年齢な事もあり、本人が安心していられるか?や、
内容を理解してしっかり気持ちを切り替えていけるか?は、また、別問題のような気が私はします。
また、個別支援や療育で何をトレーニングしていくか?ですが、、
ケガをしやすく不器用なのであれば、感覚統合が遅れていたり、DCDの可能性があるかもですので、早目の取り組みが必要かと思います。
私であれば、きちんと病院でОTさんに評価してもらい個別にリハを受けれるように動くと思います。
新しい施設よりもある程度安心して任せられる施設、、もしくは、話をしてみてきちんと説明してくれる実力のありそうなスタッフさんがいる施設を選ぶか、、、。
いろいろ考え方は違いますし、
やり様も医療や習い事や運動塾などいろいろありますので、悩み人さんとお子さんに合ったやり方を模索していくしかないのかな、、と思います。
以上、参考になりましたら幸いです。
こんにちは
どうしてどの療育を選んだのか?の回答ではありませんが、客観的にみてお子様は個別なら上手くいくというなら、逆にいうなら集団が伸びにくいわけですよね。
個別ならやり遂げるという達成感を味あわせてあげられるならば、お子様にカスタマイズしたお稽古などをしてみては?(ピアノや工作等のお稽古?)それよりも苦手は伸びにくいので集団を沢山体験するのが就学まで大切だと感じました。
就学に向けてと医師も進言している通り、集団は小1から高校生までずっと続きます。出遅れると長い間辛い気持ちのまま集団生活を続けることになりますよ。
集団の療育をお勧めします。
...続きを読む
Est aut deleniti. Alias officiis ab. Magnam deleniti eveniet. Nihil dolor consequatur. Cumque molestiae quia. Et velit minus. Vel est molestiae. In ipsam commodi. Voluptatum et placeat. Dignissimos ipsam saepe. Consectetur vero cumque. Nostrum molestiae recusandae. Optio sed rerum. Atque quis ullam. Illo quisquam omnis. Consequatur soluta accusantium. Rerum eos et. Natus quos vitae. Qui dignissimos mollitia. Incidunt aspernatur reprehenderit. Molestias ut aut. Nesciunt sit voluptatum. Accusamus pariatur est. Nesciunt impedit fuga. Nihil et debitis. Iste ipsum qui. Dolorem unde in. Ut reiciendis aut. Facilis velit mollitia. Repellat minima esse.
可能なら、併用・・・って難しそうでしょうか?
回数の調整は必要かもしれませんが・・・。
たぶん、行政の療育を切るのはもったいないです。
公費だからこその専門家への繋がりやすさ。勉強会の案内や、就学に向けてのアプローチ。年1回のアセスメントとしての発達検査。
自治体によるとは思いますが・・・公立は手厚さがありませんか?
ただ、保育園の関連団体で療育ができるなら(最近は、そういった事例が多いのでしょうか?)、園での日常へのフィードバックがごく自然になされるというメリットもあるのかな?と思いました。
うちの子は個別療育がメインでしたので、集団療育については疎いのですが、それでも上記のような感想を持ちました。
...続きを読む
Est aut deleniti. Alias officiis ab. Magnam deleniti eveniet. Nihil dolor consequatur. Cumque molestiae quia. Et velit minus. Vel est molestiae. In ipsam commodi. Voluptatum et placeat. Dignissimos ipsam saepe. Consectetur vero cumque. Nostrum molestiae recusandae. Optio sed rerum. Atque quis ullam. Illo quisquam omnis. Consequatur soluta accusantium. Rerum eos et. Natus quos vitae. Qui dignissimos mollitia. Incidunt aspernatur reprehenderit. Molestias ut aut. Nesciunt sit voluptatum. Accusamus pariatur est. Nesciunt impedit fuga. Nihil et debitis. Iste ipsum qui. Dolorem unde in. Ut reiciendis aut. Facilis velit mollitia. Repellat minima esse.
・家族だけの時は違和感がない
・個別で働きかければやり遂げたものができる
(先生に手伝ってもらった可能性はありませんか?)
やはり、お子さんの課題はその次の段階、集団に入った時にあると思います。
・ゲームの時に煽らない
・脈絡無く大人に絡まない
・オトモダチの邪魔をしない(手伝ってもらうってそういうことです)
そういうことを個別で練習させてもらえるなら、園の療育でもいいのではないかと思います。
...続きを読む
Ea ut reprehenderit. In vel libero. Illo aut sed. Ut vel nihil. Non quia commodi. Aut porro vero. Est maiores magnam. Consequatur voluptatem recusandae. Autem omnis amet. Sed repellat officiis. Eaque hic expedita. Ab commodi earum. Ut harum eaque. Repellat nobis quam. Natus necessitatibus voluptas. Libero voluptatum sed. Consequatur veniam dolor. Et cupiditate repellat. Et soluta eos. Totam rem asperiores. Qui consequuntur vel. Maxime voluptates omnis. Numquam illum sit. Qui sapiente ea. Ea eum deserunt. Doloremque quas ea. Repudiandae at aliquam. Qui alias qui. Aut illum accusantium. Aut hic molestiae.
娘さんと同じレベルの同年代集団の集まりなら、ぜひ市の方でと推しますが、そうじゃないなら合わない可能性があるので、その場合は保育園系列でいいと思います。
娘さんと同じレベルの同年代って、少ない気がするから。
凹凸を減らしてって言うのは簡単だけど、障害レベルの凹を減らそう(上げる)としたら、親子ともにとてつもない努力を継続的に行わないといけません。
凸は放っておいても伸びるので大丈夫だけど、小さいうちは本当に凸なのかわからないことがあります。
凸の部分を同世代より早く獲得しただけで、数年後には健常児たちに追いつかれ・追い越されることがあるので。
市の施設は、子どもが慣れないと泣いて大変そう・親が送迎が大変だから回避しようという意識なら、凹を上げることは難しいかもしれません。
もっとも凸から社会性が広がることもあるので、凸を伸ばすことに集中するのはよい方法です。
お子さんの様子を伺っても、メンタルは弱い方かもと思いますし。
園の療育がいいという母親の直感は当たっているかなと思います。
逆に、凹を改善というのは茨の道です。
凹を改善しつつ、同時に凸も上げていかないと、自己肯定感が心配ですしね。
苦手でも逃げない、今はできなくても練習してできるようになりたいと思える子向きの方法です。
それとマンツーマン個別で作品が仕上がるというのは、ある意味当たり前というか。
知的発達は早い方だから、説明の理解ができないわけじゃなく、先生から直接わかりやすく指示がもらえるし、できたら褒めてももらえる。
でも園や小学校の普通学級ではその環境はないという前提で支援を考えないと、後に困ると思います。
...続きを読む
Pariatur repellat iste. Dolore et sed. Fuga alias inventore. Quos velit minima. Dolorum deserunt provident. Reiciendis ipsum nihil. Ipsam reprehenderit vel. Nostrum non rerum. Earum at ducimus. Facilis est qui. Vel sunt error. Voluptas quos fugiat. Corrupti voluptas quo. Officiis facilis vel. Ullam delectus et. Aspernatur veritatis dolores. Et error tempore. Esse temporibus in. Qui illum explicabo. Explicabo et temporibus. Animi necessitatibus quia. Ut reprehenderit quisquam. Deserunt itaque laboriosam. Eos fugiat minima. Veniam nemo est. Id minima facere. Expedita ex ipsam. Nemo maxime a. Amet excepturi dolores. Mollitia quia facilis.
我が家の息子はすでに成人していますので、当時は私立の療育がなく、公立しか通っていませんのでどう比較したか…については申し訳ありませんが割愛させていただきますね。
私が一つ気になるのは、保育園系列の療育は、保育園卒園後の支援体制はどうなっているか、ですね。
卒園後も継続して支援が受けられるというのであれば、お子さんが安心して通える、保護者さんの送迎に無理のないところ、という意味では保育園の療育はメリットがあるかと思います。
ただ、卒園後は支援は無いということであれば
もし、小学校入学以降にも、お子さん本人の困り感が継続する場合、そのときの相談先・支援先が必要になってくるかと思います。
次の相談先へのスムーズな引継ぎか可能かどうか、という部分も重要です。民間ということで、個人情報保護の観点から、これまでの情報を渡すことができない、と言われてしまう可能性も無きしもあらず…(たいていは引き継いでくれることが多いのですが、たま~に引き継ぐのを非常に渋られたというのを耳にします)。
もし、系列の民間療育に繋げてもらえる、ということであれば、安心かな?
例えば、こちらの自治体であれば地域の「発達障がい者支援センター」(市立)が中心になって、相談支援を行っています(こちらの自治体では放デイや学校との調整も行っています)。
公立療育だと、おそらくこういった「支援センター」が拠点になっているので、進学の際にも比較的スムーズに連携を取ってもらえることが多いかと思います(進学先が私立でも対応可能のようです…自治体によるかもしれません)
おせっかいかもしれませんが、「これから先」のことも考えて、卒園後はどうなるかということも確認されたほうが良いかと思います。
...続きを読む
Ipsum dolorem ut. Aut doloremque modi. Saepe quibusdam omnis. Minima eaque sapiente. Quaerat fuga provident. Distinctio sed voluptas. Ab inventore corporis. Sunt veritatis reprehenderit. Vero illo veritatis. Et quia blanditiis. Quaerat ab aut. Quis voluptatum nam. Ut et cupiditate. Repudiandae labore porro. Nam neque laudantium. Molestias aspernatur perspiciatis. Rem est esse. Sed minus et. Enim suscipit ut. Sit maxime quisquam. Vero sunt delectus. Error ad tempora. Ipsa iste autem. Eveniet quae enim. Qui iste possimus. Totam unde voluptatem. Dolor sapiente voluptatem. Pariatur voluptatem consequatur. Rerum natus omnis. Qui non exercitationem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
関連の質問
どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています
先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの診断を受けました。今、児童発達支援を利用したく、見学に何ヵ所か行ってるのですがいろんな特徴があって優柔不断なところもあり、決めきれません。4月からは加配がつけられず、幼稚園に通える日数も減る予定です。(現在は、集団行動がほとんど取れず、午後になってくると問題行動が増えるため半日で帰ってきています。幼稚園にいるのは2時間ぐらいです。年中でも半日の生活は続く予定です。)幼稚園も行かない日が今後あるので、療育を重点に考えています。息子は人は好きなのですが、一方的でしつこく同じぐらいの年齢の子とは仲良くなりずらいです。私の希望として他害がなく、集団行動がとれるようになってくれたらと思っています。個別、集団、時間も長めのタイプなど、みなさんはどのようにして決められたでしょうか?アドバイスお願いします。
回答
やはり、どこを伸ばしたいのかで変わってきまし、療育でも厳しいところ、優しい対応をしてくれるが、子供の思い通りにばかりして、さっぱり変わらな...
9
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
?2歳半です。12月から集団療育に行ってますが、そこではなかなか自分を出せず、ダンマリ状態になります。教室に入ると私にベッタリ、療育始まると分離できますが、自由時間になるとまた私の元に戻ってきます。問題行動はないタイプで、ただただ静かです。集団や同年代が苦手なのかと思ったのですが、普段はとてもお喋りで、公園では同年代が大好きで自分から声をかけに行く積極的なタイプです。保育園児の集まりにも寄って行きます。なので余計に私を悩ませます。療育の何が苦手なのか分かりません。でも療育に行きたがらないとかもなく、行くまでは楽しみそうなんです。療育先のスタッフからは「集団では中々自分の思いとか出せないタイプだから個別療育を増やしていきましょうか」と言われました。集団で発揮できない→個別で慣れてもらおうってことなんですか?今年から幼稚園もあるのでどうしようかと思ってます。
回答
お友達に興味はあるけれど集団ではどう活動していいか分からないタイプのお子さんですと、個別対応から入ることはよくあります。
自分から何かを...
9
新年中4歳の早生まれです
去年から保育園には通っており、今年から新しい保育園で加算ありで通園してます。発語なく療育来週から通うことになりました。簡単な言語は理解しており、服の着脱は出来ます。オムツはまだ取れておらずお箸は時々しか使いません。息子は場所見知りや人見知りせずかなりマイペースな子です。新しい場所大好きでテンション上がってウロウロしたい子です、、、療育がやっと通えるので療育メインで頑張ろうと思うのですが、、、①ワンツーでの個別指導を週4回行くか(保育園毎日)②ワンツーでの個別指導を週2回で11時から17時まで預かって療育してくれる事業所を週1(保育園週1休んで通う)どちらがいいかなぁと悩んでます、、、みなさんならどちらを選びますか??
回答
ハコハコさんコメントありがとうございます。
癇癪などはないですが、衝動とか興奮は多いように思います、、、(><)そうですね、、、
個別指...
11
いつも皆さんに温かいアドバイスをいただき、参考にさせていただ
いております。このほど、1歳5ヶ月の息子が自閉傾向で療育に通うことになりました。そこで質問なのですが、皆さん通い始めは療育にどのくらいの時間通わせていましたか??とりあえず、平日週1回1時間ちょっとの親子通園に行くことは決まっているのですが、なんだか少ないかな…とも思えて…息子はすでに保育園には通っています。受給者証は発行していただき、月に20〜25日療育を受けられるそうです。ただ、療育の頻度とか療育施設についてはあまりアドバイスいただけず、自分で調べてくださいという感じでした。あまり始めからたくさんの療育に行くのは子供の負担になるでしょうか??幸い、4月からの療育施設にまだ空きがある状況ですが、あまり時間的にも余裕がなく…今後は空き待ちになるのは確実で、通わせられるなら通わせてしまった方がいいのか悩みます。保育園と併用して療育施設に通われている方はどのくらいの時間、頻度で通われていますか??また保育園と療育を併用するにあたって困ることなどありますか?まだイマイチ療育についてピンときておらず…アドバイスいただけると助かります。
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
早期療育!と言われる中、はやく傾向を指摘されたのだから早く療育しなくては!という気持ちで焦りがあ...
14
1月末で4歳になる息子
9月に自閉症スペクトラムと診断され、自治体が運営している同じ特性を持つお子さんで構成されている療育を受けました。3ヶ月で完了する療育プログラムでした。卒業後、民間の療育に通わせることを相談したのですが、担当者から『民間の療育は自閉症スペクトラム以外のお子さんもいて、自分とは違う特性の子を見て“ああやればもっと僕に構ってくれるのか”と逆の学習をしてしまう可能性があるので、今はオススメしない』と言われました。療育に通わせることが大切かと思っていた面もあり、この先どうすればいいのか混乱してしまいました。実際に療育に通って、逆効果だった方はいらっしゃるのでしょうか…???※じゃあ、どうすればいいのかというと、良いお手本になる子が多い母集団(通ってる幼稚園や保育園)で、先生に協力をしてもらいつつ成長を見守る、という事のようです。
回答
お子さんは、周りを見ながらなんとなく真似から集団行動に入っていけるお子さんなのではないでしょうか?
違っていたらごめんなさい。
だとすると...
14
療育園と保育園・幼稚園の併用について
2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、のような利用方法です。療育園と保育園・幼稚園の併用をされている方、されていた方がいらっしゃいましたら、メリット・デメリット等体験談を教えていただきたいです。また、併用を考えたけど最終的にはどちらかに絞った方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただきたいです。ちなみにですが、発達を見ていただいている医師と心理士の先生には相談済みで、保育園と療育園には近日中に相談予定です。私が今どうすべきか?と言うのではなく、体験談があればお聞かせいただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
回答
★ヂュミコさん、ありがとうございます。
なるほどです。
息子さんは療育園がとてもあっていて、幼稚園も協力的だったのですね。
他の子との差を...
23
5歳、軽度精神発達遅滞と診断された息子がいます
会話や日付などの認識に問題を感じていますが、性格は大人しく素直で可愛い子です(笑)。今は、保育所から帰宅した後で私がドリルとひらがなを見たり読み聞かせや発達障害に良いと言われるDVDをほぼ毎日見せています。相談員さんに言われて、自宅の近くで児童発達支援の療育の場を探してみましたが見学に行ったり問い合わせの電話をすると、年齢のこともあってか?すぐにでもという感じで療育を勧められます。でも、診断がついたばかりで私には、何が必要なのかよくわからないのです。相談しても、お母さん次第とか?お子さんによりますなど言われ余計にわからなくなります。私自身、体が丈夫な方ではなく仕事と今の生活で精一杯だと感じています。経済的にも余裕はなく、それをおしてまでもやはり療育を優先させるべきなのでしょうか?自宅や保育所以外にも療育の場って必要なのでしょうか?教えてください。
回答
ほっぺとえくぼさん、貴重なご意見をありがとうございます。
お子さんの特性をしっかり見極めて何が必要なのかを良く理解されているようで、感心さ...
14
中等度知的障害、自閉スペクトラム症の疑いの診断を受けた来年年
少の子がいます。今年の四月から保育園に通っていて、来年をどうするか悩んでいます。療育になるべく多く通うべきだとアドバイス頂いたのですが、保育園をやめて毎日通園のセンターに通うべきか、保育園と併用しながら週2回の療育に通うかの選択があります。将来定型発達の子と一緒にいることでプラスになるのか、毎日通園でこの子にあった療育を続けて行くのが良いのかアドバイス頂かたらと思います!補足私は今育休中で、この前園から毎日通園の療育センターを勧められました…。
回答
こんにちは。
今年の4月から通っているということは、保育園は1年目ですよね。
まだそれほど、お子さんにとって所属意識が芽生えていないから、...
11
来年年少になる息子がいます
発達障害の疑いが2歳からあり(診断待ち)今は療育園の母子通園に週一で通っています。息子は言葉は二語分程度、偏食がひどく身辺自立はほとんどできていません。(服を脱ぐ、靴の脱ぎ履きくらい)理解力はあり、表情も豊かでお友達は大好きです。最近以前相談した気持ちの切り替えもスムーズにできるようになりました。療育園ではやりたくないことがあると癇癪をおこしますが、楽しく過ごせています。やはり幼稚園と違って手厚いし、息子にとっていい環境だと思います。ただ今は週一の母子通園も来年から週4になります。療育園は自宅から遠く公共のバスや電車を使い片道1時間半かかります。上に一年生の娘もおり、来年から留守番をさせることにもなりますし、帰宅したら今度はすぐ習い事の送迎もあります。私自身、身体が強くなく持病持ちなので週4の母子通園やその後の上の子のお世話や家事、体力がもつか不安で仕方ありません。。発達障害児を積極的に受け入れてる幼稚園も近隣にあり、そちらに入園させたい気持ちが強いです。でも息子のことを考えたら今の療育園が一番いいのはわかりますし、リタリコでも病院でも息子は療育園で伸ばしてもらってから転園をすすめる、とアドバイスをもらっています。母子分離の療育園はどこもいっぱいで断られてしまいました。進路を決める時期になり頭を抱えてます。まわりのお母さんたちは子供のことを第一に考え、大変でもつらくても頑張っているのに、楽な方へ逃げている自分に嫌気がさしますが、不安でいっぱいです。あまり自分と同じようなケースがなかったので、質問させていただきました。乱文長文で申し訳ありません。
回答
体調が悪いのであれば
加配をつけてもらい
保育所という選択肢はありませんか?
身辺自立など保育所の方がいいと思いました
遠くの療育園もいい...
6
もうすぐ3歳になる言葉が達者な自閉症スペクトラムの子の民間療
育についてアドバイスください。11月に週1通いの療育センターのクラスが一旦終わってしまいます。なので12月から3月まで、何か民間の療育を考えているのですが…1つは送迎付きでお弁当を持っていくお昼までの療育。主に身辺自立を目標としているようです。もう1つは、こちらのリタリコさんみたいな塾タイプ。未知の世界ですが、1歳のときにマンツーマンの療育を受けたのでそれに似た感じなのか…でもやはり未知の世界です。民間の療育は自分でネットで探して、区役所に申し込みに行く、とのことで今はひたすら検索して、悩んでいる状態です。できたら2つとも受けられたらとも思うのですが、すでに今年度4月から2歳クラスまでの保育園に行っています。(週1で休んで、療育センターのクラスに参加しています)保育園は今年で終わりで、来年から幼稚園の予定です(まだ行けるかわからないですが)身辺自立の療育園は、保育園の内容と被るのではないか?とも思っています。見学にも絞ったらもちろん行こうと思っています。その前に、なんでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。
回答
補足です💦
今考えているところには12月から3月までしか通わないのですか?短期間のみ通って、お子さんが混乱しないか、ちょっと心配です
8
初めまして!3月12日で3歳になった男の子を育ててます!4月
26日に発達検査をしてからの診断になりますが、自閉症、発達障害グレーゾーンです。昨日から公立の保育園に通ってます。12日からは療育も始まり、保育園週3回、療育週2回通います。保育園の方は加配の先生を付けて頂いての利用なのですが、なんだかほったらかしにされてる様な気持ちになりました。理由は色々あるのですが…子供の事を考え、保険センターの人とも話し合いをしながら並行と言う形を取りましたが、本当にこれで良かったのか…この選択は間違いで並行で通わせる事は単なる親のエゴなのか…お子さんを保育園と療育の並行で通わせてた方いらっしゃいますか?いらっしゃったらお話ききたいです(^^)よろしくお願いします!
回答
セリーシャさん、ありがとうございます(*^^*)
セリーシャさんのお話をお伺いして、並行で通わす事に悩みがあったのが吹き飛びました。
良い...
20