Q&A
- お悩みきいて!
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で...
5歳年中の男児ですが気持ちの切り替えが苦手で他のお友達と遊ぶときも気に入らない事、うまくいかなかった事があると『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行ってしまいお友達にも嫌い遊ばない等言ってしまいます。クールダウンにも長い時だと20〜30分程かかってしまいます。そんな事を繰り返しているからか理由は分かりませんが幼稚園で仲間はずれにされるなど泣きながら話すときもあり対応に困っています…。
診断はないですが発達検査で1歳遅れ、落ち着きのなさあり療育に通う予定です。
息子自身も傍若無人に振る舞っていますが自信がなく、繊細な部分があるのでお友達に『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えていて遊びに誘うことも出来ないようです。
友達関係にはあまり口出ししないようにとは思ってますが、どうしても怒ってる息子をみると指摘してしまいます。ダメな母親です…。対応等でアドバイスあればお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ダメな母親?どこが?何が?
口出しじゃなくて、友達に対する態度や遊び方は教えてあげないといけないと思いますよ。何にも教えてあげないほうがダメなのでは…?
お子さんは仲間外れとか被害者風に受け取ってますけど、違いますよね。そこは修正してあげないと。
遊びの中で怒ったり途中でやめたりする子とは遊べないんだよ。嫌とか嫌いとか遊ばないとか、君も言ったよね。それは仲良くしたい、遊びたいと思える言葉じゃないからやめよう。
家でもルールのある遊びをやるといいですよ。ルールを知ること守ること、途中で怒ったりやめたりしないこと、を最初に宣言してからやる。うちも、園児の時はひらがなのカルタやボードゲームをやってましたね。
あとは、自分が中心ではない、何もかも自分の思い通りにはいかないと知ることでしょうか。家でお子さん中心に動いたり、機嫌を取るようなことをしてるんだったら、よくないです。
お父さんやお母さんの都合や気持ちがある。家のルールがある。あなたの思い通りにはならないこともある。我慢しなさい。という経験が家の中でも必要だと思います。
口出しじゃなくて、友達に対する態度や遊び方は教えてあげないといけないと思いますよ。何にも教えてあげないほうがダメなのでは…?
お子さんは仲間外れとか被害者風に受け取ってますけど、違いますよね。そこは修正してあげないと。
遊びの中で怒ったり途中でやめたりする子とは遊べないんだよ。嫌とか嫌いとか遊ばないとか、君も言ったよね。それは仲良くしたい、遊びたいと思える言葉じゃないからやめよう。
家でもルールのある遊びをやるといいですよ。ルールを知ること守ること、途中で怒ったりやめたりしないこと、を最初に宣言してからやる。うちも、園児の時はひらがなのカルタやボードゲームをやってましたね。
あとは、自分が中心ではない、何もかも自分の思い通りにはいかないと知ることでしょうか。家でお子さん中心に動いたり、機嫌を取るようなことをしてるんだったら、よくないです。
お父さんやお母さんの都合や気持ちがある。家のルールがある。あなたの思い通りにはならないこともある。我慢しなさい。という経験が家の中でも必要だと思います。
こんばんは
厳しいことをいいますが、何故一緒に遊ばないと言われたか?について考えさせたことはありますか?お友達として一番困るのは、傍若無人なのとルールが守れない事では?
例えば、鬼ごっこで鬼になったから怒ったり、遊びをやめたりすることですよ。そのくせ鬼の事は煽るような振る舞いをするなら、まあ、嫌われ者決定ですよね。でもその場で言ってあげないとわからないですよね。自分がされて嫌なことをしてはいけないって教えてあげないと。
小学生になる前はガッツリコミュニケーションや友達関係にかかわってあげないと。小学生になってからだと物理的に介入が難しくなり長い間拗れますよ。
どうせ立ち直るのに時間がかかるなら、しっかりなにがよくないかを教えてあげましょう。
ここらが正念場だと思います。
このままだと被害者意識のみが植えつけられて、お友達関係のテコ入れを療育でいくらしたとしても就学に間に合わないかもしれません。
指摘してあげていいと思います。だめなものはダメですから。今泣かせないか、今泣いても学ぶか?の2択ですよね。
年長になると周りはぐっと遊びのルールやスキルが上がり難しくなります。お子様が泣いてもまたか?とお友達がスルーするようになってくると、切り替えタイミングが失われ、癇癪はながくなると思います。
ちなみに、繊細さよりも嫌な記憶のみ残りやすい特性なんだと思います。切り替えが上達するにはどうしたら?と担任にも相談するといいと思います。
...続きを読む
Consectetur voluptatem magnam. Esse a quas. Quae id eos. Provident nostrum cumque. Nemo non ratione. Fugiat culpa aut. Sint quam vero. Qui labore nisi. Commodi repudiandae quia. Reprehenderit exercitationem eum. Similique et incidunt. Mollitia sapiente aut. Sed culpa tempora. Est est quo. Autem iure cumque. Animi quia vero. Et necessitatibus doloribus. Voluptate reprehenderit et. Quaerat enim totam. Laudantium aperiam voluptatibus. Molestiae quidem voluptatibus. Ut totam rem. Cumque omnis asperiores. Voluptatum quo quidem. In doloribus fugiat. Praesentium beatae itaque. Et iste rerum. Veritatis ducimus incidunt. Error debitis voluptate. Voluptatem consequuntur magni.
まめさんの返信読みました。
「何故そうお友達が言うのか自分が言われて・やられて嫌な事はしない。」
これは、お子さんにとって難易度が高そうな感じがします。
自分が言われて嫌というのは、はっきり自分でわかる。そこまではよいのですが、他の子はどう感じているかというのはあまり気にしていないのかもしれません。
なぜときいても、本当に理解できないのかもしれません。
「やりません」「いいません」「だめです」とはっきり、短く言う言う方法はどうですか。
全否定ということではなく、だめなものはだめという方法。
理解させる、考えさせるというのは難しいかもしれません。
考えさせて、わからせたら、もうやらないということがないから困っているんだと思います。
療育に通って、いろいろ学んでいくしかないかなと感じます。
追記:返信いただきましてありがとうございます。
知的に問題がなかった場合でも、発達障害のお子さんの精神年齢が低めという話がありました。
実年齢よりは、どうしても幼い感じがあります。
優しいとか、繊細とかではなく、実年齢相当でわかるはず!と意気込んで話をしても伝わらないこともあるように感じます。療育でいろいろ教えて下さると思います。
いろいろ責め立てず、まずは親子でしっかりとした信頼関係をつくることが大切だと思います。
...続きを読む
Aperiam est facere. Et expedita sit. Ut quasi vero. Velit quod dolores. Aut doloribus qui. Consequatur ut voluptatem. Reprehenderit et aut. Qui et soluta. Ut fugiat sunt. Quae vitae earum. Ullam eum exercitationem. Ipsa quaerat labore. Sit fuga omnis. Voluptatem vero deleniti. Sed soluta ipsa. Sunt dolores rerum. At consequatur mollitia. Qui est vitae. Facilis harum dolorem. Ut voluptatem molestiae. Tenetur saepe quia. Dolorum in reprehenderit. Omnis quam natus. Ducimus facilis sit. Qui ipsa ratione. Doloremque sed debitis. Earum et voluptates. Quis voluptas qui. Maiores vitae provident. Repellat voluptas et.
こんにちは。いま10歳の息子がいる者です。
療育に通う予定とのことですが、もう事業所さんは決まってるのでしょうか。
お子さんはざっと読んだ限り、こんな感じの特性があるんですね。
・気持ちの切り替えが苦手
・想定外の出来事があると対応できず癇癪気味になる(走ってどこかに行く、友達に嫌い・遊ばないなどの発言)
・クールダウンに20~30分かかることもある
・本人は園で仲間はずれにされていると感じていることがある
・上記を親に泣いて訴えてくることがある
・落ち着きがない
・発達検査で1歳遅れ
また、お母さんから見た印象ではこんな心の動きがありそうなんですね。
・園では傍若無人にふるまっているように見えるが自信がない
・繊細な部分がある
・友達から言われた嫌な言葉をずっと覚えている
・友達を遊びに誘うことが苦手
個人的な印象としては、お子さんなりに頑張ってるんだろうなと感じます。
癇癪を起しても、相手の子を叩いたり突き飛ばしたりするのではなく、自分からその場を離れる選択ができてるのは率直に偉いですよ~😊
ここからは一般論ですが、自身がない子や不安感が強い子は、先の見通しを予測することが苦手なケースが多いそうです。「こうすれば、結果こうなる」という予想の範囲がせまいせいで、強いこだわりに繋がったり、想定外の出来事が起きた時にパニックに陥って癇癪を起してしまうんです。
まめさんのお子さんは療育に通う予定があるようなので、想定外の出来事が起こった時のお友達との関係のつくり方をSSTで練習してもらえるよう、事業所さんに要望を出したらいいと思います。
ゲームに負けても楽しむ練習など、療育プログラムの定番ですので。
それと、さしあたり家庭でできる対処方法としては、⇩こんな方法があります。
・早寝早起きをして毎日のスケジュールを極力一定にする(子どもが次に何をするのか分かりやすくなり情緒が安定しやすくなる)
・子どもに指示を出す時は「短い文章・易しい言葉・落ち着いた声色」話す
・事前に「これが終わったら××をするよ」と予告してあげる(気持ちの切り替えをするための時間の余裕ができる)
・視覚優位傾向がある子に指示を出す時は、絵カードを使って視覚支援をする
…などの方法もあります。
(続きます)
...続きを読む
Quam et fugit. Perferendis sunt explicabo. Ut aut et. Consequatur et consequuntur. Et omnis quo. In cum vitae. Qui dicta ut. Est deleniti et. Animi rerum qui. Itaque non et. Facere quam sapiente. At sint officiis. Reprehenderit et placeat. Saepe laborum at. Saepe quia a. Maiores ut aut. Quia cupiditate et. Quo distinctio tempore. Quas officia exercitationem. Rem praesentium magnam. Suscipit laboriosam sint. Consequatur qui rerum. Aut error quibusdam. At quo eius. Dolore ex optio. Enim veniam tempora. Quaerat voluptate nisi. Dicta est totam. Ad tenetur minima. Velit quaerat id.
すいません、少し辛口です。
『もう嫌だ!』と言って走ってどこかに行く、嫌い遊ばないというとなると、それを友達に返されるのはしょうがないのかな。。。そう言ってしまえば身も蓋もないのですが。
『一緒に遊ばない、嫌い』と言われたことはずっと覚えているのは、お子さんだけではなく、いわれた子も覚えているし、周囲にいる子も覚えているんです。そういうなかで、一緒に遊ぶ中で、楽しく遊ぶようにお互い譲り合いながら、コミュニケーションを取りながらやっているという状況だと思います。
3歳くらいまでは、同じような感じでお付き合いができても、5歳くらいに、年中になるとなかなか難しいです。
年長になると、先生も間に入らず、見守るなんてこともありますし、年長でぐっと定型の子たちが大人になっていくような感じがあり、話しや遊びなどが異なってくるような感じがあります。
遊びに無理に誘わなくてもいいということを伝えてみたらよいと思いますし、園にも相談されたらいいと思います。
共感できるところが少なくて、指摘をしてしまうのであれば、指摘ではなく、こうしたらもっといいかもしれないねというくらいで留めておくのもいいのかもしれません。
みんな少しづつ我慢して遊んでるんだよということを伝えてみてはどうでしょうか。それがいやなら、一人で遊ぶしかないところではあります。うちは、全員とは仲良しになれるわけがない、ボッチ上等といってました。自分が擦り切れるまで我慢する必要はないが、それは自己責任。ただ、一緒に遊ぶときは楽しく遊ぶように伝えました。年中にそれをわからせるのは難しいことですが、刷り込むようにいっていたように思います。
ただ、発達が1歳違うとなると、ちょっと周囲も違和感があるのかもしれませんね。誘ってもうまく遊べないというところがあるのかもです。そこは、子供にも少し言葉を変えて伝えてもいいのかもしれません。
...続きを読む
Quibusdam fugiat in. Sed vel et. Consequatur laudantium cum. Eius cum commodi. Voluptas pariatur ex. Aut et et. Pariatur voluptatem distinctio. Ea qui eius. Inventore sapiente labore. Cupiditate quaerat quas. Ea maiores ipsa. Reprehenderit debitis libero. Modi consequuntur eveniet. Et facilis tenetur. Modi blanditiis culpa. Fuga sed id. Impedit odit sequi. Eius non perferendis. Enim eos fuga. Doloremque doloribus reiciendis. Commodi aut pariatur. Veritatis voluptatem et. Nesciunt et doloribus. Quo necessitatibus eligendi. Iure rerum id. Totam doloribus qui. Sed eos aut. Vitae omnis quae. In nihil animi. Quo excepturi neque.
(続きです)
癇癪は、言葉で自分が思ってることをうまく伝えられるようになると収まってくることが多いようです。
うちの子も年中くらいまでは憤怒癇癪がありましたが、年長くらいになって言葉でお友達とコミュニケーションをとりながら遊べるようになったら、自然に収まりました。
お子さんが興奮して騒いでる時は静かな場所でクールダウンさせるのでOKですが、お子さんが泣いてつらさを訴えてくるような時は、「そうだったの、嫌だったんだね」と子どもの思いを代弁しながら話をきいてあげたらいいです。それを聞いて子どもが「この気持ちは、こう言い表すといいんだな」と分かるようになったりしますので。
「相手の子はこうされたらいやな気持だよ」等の説明は、癇癪中に話しても入って行かないのであまり意味はないと経験的に思います。クールダウン後に落ち着いてから、ゆっくり話すので良いと個人的には思います。
相手のお子さんや親御さんに対しては、現時点では親が代わりに「ごめんなさいねー」って謝っちゃっていいと思いますよ。
参考になりますれば。
...続きを読む
In debitis et. Quia deleniti voluptatum. Et accusamus laboriosam. Voluptatum nostrum atque. Ea mollitia reiciendis. Necessitatibus et ipsam. Voluptas numquam hic. Et ut voluptas. Corrupti non cupiditate. Fuga nobis aut. Ducimus ullam reprehenderit. Voluptates possimus aspernatur. Libero in veniam. Sit delectus provident. Voluptatem sit libero. Dolor dolores dolorum. Vero ducimus quidem. Autem eos aliquam. Tempore rem fugit. Nihil tenetur autem. Blanditiis animi perferendis. Possimus architecto voluptatem. Et quasi voluptatum. Officia mollitia doloribus. Iste consequatur qui. Ipsa modi aliquid. Voluptates ipsa deleniti. Omnis quia est. Quod excepturi error. Iste aut non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
関連の質問
まもなく3歳になる息子がいます
2歳9ヶ月くらいから急に成長し発語や靴や服の脱ぎ着を自分でやる!とやるようになりました。発語については三語文や四語文は普通に話しますが、滑舌が悪く親以外には伝わりづらいです。質問した時、的外れな返答やおうむ返しもあります。また、ジャンプがてきない(一緒にやろうと誘ってもやらない)、Tシャツの袖を抜くのに手伝いが必要など、不器用さもあるかとおもいます。保育園からは、一斉指示が通り辛いと指摘があり、もし気になるようなら3歳児健診で相談をと言われました。指示を出しても通らず、周りを見て慌てて自分もやるの?と聞き返したり動きを合わせたりしているそうです。他には丸がかけない(ぐるぐるかくだけ)、数は3まで数えられて言うだけならたまに飛びますが10まで(それ以上はあまり教えてもない)、1人知り場所見知り、友達と遊ぶのは好きで、◯◯くんとブロックでゴミ収集車つくった、など保育園で何して遊んだ?ときくと教えてくれます。これは、家庭で関わりに注意すれば就学前までに追いつくのか、療育に通うべきレベルなのでしょうか。ご意見やご経験いただけると幸いです。
回答
私も「気になるようなら3歳児健診で相談を」と保育園から言われているなら、相談した方が良いと思います。
今、二歳児クラスで三歳児クラス(年...
5
子供も自分も発達障害で毎日しんどい思いで子育てと家事をしてい
ます。旦那は転勤してるので頼れません。うつ病なのかと思うくらい朝起きられず、子供の朝の支度もさせることが出来ずに学校と幼稚園をお休みしてしまいました。adhdの特性上特に片付けや掃除が苦手で今の精神状態では出来そうにありません。何か支援やサポート等があれば教えてほしいです。
回答
ASDの当事者です。
公のサポートを受けるなら手帳が必要です。精神手帳をお持ちですか?まだお持ちでないなら、医師に相談してください。
申請...
4
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
幼稚園に通っていますが、まわりから嫌われているようです。「○○くん、入れてって言わないから嫌い」「やめてって言ってもやってくる、しつこい」先日私が幼稚園へ言った際に色々な子に言われました。様子をよくよくみてみるとし蹴られたりバーカ!とも言われていたり。息子は自分の言いたいことだけをバーっと話したり、相手の顔色を伺うことができません。それなのにお友達が大好きで自分から積極的に行くので余計に嫌われてるようです。先生たちも息子が一度にお友達に話しかけるのは「2回までね」と言っていて、なんだか切なくなりました。嫌がられてるんだろうなあ…とはわかってましたが、実際にこどもたちに面と向かって強く「大っ嫌い」と言われてとても悲しく涙が止まりません。これから就学相談も始まります。ひらがなの読み書きが出来て、運動会や発表会も加配なく落ち着いて取り組めていたため支援級を考えてましたが、支援学校も考えるようになりました。つらくて去年まで過ごした療育園に戻りたいけど、息子は幼稚園が好きなようです。少しずつ息子も自分が嫌われてるというのはわかってきているようですが…息子がこのまま園にいていいのか、進路はどうすればいいのか等考えるのが疲れてしまいました。まとまりのない乱文で申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
回答
ごめんなさい。辛口になりますが、とてもとても大事なことなのでお伝えしようと思います。
これは、嫌われているというより、周りをほとほと困ら...
10
もうすぐ5歳ですがこだわりが強く癇癪持ちです
鬼ごっこで捕まっただけで泣いたり、お友だちから叩かれたことをずっと根に持っていて、その子が近くに来るだけで、嫌い、遊ばないと発してしまいます。過去のことに執着します。たまに仲良くする瞬間はあってもまた思い出したりを繰り返します。気持ちに寄り添うにしたり、私と一緒にいるときは場所を変えたりしてますが、なかなか上手く行きません。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
心配でしたら、病院で発達検査をなさってください。
私も...
5
子どもを施設に預けたい、離婚して親権放棄したい癇癪、気分変調
、不登校、感覚過敏、こだわり、偏食、虚弱体質のASDの小学生を育てています些細なことで癇癪を起こすため、常に予定外の出来事ばかりで疲れました最近では子どもが癇癪を起こすと私の心臓が不整脈のような不規則な動きをするようになり、このままでは自分がまた壊れてしまうんじゃないかと感じています(過去に入院もしました)子どもに殺されるかそれとも自分で自分の人生を終わらせるか夫も、遠方に住む両親も他人事のような言葉ばかりで誰も子育てを手伝ってはくれませんもう施設に預けたいです養育費は支払いますので離婚して親権を夫に預けたいです
回答
まずはご自身が精神科を受診されてはどうでしょうか。
過去に入院されたこともあるようですので、受診されてSOSをだされたほうがいいのではない...
3
年少の息子がクラスで1人の男の子から無視されています
送り迎えの時しか見ていないのですが、息子がおはようやバイバイを言っても無視、息子の隣に他の友達がいるとその子の名前だけ呼んで、遊ぼうとか話しかけています。親御さんのいる前でもそうです。(親御さんは〇〇くん(うちの息子)もいるでしょーと軽く言うくらいで、本人は聞いてない様子)息子がお友達に何か嫌な思いをさせたのか、と先生に聞きましたが、特にそんなことはなかったそうで…先生にはお友達から息子が無視されていることは伝えていません。無視されて少ししょんぼりしている息子を見ると私も悲しくなり。息子がコミュニケーションがうまくないからそうなってしまったのかな、とマイナスに考えてしまいます。定型の上の子の時もお友達に仲間外れにされたとか喧嘩したとか、一時的にあったのですが、うまく和解していました。こどもあるあるの一時的なことかもしれないのですが、特性ゆえにコミュニケーション下手な息子はこれからどのくらいこんなことがあるのかな、と考えたら胸が苦しくなりました。
回答
無視、といいますが。
今の段階では、自分が友達だと思ってる子だけをチョイスしてるだけなんだと思います。
同じクラスイコール友達ではないので...
10
2年の娘がいます
療育手帳もっており普通級に通ってます。友達と積極的に交流、コミュニケーションが中々できないのですが、娘を気にかけてくれる仲良いお友達がいて2年間同じクラスになってます。色々助けてもらえることもあるようですが、来年3年生でも同じクラスにしてもらおうか、悩んでいます。。。その子のお母さんとも、割と連絡取り合う仲ではあります。ただ、今後の事を考えると、やはり特定な子しか頼れない状況はよくなく、他の友達と話せる能力もつけて欲しいです。ただ、カウンセラーさんや担任からは、安心できる友達は本当はいた方が良い。と言われてます。何か皆様のアドバイスあれば教えてください
回答
何をどうお友達にサポートされているか?にもよりますが
①対等な関係性とか、仕方ないなぁーで仲間に入れてもらっているのか
②相手がお世話し...
14
いつもお世話になってます
診断はまだですが自閉症スペクトラムであろう3歳半の娘がいます。少しでも気に障ったり気に入らないことがあると「バイバイ!!」と言って原因のものを自分から遠ざけます。積み木をしていて、崩れたりすると自分の目の届かないところに持っていかせます。今朝保育園に傘を持っていって、お迎えのときに雨が降っていなかったので、うっかり忘れてしまいました。でも10メートルくらい歩いてすぐ気づいたので「傘忘れたね!取ってこようか」と声をかけたらパニックになってしまいました。傘を取ってきて「バイバイ!」と私に言ってきても、その辺に捨てるわけにもいかず、家まで持って帰ろうとしても大泣きで動いてくれませんでした。その間お友だちやママさんがたくさん通ってすごく辛かったです。まだ言葉の理解が弱く、すぐ癇癪を起こします。いつか落ち着く日はくるのでしょうか。精神的に限界です
回答
追加します。
皆さんの意見をみていて、否定するわけではないのですが、少し気になったので。
うちの子には見通したてる、絵カードも全く無意...
12
言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
ウチのコは言語だけ突出して低くて処理速度が高かったのですが療育の成果が出て中学就学前に受けた検査ではこれが逆転。しかも言語だけずば抜けて高...
10
放課後デイサービスを通いながら宿題、自己学習のバランスについ
て質問です。放課後デイサービスでに週4通っています。通っているデイサービスは運動療育に力を入れている所と学習療育に力を入れている2箇所に通っています。本人は嫌がる事も無く通っているので辞める事は無いと思います。ただ、放デイのプログラム上宿題を終わらせず帰ってきます。また、施設によってiPadの宿題はダメ。プリントならオッケーや本読みは家でなどの施設によってもルールが違っています。もちろん、放デイの目的は宿題をする事は違うという事は認識しています。18時帰宅その後残りの宿題を行うのですが、もともとスローペース集中力散漫なのと下の子が邪魔をしてくる(下の子も発達遅れており何回も説明しても聞いてくれません)酷い時には寝る時間までかかる事も。放デイに相談して、宿題を少なめに配慮してもらう事も考えたのですが本人は『する』と言っています。学校からは本読み、文章読解も苦手、漢字、カタカナをもう少し頑張って欲しかな…本を読みましょう。と言われますが、そんな時間も余裕もなく毎日宿題をするのに必死です(懇談の際その事は先生には相談済み)。休息も大事なのですが一年生の今つまづきかけているので今後このままの生活でいいのかなと…放課後デイサービスを減らすか、宿題を減らすか…本人はどっちも嫌…とは言っているので訳も分からずになってきました。放デイに週4.5通っている方、宿題、自己学習の工夫などあれば教えて頂きたいです。
回答
専門家じゃないけど、自分の子を育てた経験から、20分以内に終わる量の宿題でいいと思います。
それ以上かけても、ぼーっとなるだけで意味がない...
8
小2のASD診断を受けた息子(ADHDの傾向も強い)について
の相談です。冬休み前からイライラしたり落ち着きがないことが多く、学校でも立ち歩きや嫌なことがあると衝動的に外に飛び出すことが多くなりました。(小学校入学したての頃に戻ったようです)家では普通なんですが、家外での癇癪や他害でトラブルが以前より増えました。本人も自覚していて寝る前に「自分が嫌い」「このままだと友達に嫌われてしまう」「怒りたくないのに怒ってしまう」と悲しそうにつぶやく子になんて声をかけてあげればいいのか悩んでいます。私自身も中学まで男子相手に暴力や喧嘩が日常茶飯事だったので相手にからかわれてイライラしてしまうのがわかるんですが、対処法がアドバイスできません。(怒ってる様子が見たくてからかってるんだから気にしないんだよなんて言葉は通じませんでした。)皆さんならどんな言葉をかけてあげますか?
回答
こんばんは😃🌃感じ悪く思われたらごめんなさい。私は小心者なので、二年生でその状態で、普通級に通わせ続けるのは辛いです。
なので、どんな状...
10
発達障害グレーの5歳の男の子がいます
家では特に困りごとはなく、生活できているのですが、幼稚園での集団生活では1番にこだわる、見通しが立たない事があるとイライラして暴言を吐いたりしてしまうようです。特に今生活発表会の練習中で、自分の中でちゃんとやらないといけないというプレッシャーと自分の出番が近づくごとに不安になるのかその場に合っていない発言をついついしてしまったり暴言を吐いたりするようです。出来ないと泣いてしまう時もあるみたいで、先生方試行錯誤をして色々息子の気持ちを落ち着かせるためにやってくれたりはするのですが、どうもうまく行かないようです。私から何か息子に声がけができるとしたらどんなことを言ってあげればいい方向に進むと思いますでしょうか?
回答
お返事ありがとうございます。
こちらこそ余計なことを言ってしまいすみません。
正直、うちの子のようなタイプは本当に支援も理解も受けにく...
27
はじめまして
中学2年男子でADHD、ASDの診断が出ています。一年前よりインチュニブ服用していますが、授業中にどうしても眠くなり、病院に相談したところ、コンサータを勧められ、登録を終えた所です。質問は、コンサータは12時間効果があるとの事ですが、登校時8時から8時半くらいに飲んだとしたら、夜の8時から8時半には切れるという事だな、と思います。塾が9時半位まであるので、そこまで持続して欲しいのですが…個人差はあると思いますが、集中力は何時間くらい持続するでしょうか??
回答
>ハコハコさんへ
お返事ありがとうございます。
やはり効果や効いている時間には個人差があるのですね。
まだ服用はしていないので、
やって...
5
削除しました
回答
間に合うかな?
SNSやネット検索はね、読んだ記事をスマホが勝手に判断して
「こんな記事に興味があるのなら、コレはどうよ?」
ってどんどん...
9