受付終了
こんにちは。久々に皆さんにお聞きしたいです。
息子は中3です。
特性ゆえの考え方の癖で、数々の人間関係のトラブルを乗り越えながら、ここまで成長しました。
ここ最近の彼の口癖は
「人に頼るのは カッコ悪い。俺は何でも自分で解決する。」
「一人が気が楽。一人最高。」です。
まったく他のクラスメイトと関わらない訳ではありません。部活の部長も務めています。
けれど、人とは距離を置いて、人と楽しく過ごす方法は分からない。
まあ、それは良いのです。ASDですから。
充分です。
が、そのくせ、やはり委員長など、
人をまとめる立場の役を とにかく やりたがる。立候補しては 落選。
そりゃそうでしょうよ…と今までは黙って様子を見ていました。
ですが、今朝 思わず言ってしまいました。
「なぜ、あなたはいつも落選すると思う?
それは、独りよがりだから。
一人で正義感をふりかざして、押し付けて、周りと上手くコミュニケーションも取らない。
それで、大勢の人間に 俺を選んでくれ!ってねぇ、みんな あなたの事 分からないんだよ。
もっと人と付き合って、自分を出して、分かってもらう方法を取らなくては、立候補なんかしても 落選するのは当たり前。世の中は 正義だけでは動かない。」
みたいな事を言ってしまいました。
もっと 分かりやすく 息子に伝える方法はなかっただろうかと …
どんなふうに伝えれば良かったですかねぇ。
言われた息子は、図星でショックを受けて登校して行きました…
ちなみに 部活の部長は やり手がなくて、
息子が喜んで引き受けた感じかな??
それは それで頑張っているので 応援しています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件

退会済みさん
2019/04/22 17:02
はじめまして☺️
もしかして、独りよがりをどうしても指摘した方が良い場合は、親より他人にお願いする方が効果あるかもです。
ASDの方で、とにかく外面は良いと言うタイプが居ます。家族に対しては、甘えや安心などから問題な言動が見られても、他人に指摘や注意されるとすんなり聞き入れる場合もあります。
なかなか頑ななこの壁を崩すのには時間がかかりますね。
ちなみに高校生になって二学期からの生徒会立候補は当選確率が高いですよ(笑)
そういった場所で頑張りたいという気持ちは大切にしてあげたいですね。
実際に経験をして、みんなと協力をしてなにかを達成するか、苦い経験をすることも成長の糧となることもありますね。
経験するのが一番早かったです。
我が家の息子たちは三人とも、高校までいろいろ困難がありましたが、やはり、苦い経験、辛い経験をしてようやく、なんとかしなければ、と本人が思えてこそ、そこから成長していきました。
ぶつかっても、ぶつかっても、向上心はつぶれず、頑丈でした 笑
とにかく頑固。
高校卒業し、いろんな年齢の方とふれあい、広い世間を知ると、少しずつこちらの意見に耳を傾けるようになっていきました。
機嫌のいいときに、雑談の延長などで、笑いながら話し合いができるといいですね。
案外、すんなり本音を言ったり、弱音を吐くかもしれませんよ🍀😌🍀
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.

退会済みさん
2019/04/23 08:33
「長」などをやりたがる凸凹さんは嫌われますよね。うちのもそうでした。
それでも、まだ実が伴っていたので(まとめることや、与えられた仕事はキッチリできる)そこまで非難されずに済みました。
これで仕事ができないと最悪なのですが
目立ちたがりなだけで仕事には責任感がなく、杜撰でできない。は、皆が困るので周りの誰かがサポートしてもらえるため、周囲には「使えないこと」がバレにくいのですが
仕事はできても、ちょっとでも独りよがりとか、空気の読めない言動に中学生はシビアです。我が子はもう「やりたがり」ません。
また、選ばれないことも冷静に分析できいます。若干卑屈ですが、事実ですから(笑)
ところで主さんの指摘ですが
独りよがりだから。←そのとおり。
一人で正義感をふりかざして、押し付けて、周りと上手くコミュニケーションも取らない。←そのとおり。これはダメ。
それで、大勢の人間に 俺を選んでくれ!ってねぇ、みんな あなたの事 分からないんだよ。←はい、周りはひたすら困惑してると思います。
もっと人と付き合って、自分を出して、分かってもらう方法を取らなくては←今の彼がこれをやっても一方的にわかってもらおうとするだけで、うまくいかないと思います。
目的に邁進するだけではなく、どうお願いしたら人が行動してくれるのか、頼み方やタイミングを考えないとダメという意味でおっしゃったのだろうと思いますが、ほぼ伝わってないと思います。
自分と他人は感じ方が異なる。はわかっていても、人それぞれであることは理解してないようですね。
自分を受け止めてもらいたいし、自分を認めさせたいからこその行動と思います。
中学生らしいと言えば中学生らしいです。自分の送受信に問題があるのに、誰も解ってくれないと思い込むのはまずいんですが中学生はそんなもんでもあります。
独りよがりは煙たがられます。そもそも普段から異質と思われている子が集団を仕切ることそのものへの拒絶もあります。
周りを納得させられるような誰かとペアで協力できたり、独りよがりを注意してもらえる環境ならいいのですが、一人だと仕事ができたら出来たで嫌われ、出来ないと人の倍不興を買い、定型さんと同じには受け止めてもらえないリスクはありますよね
母に指摘され、気づきになっていたらよいのですが。
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
🌹いちる🌹さん。
なるほど~。当てはまります。
息子 外面も良さそう。
身近な他人となると…担任の先生かなぁ。
彼の立候補癖は 前任の先生も ちょっと気になっていたらしく。
けれど、私みたいに ズバッと指摘はしていないと思います。
今の担任の先生に相談してみようかなぁ。と思いました。
ありがとうございます☺️
Quasi et aspernatur. At quo enim. Fugiat dolores soluta. Provident sapiente velit. Ut esse quam. Dolorem non fugiat. Explicabo cupiditate ipsa. Odit quasi et. Molestiae voluptas dolor. Mollitia vel debitis. Voluptatum vel nihil. Quasi eum corporis. Eos ducimus qui. Molestiae repellendus aut. Quisquam enim rerum. Doloribus enim est. Id temporibus laboriosam. Quia commodi ut. Ad rerum aspernatur. Enim id voluptates. Sunt harum dignissimos. Dolor minus delectus. Eius sed voluptatem. Quia exercitationem voluptatem. Qui natus eum. Perferendis et voluptatem. Eos est aut. Quo quia optio. Cupiditate consequatur ipsa. Magnam quas consequatur.
こんばんは。
落選して息子さんは落ち込んでますか?
また違う長になろうとするのだから、スーパーポジティブなんですよね?
内申書というか、アピールポイントの部分に長になると書くことができます。例えば入試の面接とかもそれについて語ることができます。いいことばかりではありませんか?
落選しようが、なり手がなかろうが、チャンスはいかさないと。
ところで、問題は独りでもなんとかなると思っているところではないでしょうか?
例えば、部活の部長をしているのだってみんながいるからやってこられているわけですよね?そういうのわかってないと就労の時に困ると思います。
さすがに社会では実力主義か、人望がないと上にはステップアップできません。嫌な奴にあしらわれて平でいるのが馬鹿らしくなったり、なぜ評価されないのか?と悩んだりする事になります。
そういう観点でいうと、今なぜ落選するのか?をよーく話し合っておくのは社会人になったとき活かせるかもしれません。
もちろん、ご自宅が自営業なら、社長ですから使われる事はないにしても、落選している事を考えると社員がついてきてくれるか?は難しいかもしれませんしね。
スーパーポジティブなところは長所ですが、この先反省する事はとても大切だと思います。反省するにもチャレンジしないことにはチャンスがないので、どんどん長を引き受けていくのがいいと思います。
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.

退会済みさん
2019/04/23 01:23
図星で言い返す言葉もなくショック受けてるなら、きっとKeiさんが仰りたい事は伝わってますね^_^;
これでよかったんじゃないでしょうか?
私はとても良いアドバイスだと思いますよ。
「世の名は正義だけで動かない。」
これは思春期に誰もがぶつかる「受け入れがたい現実」ですよね。
でもこれを受け入れるか否かで、人生を歩む「負荷」が大きく変わってきますから、ぜひぜひ実体験で学んで欲しいですね。
息子さんの奮闘、応援してます。
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。