質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

二年生男子です

退会済みさん

2018/06/15 02:50
12
二年生男子です。特性としては、やや視覚優位でワーキングメモリが95と低めですが学習面は今のところ大丈夫です。
全体的に幼いですが、クラスメイトとは会話も少しはしていて、特定の友達はいないが誘われたら遊べる感じで発言や行動が浮いていたりとかはないそうです。
担任からの見た目ですが、個人面談で最初は授業中色々戸惑っていましたが、少し声かけして慣れたら最近はちゃんとやっています。理解出来るまで時間はかかりますが、一年かけて二年生になれたらいい。頑張っています。と話していました。
それこそ4月はグループ活動もクラスメイトと話せずで参加出来ずどうしていいかわからない、授業のやり方や担任、クラスも変わってわからないことも聞けない感じでしたが今はわからないことは事細かく聞いていてグループ活動に参加出来ているみたいです。
上級生と下級生との学年全体のグループ交流会があってそれには戸惑いがあるらしく、グループ活動では何をしていいかわからない、その時の持ち物や係決め、色々指示を出されないと参加出来ずただ座ってぼけーっとしているみたいです。(本人談)人の顔と名前を認識出来るまでに時間がかかるので、他学年もごちゃ混ぜになると誰とグループが一緒かもわからない…と。何やっていいかわからなかったら、何したらいいですかってお兄さん達に聞いてごらん。と話したら、話せない人たちに聞けない…と最初は弱音を吐いていたものの、とりあえず上級生が言ったお話や指示はきちんと聞くようにとは話しました。
がやはり、何をしていいかわからないことに焦りがないといいますか、今回の件も私が色々聞いてそういう話に至りました。
学年全体のグループ活動も何個かに別れるため、その時の持ち物も自己管理で、クラスのグループ活動一緒の子に聞いたーと。自分では全く意識しておらず、焦りがないことに驚き、息子を責めてしまいました。
息子は自分が話を聞いていなかったという焦りがなく、私からあなたの役目はなんなのか?持ち物は?など色々聞いてからマズイ、わからない、と思うようで、どうしよう…と不安になります。それまで何も考えていないんですよね。
普通クラスにいる以上、忘れ物は自己責任だし、話を聞いていないのも自己責任だと思っています。クラスの授業中のことは担任に細かく見て貰えるように話しますが、学年全体のグループ活動までは様子を見てくださいとはお願いできません…。
焦りがなくて、持ち物なども私に色々言われてからどうしようとなる息子にイライラして怒ってしまいます。
きっといつもと違う周りの環境についていけず聞けないんだろうなーとは後々考えて気付いたのですが上級生主体で動いている活動なので指示もわかりにくいし聞いていないとだと思いますが…。
こういうのはそのとき自分でわからなかったら聞く、というのは放っておけばそのままになってしまいそうでいつもどうしたらいいのか、どうしてそうなったのか細かく聞いてしまうのですが、わからなかったら聞く!というのを伝え続けていくしかないんでしょうか。本人は周りを見てカバーしていることも結構あって、これからカバー出来ない部分も出てくると思います。イレギュラーなことがこれから出てくるとこれから対応出来るのか、一つ一つ解決していくしかないのか。あまり本人に言うと、自分は話を聞く力がない!わからないことを聞く勇気もない!どうしてこうなっちゃうの?自分は何も出来ない!と軽いパニックを起こします。私も言い方が悪いとはわかっていて、息子が軽いパニックになる前に大丈夫だよ、上級生に聞いてごらん、と優しく言えればいいのですが、かっとなってつい言い過ぎてしまい反省です。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
息子からは何も焦りもない場合、放っておいて自分で気付かせるべきなのか?私から色々話を聞いてあげて気付かせるべきなのか?
私は心配性なので、次の日の持ち物の連絡を見てこれはどういうことか?と色々息子に聞いてわからないと不安になるのですが、旦那は息子がわからないと言ったらふーん。ま、明日忘れたら忘れましたでいいよ!なんとかなるよ!みたいな対応です。対応が難しいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/107057
退会済みさん
2018/06/15 07:49
ワーキングメモリが95とのことですが、他が高いと低めとなりますけど、そうでもないと低すぎる訳ではないんですが
存外、学校での指示理解に結構ポッカリ穴ができますよね。
お気持ちはとてもわかります。

息子さんには、現状ではご主人のような対応があっていると思いますよ。

本人が全く困りに気づいてない、わかってないことをわかってない!というのは、療育をちょびっとでも学んでいる親からすると、
ノォォォォォー😱😱😱😱😱😱
な、事ですが、焦っても仕方ないです(経験者としてそう思います。)
それに、それ間違ってるよ。と認識させるのはとても重要ですが、できないからとあんまりしつこく言っていると、より失敗体験を重ねたり強めたりします。

他人に迷惑はかけてはダメですが、忘れてたよ。ごめんね。と素直に言える力を磨くとかの方がよほどこの子の助けになります。
バッチリ繰り返し教えなければならないのは、失敗でも犯罪行為になるようなことや、生き死にや怪我になることぐらい。

忘れる事で皆にボコボコにされたとしても、それは学校にもフォローがもらえますし、コツコツ学びにつなげられますし。
叱られる事へのアレルギーが強すぎる訳ではなく、素直なお子さんみたいなので、ごめんなさいとか、ありがとうとか、わからない。を磨きあげる方がいいと思いました。

今の主さんの対応は失敗させないための対応に傾きつつあって、気づきを促したり、失敗したときの対策にはあまりなっていないと感じます。

ただ、ご主人のように放置プレイでも自動的に獲得していけない恐れもあり、さじ加減は難しいのですが。
今の主さんの形ではお子さんを責める事になります、どうしても気になるなら、担任にグループ活動でも、ボケーっとしてるみたいで。と一言お願いして、あとは経験させた方がいいと思います。

提案ですが、周りの人全員を覚えるのをやめさせては?
世話役の六年生はともかく、あとは覚えられなくてもいいはずです。
色分けと番号だけ覚えていくこと、グループ活動ですし、困ったら誰に聞けばいいか?誰の指示を聞けばよいか?を覚えておけば大丈夫です。

昔、学年縦断の縦割り班のボランティアをやったことがありますが、低学年はみんな指示を聞いてませんでしたよ。
そんなもんですから。焦らずに❤️
https://h-navi.jp/qa/questions/107057
退会済みさん
2018/06/15 03:04
学年のグループ活動なんて放っておいたら良いのでは?何か問題ありますか?
学級のグループ活動に参加できてわからないことを聞けたら立派ですよ?!立派すぎるくらいです。

本人が焦っていないなら尚更放っておいていいのではないですか?
本人が困ったら先生にフォローをお願いしたらいいかと思います。

発達障害の方ではないのですね?
私の子供は発達障害ですが「困ったことがあったらヘルプを出しましょう」と療育で学びます。
誰かの様子を見て出来ればOK 人に助けてもらって出来ればOK。
結局そうではありませんか?
聞いてなかったけど誰かの見て出来た。わかんなかったけど隣の人に聞いた。
大人でもそれで済むならそれでいいのでは? ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/107057
退会済みさん
2018/06/15 03:27
うーん。

視覚優位の息子さん。
そもそも人の話を聞いて頭の中の記憶に保持する能力があります?

私はASD当事者です。
私も視覚映像優位で、言葉だけだとチンプンカンプンです。
特に集団で言われると、ほかの音に相手の声がかき消されて聞こえない事も多いです。

なので集団で指示があった場合は、必ず後で他の人に確認をしたり、指示内容が紙面としてどこかにないか探します。

息子さんはお友達にすでに聞けるとの事、素晴らしいと思います。

聞く相手が友人でも聞けるだけOKではないでしょうか?

社会に出ても上司から指示があった場合、すぐに上司に「さっきなんで言われていました?」って質問をするとかなり嫌がられると思います。

仕事の時は、同期の面倒は同期で見る。同期が面倒見れなければ上司に聞く。
横のつながり、縦のつながりとても大事だと思います。

危機感がない。ではなく、そもそものその能力がないのではないでしょうか。

いくら聞き取ろうとしても、覚えようとしてもできない。

だから人を見て真似をする。友人に聞く。でもわからない。指示についていけない。
ちなみに私は仕事でかなり頻回に上記の事があり、困ったので、常にメモ、付箋を持ち歩きメモをしていました。それでも集団や焦ったときは相手の言葉が聞こえない事が多く、そもそも聞こえないので、間違いに気付いていない事も多かったです。

間違わないようにするも大事ですが、間違ったとき、忘れたとき、できなかった時にどう行動するか。どう対処するかも大事です。

失敗は成功の元といいます。

ちなみに集団指示が聞こえない、そもそも聞こえていない事自体が自分で把握できなくて当日、忘れ物がある事は未だにあります。

そういう時の為に30分早く到着し、忘れ物がわかれば、取りに帰れる時間を作って行動しています。

どうしても取りに帰れない場合は、上司や先生に相談します。
「すみません。うっかり忘れてしまったみたいで、、、」

完全に人の声や指示を聞き取るとかは諦めております。そんなことが出来た事がありません。

できなかった時にいかに対応するか。自分で自分をどうフォローするか。そちらを大事にしています。

個人的な意見でした。

...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/107057
息子さんはすごーーく頑張っていますね。
焦ってはいないけれど、少しは困ってはいる気がします。しかし、困っていてもよく分からない人に聞くのはハードルが高いのかな。
聞ければ1番良いのですが…自分の言葉で言うことが苦手。自分の言葉で話して通じなかったマイナス経験がある。どう言えば通じる人なのかも分からない。それ以前に本当にその人で良いのかどうかも分からない。そんな感じもあるのではないでしょうか。

参加しているだけでもまずは良し。焦らなきゃならない位になるのも経験。その時に先生でもゆりねさんでも近くの子でもフォローしてどうにかなれば良し、と構えておくのも大事です。失敗も経験して、どうすれば良かったのか学ぶ場。フォローし過ぎないで、自分や先生にヘルプを出してくるまで待ってみてはどうでしょうか。

自分で周りを見てどうにかしているって素敵なことですよ。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/107057
退会済みさん
2018/06/15 04:10
飛竜翔さま、ありがとうございます。

≫自分の言葉で話して通じなかったマイナス経験がある。どう言えば通じる人なのかも分からない。それ以前に本当にその人で良いのかどうかも分からない。そんな感じもあるのではないでしょうか。
息子が言っているようで、はっとさせられました。どう言えば通じるか、そもそも聞く相手がその人でいいのか。わからないのかもしれません。
輪を乱したり、一人違うことをしているわけではないと思います。
息子が困らないように、失敗しないように、守りすぎていた部分もあるかもしれません。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/107057
同じ2年生の息子がいます。通級に通っています。
困っていることを言うことが難しく、忘れ物もよくするタイプです。似てますね。

思ったのですが、クラス内での活動がそれなりについていけているようでしたら、学年全体の活動は見守るくらいの感じでいいのではないのでしょうか。役員やボランティアでよく学校に行きますが、高学年といえどもやはり子どもなので段取りも良くないし、流れやすいし、大人でもわかりにくいです(笑)

担任の先生にもお話されているようですので、日々の持ち物を一緒にチェックしてフォローするくらいで良いかと思います。わたしも心配性なので忘れ物を届けに行ったりするのですが、本人気にもしてなくて「あれ〜ママ〜来たの?」と言う態度で脱力です。それ以来届けるのはやめました。

親の忍耐力も試されますよね。
忘れ物はうちもしばらくのテーマです。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11

*次男--近隣住宅のガラス割る

*三男--近隣住民のポストにゴミやガムを投げ入れる。小6次男は自立支援施設入所決定になりましたが、小1三男も自立支援施設に入所になるんでし...
回答
子どもの考え方って、親の考え方なんですよ。 おかあさんが、その高齢者に対して思っていることをそのまま子供がやっていることに気が付きませんか...
21

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

小2、診断はないグレー、男子です

夏休み前まで他害で悩んでいましたが、他害はだいぶ落ち着き、夏休み明け以降は無くなりました。ですが、まだまだコントロールは難しく、盛大な癇癪...
回答
自傷行為に移行したかどうかはわかりませんが、他害から違う方向(もの)になったっていうことなだけかもしれません。 もしくは、当たるものがたま...
9

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。というこ...
回答
独り言ですよね? うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。 その話している最中に、「絵本...
13