質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

3歳8ヶ月の息子が意味のある言葉を全く話しま...

3歳8ヶ月の息子が意味のある言葉を全く話しません。引っ越して知り合いもいなく話せる相手がいません。誰かに聞いて欲しい一心で書きました…。長文です。

以下、今までの経緯まとめました。
読みにくく申し訳ありません。

~1歳半頃まで〜
・寝返りや歩行などは平均的
・指差しと型はめ遊びをするようになったのは1歳7ヶ月
・一歳半検診で言葉以外は平均的なので様子見と言われる
・喃語はたくさん話す
・0歳後半から文字に興味を持つ

〜2歳代~
・運動面は平均的
・発達センターに電話相談するも様子見で良いと言われる
・ひらがな、アルファベット、数字を完璧に覚える(指差しが出来る)
・ひらがな、アルファベット、数字を書き、漢字も何文字か書くように

〜3歳代(今年)~
・3県隣に引っ越し
・3歳検診で総合病院を紹介される
総合病院の診断▷▶︎▷▶︎
発達障害ではないだろう。幼稚園に通えば刺激があり言葉が出てくると思う。
刺激を貰いに療護園に通うことを提案され紹介状を貰い今年の4月から月1で通うようになる
・6/1〜(コロナの影響で遅れ)幼稚園へ通いはじめる
・療護園
療護園での診断▷▶︎▷▶︎
言葉以外は年齢相応と判断。マネが出来る能力もあるしあとは口真似が出来れば言葉が出てくる、引き続き踊りなどマネを取り入れた遊びをたくさんして刺激をあげてくださいと言われる。

~息子の性格〜
・人見知りタイプ
・友達と遊ぶより1人で遊ぶ方が好き
(私やパパ、じじばば等は遊びに自分から誘います)
・公園で複数人がトランポリンしていてもひるむことなく混ざる
・誰かを叩いたり暴力的なことは全くしない(つねるのはたまに先生にしてますね…)
・感情表現はあるものの激しい癇癪はなく周りからは育てやすい子と言われる
・マメな性格(出かける時にテレビや扇風機を消してくれる。食べ終わるとお皿を渡してくれる。汚れがあると簡単にではあるけど軽く拭いてくれる)だからといって潔癖症ではない
・こだわりは全くなく、むしろなさすぎる(どんな服でも良い、おもちゃの片付けも箱の中にドーン、お皿やフォークなど柄にこだわりなし、等)
・手を繋いで歩いてくれる

〜文字に関して〜
ハイパーレクシアが最初浮かびましたが療護園の担当の言語聴覚士さんいわく、他の色々なおもちゃも大好きで用途どうりに遊ぶことが出来ている。文字だけを異様に好きでそれ以外はやらない…というなら改善しなければいけないが生活に支障があるレベルではないから問題ない。好き、趣味の範囲内と思って良い。むしろ文字が好きなのは良いことなのでどんどん文字遊びも取り入れて欲しいと言われる。
今現在も相変わらず文字が好きで難しい漢字〝福〟なども書いています。看板や雑誌、チラシなどを見て覚えているみたいです。英才教育はしておらず文字を指差して教えて教えてとせがまれることがよくあり、それで見て聞いて覚えているようです。
図書館で世界の文字や古代文字の本を借りたら大喜びでした。教えれば教える分だけ覚える勢いで好きです。
冷蔵庫で氷ができる音がして「氷ができたね」と言うとお絵描きボードに氷と書いたり驚くことも多々あります。

~集団行動~
幼稚園の先生に息子は最近飽きるとロッカーの上に乗り、飛び降りて遊んでいると言われました。それはそれは楽しそうにやっているそうで…。前はなかったようですが幼稚園に慣れたからか最近やりだすようになったそうです。注意すると先生の腕を軽くつねることもあるみたいです…。家でも最近たしかに飛び降り遊びブームで…お風呂の淵に立ち、お湯の張ってある湯船へ飛び降りて遊ぶということをしています。家の本棚には乗りません。レストランへ行ってもテーブルに登ったりはしません。ただ私が屈んで作業していると背中に乗ってきて床に飛びおりて遊びだしたりもします。家では何でも、やめて!というと比較的すぐに言うことを聞いてくれます(キー!と1度口答え?はしますが)人に手を出すことも全くしない子なので驚きました。
幼稚園には発達の様子を事前相談して入園しているとはいえかなり先生方に負担をかけてしまっているなと感じます。他の子はきちんと座って工作をしているようです。
ですが先生に〇〇くんのこと好きな女の子が2人いるんですよ~、女の子と一緒に遊んでましたよ〜、いつもぎゅ〜してくれてかわいくてかわいくて〜と言って頂きました。先生方は息子がしまじろうが好きだと知ってしまじろうを遊びに取り入れてくれたり息子が好きな絵本を園でも用意して下さったり本当に感謝してもしきれません。
先週夏休みが終わりはじめの登校2日間は落ち着いて過ごしてますよ~と言われていたので良かったと安心していた矢先に…だったので今回のことが余計に心配になりました。

3歳8ヶ月にしては幼い気もします。家の裏のお子さんは8月産まれで4歳になったそうですが虫かごを持って虫取りに夢中で…息子はそのようなことは全く興味がなさそうです。うちの子はバランスバイクにやっとハマりだしました。個人差は好みによりあることかと思いますが…なんと説明したら良いのか…なんとなく他の子より幼いのです。まだまだ赤ちゃんぽいところが多いというか…。たしかに文字の読み書きは年長か小学校1年生レベルと言われました。けれどもやっぱり幼くて…。文字の読み書き以外は基本的に全て幼い気がします。

布団をかけてくれたり大好きな食べ物も笑顔で分けてくれたり色々と手伝ってくれたり優しいところがたくさんある子です。
私が足をぶつけて痛がってると何して遊んでいても走って駆けつけてくれぎゅーとちゅーで慰めてくれたりおもちゃをくれて励ましてくれます。本当に可愛い子です。
療護園や幼稚園まかせではなく伸ばせるところを私も伸ばしてあげたいです。

そして、言葉が早く出るといいなと思います。そしたらもっといろいろな部分が伸びたりするのではと…。総合病院の先生には話せないのではなく本人に話す気がない、何でも通じてしまうからと言われました。(威圧的ではなく優しい先生でした)
スパルタに話さないと何かをあげない…などをしたこともありますがただただ泣いてばかりでその方法は1度試しただけでやめました。やはり無理矢理引き出そうとするのは可哀想でやめます…。とはいえ、本人のタイミングで良いとは思ってますがやはり早く話すと良いなぁと思ってしまいます。

すみません、はじめての投稿で文字も乱れ殴り書きのようになってしまいました。
とにかく誰かに話したくて…。

何かお話聞かせて下さったら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

~追記〜
聴覚の検査はしております。
両方異常なしでした。

また、生後5ヶ月頃にベネッセの英語教材(ワールドワイドキッズ)を受講しています。英才教育というわけではなく、教材というよりも遊ぶおもちゃとして始めました。息子もおもちゃを気に入っておりよく遊んでいます。
フォニックスのクイズおもちゃも大好きで私が聞き取りを間違えるようなrとlの発音もきちんと聞き取り、正解ボタンを押しています。
今年の2月頃、総合病院の先生に診てもらった時その話もしました。先生からは「この子は耳が悪いどころかかなり良い。英語の音は日本語の音よりも聞きとるのが難しい。それを出来ているのでかなり耳が良い。耳はやはり心配ないだろう。」と言われました。

検査もクリアしており、医師からもそうお話があったので耳に関してはやはり大丈夫なのかなと思っています。

皆さんのお話を聞くと口の中の問題な気もしてきました。
特に、口の検査をしてみては?と総合病院の先生や毎月会う担当の言語聴覚士さんからはすすめられてはいませんが検査をお願いしようと思います。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2020/09/03 19:35
皆様
たくさんの回答ありがとうございます。お返事が出来なかった回答もあり申し訳ありません。

本日、療護園へ行ってきましたのでご報告をさせて頂きます。

幼稚園でのロッカーの飛び降り遊びの対処法を相談したところ
・3歳くらいだと絵(イラスト)カードよりも写真カードの方が良い
・✕ を書いておくのも良い
・物理的に登れなくする(ロッカーに何かを置く等)
とアドバイスがありました。
普段は家や外で誰かをつねることは全くしないことから、傷付けたくてしているのではなく〝いや!もっと遊びたい!〝という意味でやっているとのことでした。先生以外にもしているか、またその頻度はどれくらいか聞かれ毎日ではないこと、幼稚園でも友達には1度も手を出していないことを伝えると「そうですか~😊」と話が終わってしまいました。もっと深く聞けば良かったのですが…。

そして口腔の検査を希望したところ構造も筋肉も異常なしと言われました。そういえば…初診の時に言語聴覚士さんと療護園の小児科医師に口の中を棒のようなものを使って見られていました。また、今年の2月の総合病院でも口の中を見られていました。失念しており申し訳ありません。
そして私が心配していたからか本日再度言語聴覚士さんがチェックしてくれました。やはり構造も筋肉の発達、口の閉まり等問題なしだそうです。

それでも、意味のある言葉がまだ出ないのは何故ですかと聞くと「あとは音のマネだけですね。色んなマネはよく出来ているので、あとは本人のタイミングかな😊今はコップにどんどん言葉が溜まっていってる状態で、それが溢れると話出すんですよ」とのことでした。
私の知り合いのお子さん3人(現在小学生、大学生、会社員、すべて別々の家庭です)も宇宙語だったのが4歳頃ペラペラと突然話はじめたのでそのパターンなのか聞くと「そうですね~そういうお子さん結構いらっしゃるので😊」と言われました。
他の検査や療育等も必要ないと判断すると言われました。

また、お風呂のジャンプも昨日から劇的に落ち着くようになりました。

今はとにかく幼稚園での集団行動が気になるので先生とよく情報共有し、療護園と連携していきます。
たくさんの回答ありがとうございました。
参考になるアドバイスありがとうございます。
私自身も本を読んだり勉強します。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/154891
退会済みさん
2020/09/02 02:22
こんばんは、
発語がのんびりなのは、とても心配になりますね。

発声の声量や頻度はどんな感じですか?
私はあまり詳しくないのですが、3歳を過ぎて発語が無い場合は、口腔の機能は一度見てもらった方が良いと聞いたことがあります。

また、たくさん発声をする事で喉や舌や口などをコントロールしてある程度正確に発声できるようになるのが発語より先と聞きますので、、展望台がある公園等に一緒に登って「ヤッホー」と叫んでみたり、お互いに「オーイ」と呼びあってみたりをおすすめします。軽い運動やふざけたりするのも発声を促しやすいです。

それと、喃語はどうなりましたか?
喃語は、コミュニケーションツールとして使えていたのでしょうか?例えば、母親を呼ぶ道具として使用できていたのでしょうか?オモチャは正しく使えているのでしたら、見える物についての理解は良いけれど、見えない物(話言葉など)についての理解や記憶の保持は苦手である可能性があるかもしれません。

スパルタでは無いですが、私も嫌がらない程度に楽しい雰囲気の中で「ちょうだい」や「開けて」をやりました。

最初は、両手を軽く重ねて上を向けるジェスチャーを手を添えて教えながら「ちょうだい」も影武者の親が言って、療育の先生といろいろな場面で似たようなやりとりを繰り返して、、ある時はお友達に渡す旗だったり、、工作の材料だったり、、慣れたら、ジェスチャーを自分でできるか見たりしながら音声は親が子に発語を促しながらを繰り返して、、ジェスチャーが出来ても褒めるし、、促しながらでも無理はしないやり方でした。

今でも油断すると、ペットボトルの蓋を開けさせるのに、親の目の前に無言で差し出してくるので、、「わぁ、くれるの?どうもありがとう!😆」と飲む真似をします。すると、慌てて「違う~」と、言うので、今は音声模倣ができるので、「開けてください。よ、ね?」というと、言葉が必要だと気付いて言ってくれます。正直、面倒ですが、気付かせるのが大事かなと思って、無言で持ってきたら、このくだりは毎回やります。

うちも幼稚園の言葉で意志疎通しないといけない環境に身を置く事で話し言葉の必要性を本人が感じたみたいです。また、手厚い園だったので、社会性もぐんと伸びました。今年は更に手厚い療育園に通園しています。

参考になれば幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/154891
おまささん
2020/09/02 07:56
おはようございます。
拘り、ないですか?ありますよね?
私は拘りが多く、お母さんが察してあげすぎて不自由がないから言葉で伝える意義を見出せないタイプにみえました。
癇癪にならない穏やかな性格なのではなく、癇癪にならないよう保護者や園の先生が気を遣ってくれているため余計に言葉もでないと思いました。

つねる、お風呂等での危険な遊びに対するお母さんの声かけが緩い気もしますね。しっかり制止させ、やめさせていますか?
幼稚園でえ?ウチではおこられないのに?とむっとしてつねるのかもしれません。

ダメなことはしっかり理由をつけて、危ないから、壊れるから、お友達が悲しむからとやめさせ、けじめのある(何度も繰り返す遊びに時間制限を設けるなど)生活をさせたら、ダメな理由をしっかり飲み込めた時、話すことは気持ちを伝える手段なんだ!とわかると思いますよ。

まず、気持ちを察してあげるのをやめる。
自分で表現させる。嬉しいや悲しいもぎゅっとするではなく、○○な気持ちなんだねーと共感するところからではないかと思います。
文字や絵で示すより、情緒と言われる部分をしっかり育ててあげないと幼い印象になると経験上かんじます。ごっこ遊びなんかはとてもいいと思いますよ。

おどかすワケではないですが、このままだと小学生になって友達に嫌なことをされてもその場で言い返したりできない(気持ちを話せない)とか、モヤモヤ(どうしてそんなことするの?と聞けない)が晴れないで原因不明の不登校になってしまうと思います。ニコニコするのがとくいなら尚更保護者にはわからないですからね。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/154891
退会済みさん
2020/09/01 23:29
すみません。

言葉うんぬんの前に、かなり色々とこだわりが強く、こだわりだらけ。
それと、他の人よりも細かいことが気になり目が行くタイプと思います。

幼さは1歳ぐらいでしょうか?だから、他人にまだほとんど興味がない。
おそらく感情も嫌か嫌でないか?とめちゃくちゃ興奮するの3つぐらい。あとはポヤンとしている。
だから癇癪もない。

家族には少しは興味があるようですが、優しくするのは単純に保護者の模倣だと思います。

医師などの見立ての通り、こどもの中で過ごす時間が増える事で経験も増えるかもと思います。

自分の中に他人に伝えたいものがなく、また要求もしなくても比較的簡単に通じ、叶ってしまうのは、親御さんの方針なのかもしれませんが、この子のありのままを受け入れすぎ。

マイワールドの世界に殻の中に入りびたりでいるお子さんという印象です。

このままいくと、小学校にはすんなり通えない可能性があるでしょう。
話せるようになっていても今よりぐっと成長させてあげないと厳しいと思います。
幼稚園ではそういうものなんだ。と感覚的にわかってないようなので。

文字なども形やバランスにときめいているのかな?
好きなのはよいことですし、どんどんやって構わないと思いますが、意思や情報を伝達するために使いこなせてないのならやはりボチボチ気になります。

幼稚園でのロッカー飛び降りあそびなども、刺激を求めてやっているのでしょう。

自分のしたいことを止められるのが嫌いなんでしょうが、社会性がかなり低いので本格的に療育した方がよいと私は思います。

様子から簡単な指示や言葉はしっかり理解しているようですし、文字もわかるようなので、文字入りの絵カードでコミュニケーションを取らせてはどうですか?

察しの良すぎる親であることは、本人の成長の邪魔になることもあるので、あえて察しよくするのはやめることでしょう。

続きます。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
https://h-navi.jp/qa/questions/154891
退会済みさん
2020/09/01 23:30
続きです。

厳しいことを書きますが、ペアレントトレーニングや自閉症などについて、きちんと学ばれる事だと思います。

既に親御さんはお子さんに決定権をかなり委ねてしまっており、かなり振り回されていますよ。利発に見える子ほど要注意です。

それと、ツネるのは立派に暴力ですから、これは考えを改めてください。
普通、自閉症でもADHDでも邪魔されたからと怒ったり泣いたりはあっても、叩いたりつねったりはありません。

気に入らないことの意思表示としてやっているのなら、やりたい、やめたくないというボディランゲージなどを教える必要もあります。

やり方がわからないのは仕方ないのですが、この子を育てるにはそれなりの覚悟と知識と支援が必要だと思いますので、やり方などもきちんとこれからは教えてもらうことです。

医師が言っているのは、ありのままをひたすら受け入れて察してやるのをやめよ。ということです。

例えばですが、お風呂でのジャンプ。命の危険もあるので、こんなことはさせるべきではないですが、止めてますか?
楽しそうだから、言えばわかるから。と甘やかさずきちんと止めるべきと思います。

それでつねってきたら、つねりません。
悲しいの?やりたいのに邪魔されて嫌な気持ちなの?など、本人の気持ちを引き出して代弁しつつ、絵カードでコミュニケーションをとっては?と思います。

話すには口腔機能の向上も必要です。噛む、食いちぎる、飲み込む、吸う、吹く、舐めるなどはうまくできますか?

なお、文字ですが、我々のような自閉症スペクトラムからすると、文字はとてつもなく美しいというか萌え対象なんですよね。
均整がとれていて無駄もなく、文字にもよりますが、心が落ち着いたりドキドキするんです。
漢字は様々法則性もありますし。

コミュニケーションツールとして文字が使えなくても、本人にとってはキュンキュンくるのでしょうから、好きにさせてあげてと思います。

模倣性は高く、感情も薄いものの豊かに広がる伸び代もあると思います。
彼の発信を拾うなら心の動きをしっかり拾いながら 、人は必ずしも自分の思った通りに行動してくれるわけではないと学べるようにと思います。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/154891
退会済みさん
2020/09/02 08:12
うちの息子も言語発達は遅く、幼稚園年少当時は単語、あるいは2語文で発音もすべてあ行の発音のような独特な感じで通訳が必要なほどでした。

言語聴覚士の先生と繋がっているようなので、大丈夫だとは思うんですが、聴覚、口腔内の検査はしたほうがよいと思います。

息子は年少~年中時期に療育センターの勧めでセンター内の言葉の教室でうけました。言葉の遅れや発音が聴覚や口腔内の問題でないか、確認するためだといわれました。

お医者さんがなんでも通じてしまうから、話す必要がない、とおっしゃってるとのことですから、他の方もおっしゃっていますが、言葉ではなくとも、絵カードでも漢字でもなんでもいいので、何らかのアクションをお子さまから引き出す工夫が必要なのかと思います。

親はものわかりわるく、がポイントでは?周りが察しすぎてほしいものが何も言わずにでてきてしまうような環境はことばを引き出しにくくしてしまうと思います。

先生方に負担…周りのお子さんは座って活動……という文章からは年相応に集団活動に参加できていない様子が伺えます。

お友達との関わりが少ないのも気になります。周りに対する関心が薄いところをみると、ご指摘の通り、精神的に幼いのかな、と。

またロッカーから飛び降りる、お風呂の淵から飛び降りるなど、とても危険な行為に対しては毅然な態度で接しているでしょうか?

お子さんの発達具合や、今後の進路によって目指すところは変わってくるとは思いますが、いずれにしても、きちんと療育を受けて、最低限、規律を守る行動を身に付けていないと、就学後お子さんが苦労すると思います。

知的には問題ない自閉症もあります。数字だけにとらわれず、お子さんの様子も考慮して今後の対応を考えられては、と思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/154891
夜子さん
2020/09/02 08:13
ちーちゃんさん、はじめまして🐱

ウチの次男(年中)もおしゃべりが遅かったので、お気持ちお察しします。

ちなみに、記載されてるので内容から、特に視覚支援をされてないならば、耳は聞こえていて、知覚や認知能力も課題になるレベルではないと私は感じました。

なお、言語聴覚士のサポートは受けられていますか?
言葉を発する機能的な部分に課題が無いのかは気になりました。
例えば、構音障害など。

口の筋肉等の課題がないならば、後は無理せず、まわりでは日常生活の中で頻繁に言葉にしてあげたり(例えば、空がキレイだねとか、ガセがビュービュー吹いてるね~とか状態を言葉で話しかける)、歌や手遊び、楽器など、音がでる遊びをたくさんしてあげると、声という楽器にも興味を持ち出すと思います。
文字が読めるならば、文字カルタで変な単語を作って発音して遊ぶなんていうのも楽しいかもしれません。

ウチの次男の場合は、恐らく構造や色々な筋肉の弱さもあったのだと思いますが、ヨダレもなかなか止まらなかったので、口の筋肉を鍛えるために、昔ながらのオモチャの吹き流しをさせたり、風船を膨らまさせたり、あめ玉なめさせたりもしました。

色々なやり方はありますが、前提はおこさんが楽しみながら、声を出したい!、しゃべりたい!と想わせる事が大事かと思います。
また、しゃべる方がコミュニケーションが楽だと思わせるのも大事かもしれません。
それと、最初は家でしゃべれたらOKぐらいでやっていくと良いと思います🐱

ご参考まで🐱 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

現在2歳半です

来年年少です。2歳検診で引っかかり、知能検査?(どっちが大きい?とか○▲■をはめるもの。)を受けました。それで、今の知能平均の9割レベルと...
回答
検診では、どういうところで引っかかったんでしょうか。 知的には平均、それ以上でも、発達障害が重ければ日常生活では困難を抱えることも多いです...
20

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
辛口で申し訳ありません。 幼稚園をやめるという選択肢はありませんか。 今、年少ですよね。まだ集団生活には早かったのではないですか。 他害が...
5

未診断の2歳9ヶ月の子どもがいます

現在プレ幼稚園に通っています。・落ち着きがない(外では手を繋げるようになりましたが、スーパーなど手は繋げない、無理矢理繋ぐと倒れ込む、病院...
回答
自閉の度合いは、病院を受診して発達専門医に聞けば教えてもらえます。 うちの子は検査するまでもなくわかるためか、検査されませんでしたが、自閉...
5

自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言

葉の遅れ】と、【知的障害が原因の言葉の遅れ】は、何か違いみたいなものはありますか?これまで我が子の言語発達の遅れは、知的障害が原因だと思っ...
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。 知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指...
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。 その時でハマってる動きがあり、繰り返して...
2

不安を吐き出させてください

自閉症傾向ありの意見書をもらい2歳0ヶ月から療育に通ってますが、言葉面で改善がなく、知的障害(中度〜重度)もあると思ってます。そもそも自閉...
回答
知的障害は受け入れがたいです。本当に。 世の中の「普通」からの隔絶。 絶望しかないです。 数年前の私もそう思っていました。 療育は早くか...
4

皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました

やはり療育を早めに再会したいと思います。身バレ防止の為、質問内容は削除させて頂きました。
回答
簡単な指示ってどの程度でしょうか? 「ゴミを捨てて」とか「〇〇取ってきて」みたいな単発指示は1歳半程度の子でも通ると言われています。 3...
3

2歳4ヶ月になる子供がいます

自閉症なのでは?と思う事が最近増え、心配です。自閉症の特徴である行動全て該当してる訳ではないのですが、頭の形が三角頭蓋ではないか?というこ...
回答
厳しいようですが あなたはこの質問の回答に何を期待していますか? 不安の解消ですか? それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか? ...
2

来週3歳になる息子がいます

おそらくASDため児発には月2回、来年度から毎日通園予定(保育園と併用予定)なのですが、ASD単体の場合と、知的障害を併発している場合の違...
回答
追記 今は、お子さんが過ごしやすくなるように、ASDについて勉強するといいと思います。指示の出し方、見本の見せ方、環境整備など色々あるので...
5

2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま

す)がいます。元々、0歳児に水泳のバタフライみたいなハイハイをしており(矯正して普通にはなりましたが)、発語も1歳4ヶ月と少し遅く市に相談...
回答
幼稚園でのことは先生に注意してみまもってもらうとして。 イベント、よほど気になるなら先生と相談して、待機の場所というかおかあさんといっし...
5