質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
軽度ASD小学1年生男子です
2024/10/10 22:12
13

軽度ASD小学1年生男子です。月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。
勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世代とのコミュニケーションがなかなか難しいタイプです。何だかよく分からない不安が常につきまとっているようなタイプです。電車、バスが好きで休み時間はジャンプしながらピーピー言っているようです。いわゆる常同行動です。1年生という事もあり、休み時間は先生が様子を見ているのでポツンとしていることは無いようです。先生から声掛けをしてもらって、誰かとトランプやらオセロやらしてるようです。ただ決まった仲良しさんはおらず、本人からも「友達はまだ出来ないかな。ひとりでピーピーしてた」と言われます。こんな感じなので放課後誰とも遊んだことはありません。私が公園一緒に行ってみよう、と何度誘っても出たがりません。他の子供たちは近くの公園で適当にわいわい遊んでます。担任の先生からはとにかく公園で同世代とたくさん遊んでくださいね、と言われており、お母さんも一緒に公園に行って協力してくださいね、と言われます。
1学期は学校に通うだけで良しとするかと思っていましたが、もう2学期も半分近くになり、このままで良いのか悩みます。
本人から友達作りたいなという気持ちがそのうち沸くものなのか、それまで待つ方がいいのか。先生の言うように公園に連れていって半ば強引に同世代と関わりを持たせる方がいいのか。
学校でも放課後にわいわい広場という自由参加の遊び場が週に何度かあるのですが、最初の2回ほど参加してそこからは全くです。行ってもひとりだから行かない、と言われました。みんなが遊んでる様子を近くで見てるだけのようです。自分から輪に入って行ったり、興味のある遊びに参加したりが難しいようですが、SSTに何年も通い練習もしているので、何とかチャレンジしてほしいという思いもあります。こういうのにも強引に参加させて何とか自分で切り開けるよう少しは荒療治みたいな事をした方がいいのでしょうか、、。親としてじっとずっと見守ることを重視して来ましたが、やっぱり焦りもあります。少しずつチャレンジする気持ちも欲しいのですが、やはりこれは求めすぎなのでしょうか?特性のある子供には難しいものでしょうか?友達との関わりについては幼稚園の頃からずーーっと悩んできてます。放っておけばいつか何とかなるのかも、と思いつつも焦りもあります。もう何をどうしていいのやら分かりません。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189589

先日、療育ママ友とランチ会をしました。

半数以上の人が主治医やらいろんな人から
「子ども本人が困っていなければ、特定の仲の良い友達を無理に作らなくても良い」
と言われているけど、割り切れないよねーって頷き合っていました。

公園に連れて行ったり家に招いたりときっかけを作れば遊ぶならともかく、本人が求めてないなら好きなことをさせておけば良い。
そのうち気の合う人に出会うから。と言われるんですけどね。


身も蓋もない言い方をしますが、嫌がる子どもを連れて行って、自他共にボッチを晒して何か良いことがあるでしょうか? いや、無い。

公園にいない子は、意識に登りません。気になったとしても他の公園で誰かと遊んでるのかな? てなもんでしょう。
公園でポツンとしてる子はボッチ認定されます。
本人も、せっかく来たのに混ざれない自分を自覚させられます。
がっかりする親の内心を察知してもっと落ち込むかもしれません。

学校で、授業中のやりとりや先生の仲介の下でアナログゲームや鬼ごっこなどができてるならそれで十分だと思います。


いつも言うんですが、馴染みのない国に連れてこられて馴染めと言われて馴染めるんかい?と思います。
ぷりんさんが知らない国の公園に放り込まれて、なんか知らない遊びに興じている人たちの中に突撃して遊んでこいって言われたらどう感じますか? 心細くなって足がすくみませんか?
遊びのルールを教えてくれとか、「混ぜてあげて」と紹介してくれとか、そもそも混ざりたくもねーよとか、私は思います。


お子さんが遊びたくなるような、趣味嗜好の近い子との出会いを探して放デイを利用したり、学校でもそういう子とマッチングしてもらったりしてはいかがでしょう?
出会いがあるまで、趣味を極めるのもいいんじゃないでしょうか。

https://h-navi.jp/qa/questions/189589

辛口になります。

お子さん自身友達が居たら居たで嬉しいけど、居ないなら居ないでもそれで。。。って感じじゃないでしょうか?
<1人は寂しい>は定型側の勝手な決めつけなので強引に進めるのは勘弁して欲しいです。

仲良しこよしの友達が居ないにしてもお子さんが困った時にさりげなくフォローしてくれるクラスメイトが居て、グループ作る時にお子さんが入った時に嫌がられないのであればそれで十分かと思いますよ。

うちの子も2歳から療育し、SSTには力を入れ複数個所で個別とグループセッションとやってますが親友と呼べる子が出来たのは5年生です。
相手もやはり知的無しのASDの子です。
友達って良くも悪くも同レベルで固まるので<類は友を呼ぶ>ですね。マニアックな会話をして盛り上がってます。
ASDの子は<自分の好きなこと>で繋がると友達出来やすいのでは?と思います。

親のエゴで無理やり連れてっても本人がその気ではないのであれば「友達居ない自分はダメなやつなんだ。。。」「先生にもお母さんにも否定されるんだ。。。」ってなるだけだと思います。

私も親の立場からすれば友達居たら子供を好きって想ってくれているわけだから嬉しいって思いますが、友達出来る=療育の成果って考え自体がなんだかなぁ。。。って思います。 ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/189589

あと、私の経験ですけど、放課後の公園なんてカオスですよ。トラブルだらけ!

大人がいると、誰のお母さん?から始まって、みんなが寄ってきます。誰々が喧嘩してる、ケガした、ボールなくなった、これ見て〜ってその子らの相手をしていたら、わが子はポツン…。何のために公園にきてるんだろ?と思いました。お子さんも他の子も一緒くたに遊んでやれる気力とスキルがあるなら、頑張って行くのもありですが…なかなか辛いですよ。

うまく遊べなかったり、いいように扱われたり、ぽつんのわが子を見るのが辛くなって公園に行くのはやめました。その代わり、家に呼んでもいいことにして(勝手に来たんですけど)、私が様子を見ていました。家に来ていた子たちは、学校でもよくしてくれていました。

ただ、それも…学年が上がるごとに遊ぶ内容が変わって、うまく遊べなくなり、うまく遊べない様子を見るのが嫌になり…ってことがありました。

家でのんびりする、好きなことをする、デイや習い事に行く、それも大事な時間だと思います。

みんな公園で遊んでる、というのも幻想です。いつも同じ子たちが集まって遊んでるだけ。学童の子も多いし、定型でも外遊びに興味を持てない子、家で遊ぶほうが好きという子もいっぱいいます。学年が上がると習い事や塾で忙しくて減りますし。

友達ができないとダメなのでは?という価値観で子どもを縛らないほうがいいと思います。一人でも機嫌良く過ごせる、好きなことがある、家族と過ごすのが好き、そういう価値観もアリですよ! ...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.

https://h-navi.jp/qa/questions/189589

ぼっちでもそれでいいと思います。
好きなことがあるなら、それで十分だと思いますが。

きっと、気の合う友達が今はいないだけです。
いつか、気の合う友達ができるた思います。されは、高校とか、もっと先かもしれませんが。

学校で(先生の助けがあっても)関われているならOKだと思いますよ。

あと、公園が近くにあるから気になるのだと思いますが、みんなが友達と放課後遊んでいるわけでは、絶対ありません! お子さんのように、放課後1人で家で過ごしている子もいますよ~。

ちなみに、うちの2年生の息子は、デイでも友達と関わり出したのは1年以上たってから、放課後友達と遊んだことは1回もありません😅でも、好きなことをして楽しそうだし、いつか気の合う友達ができればいいね、という感じで見ています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/189589

何が良いのかは分かりませんが…
ASD傾向の子どもが二人います。
子どもが公園に行きたいって思うならついていってました。
1年生なら親が公園に居ても変ではありません。
 
友だちのくくりって難しいです。
仲良く遊べればいいですが、息子が下だと思う子たちに色々と嫌がらせ受けました。
息子には無理して作らなくていいこと。
本当のお友だちは、お友だちに嫌がらせしません。
一緒にいて楽しい、ラクだなと思う子が友だちと話してます。
 
現在中3、不登校。
友だちは1人です。
小1〜クラスが一緒になったり、たまたま習い事で同時期に通っていた子です。
相手も特性あり。
2人で居る時の雰囲気がとても居心地良さそうです。
お互いの苦手を補ってる感じです。
だから、いつも一緒にくっついてる訳ではありません。
話さなくてもいいらしいです。
顔を見れればいいみたい。
 
娘はデイに一緒に遊んで楽しい子が1人。
娘にも友だちは、無理して作らなくていい。
同級生でなくてもいい。
基本的にボッチ多いと思います。
誰かに合わせて窮屈なら、1人がいいと分かったようです。いくつか試したりしましたよ。
クラスの子とはそれなりに仲良くしますが、何がなんでも会いたい友だちはデイの子です。
 
本人のペースを尊重していけばいいと思う。
無理して悩むよりは、1人でいる強さがあったほうが私はいいと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/189589
つみきさん
2024/10/10 22:47

お友達がなかなかできないと心配になりますよね。我が家にもASDの息子がいますが、1.2年生の頃は特定の仲良しはいませんでした。
公園に連れて行っても、もう仲良しの子はその子たちで遊ぶので輪に入りづらかったようです。
それが3年生になってから気の合うお友達ができたことがきっかけで、5年生の今では学校だけでなく放課後も遊ぶ約束をしてくるようになりました。
息子さんも気の合う友達に出会えれば、また変わってくるかもしれません。
タイミングはその子によっても違いますし難しいですよね。
担任の先生の助言は凸凹児にはちょっと強引な気がします。今は一人でも好きなことをして過ごしたほうがお子さんはストレスも溜まらないし、いいようか気がします。 ...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今月で3歳になる男の子です

グレーゾーンと診断されていて現在は週2で療育に通っています。気に食わない事があったり行動を邪魔されると大人を叩いてしまう事で困っています。叩く対象は身近な大人です(父や母、親しくしてもらっている先生など)今日は座って話を聞く場面で興味が無いことに関しては聞く事が出来ず動いてしまう息子を制止しようとした先生を叩いてしまったようです叩いてしまったのが悪い事だと認識は出来ているのですが「叩かれて悲しかったよ」「叩かれて痛かったよ」と言っても伝わらず何故こうなってしまったかを説明してもまだそこまでの理解は出来ずどうして叩いてしまったのか聞いてみましたが「失敗しちゃった」「先生がいっぱいいたから」とあまり要領を得ない返答でした叩くのは痛いからダメだよ嫌な事は嫌だって口で言おうね叩くかわりにツンツンにしようねと手が出そうな時や手が出てしまった時はこのように対処してきて息子も頑張れていたのですが、イヤイヤ期なのか反抗期なのか体調不良も重なってここ二週間ほどは上記のように対応しても聞く耳を持たずドンドン攻撃的な行動が目立つようになってきました自分の好きなように動きたい気持ちと行動を制御しようとすると手が出てしまうようでどうしようかと悩んでいます…

回答
そらいろのたねさん そうなんです。内容がまとまらなくて分かりづらいですよね、すみません… 運動系の習い事をさせています。 「抱っこされた...
11
来年小学生になる年長の息子がいます

ADHDとアスペルガーをあわせ持っています。今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

回答
就学は、ほんとにハードル高いですよね。一年生は、うちもとても大変で保育所の先生についていって欲しかったと思った位でした。 療育はどのような...
10
放課後あそびについて

二年生の息子がいます。特に仲良しな子はいなく、声をかけられたら喜んで遊びますが最近は一人で過ごすことが多いです。休み時間や放課後もです。たまに休み時間は混ぜてもらったりしているようですが、休み時間話して遊ぶとかはあまりないようです。会話がまず苦手なので、話してもつまらないと思われているかもしれません。思ったことがすぐ言葉に出せないようです。放課後もオヤツを食べて宿題をして、のんびり本を読んだりしています。昨年はたまに公園遊びに付き合ってましたが、遊び後の宿題となるとイライラして雑になったり、テレビも見たかった、ゲームもしたかったなど当たり散らしていたため、私もイライラして怒ることもありました。最近は家から出るのは習い事くらいなので、私も息子と穏やかに宿題を見たりオヤツを食べたり。放課後デイも行ってましたが、合わずに辞めました。違うデイも検討中ですが、自分の時間が必要な息子はデイを利用したら疲れてしまわないか、学校でかなり頑張っているから家ではゆっくりさせてあげたい。けど家ばかりにいたらますますコミュニケーションに支障が出てこないか、色々考えます。息子はたまにだれかと遊びたいけど、家でゆっくり過ごしたいと言っています。学校ですごく頑張っているお子さんは、放課後どう過ごしていますか。お友達と元気よく遊びに行くのが一番なのですが、最近はそんなこともなくたまに会って遊んでも対等に遊んでる感じがせず見ていてちょっと辛いです。

回答
こんばんは。 お返事を拝見しました。 息子にはオープンに伝えています。 学童での嫌がらせがきっかけだったので、 療育系のデイには、自分の気...
14
支援学級に在籍しています

交流教室で、友だちが先生に叱られているのに、自分もおびえ、学校へ行けないようになっています。教室へ行くかわりに、支援学級にいますが、教室に行けるようにもなってほしいです。

回答
私、アラフォーの今でも職場等、誰かが怒ってるだけで辞めたくなります。(辞めませんけど)物凄く削られます。自分じゃなくても、誰かが怒ってる雰...
9
15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです

興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。

回答
>ストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがする なかなか息子さんにバチッと合うお薬に出会えず、疑心暗鬼になるお気持ちは分かりま...
7
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園後の癇癪やパニック多動が目立った為、午前中から付き添い登園をし、私も設定保育に参加、昼に降園という形を取ってきました。二学期に入り、午前中週3登園(うち1日は本人+加配あり)にしました。ただ切り替えられず大泣き大暴れのようで途方に暮れています。先生方は子供のために一生懸命手を尽くして下さり申し訳ないやら、今まで私がマンツーマンで付き添いした意味はあったのだろうか…という思いです。療育はどこも空きがなく、今月から週一1コマ個別で通える施設が見つかりました。(来年からの空きはあるそうです)お尋ねしたいのは、1、週2〜3回、短時間登園だとしても幼稚園にいたほうがためになるのか2、療育センターなどの毎日通所できるところに通わせた方がいいのかということです。まもなく出産予定ですぐには動けませんが、今後どのように本人の成長を促していいのか分からず頭を抱えています。どのようなご意見でも構いません、よろしくお願いいたします。

回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。 お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。 先に少人数の集団療育で慣らして...
5
消しました

回答
お返事ありがとうございます 遊びの延長なのか?いじめなのか?はご家庭によって違うのです。 だから、今度そういう事があれば、余所の子でもや...
15
小学一年生の男子の事です

夏休み前から様子がおかしく、夏休み中は戻ったものの2学期が始まりまた辛くなってきたようです。原因は学校で仲間はずれにされる、押されたり、バカにされたりする事で。息子はなんとか踏ん張ろうと仲間に入れるように頑張ったらしいのですが、無理な日が続き今は校庭を探検して休み時間を潰しています。友達がいない事に極端に劣等感を持っているので、友達がいない事を気付かれたくない、認めたくない事で泣いたり怒ったりせずに黙々と探検しているようです。少しづつ、でも確実に浮いていく息子を見ながら親は何もしてやれなくてもどかしくて仕方がありません。息子に原因がある事もわかるので、そこを何とか修正したい私の欲と戦う毎日です。息子は一人でいる事にすごく不安を感じるタイプで何とか注目を集めようとしたり、自分の負けを認めない所も強いです。全てがゼロか100の子です。息子は今の所頑張って登校していますが、私の方がメンタルが弱ってきてしまいました。どう乗り越えたら良いのでしょうか?

回答
昔の自分によく似ているので、書き込みします。 私も人とうまく関われず、学校でよく1人になる子でした。(相手にしてもらえない) 私はプライド...
11
友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り方が分からないみたいで、朝に会っていきなり「おならくさいね~」とか言っています。質問をするとまともに返してくれることもありますが。。。。普通級在籍です。最近はクラスメイトのA君が気になるみたいで、「休み時間はA君と外で遊んだ」「としょの時間はA君と迷路の本を読んだ」等、A君を話をよくしてきます。若干、あ~大丈夫かな。。大丈夫じゃないんだろうな。他の男の子の名前も出てくるから集団でなんとかやっていたらいいけど、、と思っていたのですが、今日A君とは遊んだの?と聞いてみたら「付いてこないで」「1人で遊んでもいいんだよ」「としょの時間は隣の席に座らなくてもいいんだよ」とか言われたみたいです。(図書の時間に隣に座って本を読みたいみたいなんです。。)多分、1度A君に優しくしてもらったかなんかで勝手に気に入り、アスペルガーなのでインプットされたんでしょう。。後、他の友達はどうだったのかと聞いたところ、B君は逃げたとか、言っていました。A君は活発な子らしくて、息子のわけわからない性格に??となり、かつ、いつも付いてくることにうんざりしている気がしています。。。A君に構わないで他の子と遊べばいいじゃんと言うと、「A君と遊びたいの!なんで遊んじゃだめとかいうの」と言われ、「じゃあ黙って付いていくのではなくて、一緒に遊ぼう♪と言ったらいいよ」と言うと、「一緒に遊ぼう♪って言って嫌だって言われたらどうするの」「他の友達にも一緒に遊ぼって言って嫌だって言われたら?」と言われ、言葉に詰まりました。。。。息子は1人が嫌なタイプです。誰かと一緒にいたいみたいです。個人的には休み時間なんて席で1人で絵でも書いてりゃいいじゃん。誰も迷惑かけないじゃんと思うのですが(絵を描くのは好き)、「皆が外で遊んでいるのになんでお母さんは絵を書けっていうの」と怒ってきます。「周りの子と一緒にいたい」みたいです。小学校へ入学してから癇癪が出始めました。些細なことで怒るようになりました。家にいると「1人でトイレに行けない」と言われ、毎回毎回私が付き添っています。慢性的にストレスがかかり、辛いんだと思います。帰宅後は疲れた顔をしています。勉強も運動も苦手で、小学校での楽しみがない。休み時間に友達に拒否されたら学校へ行きたくなくなるよな・・と思います。支援級も考えていますが、今更支援級へ行くのも息子は拒否するだろうし、、、とりあえず担任に相談したら、明日A君にも確認しますね~。他児に興味があるのはいいことなのでと言われました。担任、なんかずれている気がするんです。。。一生懸命やってくれていますが。。。担任が間に入って休み時間は気にしてみてるのがいいと思うのですが、担任も休み時間にやることいっぱいありますよねー。。。。スクールカウンセラーにも明日電話して面談の予約を取ろうかなと思います。療育の担当の小児科医にも電話しようかなと。。。2週間前に面談した時はこんな感じでなかったので、「算数が苦手で困っています」しか伝えていません。いきなり電話したら迷惑でしょうか?不登校寸前な気がします。小1なのに。1歳の娘にいるのでこっちの手もかかって。。。息子、勘違いして捉えることが多くて。。。生きづらそうなんです。他校に転校??でも転校しても同じことになりますよね??普通在籍が難しかったのでしょうか??なにかアドバイスがあればいただきたいです。困っています。

回答
こんばんは、 私は人との付き合い方って基本的には、親が教えるべきだと思うんです。私はそうする様に医師からも言われました。 なので中学生の今...
17
今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになってからたった3ヶ月)から「集団の指示が通りにくい」と言われはじめ、今度は加配です。特に来年度の加配について、こんなに早く(半年前)から言われるものでしょうか?息子は27週で産まれてきており、そのため発達フォローアップで大病院に定期的にみせにいっています。生まれた直後は保育器の中でしたが、本来の予定日に退院出来、保育園は満1歳(本来の予定日で生まれてたら9ヶ月頃)から入っています。早産児は発達がゆっくりと医師からも言われたので産まれてからずっと気にしながら子育てしてきましたが、1歳児クラスまでは保育士さん達も「そうですか?」という感じでしたし、主治医からも「問題ない」と言われていました。実際歩くなどの運動面や、言葉が出たりは本来の予定日からみた月齢(修正月齢)では平均的または平均より早く、今はジャンプや片足立ちも出来、3語文喋り意思疎通でき、大小や長短、色や数の認識もできています。癇癪やこだわりの強さもなく、よく遊んでよく寝て育てやすい子だと思っていたぐらいです。しかし2歳児クラスに上がって数ヶ月後に保育士さんから面談したいと言われ「集団指示が通らない」「皆が話を聞く場面で走ったりしてる」「お着替えや靴を履くなど、自分でやろうとしない」と言われはじめました。医師に相談すると「この月齢で集団生活に馴染めない子は定型発達でもいる。言葉の面から見ても問題ないし、心配されるのが早すぎると思う」と言われました。家でも自分でやらせたり気をつけるようにしたところ、この数ヶ月で多動や身辺自立はだいぶ改善し、この前の保育参観で様子を見ると集団でリズム遊びやお話を聞けていたり、着替えも補助は必要ですが半分ぐらいは自分で出来ていました。ただ確かに指示が通らないことがところどころあったり、着替えやオムツ替えは嫌だと走って逃げ(しかも足が速い)、そうなるとうちの子に付きっきりになってしまう場面はあり、それは保育士さんにとっては手がかかるのだなと思いました。その保育参観後に前回の面談から3ヶ月ぶりに面談したのですが、多動の事は言われなかった代わりに、今度は「いつもはもっと活発です」「お友達と関わりたい思いが強く、仲間に入りたくても貸してなどのコミュニケーションのきっかけが掴めずおもちゃを取ってしまう」「食事中に、わんわんいるよ!など関係ないことを唐突に言う事が多い」ということから、「お友達とのコミュニケーションが心配だから、来年度加配申請してほしい」と言われました。マンモス保育園なので、子供も多く、中には集団遊びに参加しない子、癇癪が強く手がつけられずにパーテーションの中へ落ち着くまで運ばれる子などいるので、うちの子は主治医もいて医師からの書類を貰いやすいので今から言って加配申請数を確保しようと思ってるのではと穿った見方をしてしまいます。息子君のためです!と保育士さんは言いますが…。ホントかな?と…。息子のためと園の体制のため、両方あるんじゃない?と…。今の保育園は周りの園よりは保育士さんの数も多く手厚いので転園する気はありませんが、「うちが加配申請するのだから、きちんとうちの子を見てほしい」と言おうと思ってますが、それは言っても大丈夫でしょうか?また、あと半年で集団生活への順応を促すため、何か家庭でやった方が良いことなどあるでしょうか?

回答
小規模私立幼稚園に通っていました。 うちの自治体の私立幼稚園への補助金は、加配の教諭の人件費にしてもいいし、バリアフリーやクールダウンス...
10
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
医師が診断付けるのは特性が強い+親や本人などが困った状態にあるが基本です。 現段階では親は心配してるけど積極的に診断名を欲しがる訳ではな...
10
お友達と遊べないことについて

年長男子、DQ80、自閉的傾向です。幼いですがなんとかやりとりはできるといった感じです。マイワールドな子供ですがお友達が大好きなので公園や幼稚園が終わっても園庭でずっと遊びたがります、だけど遊べません。うまくやりとり〈言葉〉できていません、マイワールドマイルールの遊びをしているときは友達の誘いなどは一切無視します、友達が誘ってくれる鬼ごっこなどの「ごっこ遊び」は苦手で入ろうとしません、だけどお友達が大好きなので勇気をもって誘おうとしますがお友達もすでに関係ができていたりしていれてくれません。そういう光景を見るたびに胸が押しつぶされそうで放課後デイに毎日入れた方がいいのか・・と思います。年長になっても毎日私を引っ張り一緒の場所にいないと不安そうです。療育にも行かせていますが療育に行かせれば安心というわけでもなく高機能の知的遅れがない子と遊ぶと結局ばかにされたりからかわれたり・・ここで友達ができているわけでもないようだしだけどマイワールドだからといって一人でいいわけではないようで・・今後定型の人が多い世の中で生きていくためになるべく定型のお友達と遊んでほしい、と毎日公園に連れ出しますが遊べません・・小学生ともなると子供同士で約束をして遊ぶそうですがそういうことは到底無理そうに見えます、かといって放課後デイに入れて特殊な世界にいることを早くに選んでいいものか。。放課後デイは療育的な意味合いでももちろん行かせたいとは思っていますが息子の世界がそれだけになるかな、と思っています。経験されたみなさんアドバイスいただけたらと思います、宜しくお願いいたします。

回答
年長ともなると、男の子でも暗黙のグループがあります。 うちの息子もマイワールドがあって、保育園では一人で遊んでいるシーンが多かったですが...
26
夏休みまっただ中、外で遊ぶのが苦手な息子なので近所の子とも疎

遠になっています。全く話しをしない子ではないのだけど引っ込み思案な子なので友達に話しかけても声が小さくてスルーされる事も多く、今日もたまたま同級生の子とすれ違って話しかけたのを見ていたけどその子は気付かずにいってしまいました。その出来事について息子は「返事をしてくれた」と言ってます。私は見ていたのでそんな事はなかったのですが「そっか」と普通に聞きました。普段も「僕は輪の仲に入れない」と自分で言っていてただでさえ孤独を感じている様子。今日の事はきっとそう思われたくなくて嘘をついたのかなと思いました。ここまで数年にわたり、友達とのコミュニケーションがなかなかとれず大人しく変わっていきました。いつか本人も色んな経験をしながらうまいコミュニケーションの取り方を学んでいくのではないか、そしてきっといつかいい友達に会えるだろうと思っていますが、見守るだけでいいのか、私はこのまま何もせずにいてもいいんでしょうか。もっと同学年の子がいるような場所に無理やりやるような荒治療をした方がいいのか、とまで考えてしまいました…焦り過ぎでしょうか、これからがきっと大変だと思っているのに今もっと冷静に余裕をもって考える気持ちが欲しいです…

回答
私が小学生の時引っ越して友達が誰もいなかった時、母が近所の友達に明日遊ぼう?うち来てといきなり話しかけました。 今考えたらあり得ない事する...
8
遊び食べする息子にイラついて息子に暴言を吐いてしまいました

7歳軽度知的(DQ74)•自閉症、支援級知的クラス小2です。最近いろんなことができるようになり、聞き分けも良くなってきました。なのですが、遊び食べすることが時々あります。(ぼんやりして野生モードの時です。)その度に注意してきたのですが、繰り返します。つい先程夕食の際に息子が遊び始めました。味噌汁に指をつけたり、濡れた指でお椀の縁をクルクル触ったり、豆腐を口に入れたり出したり。その度に「やめてよ汚いから。」「そんなこと外で絶対にしないでね。」注意してたのですが無視。「お友達の前でしたら嫌われるよ。」と伝えると「しないっ!」とさすがに怒りだし、一旦遊ぶのをやめました。その後「上手に飲めてる?」と普通に味噌汁を飲んでくれていたのですが、しばらくすると味噌汁のお椀に口を突っ込んで汁にぶくぶくと息を吐いて遊びだしました。息子の顔の下半分が味噌汁の具だらけになり、情けなくなりました。私は耐えきれず、「そんなことしてるの赤ちゃんだけだよ。」「もう動物と一緒やん。」吐き捨ててしまいました。息子はぼんやりしていて何も響いていないようで悲しいです。一歳の娘も遊び食べしてぐちゃぐちゃにするので余計にきついです。(遊んで食べない為ガリガリです。)食事の時間に怒ってばっかりで辛くなります。

回答
遊び食べしたら途中でも食器を下げるか、 お母さんの気を引く為にやっているなら、息子さんだけ先に食べてもらって、母と娘は時間をずらすとか。 ...
2