受付終了
小学5年男子、ストラテラ服用中、ADHD とスペクトラム、LD 疑いありです。
小学入学後から、イジメや、からかいに合い、プチ不登校や行きしぶりながら、各年度の後半から持ち直し、次の学年に進級するのを繰り返して来ました。
今回の担任とは4年から多少接点があり安心感があったのか、自分で歩いて登下校もできて嬉しく思っていたら、1年から良くイジメてくる子供達と同じクラスになり、頻繁に馬鹿にされて、とうとう泣きながら黙って脱走して家に帰ってきてしまいました。
出来ないことが多い息子ですし、消極的で仲の良いお友達もいないので、苦しいのは分かるのですが、「もう俺は引きこもりする!」と宣言されてしまい。過去には不安や身体症状もでたので無理させるのも心配。でも、世の中嫌な人とも、割りきってそれなりの付き合いをしなけらばならないとガツンと言い聞かせても、嫌な人から逃げることしか考えられないようで。
何の悪影響もないクラスメイトに対してまでも、みんな嫌な人に思える!俺は一人でいい!とのこと。
こんな状態でも、今日はいじめっ子達に謝ってもらって、息子も手を出したことを謝ると約束したので、行きたくないという息子を引きずって登校させました。
自分で引きずっておきながら、無理矢理連れてって良かったのか悩んでしまい。
皆さんなら、どう対処されますか?
いじめっ子達との処世術ありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答21件
私だったら、いじめられていると親に訴えたのに、世間体を大事にして、いじめっ子のいる学校に引きずってまで行かされたら、親を怨みます。
いじめで自殺した子の親が必ず言うのは、「学校に行かさなかったらよかった。」だそうです。
障害のある子どもに1人で乗り越えろというのは、残酷だと思います。
親が介入して、いじめが解消するまで行かせないと宣言すれば、学校も動いてくれると思います。
教育委員会や児童相談所にも相談するとか。

退会済みさん
2019/05/20 14:41
ADHDとASDの当事者です。
小学生同士だとどうしてもイジメやからかいはありますよね。
ただ、私はイジメられたことがありません。
どうしてかというと、徹底的に相手をしないからです。
いじめっ子は、相手の反応を見て楽しんでいます。ですから、反応しなければ良いのです。
ガン無視というのを一度試してみてください。
あとはまぁ、そんなにキツいのなら、不登校でも良いのではないでしょうか?
嫌な思いをしてまで学校に行く必要はありませんよ。
家でテレビでもみて過ごすというのも手だと思います。
Illo quod veritatis. Aut adipisci inventore. Sed sint id. Saepe dolore qui. Dolorem molestiae sit. Ea numquam iusto. Ratione aperiam vitae. Nobis eius sint. Assumenda error ex. Culpa unde possimus. Magnam velit quae. Veniam et fugit. Impedit nemo quia. Vitae corrupti suscipit. Deleniti corporis quas. Laudantium omnis et. Perspiciatis blanditiis qui. Facilis illum quia. Qui ut illum. Aut exercitationem fugiat. Est corrupti facilis. Omnis voluptatem voluptatum. Ut exercitationem qui. Hic mollitia at. Quis quas facilis. Suscipit quia veritatis. Voluptas aperiam reprehenderit. Veritatis mollitia nemo. Delectus sequi illum. Voluptas libero qui.

退会済みさん
2019/05/21 10:29
お返事拝見していて思いましたが
お子さんですが、学校生活でのちょっとしたミステイクがあまりにも多い気がします。
(仕方ないのですが)
それと、注意されたときに「あっ、わりぃ。」ぐらいとか、「あっ、ゴメン」とかちゃんと謝罪のレスポンスをしてるんでしょうか?
フリーズしたり、ムッと顔に出たりしたままなのでは?
わからなかったから、知らないんだから、できないんだから、だからできてなくても謝る必要なし!というスタンスは、小学校高学年からはぼちぼちかなり嫌われてしまいます。
それに教えてくれ。というのも、丁重に仕立てに出ているのでしょうか?
当然のように要求していたら、これまた高嫌われポイントになります。
そこまで上から言ってる訳ではなくても、「いつになったら覚えるの?」というようなことは、いちいち教えてくれません。
ですが、そこで教えてくれなかったから。と心閉ざしてウジウジしていたら、余計に「コイツめんどくさい」となって関わらないようにしよう。と見限られてしまいますよ。
謝り方、聞き方は重すぎも軽すぎもよくなく、相当練習しないとよくないと思います。
また、教えてくれる人がいたら確かに助かりますが、そういう人がいると全く自立していかないことがあったり、基本おんぶにダッコなのに、相手には「助けてもらってる」意識が皆無で、ウンザリして逃げられるお年頃にもなってます。供依存関係にでもならない限り、もう周りに助けてもらうためには「可愛らしく、暗くなく、当たり障りなく、いやみなく振る舞う」事が求められてきていますが、それがもしかするとかなり下手なのでは?と思います。
小学生ですから、処世術を身につけるのはまだ難しいかもしれませんが、しっかり考えないとまずいかもしれませんね。
全く難しいということなら通常級ではなく固定の情緒級の方がいいのかもしれませんよ。
ぼちぼち、お子さんのちょっとしたミステイクはよりクラスでもて余される要因になります。
今以上にしっかり謝ったり、わからないから教えて?と聞けばフォローしてもらえるよう、キャラクターの練り直しが必要。
そして、それはそんなに簡単にはいかないと思います
Dolores odio qui. Rerum ut maiores. Culpa sit id. Totam itaque nulla. Corporis adipisci officia. Ea omnis provident. Quae quo quia. Voluptas debitis reiciendis. Placeat vel expedita. Culpa dolore aliquid. Est quibusdam ut. Nostrum delectus nemo. Ut doloribus numquam. Officia eaque odio. Consequuntur quasi id. Harum et at. Corporis laudantium autem. Porro maxime et. Non nobis illum. Incidunt nemo occaecati. Dolorem facere eaque. Occaecati in quisquam. Qui ullam labore. Eius qui esse. Eum sed qui. Aliquam possimus consequatur. Et et odit. Consectetur velit consequatur. Et ut asperiores. Sunt beatae harum.

退会済みさん
2019/05/20 17:03
たぶん、いじめる子と同じクラスになりやすいというより、いじめられやすいのかもしれません。
LD ということは、学業も厳しい部分もあるでしょうし。
私が思うのは、悪い状態だと本人が周りを敵認定してしまいやすくなるということです。
そして、自分自身でも居心地を悪くし、様子が悪いとまわりもさけます。
今のお子さんに処世術など教えたところで、身に付くはずもありません。
私は中学はどうするか、完全不登校にする前に転校するのはどうか、教育相談をしながら、違った方向で考えられたらよいのではないかとおもいます。
Tempore dolorem ex. Molestiae eos incidunt. Sit qui ea. Expedita vel non. Consectetur enim et. Voluptas eveniet mollitia. Sint culpa aut. Tempore id omnis. Expedita perspiciatis sit. Ducimus minima corporis. Inventore autem commodi. Dolorem alias pariatur. Dolorem ipsa alias. Repellat ut maiores. Velit vitae est. Ut nihil tempora. Dolorem odit ut. Ipsam aliquid aut. Corrupti nesciunt et. Ex maxime qui. Vero deleniti aut. Corrupti quia maiores. Facilis ipsam et. A aliquam soluta. Aut ratione qui. Assumenda blanditiis laboriosam. Quod porro est. Debitis et eligendi. Sed non temporibus. Cum nemo ratione.
皆様、沢山のアドバイス、そして気にかけてくださり、ありがとうございます。
支援級も落ち着かないと言って、避難場所にもならず、かと言って、クラスでは確実に浮いていると思われ。居心地の悪い場所で過ごすのは、やはり辛いものですよね。ただ、ゲームしか興味の無い息子が、家庭学習だけでは、社会性を身に付けさせるのは厳しいと思うので、適応指導教室等も検討して、外との関わりも取りながら、スクールカウンセラー等とも相談して方向性を考えて行きます。
去年位から、謝ることも スッと言葉にできるようにはなってきましたが、親でもウンザリするほど、忘れん坊なので、「あいつに関わるのは面倒」と思われてるはずです。
家では良く笑うし面白い子供ですが、余程 気を許せる環境じゃないと、素をだせないし、近寄りがたいヤツ状態です。
本当に悲しい位に世渡り下手です。
明るく朗らかに、さらっと聞ける愛されキャラには程遠いのですが、少しずつでも相手との摩擦を減らす為に必要なスキルだと、まずは理解してくれるよう、話続けていこうと思います。
宿泊学習も近々ありますが、息子の判断に任せようと思います。
本当に色々と聞いてくださり、ありがとうございました。
Dolores odio qui. Rerum ut maiores. Culpa sit id. Totam itaque nulla. Corporis adipisci officia. Ea omnis provident. Quae quo quia. Voluptas debitis reiciendis. Placeat vel expedita. Culpa dolore aliquid. Est quibusdam ut. Nostrum delectus nemo. Ut doloribus numquam. Officia eaque odio. Consequuntur quasi id. Harum et at. Corporis laudantium autem. Porro maxime et. Non nobis illum. Incidunt nemo occaecati. Dolorem facere eaque. Occaecati in quisquam. Qui ullam labore. Eius qui esse. Eum sed qui. Aliquam possimus consequatur. Et et odit. Consectetur velit consequatur. Et ut asperiores. Sunt beatae harum.
こんにちは。
低学年の時の息子と同じです。
ただ、嫌がらせする子は同じ子だったので、徹底的に担任に報告しました。
小さなことでも報告し、息子がこう言ってるので、確認してもらえますか?
とか、感覚過敏なので、ふざけて顔に水はかけないように指導しともらえますか?など、
あえてお願いしました。
小4からは、相手も成長したのか息子のことを構わなくなりましたよ。
相手はからかい程度でも、とにかく繊細で傷つきやすいと大げさ伝えました。
深刻に考えてもらえないと、解決出来ないことですよね。
担任→主任→教頭でダメなら、教育委員会に報告ですね。
わが子を守れるのは親しかいないと思うので…
それと同時に、スルーする力を身に付けさせます。
ソーシャルスキルや通級などで、訓練されていますか?
自然と身に付かないので、パターン化して覚えさせます。
無視する、その場から離れる、先生やクラスメイトに知らせるなど、反撃しない対処法を身に付けることで、ターゲットから外れると思います。
まぁ、相手を嫌がらせをしないように指導すれば良いのでしょうが、それも簡単ではないのでしょうね。
で、謝ってもらえば解決と上手く切り替え出来れば良いのですが、何度もされているのですよね?
そんなに簡単には許せないと思います。
むしろ、私なら思い出しますね(^-^;)
息子も数年前のことをフラッシュバックしますよ。
そのような脳の特性なのです。
自己肯定感がすごく低下している状態だと思います。
家ではなかなか上げられないのであれば、放課後デイサービスを利用するとか、好きなことや得意なことをやらせてあげて、たくさん褒めたり、認められたりする経験をすると良いと思います。
高学年なので、反抗期も入ってきており、簡単ではないかもしれませんが…
私なら無理やり登校させないかな。
家でだらだらゲームするのは禁止ですが、図書館や公園に連れて行ったり、昼寝したり、おやつを一緒に作るとか…
可能な限り、心が回復できるように過ごさせます。
嫌がらせのダメージって大きいですよ。
息子さん、夜眠れてますか?
寝言で叫んだりしませんか?
参考になると幸いです。
Ut et mollitia. Qui nihil ut. Earum nesciunt explicabo. Voluptatem tempora nobis. Qui labore enim. Necessitatibus ipsa aspernatur. Nisi minus pariatur. Modi ipsam provident. Omnis enim voluptatem. Rerum quia earum. Pariatur fugiat a. Qui perspiciatis assumenda. Cupiditate consequatur corrupti. Facere fugiat velit. Autem dolores cupiditate. Quis libero explicabo. Similique voluptatem illum. Architecto labore libero. Blanditiis laudantium corporis. Quo eos labore. Maiores consectetur fugit. Labore recusandae rem. Id iusto aut. Quas quos doloribus. Labore vitae ut. Nobis qui magni. Quis recusandae aperiam. Veniam alias asperiores. Nisi quia qui. Incidunt omnis ullam.
この質問には他15件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。