初めて投稿します。
高機能自閉スペクトラムの小学一年の男の子、普通級に通っています。
話し方や仕草がぎこちなく、行動も遅く大人しくて言い返したり乱暴な事は一切しません。だからか、周りの男の子達のからかいの的になってしまい、4対1でからかわれたり体操服を隠されたり、上靴を隠されたりとこの1ヶ月で3度もそういう事がありました。うちの子が何かしたのかと聞いてもなにもしていなくて、ただ面白いからという理由でやられています。覚悟はしていたものの、これからエスカレートしていくのではないかと不安でたまりません。
ちゃんと、嫌!やめろ!僕がなにかした?
と言うんだよと言い聞かせてますが、そう言う事をタイミングよくキツく言うのが苦手です。しかも、もうひとつ問題だなと感じるのが、本人が、嫌だったんだけど、謝ってくれたからいいよーって言ったんだ。と軽くいい、事の重大さに気づいていないです。
うちの学校は2クラスしかなく、二年生になってそのいじめっ子4人と同じクラスになる確率は高いなとなやんでます。
今後、どうしたら、いじめがおはまるのか、なにかいい方法などあれば教えてねいただけたら嬉しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/03/08 09:06
うちの子が1年生の時の話かと思いました^^;
謝ったから許す。ビックリするほど直ぐに、なかった事になりますよね。
暴れるでも泣き喚くでもなくじっと耐えているから、先生も把握しない事多々ありました。
小4位から反撃出来るようになった事と学力が付いた事で状況は好転しました。
大人しくて鈍臭かったのでバカにされがちでした。
なので、できる事を増やせる様に努力しています。
体操や水泳、家庭でも縄跳びなど
練習すれば、習っていない子には勝てます。
装備してないと怖くて行かせられませんでした。
中学まではいい時も悪い時もありながらの歩みでしたが、
学力で振り分けられる高校からは、平穏に暮らせています。
2クラスでも、リーダーとその他が別れればそのグループは消滅します。
リーダーとは別クラスがいいですね。
お子さんが強みになる事を育てて欲しいと思いました。
うわ~!うちの息子と全く同じです。
「嫌!やめて!!💢💢」が出てこないんですよね。
息子は
ひどい事をされても言わない。
謝られたら即「いいよ」と許す。
そしてまたやられる。
この繰り返し。
先生には伝え、小2までは気をつけて見てくれました。でも、いじめはなくなりませんでした。
小3の時、担任に言われました。
「そろそろ自分の気持ちを伝えられるようにならないといけません。言わなくても誰かが守ってくれる、それは違います。助けを自分から求めて。すぐに助けにいくから。」
何度も息子にそう伝えてくれたのですがダメ。
目で訴える(困った時に先生をガン見する)のが精一杯でした。
小4の時、いじめがエスカレート。やられっぱなしの息子にも変化が。やり返すようになりました。ただキレたら止まらない。トラブルが続きました。その時の担任の対応が悪く(理由を聞かずに叱るだけ)休みがちになりました。
小5小6といじめは続きました。陰険ないじめ。かなりキツかった。でも息子は自分の気持ちを先生に伝えらるようになってました。先生もその都度対応してくれました。
現在中1。学校でのトラブルはありません。クラスに1人は問題行動(いじめ)を起こす子はいますが皆から相手にされていません。
小学校は1学年2クラス、中学校は4クラス。
生徒数が多いとクラス替えで友達トラブルに期待できます。
1番の対策は子供さんが自分の気持ちを言える事、そしてSOSを出せるようになること。でも難しいんですよね、我が子も時間がかかりました。できるようになるまでは親が学校に伝えてあげて下さい。
おとなしくで穏やかな息子でしたが
学校でのストレスを家で発散するようになりました。暴言暴力、凄まじかったです。
辛いから、悲しいから。親として辛かったです。
学校に何でも伝える事。
親子ともに相談できる人がいること。
子供さんが苦しくなったときに休める場所があること。
そして学校をお休みする勇気(たまにはズル休みも🆗!)体と心を休ませる。
私がしていたのはこの位です。
回答になってないかな。でも同じ経験をしている母としてお気持ち良くわかります。
良い方へ向かいますように。
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.

退会済みさん
2018/03/08 06:58
まず、学校には「いじめ対策方針」のようなものがあります。
それを確認して、読んでみること。
それに沿った対応を担任と学校組織、教育委員会がしているか?をチェックしておくことです。(やってないなら、そこをつついていくためです。法律で学校長は対策を講じなければならないといくつか定めがあります。)
次にスクールカウンセラーか、発達障害支援センターに相談します。
教育委員会の教育相談室よりはその方がいいです。
嫌だと言えないが為にエスカレートしており、本人も特性から相手から嫌なことをされているという実感がない。という点です。
イタズラではありますが、悪質なイタズラですね。
面白半分でこういうことをやる時期ではありますから、対策は難しいとは思いますが、それはよその馬の骨のクソガキどもの話で、このクソガキどもがどう品性下劣に育とうがクズになろうが、知ったこっちゃない話ですから、いやだ!とどう言わせるかだと思います。
嫌だやめて!は、おっしゃるとおり自分で、しかも毅然と言えないといけないと思います。ふにゃふにゃ言っても相手が特性ありとかだと、わからず遊んでると勘違いさせてしまいます。
言えないということを担任と学校がどこまで理解しているか怪しいですね。学校は本人が「もういい」と言ったら、それ以上にケアしなくなってしまいます。
ですので、相手を集めさせ、本人がいやだ!と思ってることをしっかり、ハッキリと言わせるか、手紙を書かせ読み上げさせるなど、「すごく迷惑なので嫌がらせはやめて。」と言えるよう、担任にしっかり補助してもらうことです。相手の謝罪や反省は二の次で、まず言わせる事だと思います。嫌だと伝えたのに続ける=イジメとして、よいと思いますし、イタズラだけではなく、「相手の嫌がることをしている」という論点で責任追及ができますよ。
これが二学期のあたまのとかのことなら、
次に起きたら学校に本人は許すとはいっているがイタズラとして極めて悪質。対策を組織的に講じて報告してくれ!と申し入れしたいところですが、間の悪いことに学年末なんですよね。
私なら、担任には、エスカレートしており困惑しておること。嫌だと言えないので補助してくれということ。来年の担任への引き継ぎ、学年だけでなく、学校長等への報告をしろと書いた書面持参の上で申し入れしておきますかね。
Et quasi inventore. Consequatur illo et. Distinctio quos et. Ex architecto error. Non illum enim. Dolorem est consectetur. Sed magni neque. Esse non totam. Vel beatae nulla. Rerum consequatur quo. Voluptas ab sint. Eum provident nulla. Veniam unde aliquid. Deleniti ipsum numquam. Sint consectetur adipisci. Dignissimos quam aut. Inventore culpa qui. Voluptas ea molestias. Dolor est doloribus. Tenetur occaecati eveniet. Eius dicta voluptatum. Veniam eum doloribus. Ipsam doloribus sed. Quia impedit et. Adipisci excepturi at. Quae excepturi omnis. Iure ad modi. Quia voluptas autem. Mollitia sint quod. Nisi suscipit tempora.
これは完全ないじめです。
対応が良い学校ではいじめのアンケートなどを行いますが、今はいじめについて学校側も非常に敏感です。
できれば「なかったこと」にしたいからです。
特に発達障害で冗談が通じない子、空気が読めない子、ちょっと動作が鈍い子に関して、わざとからかいながら相手に手を出させるように仕向けて「あいつが叩いてきた」とさも自分が被害者のように言うのです。
非常に悪質なので、こういう場合は担任があらかじめ息子君はこういう特性だからこういうことはしないように、もしやったらいじめとみなし保護者に報告する、位の気概でないと今の時代では担任もやっていけません。
2クラスしかないというのは逆に教員同士で情報共有できる環境でもありますので、過去にあった経験と息子さんの特性を伝えて「このように対処して欲しい」と伝えることです。
息子さんの純粋さに漬けこんで今後も続いて、学年が上がるとエスカレートする可能性もありますので、息子さんの特性について早めに周知徹底して、からかったつもりでもいじめであること、わざとからかうのもいけないことを担任が強く指導するように主さんから伝えてみてください。
Saepe quasi dolor. Sapiente enim quidem. Id deleniti odio. Id nostrum in. Vitae iure tenetur. Veritatis voluptatem sapiente. Inventore officia rem. Laboriosam et dolor. Explicabo dolorum consequatur. Odit sit commodi. Quisquam iusto veniam. Nulla et esse. Numquam iste esse. Voluptas non a. Qui sunt occaecati. Enim earum ex. Asperiores omnis error. Maxime earum ab. Omnis quasi eos. Et recusandae quos. Laboriosam iure in. Placeat explicabo ut. Eos et non. Soluta placeat sint. Et ad deserunt. Assumenda tenetur corporis. Ad facilis corporis. Enim qui et. Soluta omnis odit. Voluptatem iusto velit.
はじめまして!
6年生のASDをもつ息子がいます。
ひどいなぁー許せない!うちの息子もどちらかと言うと学校では人の意見に合わせるような
穏やかな平和主義な子供です。
2学年になったら不安ですね。。
診断はついているんですかね?
2学年になるこのタイミングで
現在の担任に相談はされてますか?
四人を離すというのは難しくても
三人くらいならなんとかなる気もします!
きっと四人の中でも強い二人くらいがいて
仲間につられていじめをするような子供とならばまだ一緒になってもクラスの流れで変わっていくかもしれないし。。。
配慮の希望を話してみては!
絶対に効果あるはずですよ!
Quam nam ut. Quam rem omnis. Aut qui a. Provident magni sint. Omnis aliquid debitis. Fugit ex quo. In autem distinctio. Omnis voluptate aut. Reprehenderit qui et. Quidem quam laboriosam. Natus velit asperiores. Et autem aut. Ab velit ullam. Vero ipsum animi. Nemo quis qui. Unde aut nobis. Id quia et. Nihil ut expedita. Sed veniam maiores. Corrupti quasi blanditiis. Est deserunt dolores. Ut ut tempora. Assumenda delectus voluptas. Non voluptatem doloremque. Ipsam asperiores qui. Beatae atque aspernatur. Illum molestias et. Pariatur ut voluptates. Aspernatur aliquam est. Vitae sint odit.

退会済みさん
2018/03/08 22:26
すみません。
私ならややこしいことはせず、どうでもいいけど、人の体操着取ったり上履き隠したら泥棒なの。泥棒は警察に捕まって牢屋に入るの。今度やったら先生と警察に言って牢屋に入ってもらうからね。
あくまで私なら、です。実際やりました。
よほど私が凄んだのが怖かったのか、ピタっとやらなくなりました。そりゃ、眉毛ないすっぴんの顔で凄まれたから怖かったでしょうね。その後は私の顔見ると逃げるようにさえなりました。あたしは息子の用心棒か笑。
失礼しました。やはり校長に対応させるしかないと思います。のらりくらりかわすかと思うので、証拠があれば突き出し、細かく記録をつけてみては?
礼儀知らずなお子様に大人怒らせると怖いと思い知らせるチャンスです。最近の子はごめんなさいすら言えませんからね。世も末です。
Saepe quasi dolor. Sapiente enim quidem. Id deleniti odio. Id nostrum in. Vitae iure tenetur. Veritatis voluptatem sapiente. Inventore officia rem. Laboriosam et dolor. Explicabo dolorum consequatur. Odit sit commodi. Quisquam iusto veniam. Nulla et esse. Numquam iste esse. Voluptas non a. Qui sunt occaecati. Enim earum ex. Asperiores omnis error. Maxime earum ab. Omnis quasi eos. Et recusandae quos. Laboriosam iure in. Placeat explicabo ut. Eos et non. Soluta placeat sint. Et ad deserunt. Assumenda tenetur corporis. Ad facilis corporis. Enim qui et. Soluta omnis odit. Voluptatem iusto velit.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。